Kumicitのコンテンツ>創造論ネタ

6日間の創造


第4日の太陽創造前の昼と夜


創世記によれば、太陽創造よりも前に、夜と昼がある。

神は言われた。「光あれ。」こうして、光があった。 神は光を見て、良しとされた。神は光と闇を分け、 光を昼と呼び、闇を夜と呼ばれた。夕べがあり、朝があった。第一の日である。(創世記1章3-5節)

神は言われた。「天の大空に光る物があって、昼と夜を分け、季節のしるし、日や年のしるしとなれ。 天の大空に光る物があって、地を照らせ。」そのようになった。 神は二つの大きな光る物と星を造り、大きな方に昼を治めさせ、小さな方に夜を治めさせられた。 神はそれらを天の大空に置いて、地を照らさせ、 昼と夜を治めさせ、光と闇を分けさせられた。神はこれを見て、良しとされた。(創世記1章14-18節)

これについて、若い地球の創造論者たちは、第1~3日の光は太陽ではなく、別途創造された光あるいは神そのものと主張する。

太陽もないのに昼夜があるのはおかしいと、創世記の記述を寓話だとする教父たちもいた。

昼夜や日をまったく別のものに対応させて、通常科学の宇宙と地球の歴史と創世記の記述を対応付けようとうするコンコーディズムは、さまざまなアイデアがつくられた。



アダムとイブと動物


創世記1~2章という短い記述の中で、神は「動物->アダムとイブ」の順で創造しつつ、「アダム->動物->イブ」の順で創造している。

神は言われた。「我々にかたどり、我々に似せて、人を造ろう。そして海の魚、空の鳥、家畜、地の獣、地を這うものすべてを支配させよう。」 神は御自分にかたどって人を創造された。神にかたどって創造された。男と女に創造された。 (創世記1章26-27節)

人はあらゆる家畜、空の鳥、野のあらゆる獣に名を付けたが、自分に合う助ける者は見つけることができなかった。... そして、人から抜き取ったあばら骨で女を造り上げられた。(創世記2章20,22節)

創造は一瞬だったと言うアウグスティヌスはまったくこの点でも困ることないだろう。しかし、"若い地球の創造論者"たちは、そうはいかない。この明白な順序の違いを、ヘブル語の時制を持ち出して整合させる

古い地球の創造論の立場をとって、さらに1章の人間を先史人類、2章のアダムとイブを現生種とする者もいる。

創造の終了とエネルギー保存則


若い地球の創造論では、エネルギー保存則は「第七の日に、神は御自分の仕事を完成され、第七の日に、神は御自分の仕事を離れ、安息なさった。」という形で聖書に書いてあることになっている。
Actually, the laws of conservation only make sense if we accept the Bible. Why is it that no new mass or energy can come into existence? It is because God has made all things (John 1:3) and ended His work of creation by the seventh day (Genesis 2:2). Why is it that mass and energy do not simply cease to exist? This is because God sustains the universe by His Word (Hebrews 1:3) and by Him all things consist (Colossians 1:17). In a sense, the law of conservation of mass and energy is merely a “scientific” summary of Genesis 2:2, John 1:3, Hebrews 1:3 and Colossians 1:17. Without the Bible, there is no basis for the law of conservation of mass and energy!

実際、保存則は聖書を受け入れて初めて意味を持つ。質量やエネルギーが新たに出現しないのは何故か?それは神が万物を創造し[ヨハネによる福音書 1:3]、7日目に仕事を終わらせたからである[創世記 2:2]。何故、物質やエネルギーは消えてしまわないのか。神は言葉で宇宙を維持しているからである[ヘブライ人への手紙 1:3]。

で、これは創造行為の終了を意味し、したがって、それ以降の神の超自然な介入はないことになる。だからこそ、ノアの洪水は機械論的に起きなければならない。

しかし、これはインテリジェントデザインでは成り立たない。それは聖書を参照しないという原則によるものではない。インテリジェントデザインの父たる法学者Phillip Johnsonは創造後の宇宙への神の介入は当然あると考えている。まさしく、神は宇宙と生命を創造し、創造後の宇宙に介入することが、インテリジェントデザインと有神論的進化論を分かつ重要な点でもある。







最終更新:2014年01月26日 11:33