Kumicitのコンテンツ>インテリジェントデザイン概説

復習インテリジェントデザイン


インテリジェントデザイン運動は宗教保守の政治運動である


Discvoery Instituteは、インテリジェントデザインを中心とするネオ創造論宗教アジェンダを進めるために活動する組織であり、インテリジェントデザイン運動の中心である。彼らが執筆した政治および社会的行動計画が、Wedge Documentである。

このWedge Documentが描くインテリジェントデザイン運動の目的は、唯物論とその文化的遺産の転覆させることである。


THE WEDGE STRATEGY

CENTER FOR THE RENEWAL OF SCIENCE & CULTURE DISCOVERY INSTITUTE(1999)

INTRODUCTION(イントロダクション)

The proposition that human beings are created in the image of God is one of the bedrock principles on which Western civilization was built. Its influence can be detected in most, if not all, of the West's greatest achievements, including representative democracy, human rights, free enterprise, and progress in the arts and sciences.

人間が神の形に似せて創られたという命題は、西洋文明が構築された基盤原則のひとつである。その影響は、そのすべてでないにせよ、代議制民主主義、人権、企業活動の自由や芸術および科学の発展を含む西洋の偉大な業績の多くに見られる。

Yet a little over a century ago, this cardinal idea came under wholesale attack by intellectuals drawing on the discoveries of modern science. Debunking the traditional conceptions of both God and man, thinkers such as Charles Darwin, Karl Marx, and Sigmund Freud portrayed humans not as moral and spiritual beings, but as animals or machines who inhabited a universe ruled by purely impersonal forces and whose behavior and very thoughts were dictated by the unbending forces of biology, chemistry, and environment. This materialistic conception of reality eventually infected virtually every area of our culture, from politics and economics to literature and art.

一世紀少し前に、この基本的な考え方は、現代科学の発見に近づく知識人による大規模の攻撃を受けた。伝統的な神と人間の概念の両方をデバンクし、チャールス・ダーウィンやカール・マルクスおよびジーグムント・フロイトのような思想家は、人間をモラルと精神的な存在ではなく、純粋に非人格な力によって規定された宇宙に居住する動物や機械であって、その挙動とまさに思考が確固たる生物学と化学と環境に支配されていると描写した。現実に対するこの唯物論的考え方は結局、政治家や経済から文学や芸術まで我々の文化の事実上すべてに感染した。

The cultural consequences of this triumph of materialism were devastating. Materialists denied the existence of objective moral standards, claiming that environment dictates our behavior and beliefs. Such moral relativism was uncritically adopted by much of the social sciences, and it still undergirds much of modern economics, political science, psychology and sociology.

この唯物論の勝利の文化的影響は破滅的であった。唯物論者は客観的な道徳規準の存在を否定し、我々の挙動と信念を環境が支配すると主張した。そのような道徳の相対主義は、社会科学の多くの分野で無批判に採用され、現代の経済学や政治学や心理学や社会学の多くの基盤となっている。

Materialists also undermined personal responsibility by asserting that human thoughts and behaviors are dictated by our biology and environment. The results can be seen in modern approaches to criminal justice, product liability, and welfare. In the materialist scheme of things, everyone is a victim and no one can be held accountable for his or her actions.

唯物論者はさらに、人間の思考と挙動は生物学と環境に支配されると主張することで、個人の責任感を蝕んだ。その結果は、刑事裁判や製造物責任や福祉の現代的アプローチに見て取れる。唯物論者のスキームにおいては、誰もが犠牲者であり、誰もが自らの行動に責任を持てない。

Finally, materialism spawned a virulent strain of utopianism. Thinking they could engineer the perfect society through the application of scientific knowledge, materialist reformers advocated coercive government programs that falsely promised to create heaven on earth.

最後に、唯物論は、ユートピア的理想主義の伝染力の強い菌種を大量に産み出した。科学的知識を適用することで完璧な社会を構築できると考えて、唯物論の改革論者は地上に天国を創りだすという偽りの約束をする高圧的な政府計画を主張した。

Discovery Institute's Center for the Renewal of Science and Culture seeks nothing less than the overthrow of materialism and its cultural legacies. Bringing together leading scholars from the natural sciences and those from the humanities and social sciences, the Center explores how new developments in biology, physics and cognitive science raise serious doubts about scientific materialism and have re-opened the case for a broadly theistic understanding of nature. The Center awards fellowships for original research, holds conferences, and briefs policymakers about the opportunities for life after materialism.

Discovery InstituteのCenter for the Renewal of Science and Cultureはまさに唯物論とその文化的遺産の転覆させようとしている。自然科学や人文科学および社会科学の指導的な学者たちを集めて、センターは生物学や物理学および認知科学の新しい成果を調査し、科学的唯物論についての重大な疑いを投げかけ、自然についての広い有神論的理解への扉を再び開いている。センターは、唯物論を超えた生命の可能性について、独自の研究に共同研究資金を提供し、学会を開催し、政策決定者に説明する。

...


ここには、創世記の字義通りの解釈の擁護など見られない。打倒すべきは"唯物論"である。インテリジェントデザイン運動の言う唯物論とは、直接的な「神の存在の否定」のみならず、「神の存在に言及しない」という自然科学の原則たる"方法論的自然主義"をも含んだ概念である。


支持者は創造論を信じる人々


反ダーウィニズムを掲げるインテリジェントデザイン運動が支持者として想定するのは、当然のことながら創造論を信じる人々。

宇宙も地球も6000歳な"若い地球の創造論"が米国では、けっこう信じられている:

NBC News Poll conducted by the polling organizations of Peter Hart (D) and Bill McInturff (R). March 8-10, 2005. N=800 adults nationwide. MoE ± 3.5.

"Which do you think is more likely to actually be the explanation for the origin of human life on Earth: evolution or the biblical account of creation?" Asked of those who answered "Biblical account": "And by this do you mean that God created the world in six days and rested on the seventh as described in the Book of Genesis, or that God was a divine presence in the formation of the universe?"

地球上の人類の起源についての説明でどれが本当らしいと考えているか? 進化・創造についての聖書の記述? 聖書の記述と回答した人々に、「創世記に書かれているように、神は宇宙を6日間で創造して、7日目に休んだ」か「宇宙の形成に神が影響した」のどちらかを問うた。


%
Evolution (進化) 33
Biblical account (聖書の記述) 57
Created in six days (宇宙は6日間で創造された) 44
Divine presence (神は宇宙の創造に影響した) 13
None of the above (どれでもない) 3
Unsure (わからない) 7


従って、"若い地球の創造論"を信じる人々を支持者として獲得することが不可欠である。

実際、インテリジェントデザイン運動の創始者である法学者Phillip Johnsonは創造論の同士討ちはダーウィニズムをやっつけてからにしろと言っている。

A conference on "Mere Creation" at Biola University in suburban Los Angeles brought together an unprecedented cross-disciplinary gathering of 200 men and women--mostly academics and mostly Christians--interested in building a credible origins model based on "theistic design."

ロサンゼルス郊外のBiola Universityで開かれた"純創造論"会議に、「有神論のデザイン」に基づく信じられる起源モデルを作ろうとしている、主として科学者およびキリスト教徒の200名の男女を宗旨を超えて集まった。

"This isn't really, and never has been, a debate about science," says the conference's prime mover, law professor Phillip Johnson of the University of California at Berkeley. "It's about religion and philosophy." Mr. Johnson also insists the real issue in the century-old debate isn't even about the early chapters of Genesis. "I turn instead to John 1," says the astute Presbyterian layman, "where we're told that 'In the beginning was the word.'"

「これは真に、そして絶対に、科学についての論争ではない。」と会議の第1発言者たるカリフォルニア大学バークレイ校の法学教授Phillip Johnsonは言った。「これは宗教と哲学について論争だ。」Phillip Johnsonは一世紀にわたる論争の真の議題が、創世記の始めの章についてものですらないと主張した。「代わりにヨハネによる福音書1節、『始めに言葉ありき』を挙げよう。」と長老派教会の信者(であるPhillip Johnson)は言った。

Phillip Johnson's strategy stretches like a would-be eclipse over most of the differences. "We can't afford to be shooting incessantly at each other over old-earth and young-earth disagreements," he says wherever he goes among evangelical Christians. "The real enemy is naturalistic, impersonal Darwinism that deliberately and consciously seeks to set God on the sideline of our culture." Mr. Johnson suggests there will be time enough for settling the details of creation once Darwinism has been denied its century-old dominance.

Phillip Johnsonの戦略は、ほとんどの(キリスト教の)差異にを超えて蝕の影のように伸びていく。彼は福音主義キリスト教徒の中のどこへ行っても「我々には、古い地球の創造論と若い地球の創造論の違いについて互いに撃ち合っている余裕はない。真の敵は、故意に意図的に、神を我々の文化のサイドラインの外側に追いやろうとする自然主義、非個性のダーウィニズムだ。」と言う。Johnsonは一世紀にわたるダーウィニズムの優位を打ち砕けば、創造論の細かい点について決着をつける時間はいくらでもあると示唆している。


従って、支持者獲得のためには、「宇宙も地球も6000歳で、ノアの洪水があった」という"若い地球の創造論"を否定するような主張は、インテリジェントデザイン理論には含められない。と同時に、"古い地球の創造論"と矛盾する主張も同様である。

なお、ここで、インテリジェントデザインはヨハネによる福音書の語り直しという主張は、「宇宙と生命の創造に先行して、インテリジェンスと目的と知恵が存在した」ことを言っている。


若い地球の創造論"および"古い地球の創造論"と互換性を持つ


まずは、"古い地球の創造論"と互換性を保つために、創世記に言及しない:

Is intelligent design theory the same as creationism?
インテリジェントデザイン理論は創造論と同じか?

... Creationism is focused on defending a literal reading of the Genesis account, usually including the creation of the earth by the Biblical God a few thousand years ago. Unlike creationism, the scientific theory of intelligent design is agnostic regarding the source of design and has no commitment to defending Genesis, the Bible or any other sacred text. ...

創造論は、聖書の神が数千年前に地球を創造したことを含む創世記の記述の字義通りの解釈の擁護にフォーカスしたものである。創造論と違って、インテリジェントデザインの科学理論はデザインのソースについて不可知論の立場をとり、創世記の擁護に関与しない。


そして、両互換性のために、地球の年齢について言及しない:

Does IDEA take a position on the age of the earth?
IDEAは地球の年齢についての何らかのポジションをとっているか?

The age of the earth is not an issue related to intelligent design theory, the validity of evolutionary theory, or even to to the validity of religions, including Christianity. For this reason, IDEA finds no reason to make any statements about the age of the earth. This does not mean it is not an important question, but it is not one we address.

地球の年齢はインテリジェントデザイン理論や、進化論の妥当性、あるいはキリスト教を含む宗教の妥当性とは関係がない。この理由により、IDEAは地球の年齢について何らかの声明を出す必要性を見出せない。これは地球の年齢が重要な問題ではないという意味ではないが、我々の対象ではない。


従って、たとえばカンブリア爆発が起きたことは認めても、いつかは特定しない:

Date: Thu, 24 Apr 2008 16:14:37 -0500
From: info@ideacenter.org
To: "Kumicit"
Subject: Re: Cambrian explosion around 530 million year ago?
Dear Sir/Madam:

The IDEA Center agrees that a Cambrian explosion occurs, but does not speculate about when. I hope this clarifies matters for you.

IDEA Centerはカンブリア爆発が起きたことは認めるが、それがいつ起きたかは推測しない。

Best wishes,

Caroline Crocker, MSc, PhD
Executive Director IDEA Center

年代を特定できないので、カンブリア爆発が5億4200万年前から5億3000万年前に起きていても、6000年前の数時間に起きていても、構わないことしか言えない。

これでは何を言っているのかわからない。せっかく"若い地球の創造論"および"古い地球の創造論"との互換性を実現しても、両側からアフォ扱いされることになる。"古い地球の創造論"ミニストリ"Reasons To Believe"の主宰者Dr. Hugh Rossと、"若い地球の創造論"ミニストリCreation Ministries Internationalの主宰者Dr. Carl Wielandは次のように、インテリジェントデザインを評する:

When it comes to the origin of the universe, life, and humanity, scientists want history's story. They emphatically request that the story be cast in the form of a testable model. In a two-hour prime-time national television debate in 1997 between evolutionists and ID leaders, the evolutionists repeatedly asked, "Where is your model?" and never received a reply. Nine years later, evolutionists still ask the same question and still receive no response.

宇宙と生命と人類の起源について、科学者はその歴史のストーリーを求める。科学者たちはストーリーが検証可能なモデルの形で提示されることを要求する。1997年のプライムタイムの2時間の全米放送の進化論者とインテリジェントデザインの指導者たちの討論番組で、進化論者たちは繰り返し「モデルはどこにあるのか?」と問うたが、答えはなかった。それから9 年経過したが、進化論者は同じことを問い、答えは得られていない。


They generally refuse to be drawn on the sequence of events, or the exact history of life on Earth or its duration, apart from saying, in effect, that it "doesn't matter". However, this is seen by the average evolutionist as either absurd or disingenuously evasive - the arena in which they are seeking to be regarded as full players is one which directly involves historical issues. In other words, if the origins debate is not about a "story of the past", what is it about?

彼らは一般に、イベントの時系列あるいは地球上の生命の歴史あるいはその期間について、記述することを拒否し、それらは重要ではないと言う。しかし、これは平均的な進化論者から見れば、不合理もしくは陰険に回避的である。彼らが完全なプレーヤーだと思われたがっているアリーナは、直接に時系列の問題を含むものだ。言い換えるなら、起源について議論が、過去のストーリーについてでないなら、何についてなのか?



インテリジェントデザイン"理論"が言えること


インテリジェントデザイン"理論"が言えることは、結局のところ、次のようなものになる:

What is the theory of intelligent design?
インテリジェントデザイン理論とは何か

The theory of intelligent design holds that certain features of the universe and of living things are best explained by an intelligent cause, not an undirected process such as natural selection.

インテリジェントデザイン理論は、宇宙および生物のいくつかの特徴が、自然選択のような方向性のない過程ではなく、インテリジェントな原因によって最もよく説明されると考える。


Rather than trying to infer God’s existence or character from the natural world, it simply claims "that intelligent causes are necessary to explain the complex, information-rich structures of biology and that these causes are empirically detectable."

自然界から神の存在や特徴を推論するのではなく、複雑で情報に富んだ生物構造を説明するにはインテリジェントな原因が必要であり、これらの原因は経験的に検出可能であると主張する。


Intelligent design is a scientific theory which seeks to determine if some objects in the natural world were designed through recognizing and detecting the types of information known to be produced by the intelligent agents when they act.

インテリジェントデザインは、自然界の何かがデザインされたかどうかを、インテリジェントエージェントが働いたときに作られるとわかっているタイプの情報を認識し検出することで、判断しようという科学理論である。


「ある生物種がデザインされたか否か」を論じることはできても、デザインの方法や配備方法や配備時刻などは取り扱い対象外。

また、検出方法についても、言えることはほとんどなく、事実上「進化論で説明できなくて、意味ありげなものはデザイン」という詭弁のみ:

Detection of design:(デザインの検出)

Chance, necessity, and design--these three modes of explanation--are needed to explain the full range of scientific phenomena.

偶然と必然とデザインという3つの説明モードが科学的現象全体を説明するために必要だ。


William Dembski's Explanatory Filter:(説明フィルタ)


Start

Highly probable?(ありえそう?) --> Law(自然法則)

Intermediate probability(そこそこありそう?) --> Chance(偶然)

Specified small probability(特にありえなさそう)-->Design(デザイン)

Chance(偶然)



インテリジェントデザイン"理論"とは結局のところ...


インテリジェントデザインの主要理論家Dr. BeheとDr. Dembskiによる言葉の定義を見てみれば:

The theory of intelligent design holds that certain features of the universe and of living things are best explained by an intelligent cause, not an undirected process such as natural selection.

インテリジェントデザイン理論は、宇宙および生物の特定の特徴が、自然選択のような方向性のない過程ではなく、インテリジェントな原因によって最もよく説明されると考える。


We could therefore define intelligence as the capacity for rational or purposive or deliberate or premeditated choice.

したがって、インテリジェンスを合理的であるか目的があるか慎重であるか計画的な選択の能力と定義できる。[ Dembski 2001 ]

Design is simply the purposeful arrangement of parts.
デザインとは部品の意図的配置だ。[ Behe 1998 ]

となっている。一方、デザイナーの属性は不明かつ研究対象外である。

One need not fully understand the origin or identity of the designer to determine that an object was designed. Thus, this question is essentially irrelevant to intelligent design theory, which merely seeks to detect if an object was designed. .... Intelligent design theory cannot address the identity or origin of the designer--it is a philosophical / religious question that lies outside the domain of scientific inquiry

ある物がデザインされたかどうかを判断するのに、デザイナーの起源やアイデンティティを完全に理解している必要はない。従って、この問いはインテリジェントデザイン理論には基本的に無関係である。インテリジェントデザイン理論はある物がデザイされたかどうかを検出しようとするだけである。... インテリジェントデザイン理論はデザイナーのアイデンティティや起源を指し示さない。




これらをつなげると...

  • 不明な目的をめざした選択をするインテリジェンスによる、部品の意図不明な意図的配置であるデザイン

中味なしな、何のことやら、わからない主張である。


中味はいらないインテリジェントデザイン"理論"


中味のないインテリジェントデザイン"理論"だが、それでもちっと困らないのが、インテリジェントデザイン運動。Discovery Instiuteのシニアフェローであり、 Gilder Publishing LLC 代表であるGorge Gilderの2005年の名言[via Panda's Thumb ]に次のようなものがある:

"I'm not pushing to have [ID] taught as an 'alternative' to Darwin, and neither are they," he says in response to one question about Discovery's agenda. "What's being pushed is to have Darwinism critiqued, to teach there's a controversy. Intelligent design itself does not have any content."

Discovery Instituteの方針について問われたとき、彼(George Gilder)は「私はダーウィンの代替としてインテリジェントデザインを教えることを推進していない。そして彼らもだ。推進しているのはダーウィニズムを批判することであり、論争があることを教えることだ。インテリジェントデザイン自体に中味はない」と答えた。


インテリジェントデザイン"理論"に中味はなくても困っていない。

もっとも、中味がないので、学校で教える内容もないと、インテリジェントデザイン運動の創始者であるPhillip Johnsonも認めている:

GALESBURG - The father of intelligent design says his child is not ready for school.
The hypothesis of intelligent design, while being developed, is not complete enough to be taught in the classroom, Phillip Johnson, professor emeritus of law at the University of California at Berkeley, said during a lecture at Knox College Friday.

インテリジェントデザインの父は、彼の子供がまだ学校へ行く準備ができていないと言った。インテリジェントデザイン仮説は発展途上であり、授業で教えるに十分には完成していないと、カリフォリニア大学バークレー校の法学名誉教授Phillip Johnsonは、金曜のKnox Collegeでの講義で発言した。



ちなみに進化論に対するポジションは...


なお、反ダーウィニズムを掲げるインテリジェントデザイン運動だが、名目上は「インテリジェントデザインと進化は相容れないわけではない」と主張している。

一見、よくわからない主張だが、実際には「進化」の意味を再定義しているだけである。

Is intelligent design theory incompatible with evolution?
インテリジェントデザインと進化は相容れないか?

It depends on what one means by the word "evolution." If one simply means "change over time," or even that living things are related by common ancestry, then there is no inherent conflict between evolutionary theory and intelligent design theory. However, the dominant theory of evolution today is neo-Darwinism, which contends that evolution is driven by natural selection acting on random mutations, an unpredictable and purposeless process that "has no discernable direction or goal, including survival of a species." (NABT Statement on Teaching Evolution). It is this specific claim made by neo-Darwinism that intelligent design theory directly challenges.

それは進化という言葉が何を意味するかによる。"時間を経ての変化"あるいは生物が共通祖先によって関係しているという意味なら、進化論とインテリジェントデザイン理論の固有の対立はない。しかし今日の主流の進化論はネオ・ダーウィニズムであり、それは進化は自然選択が突然変異に働くことで進み、種の存続を含む識別できる方向性や到達点を持たない、予測できない目的のない過程であると主張している(NABT Statement on Teaching Evolution)。このネオ・ダーウィニズムによる主張に対して、インテリジェントデザイン理論は挑んでいる。


「自然選択と突然変異」による進化である「ネオダーウィニズム」には反対だと書いている。すなわち普通の「進化論」とは相容れない。







最終更新:2009年09月04日 00:03