還元不可能に複雑なネズミ捕り


数少ない生物担当インテリジェントデザイン理論家Dr. Michaerl Beheは自らが提唱する概念"Irreducible Complexity(還元不可能な複雑さ)"をネズミ捕りのアナロジーを使って定義している。

なので、ネズミ捕り分解コンテストな状況になってしまった。その中で、もっとも見事に、ネズミ捕りの仮想進化経路を定めて見せたのがJohn H. McDonaldだった。

It is not my purpose here to point out all of the philosophical flaws in Behe's argument; this has been done thoroughly in many of the resources collected on John Catalano's excellent web page. Instead, I wish to point out that the mousetrap that Behe uses as an analogy CAN be reduced in complexity and still function as a mousetrap.
ここでは、Beheの論の哲学的誤りのすべてを指摘しようとは思わない。その代わりに、私はBeheがアナロジーに使うネズミ捕りが、分解してもネズミ捕りとして機能することを示す。

The mousetrap illustrates one of the fundamental flaws in the intelligent design argument: the fact that one person can't imagine something doesn't mean it is impossible, it may just mean that the person has a limited imagination.
ネズミ捕りは、インテリジェントデザイン論の本質的誤りを示してみせるものだ。すなわち、それがイメージできないという事実は、それが不可能だと意味せず、想像力の欠如を意味するだけだと。


これについてのproudfootzによる解説動画はこっち:

ただし、進化論的にはむしろ、Kenneth Miller教授によるタイピンの方が適切かもしれない。

KENNETH R. MILLER: As an example of what irreducible complexity means, advocates of intelligent design like to point to a very common machine: the mousetrap. And the mousetrap is composed of five parts. It has a base plate, the catch, a spring, a little hammer that actually does the dirty work, and a bait holder.

還元不可能な複雑さが何を意味するかの例として、インテリジェントデザイン支持者たちは非常の一般的な機械であるネズミ捕りを持ち出したがる。ネズミ捕りは5つの部品から構成される。木板と捕獲部とバネとダーティな仕事をする小さなハンマーと餌ホルダである。

The mousetrap will not work if any one of these five parts are taken away. That's absolutely true. But remember the key notion of irreducible complexity, and that is that this whole machine is completely useless until all the parts are in place. Well, that, that turns out not to be true.

ネズミ捕りは、5つの部品を一つが欠けても動作しない。それはまったく正しい。しかし、"還元不可能な複雑さ"のカギとなる概念は、すべての部品がそろわない限り、この機械はまったく役に立たないというものである。

And I'll give you an example. What I have right here is a mousetrap from which I've removed two of the five parts. I still have the base plate, the spring, and the hammer. Now you can't catch any mice with this, so it's not a very good mousetrap. But it turns out that, despite the missing parts, it makes a perfectly good, if somewhat inelegant, tie clip.

例を示そう。ここにあるのはネズミ捕りの5つの部品のうち2つを取り去ったものだ。私の手元には木板とバネとハンマーが残っている。これではネズミは捕まえられないので、とっても出来の悪いネズミ捕りである。しかし、部品がなくなったといっても、たとえばネクタイピンとしては、エレガントではないが、完全に機能する。

And when we look at the favorite examples for irreducible complexity, and the bacterial flagellum is a perfect example, we find the molecular equivalent of my tie clip, which is we see parts of the machine missing -- two, three, four, maybe even 20 -- parts, but still fulfilling a perfectly good purpose that could be favored by evolution. And that's why the irreducible complexity argument falls apart.

"還元不可能な複雑さ"の例と細菌の鞭毛を見れば、まさに完璧な例になっている。分子レベル鞭毛が、私のタイピンとまったく等価になっている。この機械から部品が、2, 3, 4 おそらく20個失われても、進化に選好されうるという目的を完全に果たしている。だからこそ、"還元不可能な複雑さ"の論は、粉砕されている。



鞭毛として機能しなくても、鞭毛とはまったく別のType III Secretory Systemとして機能していたというのが考えられている進化シナリオである。

これは、ネズミ捕りから部品を取り去ると、ネズミ捕りとして機能しないが、タイピンにはなるという例ときれいにあっている。このあたりは、さすがKenneth Miller教授である。うまい。

なお、John H. McDonaldの例を含めて、Kenneth Miller教授が解説している動画はこちら:






最終更新:2010年03月10日 01:24
添付ファイル