Claim CC200:
There are no transitional fossils. Evolution predicts a continuum between each fossil organism and its ancestors. Instead, we see systematic gaps in the fossil record.
中間化石は存在しない。進化論は化石生物と祖先の連続性を予測する。しかし、化石記録には系統的な隙間がある。

Source:
Morris, Henry M. 1985. Scientific Creationism. Green Forest, AR: Master Books, pp. 78-90.
Watchtower Bible and Tract Society. 1985. Life--How Did It Get Here? Brooklyn, NY, pp. 57-59.

Response:
  1. 多くの中間化石が存在する。証拠を完全に無視する以外に、「中間化石が存在しない」という主張を正当化する方法は、「中間化石」を直接の祖先と子孫の関係を持つ化石だと再定義することである。しかし、直接の祖先と子孫の系統は必要はない。たとえ見つかったとしても検証できない。中間化石とは、進化論が予測するものに合わせて、古い生物と新しい生物の間の特徴を持つ化石のことである。
  2. 中間化石と隙間は併存するかもしれない。数百万年続く、きれいで詳細は化石の系列が見つかるとは考えていない。それでも、我々は種と属の間に、いくつかの素晴らしいグラデーションの化石を見出す。そして、それら以上の分類群の間の隙間を埋める化石系列を見出している。
    • 以下は、種と属の間の中間化石である:
      • 人類の祖先。人類の祖先の化石は多く見つかっており、種の間の違いはきわめて段階的であるため、明確に種の間の線を引けない。
      • ブロントテリウム科(絶滅した新生代の哺乳類)の角は、何もないところから、とても大きな角へと次第に大きくなっていった。頭と首も進化した。これらの特徴は羊の挙動と同様に、正面から突進する特徴である[Stanley 1974]。
      • 有孔虫Globigerinoides trilobusとOrbulina universaの間のダンカン的な中間化石系列[Pearson et al. 199]。時代が後の化石であるOrbulina universaには、Globigerinoidesのような殻を囲む球状の外殻があり、その特徴が失われたのではなく、付け加えられたことを示している。証拠はすべての熱帯海盆にある。幾つかの中間的な形態の種が2つをつないでおり、それらはLindsay[1997]の図でも見れる。
      • Phacops)三葉虫, Phacops ranaはペンシルバニア州の化石)の種の間の中間化石が存在する[Eldredge 1972; 1974; Strapple 1978]。
      • プランクトンforminifera [Malmgren et al. 1984]。これは断続平衡の例である。1000万年にわたるforminiferaの化石は、長い安定状態と、比較的に急速だが連続的な形態変化を示している。
      • ケイソウRhizosoleniaはどこでも見つかる(珪藻土として採掘される)。そして種形成イベントを含む連続的な200万年の記録が見れる[Miller 1999, 44-45]。
      • Turkana湖の軟体動物種 [Lewin 1981]。
      • 新生代の海洋のostracodes [Cronin 1985]。
      • 始新世の霊長類Cantius属 [Gingerich 1976, 1980, 1983]。
      • Chesapecten 属のホタテガイは、およそ1300万年にわたって、関節の1つの"ear"の段階的変化を示している。さらに"rib"も変化している[Pojeta and Springer 2001; Ward and Blackwelder 1975]。
      • Gryphaea(まるくなった牡蠣)はジュラ紀初期に次第に大きく、広く、薄く、平坦になった[Hallam 1968]
    • 以下は科・目・綱の中間化石である:
      • 人類の祖先。アウストラロピテクスは脚と骨盤の骨は直立歩行したことを示しているが、おそらく痕跡と思われる前腕の骨質隆起はナックルウォーキングしていたことを示している[Richmond and Strait 2000]。
      • 恐竜と鳥類の中間
      • Haasiophis terrasanctusは、よく発達した後肢を持つ初期のウミヘビである。他の四肢のないヘビが祖先かもしれないが、この化石はヘビと四肢のある祖先の関係を示している[Tchernov et al. 2000]。PachyrhachisはHaasiophisと関係のある肢のあるヘビである[Caldwell and Lee 1997]。
      • mososaurs のアゴは、ヘビとトカゲの中間でもある。ヘビのストレッチできるアゴのように、柔軟な下顎を持っているが、ヘビと違って、それほど柔軟な上顎を持っていない。その他の頭部の特徴も初期のトカゲとヘビの中間である[Caldwell and Lee 1997; Lee et al. 1999; Tchernov et al. 2000]。
      • mesonychidsとクジラの中間化石
      • 魚類と四足歩行動物の中間化石
      • condylarths(陸上哺乳類の一種)から完全な水生種である現在のmanateesへの中間化石。特に、Pezosiren portelliは明らかに海牛類だが、後肢と骨盤はなくなっていない[Domning 2001a、2001b]。
      • デボン紀中期の直物であるRuncariaは種子植物の前駆的な存在だった。固い種や花粉を種へ導く仕掛けを持っていなかった以外は、種子植物の特徴をすべて持っている[Gerrienne et al. 2004]。
      • 白亜紀初期のコハクから見つかったミツバチであるMelittosphex burmensisは、crabronidスズメバチと現生ミツバチの中間的な特徴を持っている[Poinar and Danforth 2006]
    • 以下は門と界の中間化石である:
      • カンブリア紀の化石HalkieraとWiwaxiaには、現代の軟体動物門と腕足動物門と環形動物門をつなぐ特徴がある。特にHalkieraの一種には各先端の背側に腕足類のような殻がある。これは現生の腕足類の一種Neocraniaの幼生にも見られる。それは環形動物の一群である多毛環虫と構造的に同じである剛毛を持つ。WiwaxiaとHalkieraは、多毛環虫の剛毛配置と似た配置である凹窩の硬皮と同じ基本的な配置を持っている。 Wiwaxiaの下面は軟体動物の足のような柔らかい底を持っている。そして軟体動物のような口を持っている。軟体動物の最初のグループである AplacophoransはWiwaxiaの硬皮に類似した針状体でおおわれている[Conway Morris 1998, 185-195]。
      • カンブリア紀と先カンブリア紀のアノマロカリスとオパビニアは節足動物とlobopodsの中間である。
      • 現代の棘皮動物と新口動物の中間である祖先の棘皮動物が見つかった[Shu et al. 2004]。

Links:
  1. Hunt, Kathleen. 1994-1997. Transitional vertebrate fossils FAQ.
  2. Miller, Keith B. n.d. Taxonomy, transitional forms, and the fossil record.
  3. Patterson, Bob. 2002. Transitional fossil species and modes of speciation.
  4. Thompson, Tim. 1999. On creation science and transitional fossils.

References:
  1. Caldwell, M. W. and M. S. Y. Lee, 1997. A snake with legs from the marine Cretaceous of the Middle East. Nature 386: 705-709.
  2. Conway Morris, Simon, 1998. The Crucible of Creation, Oxford University Press.
  3. Cronin, T. M., 1985. Speciation and stasis in marine ostracoda: climatic modulation of evolution. Science 227: 60-63.
  4. Domning, Daryl P., 2001a. The earliest known fully quadupedal sirenian. Nature 413: 625-627.
  5. Domning, Daryl P., 2001b. New "intermediate form" ties seacows firmly to land. Reports of the National Center for Science Education 21(5-6): 38-42.
  6. Eldredge, Niles, 1972. Systematics and evolution of Phacops rana (Green, 1832) and Phacops iowensis Delo, 1935 (Trilobita) from the Middle Devonian of North America. Bulletin of the American Museum of Natural History 147(2): 45-114.
  7. Eldredge, Niles, 1974. Stability, diversity, and speciation in Paleozoic epeiric seas. Journal of Paleontology 48(3): 540-548.
  8. Gerrienne, P. et al. 2004. Runcaria, a Middle Devonian seed plant precursor. Science 306: 856-858.
  9. Gingerich, P. D., 1976. Paleontology and phylogeny: Patterns of evolution of the species level in early Tertiary mammals. American Journal of Science 276(1): 1-28.
  10. Gingerich, P. D., 1980. Evolutionary patterns in early Cenozoic mammals. Annual Review of Earth and Planetary Sciences 8: 407-424.
  11. Gingerich, P. D., 1983. Evidence for evolution from the vertebrate fossil record. Journal of Geological Education 31: 140-144.
  12. Hallam, A., 1968. Morphology, palaeoecology and evolution of the genus Gryphaea in the British Lias. Philosophical Transactions of the Royal Society of London B 254: 91-128.
  13. Lee, Michael S. Y., Gorden L. Bell Jr. and Michael W. Caldwell, 1999. The origin of snake feeding. Nature 400: 655-659.
  14. Lewin, R., 1981. No gap here in the fossil record. Science 214: 645-646.
  15. Lindsay, Don, 1997. A smooth fossil transition: Orbulina, a foram.
  16. Malmgren, B. A., W. A. Berggren and G. P. Lohmann, 1984. Species formation through punctuated gradualism in planktonic foraminifera. Science 225: 317-319.
  17. Miller, Kenneth R., 1999. Finding Darwin's God. New York: HarperCollins.
  18. Pearson, P. N., N. J. Shackleton and M. A. Hall. 1997. Stable isotopic evidence for the sympatric divergence of Globigerinoides trilobus and Orbulina universa (planktonic foraminifera). Journal of the Geological Society, London 154: 295-302.
  19. Poinar, G. O. Jr. and B. N. Danforth. 2006. A fossil bee from Early Cretaceous Burmese amber. Science 314: 614.
  20. Richmond B. G. and D. S. Strait, 2000. Evidence that humans evolved from a knuckle-walking ancestor. Nature 404: 382-385. See also Collard, M. and L. C. Aiello, 2000. From forelimbs to two legs. Nature 404: 339-340.
  21. Shu, D.-G. et al., 2004. Ancestral echinoderms from the Chengjiang deposits of China. Nature 430: 422-428.
  22. Stanley, Steven M., 1974. Relative growth of the titanothere horn: A new approach to an old problem. Evolution 28: 447-457.
  23. Strapple, R. R., 1978. Tracing three trilobites. Earth Science 31(4): 149-152.
  24. Tchernov, E. et al., 2000. A fossil snake with limbs. Science 287: 2010-2012. See also Greene, H. W. and D. Cundall, 2000. Limbless tetrapods and snakes with legs. Science 287: 1939-1941.
  25. Ward, L. W. and B. W. Blackwelder, 1975. Chesapecten, A new genus of Pectinidae (Mollusca: Bivalvia) from the Miocene and Pliocene of eastern North America. U.S. Geological Survey Professional Paper 861.

Further Reading:
  1. Cohn, Martin J. and Cheryll Tickle. 1999. Developmental basis of limblessness and axial patterning in snakes. Nature 399: 474-479. (technical)
  2. Cuffey, Clifford A. 2001. The fossil record: Evolution or "scientific creation"
  3. Elsberry, Wesley R. 1995. Transitional fossil challenge.
  4. Godfrey, L. R. 1983. Creationism and gaps in the fossil record. In: Godfrey, L. R. (ed.), Scientists Confront Creationism, New York: W. W. Norton, pp. 193-218.
  5. Morton, Glenn R. 2000. Phylum level evolution.
  6. Pojeta, John Jr. and Dale A. Springer. 2001. Evolution and the Fossil Record, Alexandria, VA: American Geological Institute (PDF)
  7. Strahler, Arthur N. 1987. Science and Earth History, Buffalo, NY: Prometheus Books, pp. 398-400.
  8. Zimmer, Carl. 2000. In search of vertebrate origins: Beyond brain and bone. Science 287: 1576-1579.




最終更新:2009年08月09日 16:27