ROTTEN KNIGHT 「オメルタ~沈黙の掟~」をプレイ




※ゲームの核心部分に触れています。ネタバレが嫌な人は、見ないことをお勧めします。

『ゲーム概要』

同人から起業した乙女ゲーム会社「花梨エンターテインメント」のBL部門「花梨シャノアール オメガ」
から2011年4月22日に初回版がリリース。通常版は10月14日にリリースされた。
ちなみに本作は「花梨シャノアール オメガ」にとってBLゲーム進出への処女作となる。



『ストーリー内容』

不慮の事故により東南アジアのゲリラに育てられた主人公「JJ」は、移民政策によりスラム化した
東京湾の街「竜宮」で殺し屋を営んでいた。ある日、イタリア系マフィアの「キングシーザー」から
仕事を受けるが、何者かの手によって罠にはめられてしまう。JJの運命やいかに・・・

攻略キャラは、親を殺された少年「遠野 梓」、同業者「橘 陽司」、バーのマスター「藤堂 庄一郎」、
シチリアンマフィアのボス「瑠夏・ベリーニ」、瑠夏の部下「霧生 礼司」、チャイニーズマフィアの
ボス「劉 漸」、劉の部下「宇賀神 剣」の7人。



『難易度』

トータルで見て、これまでやったゲームの中で1番難しいと言える。仕様面の問題も含まれるが、
それも交えて細かくを解説する。


【制限時間のある選択肢】

選択肢は判断を慎重に進める為、制限時間を設けない作品が大多数だ。しかし、本作は違う。
選択肢の場面では制限時間が設けられており、素早い判断が問われる。中には「選ばない」
という選択肢もあるので、より難解になるのは間違いない。

【ロック解除式のキャラ攻略】

7人の攻略キャラが居るわけだが、初回で攻略できるのはたった3人。他の4人は別に隠しキャラではない。
ちゃんと公式ページに攻略キャラとして紹介されている。

プレイすれば分かる事だが、7人のキャラを大きく分けて3つのルートに分けている。藤堂が主体の
「エピローグ・バー」ルート、瑠夏率いる「キングシーザー」ルート、劉率いる「ドラゴンヘッド」
ルート。その為、初期段階の攻略キャラを3人に限定したのだろう… ('A`)メンドクセ

ちなみに、初期の3人のエンドを見ずに別のキャラを攻略しようとするとフラグ不足で強制的に
バッドエンドへ送られる。ズルはできない仕様らしい。


【アイテム獲得がフラグ立て】

本作ではグッド・バッドエンド問わず特定のイベントが発生した場合、エンディング後に
アイテムが授与される。大体の場合は個々のエンディングに関係するものだが、中には別のキャラ
ルートを攻略可能にするアイテムも存在する。簡単に言えば、「そのアイテム取らないと攻略できませんよ」
と言うものだ。

キャラロックといい、アイテムといい、長期プレイを強制させる為の制作側が仕組んだ策略に思える



『操作性・仕様』

これと言って不自由はない。スクロールボタンで文章を進められるし、ボタン連打って事もない。
メッセージボードの上部に「クイックセーブ」「クイックロード」「ログ」「スキップ」
「オート」も装備。2011年のゲームとしてはごく標準的ではあるが、実は多くの落とし穴があった。


【重複する操作手順】

多くの恋愛シュミレーションゲームにおいて、セーブ、設定、などはマウスで選択したり
ショートカットを使用する。ショートカットを除けば操作手順は一通りだ。
しかし、この作品にはショートカット以外のセーブが2通りの操作手順が存在する。その2通りの
手順を図に表してみた。


図を見てもらうと全く違う画面を経由して同じ画面へ行き着いている。一見すると二通りあって
便利な様に思える。でも、よく考えて見てくれ。同じクリック回数で、二手に分けるメリットは
あったのだろうか?特定の動作だけなら使いやすい一方に絞って、もう一方は殆ど使わないだろう。
実際にプレイして私もそうだった。殆どの動作はスクロールボタンに頼って、右クリックは…
ステータスとロードにしか使かわない。(右クリックロードをしてる理由は後に分かります)

使う頻度にこれだけ差がでるならいっその事、右クリックをステータスだけにして、後は全て
スクロールボタンにまとめた方が効率が良いだろう。ボタンを押す回数は変わらないし、ステータス
には直で飛べるのだから。


【セーブできるけどロードできない!?】

先ほどセーブと同様にスクロールボタン経由、右クリック経由、ショートカットの計3通りのロード
動作が存在する。ところが、スクロールボタンでバックログに進み、格納されているロード画面に
切り替えようとすると、一切反応しない。そこに「Load」と書かれたタグがあるにも関わらずだ。

バグだと思い公式HPにパッチを探しに行ったが「メッセージウインドウエラー」対してのみで、
スクロールボタンを経由したロードに関してのものではなかった。

右クリック経由で可能だから良しとしたのか、はたまた苦情が来なかったから放置してるのか
どちらにせよ本件に関する対応はしていないようだ。同人作品でも修正パッチを出すというのに…


【セーブ時にコメント入力を強要】

本作ではセーブ時にコメント入力が可能で、データの仕分けができる。この点は評価できるだが、
このコメント入力を拒否するとどうなのか? なんと、セーブができない。恋愛シュミレーションゲーム
のセーブ時のコメント入力は任意でするものだ。入力しない場合は、本文がコメントとして反映
されるのが一般的である。コメントを強要とは実に不可解な仕様だ。

では、コメントせずにセーブするにはどうすればいいのか? 答えは簡単、Enterキーを押せばいい。
空白を入力した事になりセーブは成功する………

コメント入力の「YES or NO」を求めておきながら「NO」を選択するとセーブさせない
BLゲームにゴリ押しされるとは夢にも思わなかったぜ!


【プロローグのゴリ押し】

強要はセーブだけに留まらない。初見プレイ時にゲームを起動すると強制的にプロローグが始まる。
しかも、これはプロローグの途中でセーブしてもOPムービーを見終わるまで毎回続く。
TV業界顔負けのゴリ押しっぷりだな。剛◯彩芽や◯KB48のゴリ押しが小規模に見えるぞ
これの解決策は、文章を読まずにひたすらスクロールボタンで先に進めOPムービーを召喚すること。
でないと起動するたび面倒な事になる。プロローグを楽しみたいなら、その後でいい。


【インストール無しでプレイ可能……だが】

もしかしたら仕様で唯一評価できる点かもしれない。本作はプレステみたいにディスクを入れるだけで
プレイすることが可能なのだ。セーブデータはPCに保存されるので再開可能。容量不足の
腐女子・腐男子諸君のPCでも安心して楽しめるのだ。



本来ならね………


PS2を持ってる人なら分かるだろう。不備(バグ)がどれだけの影響を与えるのか。ディスクで起動
という事は修正も効かないということだ。そう、先に修正パッチの話がチラッと出たが、公式には

「※修正パッチはインストールされたものへの対応となります。DVD起動へは対応できませんので、
予めご了承ください。」(花梨シャノアール オメガ 公式ページより引用)

と記載されている。  アカンやん…長所のディスク起動が裏目に出るとか皮肉過ぎる。
制作側はこのような事態も想定外だったのだろうか? ディスクの不備で自主回収や交換対応する
企業もあるというのに、ディスク起動組は置いてきぼりかよ! 

まさにBLゲーム版ソウルキャリバーⅢ

※ソウルキャリバーⅢ:2005年発売当初からセーブデータが壊れるバグが多発。対処方法&ディスク
交換は一切公表せず、希望者のみに行われた。


【耳障りな音】

何もいじらずデフォルトの状態でプレイすると分かるだろう。カーソルで項目を選択したり、クリック
したりする度に銃の撃鉄の金属音や銃の発砲音が流れる。

いちいちそんな音要らないだろ!

カチャカチャバンバンうるさいわ!最初「別のツールでも起動したか!?」と思ったぞ。
設定で消せるだけまだ救いかもしれない。



『グラフィック』

輪郭線はしっかりと描かれており、各部の色は濃い目である。近いタッチとしてはニトロプラスキラル
の「スイートプール」があげられる。ただ、スイートプールよりも描き込み細かく、影にも線が描き
加えられている。

光の当たる部分は霞がかかったような表現になっており、夜のシーンでは際立つ。霞があるおかげで、
暗いシーンでも見やすくなっている。故に濡れ場もはっきりと見える。

街並み並みも綺麗に表現されていて、キャラデザに負けないぐらいの作りこみだ。特に繁華街では、
光とのマッチングで鮮やかな視覚効果になっている。



『本文・シナリオ』

銃の描写に力を入れており、事細かく書かれている。恋愛ゲームと言うよりはミリタリー小説と言っても
いい位の出来栄えだ。ただし、描写に伴う専門用語についてあまり説明がなされてい無い為、銃に疎い
人に配慮されているとは決して言えない。アイテム観覧で銃に関する説明もあるが、そこでも専門用語
の説明はなされていない。BLゲームにそこまで盛り込む必要があったのか、正直疑わしい点ではある…

日本のゲームではあまり扱われない「移民」を扱ってるのも特徴だ。「与党が民主党に代わり、移民が
実現されそうな事態」という意味では、かなりタイムリーなネタと言える。

キャラ別のシナリオでは、重複するこが殆ど無い。同じようなイベントでも場所が異なっているなど、
何かしらの違いを付けている。分岐以降は完全な枝分かれしていると言える。
ストーリーも丁寧に作り込まれていて、キャラの信念や裏事情を上手く表現している。今までプレイ
した7作の中で一番キャラを確立している作品と言っても過言ではないだろう。

濡れ場についてだが、半分はレイプだ。ビデオ録画なんていうアブノーマルプレイまで揃ってる。
それにJJは受けにも攻めにも回るので、多くのフェチをカバーすることができるだろう。
例えるなら「掛け算のファミレス」だ。



『総評』

処女作としては良作ではなかろうか。仕様では結構難点があるが、それを打ち消すぐらいの良質の
ストーリーが本作には詰まっている。攻略はノーヒントだとかなりの時間を要するだろう。長めの
ゲームブックを読み解くぐらいの気持ちでプレイすると良いかも知れない。

強姦物好きでかつ、「時間のある人向け」又は「じっくりやる人向け」と言える作品だ。もちろん、
ミリタリー好きや、GTA好きにも気に入ってもらえるだろう。



『余談』

今回の余談はメインキャラが使用する銃について語る。ただし、主な事はゲームのアイテムリストに記載
されてるので、補足的な説明をする。

JJの使用銃

「ベレッタM92F」
1975年製の世界で最も有名な自動拳銃で、警察や軍隊でも使用されてる。著作物にも度々登場する。
映画「LEON」ではレオンの銃として、アニメ「Angel Beats!」ではゆりっぺが使用。漫画「ブラック・
ラグーン」のレビィが愛用するソード・カトラスもベレッタM92Fの一種だ。

※自動拳銃:発砲時の反動やガスを利用し、薬莢排出や弾の装填を自動で行うタイプの拳銃。ただし、引き金を一度
引くと一発しか発砲できない。連射するには連続で引き金を引く必要がある。
「M16A2」
1960年製のM16の改良型。A3以降の後継型は今でもアメリカ軍で採用されている。ゲームの説明文にある
「3バースト」とは、引き金を一度引くと3発連射するという意味だ。もちろん、単発で発砲も可能だが
その際はスイッチの切り替えが必要。ちなみに、アイテムとして登場するのは30発撃てる弾倉だ。

JJはこれを狙撃用として使っていたが、本来は突撃用。銃剣を装備でき近接での戦闘にも対応出来る。
狙撃に使用する場合は目標まで500m以内なのが必須。弾が狙撃用として小さい為、ストッピングパワー
(仕留める力)が不足してることは20年以上前から指摘されている。

また、複雑な構造で汚れに弱いのも特徴。正直な話、密林の虎がJJにAK-47ような汚れに強い銃を
与えなかったのは意外だ。M16はジャングルで活動するゲリラに向いてない武器であることは間違い
ないだろう。逆に言うと、密林の虎はそれだけJJの腕を認めていたのかも知れない。


遠野 梓の使用銃

「ハイスタンダード・デリンジャー」
1962年製の小型拳銃。手の平に収まる大きさで、隠し持つ事も可能。(旧型が大統領暗殺などに使われた)
本編でも解説があったように、安全装置が無いため引き金を重くしてある。一説には10kg以上の力で引き金
を引かないと発砲できないとのこと。JJは梓に対して手入れを覚えるようにアドバイスしてたが、それより
梓の握力強化の方が先決だと思ったのは私だけだろうか…。
「FN ブローニングM1910」
1910年製の自動拳銃。570gと軽量で、旧日本軍でも採用されていた。人気が高く1983年までの73年間製造され
たロングセラー拳銃でもある。殺しの道に進んだ梓が見事に使いこなしていた事を考慮すると、JJが梓に
この銃を進めたのは間違いでは無かったと考えられる。

橘 陽司の使用銃

「ワルサーP38」
1938年製の自動拳銃。ルパン三世の愛銃であり、日本で最も有名な銃の一つ。当時では画期的なダブルアクション
を採用していたが、第二次大戦中の物はトラブルも絶えなかった。終戦により生産は終わるものの、1950年に
ワルサーP1として再生産される。その後、P4、P99といった銃がP38をもとに製造された。

※ダブルアクション:撃鉄を上げる必要が無く、引き金を引くだけで撃てるタイプ。
「Vz 61(スコーピオン)」
1961年製の短機関銃。銃床(体や手に当て支える部分)が折りたたみ式なのが特徴で拳銃としても使用可能。
連射する際は銃床を広げ、銃床を肩に当てて発砲する。陽司は銃床をたたんだまま、両手に持って連射して
いたが…ハッキリ言ってこれはド素人の使い方だ。発砲時の反動により銃口を上に向くのを抑える為の銃床
なのに、それを使わず両手で連射。これで当たるはずがない


藤堂 庄一郎の使用銃

「H&K MP5A4」
1966年製の短機関銃。主に軍隊や特殊部隊で採用されている。命中精度と速射性に優れており、30発ある
弾倉を2秒で空に出来てしまう。速さ故に無駄弾を撃ってしまうのが難点だ。
この銃は至近距離での発砲を想定して作られていて、対テロリストなど屋内での戦闘に秀でている。
マスターが梓救出に使用していたが、ベストチョイスと言えよう。


霧生 礼司の使用銃

「スタームルガー レッドホーク」
1979年製のダブルアクションを採用した回転式拳銃。この型は44口径だが、発展型では45口径、48口径まで
存在する。重量は約1.5kgと、44口径マグナム弾を使用する中では重い部類に入る。霧生ルートでは、この銃
を使って拠点の防衛にあたっていた。ラストの敵がワラワラ出てくる状況では、あまり賢い選択では無かった
かも知れない。


瑠夏・ベリーニの使用銃

「ベレッタM93R」
1977年製の対テロ対策用に作られたマシンピストル。ベレッタM92の改造型ではあるが、重量は1.5倍の約1.2kg。
マシンピストルでありながら、フルオートではなく3バーストを採用している。M92に比べ全長が長く、発射
速度の向上にも成功している。用途としてはM92と同じ近接戦闘用。

※マシンピストル:自動拳銃でありながら、引き金を一回引くと連続発射が可能なタイプ。


宇賀神 剣の使用銃

「スタームルガーMkI」
1950年製の自動拳銃。元々は競技用として開発されたものだ。小口径で発射速度が速いため、90mという有効射程
を可能にした。
サイレンサーも装着する事もでき、軍や特殊部隊では暗殺用としても使用されている。


劉 漸の使用銃

「デザートイーグル」
1979年製の自動拳銃。発売当初は38口径であったが、排莢不良や次弾装填不良が絶えなかった。86年から発売さ
れた44口径タイプでは、それらの不良が改善され性能の向上に成功した。1991年には50口径が発売。最も威力のある
拳銃の地位を確立した。

大の大人でさえ両手で構えないと銃口が暴れるのに、劉はこれを片手で扱ってた。実際ではありえない事である。
銃弾で撃たれても倒れない劉なら、ありえない事でもないか…
最終更新:2012年11月30日 08:35