2014-10-31(金)

  • KS社向け材色検査装置用のインタフェースボードをあれこれ。CPLDとSTM32F407のプログラム。節検査装置用の新ボードを流用するので、まず節検査ができる機能を盛り込む。
  • 午後、O氏来社。位相シフト法の3Dカメラについて打ち合わせ。



2014-10-30(木)

  • KS社向け材色検査装置用の電源を選定して発注。
  • S社向けプログラム。リアルタイムマスク部を改造。強制マスク部分を黒く塗ってからリアルタイムマスクを掛ける。
  • AGVメインボード16台の出荷準備。付属コネクタの不足分を手配。
  • 先日のマイクロマウス九州地区大会の結果が熊本高専のwebページに掲載された。



2014-10-29(水)

  • S社向けプログラム。データ統計処理をあれこれ。
  • 午後3時から市内CD社でCM社向けT社仕様乾燥機盤2台の初期設定と出荷検査。
  • 引き続きデータ統計処理。とりあえず完成。



2014-10-28(火)

  • S社向け新プログラムの動作がおかしいので調査。十字カーソルが表示されるバグ修正。論理処理を修正。
  • S社向けプログラム。捗らず。



2014-10-27(月)

  • 段ボールの幅を計測する件の見積もり資料を作成。
  • 材色検査用のインタフェースボードをあれこれ。
  • 位相シフト法に使用するプロジェクタを手配。



2014-10-26(日)

  • 朝、広島駅新幹線口へ。
  • 近所のイオンで買い物をして帰宅。
  • 爆睡。



2014-10-25(土)

  • 今日はマイクロマウス九州地区大会。
  • 朝、ホテルで朝食。カレー。
  • 皆でタクシーに分乗して熊本電鉄の藤崎宮前駅へ。
  • 熊本電鉄で熊本高専前へ。
  • 8時半から受付。
  • 9時からマイクロマウス九州地区大会。
  • マイクロマウス(ハーフ)は2位、マイクロマウスクラシックも2位。
  • 作ってから12年が経つ「マイクロマウス3」は調子が悪くて完走できなかった。
  • 大会は午後3時に終了。
  • 熊本電鉄で上熊本へ。
  • JRで熊本へ。
  • 駅前で熊本ラーメンを堪能。
  • 新幹線「みずほ」で広島へ。
  • 路面電車で帰宅。午後7時着。
  • 車で出かけて宇品東のイオンで買い物。



2014-10-24(金)

  • 検寸器用のパソコンのセットアップ。
  • S社向けプログラムのファイル名受信時とファイル保存時にログを保存するように改造。
  • S社向けプログラムのファイル名受信時に文字数をチェックするように改造。
  • 文字数をチェックしたら全くファイル名を受信しなくなったとのことで昨日の状態に戻す。
  • 早退して帰宅。
  • 路面電車で広島駅へ。
  • 新幹線で熊本へ。
  • S社から怒涛のメール。急遽行くことになったとのこと。
  • 新幹線の車内でプログラムを変更。受信している文字を全てログに落とすようにする。これを見て対策を練ることに。
  • 午後6時過ぎに熊本着。
  • 路面電車で辛島町へ。
  • ホテルへチェックイン。
  • ホテルからプログラムをメールで送信。
  • 午後7時半から「馬桜」で懇親会。
  • 中国人のママさんのお店で2次会。
  • S社のファイル名が受信できない問題はどうやら相手側がファイル名をうまく出力できていなかった模様。



2014-10-23(木)

  • 段ボールの幅を計測する件の提案資料を作成。メールで送信。
  • S社からCOMポートからファイルネームを入力する部分でファイルネームが入らない場合があるとのこと。ちょっとプログラムを修正してみる。元々デバイスネット用に作ったプログラムをRS232Cに改造しているので無理があるのだ。
  • S社向けプログラム。複数品種の個別ウインド対応を実装。



2014-10-22(水)

  • リコール修理のために車をトヨペット霞店に預ける。
  • S社長来社。段ボールの幅を計測する件で写真を撮ってきたと言うので見せてもらう。ちょと取り付け位置が厳しい。
  • M社から依頼のあったエンジンコントローラ製作の見積もりを考える。
  • S社から届いたリアルタイム光量補正のデータを調査。なぜか光量が追従していない。



2014-10-21(火)

  • 日向市2日目。
  • 近所のコンビニまで買い出しに行って朝食。
  • 9時前にチェックアウトしてタクシーでCM社日向工場へ。
  • 通信異常の詳細や発生頻度などを調査。
  • T社製の乾燥機コントローラが後2台残っていたので探しだして温度計の移動平均幅を修正。
  • 昼頃から乾燥機2台が稼働するというので稼働時の通信をチェック。
  • 昼過ぎに撤収。
  • タクシーで日向市駅へ。
  • 13時15分発の「特急にちりん」で大分へ。
  • 15時45分発の「特急ソニック」で小倉へ。
  • 17時10分発の「のぞみ」で広島へ。18時02分着。
  • 路面電車で帰宅。
  • 今日の調査の報告書を書いてメールで送信。


  • 現場百遍
 今回、通信異常の調査に行った訳だが、実はうちの装置が原因ではない事は行く前から分かっていた。あれこれの情報を集めて考えれば分かる事だった。しかし現場には行きたかった。行ってそれを自分の手で証明したかったし、何よりユーザさんにアピールするチャンスだからだ。「あのメーカはすぐ来てくれる」と現場の人に認識してもらえる事は何より大切なことなのだ。また、技術は現場で磨かれると思っている。何度も現場に足を運んで冷や汗をかいて、色々な体験をしがら成長していくのだ。現場も見ずに「うちのせいじゃないですよ」などと言う技術者になってはいけない。


2014-10-20(月)

  • 今日から宮崎県の日向市へ出張。宮崎に行くのは初めて。
  • 朝6時半前に家を出て路面電車で広島駅へ。
  • 7時27分発の「みずほ」で小倉へ。
  • 8時34分発の「特急にちりんシーガイア」で日向市へ。
  • 12時24分に着。
  • 駅前で食事。
  • タクシーでCM社日向工場へ。
  • 乾燥機コントローラの通信異常の調査。やはり相手機器が異常なデータを出している。うちの機器は変更していなくて相手機器がプログラムを変更してから通信異常が発生し始めたのに、相手機器メーカは現場に来ずに「うちの機器は正常ですよ」なんて言うもんだから証拠を固めに来たのだ。
  • T社製の乾燥機コントローラも温度計の移動平均幅を伸ばして欲しいとの要望で現場の4台を修正。
  • 午後3時過ぎにタクシーを呼んで日向市駅まで戻りホテルにチェックイン。
  • 通信異常の報告書を書いてメールで送信。



2014-10-19(日)

  • 近所(と言っても1kmくらい離れている)の神田神社のお祭りに出かける。
  • そのまま路面電車で広島駅へ。
  • 窓口で明日からの出張の切符を手配。
  • 路面電車で帰宅。



2014-10-18(土)

  • 今日はCM社郷原工場で検寸器の設置工事。
  • 朝6時50分に家を出てCM社郷原工場へ。途中でBさんと合流。
  • 8時から検寸器の設置工事。取り付け位置が違うかと焦ったが合っていた。
  • 順調に進んで昼前に完了。
  • お昼ご飯は焼山の天霧でかつ丼。
  • 会社に寄って荷物を下ろしてから帰宅。
  • 昼寝。
  • 宇品東のイオンで買い物。



2014-10-17(金)

  • 呉のS社へ。
  • S社のサーボモータのパラメータの変更方法を教えて欲しいとのことであれこれ。
  • CM社へ移動。
  • 昨日変更した高温乾燥機の外部温度異常の部分を修正したプログラムに入れ替え。
  • 帰社。
  • AGVセンサボード2枚の修理。
  • 銀山町の「かに通」で会社の歓迎会と送別会。「いなほ」で二次会。「はせがわ」のねぎラーメンで締め。午前3時に帰宅。



2014-10-16(木)

  • CM社向け検寸器のデータがうまく取れないというので調査。K社変位計の設定の問題だった。
  • 岐阜向けS社仕様乾燥機コントローラのメインユニット15台の出荷検査とケース組み込み。
  • K社変位計の設定を変えたら小数点の位置が変わったのでバイナリ値を読んで上位に上げるプログラムを変更。
  • CM社から高温乾燥機で外部温度異常が出るという連絡がありプログラムを変更。
  • 車を買った中古車屋さんから連絡。マークXがリコール対象なのだとか。来週トヨペット霞店に持って行くことに。



2014-10-15(水)

  • 先週持ち込まれたS社の新ユニット一式を持って呉のS社へ。
  • 装置に取り付けてテスト。信号が片側に振り切ってオフセットの調整ができない。調べてみるとAPDのバイアス電圧が170Vを超えていた。145Vに設定すると正常にオフセット調整ができた。
  • CM社へ移動。
  • 高温乾燥機のプログラムを入れ替え。循環ファンの正逆回転の切り替えを30分毎にするのと、電気ヒータの最低出力を設定できるようにするのと、先日発覚した通信のバグの修正。
  • 昼過ぎに帰社。
  • S社長来社。段ボールの幅を計測する話し。
  • CM社日向工場向けT社仕様乾燥機コントローラのメインユニットとI/Oユニット6セットの出荷検査とケース組み込み。
  • CM社日向工場向けT社仕様乾燥機コントローラのタッチパネルディスプレイ6台のプログラム書き込みとキャリブレーション。
  • 岐阜向けS社仕様乾燥機コントローラのメインユニット15台の出荷準備。



2014-10-14(火)

  • CM社日向工場で通信ができなくなるという装置が届く。あれこれやってみても再現できず。やはり全部の装置が繋がっていないと出ない模様。現地に行くしかないのか。
  • CM社高温乾燥機で要望があれこれ。ファンの正逆転サイクルを1/2にしたい、電気ヒータの最小値を10%にしたい、水箱にフロートスイッチを追加したい等。
  • S社のQRコードを読んでファイルネームにする件の通信はうまくいったみたい。
  • S社向けプログラムのバグを修正。1chの判定条件が2chの設定を参照していたのと、輪郭追跡で直線なのに輪郭角度の積算が180度になる件。
  • CM社第8工場のエンコーダ交換で使用する差動ドライバ・レシーバの基板製作をK君に依頼。



2014-10-13(月) 体育の日

  • 午後に台風19号接近。
  • 終日蟄居。



2014-10-12(日)

  • 味噌汁と野菜炒めを作って遅い朝食。
  • ユーストリームでマイクロマウス東北地区大会を観戦。
  • 終日蟄居。



2014-10-11(土)

  • お米を買いに五日市へ。
  • そのまま宮島口まで車で行って駐車場に止める。
  • フェリーで宮島へ。
  • 「花菱」であなご飯をいただく。
  • 厳島神社周辺を散策。
  • 昼過ぎに戻る。
  • 宇品東のイオンで買い物。



2014-10-10(金)

  • いつもより早く出社。
  • AGVメインボード6枚の出荷検査と組み立て。
  • 呉のCM社へ。9時40分頃に第5工場着。
  • 警報温度計の設定は前後のステップのより高い温度の方を使うように変更。
  • プログラム入れ替え。
  • 上位PCとの通信で最後の1バイトが付加されなくて悩む。帰ってからじっくりデバグすることに。
  • S社へ移動。
  • 壊れていると思われる新ユニットのオペアンプ交換。しかし回復せず。
  • 予備のユニットに交換してオフセット調整。間に入れたアンプの1段目のゲインを落とさないと発振してしまう。
  • とりあえずデータは取れるようになった。交換したユニットは持ち帰り。
  • 昼過ぎに帰社。
  • CM社の上位PCとの通信で最後の1バイトが付加されない問題。付加されないのではなくカンマを付け忘れていただけだった。
  • CM社日向工場向けT社仕様乾燥機コントローラのメインユニット6台の温度計校正。
  • S社新ユニットの調査。ICが壊れているのだろうと思ってあれこれ交換しても回復せず。結局入力抵抗が壊れていた。
  • S社からまたデータが取れなくなったと連絡。一式持ち込むとのこと。
  • 持ち込まれたS社の新ユニット一式を調査。壊れてはいなかった。オフセットが狂った模様。強い光が入るとオフセットが振られて回復するまで1分くらいかかる。APDの特性か?
  • S社のプログラムでシリアル通信条件をiniファイルで設定したいとの要望。ボーレートとデータ長とパリティを設定できるようにしてメールで送信。



2014-10-9(木)

  • 引き続きT社仕様の乾燥機コントローラファン12台用のプログラム変更。昨日見逃していたところをあれこれ。
  • 出張中のS社のかたからUSBシリアルのポートがオープンできないとの連絡。社内でも試してみたら再現できた。ユニットのUSBがFTDIのICを使っており、USBシリアルもFTDIのICだった場合にUSBシリアルがユニットだと判断してオープンしていた。先にシリアルポートをオープンしてその後FTDIのチャンネルを3ch分スキャンしてユニットを見つけることによって解決。
  • 伊万里から届いた含水率計メインボード2枚の修理。
  • AGVメインボード2枚の修理。
  • CM社日向工場向けT社仕様乾燥機コントローラのメインユニットとI/Oユニット6セットの出荷準備。PSocの書き込みとH8SXのプログラム書き込み。
  • S社のY氏来社。リアルタイム光量補正のアルゴリズムを説明。その他あれこれ打ち合わせ。
  • CM社から連絡。高温乾燥機の温度計のデータがふらつくので移動平均を入れて欲しいとのこと。移動平均は入っていたが平均数が少なかったので増やす。



2014-10-8(水)

  • CM社日向工場向けのT社仕様の乾燥機コントローラで循環ファンが9台から12台に増えるとのことでI/O割り付けを作成してCD社にメールで送信。
  • 12台用にタッチパネルディスプレイの設計変更。
  • 12台用にメインユニットのプログラム変更。



2014-10-7(火)

  • AGVメインボード6台の出荷準備。付属品とアルミベースの用意。
  • CM社から連絡。日向工場の通信ができない件はあちら側の通信ポートが故障していたとのこと。
  • 昼に営業と一緒に出かけてHI大へ。
  • 位相シフト法の計測について打ち合わせ。
  • 午後3時に終了。帰社。
  • CM社第8工場のエンコーダ交換工事でエンコーダとシーケンサ間が遠くてオープンコレクタ出力のエンコーダでは信号が届かない可能性があるとのこと。ラインドライバとレシーバを間に入れる案を作成してメールで送信。



2014-10-6(月)

  • CM社第8工場のプログラムで材を測定した時のテーパオフセット値を設定したいとの要望でプログラム追加。
  • 10時半頃出かけて呉のCM社へ。
  • 12時前にCM社第8工場着。
  • テーパオフセット値の設定を追加したプログラムに入れ替え。
  • しばらく立ち会い。
  • 昼に終了。S社へ移動。
  • 9/29に修理したユニットを届ける。
  • 帰社。
  • 駅前に寄って帰宅。



2014-10-5(日)

  • 昨日のCM社の通信の件が気になったので出社して調査。やはりうちのユニットにおかしい所は見つからない。RS485の信号線の±を逆に接続している可能性がある。
  • 宇品東のイオンで買い物をして昼前に帰宅。



2014-10-4(土)

  • CM社から連絡。日向工場の通信ができない問題。うちのユニットに問題があるのかも?
  • 終日蟄居。
  • マイクロマウス九州地区大会へ参加申し込み。



2014-10-3(金)

  • DT社からAGVモニタリングシステムの動画が届く。センサがノイズを拾っているのではなく通信のノイズの疑い。対策案を2~3提案。
  • S社の新装置の判定処理をぼちぼち。
  • S社向けプログラムで保存ファイル名の頭にOK,NG,GR,ERを付けるように変更。
  • S社向けプログラムで通信でファイルネームを受け取りたいとのことで、そのようにコンパイルしたものをメールで送信。
  • 引き続きS社の新装置の判定処理。とりあえず完成。
  • S社向けプログラム。衝突防止装置が作動したステータスをユニットからPCに上げて表示&ログ保存するように改造。
  • S社向けプログラム。全てのプローブ異常のログを保存できるように改造。
  • S社向けプログラム。iniファイルでスピンドル回転数の上限を設定できるように改造。



2014-10-2(木)

  • 今日は熊本県人吉市へ出張。
  • 朝、7時40分頃に家を出て路面電車で広島駅へ。
  • Bさんと合流。
  • 8時48分発の「さくら」で新八代へ。
  • レンタカーを借りて人吉市へ。
  • お昼ご飯はうなぎ。
  • 人吉の先のあさぎり町にあるKS社へ。
  • 材色検査装置を置く場所の下見。寸法を測ったりタイミングを計測したり。装置の搬入経路もチェック。
  • 1時間ほどで終了。
  • レンタカーで新八代へ。走行距離は120kmほど。
  • 14時40分発の「さくら」で博多へ。博多で「のぞみ」に乗り換えて広島へ。
  • 16時51分広島着。路面電車で帰宅。



2014-10-1(水)

  • 変位計インタフェース。コマンド処理部を実装。
  • Bさんが作ったWindowsのプログラムを修正。USBのICがFTDIのものに変わったのでライブラリを入れ替えてコマンドを変更。
  • 材色検査装置に使う照明コントローラをぼちぼち。CPLDの設計から。



-
最終更新:2015年10月13日 19:43