2013-3-31(日)

  • 蟄居。



2013-3-30(土)

  • 病院。
  • 床屋。
  • 路面電車で出かけて平和公園で桜を見ながらビール。
  • エディオンで買い物。コードレスホンの子機のバッテリが持たなくなったので交換するため。古い機種なのでもうバッテリは売ってないかと思ったが他社のコネクタが同じものがあったので購入。
  • パセーラ9階のBistroPapaでパスタ。
  • 路面電車で帰宅。



2013-3-29(金)

  • 見守りシステムの取り説をちょこちょこ。
  • 先日修理したCM社の節検査Bラインのメインパソコン。営業が持って行って設置したら正常に動かない。あれこれやって結局センサの感度調整をしたら直ったとのこと。
  • IH社から割れたタッチパネルディスプレイの修理が完了して戻ってきたのでGT社向けのプログラムを書き込んでCM社鹿島工場へ発送。



2013-3-28(木)

  • ケーブルグランドメーカA社のかたが来社。不在のBさんに代わって対応。
  • 見守りシステムのマット展開装置を考える。機能は簡単なのだが触れても安全なデザインというのが難しい。



2013-3-27(水)

  • K社アプリセンサ事業部のかたが来社。新しいレーザ変位計を見せていただく。こちらの要望通りで通信も充実している。さすがK社。
  • 見守りシステム。XBeeを乗せた基板を入れるケースを加工。



2013-3-26(火)

  • 見守りシステムに使用するXBeeを乗せた基板を実装。裏にSTM32F105が乗ってます。前回、自社基板に外部回路を付けて作っていたのを専用基板にしました。
  • 前回のプログラムをポート等を変更して移植。
  • CM社第8工場の改修。Temposonicインタフェースの電源の24Vの下流にある5Vのレギュレータの1.5Aタイプが届いたので交換。
  • S社から平面検査装置のバグ指摘。小さい画像の時にImageの大きさがウインドにクリッピングして正確なマウス位置を算出できていなかった。修正してメールで送信。
  • CM社から節検査Bラインのメインパソコンが起動しなくなったと戻ってきた。起動する気配さえ無いので電源だろうと思い、M氏が持っていた電源と交換したら復旧。



2013-3-25(月)

  • 営業とCD社のかたと一緒に焼山に建設中のグループホームへ。
  • 見守りシステムを部屋に取り付ける工事に立ち会い。
  • 無線LAN親機がもう稼働していたので空き時間に無線LANの設定をしておく。
  • XBeeが認識されない。XBeeモジュールだけ持ち帰り。
  • 昼前に終了。帰社。
  • 認識されないXBee。USBケーブルが断線している模様。と思ってケーブルを切断してみると・・・
う~ん、電源供給専用のUSBケーブルだったorz。
  • S社から欠陥の向きで合否を判定したいとの要望でプログラムを追加。



2013-3-24(日)

  • 蟄居。



2013-3-23(土)

  • 蟄居。



2013-3-22(金)

  • S社から預かったレーザスキャナ。ミラーを手元にあった大きいものに交換。ミラーの長さが違うので調整するスペーサを製作。ミラーのバランス取り。
  • 昼前に出かけて呉のS社へ。
  • レーザスキャナ平面検査装置に取り付けてテスト。ケースに取り付けると共振して回転数が上げられなかった。
  • レーザの光軸調整。
  • アンプの応答とゲイン調整。
  • 午後3時過ぎに帰社。
  • 見守りシステム用のXBeeを1セット準備。



2013-3-21(木)

  • CM社の接着剤塗布検査と節検査について社内で打ち合わせ。
  • S社から預かったレーザスキャナを調査。レーザ出力が落ちているのかと思ったらさほどでも無かった。ミラーが小さいのが原因か。



2013-3-20(水) 春分の日

  • 家で仕事。ディスクの空き容量が判定できない件。再現ができないこちらのPCは空き容量が100Gバイト程度で問題の発生するS社のPCは400Gバイト。テストプログラムを作ってS社にメールで送って試してみてもらう。やはり符号の有無の問題のようだ。64bitのunsigned long値だと思うのだが400Gバイトでマイナス判定になるのがちょっと解せない。ま、でもマイナス判定を除外すれば問題は無いのでそれで対策。



2013-3-19(火)

  • 油圧シリンダのオフセット設定部分をコーディング。VBのプログラムからの移植で設定ウインドは作ってあったが実際に機能していなかった。
  • Temposonicインタフェースの電源が立ち上がらない件。24Vのアイソレーション電源をバイパスしてみる。これでテストだな。
  • Temposonicインタフェースの電源の24Vの下流にある5Vのレギュレータが容量不足のような気もする。M氏に代替のレギュレータを探してもらう。
  • S社からディスクの空き容量チェックで空きがあるのに100Mバイト以下という判定が出るとの報告。こちらでは再現できない。符号無しの変数を符号有りで判定しているような気もする。



2013-3-18(月)

  • 10時前に焼山に建設中のグループホームへ。
  • 見守りシステムを仮設置。
  • 10時からテレビ局(N○K)のカメラ撮影。放送は明日の夕方のローカル番組。
  • 11前に撤収。帰社。
  • カメラを天井に取り付けるブラケットを2個発注。
  • Temposonicインタフェースの電源が立ち上がらない件。RS422の終端抵抗を付けてみたが再現できなかった。ほかに電流を食いそうな部分は無いのだが。



2013-3-17(日)

  • 今日は呉のCM社第8工場で設備更新のテスト。
  • 8時半に呉CM社の第8工場へ。
  • シーケンサとの通信がシミュレーションモードになってしまう。INtimeのプログラムのdefine文がなぜか消えていた。再コンパイルしなきゃならないのだがライセンスキーを会社に忘れてきたので取りに帰る。
  • シーケンサからDINが入らない。コモン端子の接続を間違えていた。
  • 油圧シリンダ制御のゲイン調整。やはりCD社でやったゲインでは全くだめだった。Pゲイン、Dゲインを落としてI制御を復活させる。
  • Temposonicインタフェースの電源が立ち上がらない。一度Temposonicを外して電源を投入してその後に繋ぐと動作する。要調査。
  • オペレータのかたにお願いして一通りの動作をしてもらう。ほぼ問題なし。
  • 残る課題はTemposonicの電源の件と各油圧シリンダのオフセット設定の件くらい。
  • 午後4時半頃に撤収。
  • 姉と喧嘩。



2013-3-16(土)

  • ネットを使いに彼が来る。
  • 蟄居。



2013-3-15(金)

  • 呉の介護施設へ直行。
  • 10時過ぎ着。
  • 見守りシステムを撮影用にセットアップ。
  • 10時半からテレビ局(N○K)のカメラ撮影。
  • 昼に終了。
  • 無線LAN親機をLANポートで繋いでみるもやはりネットにアクセスできない。ケーブルの問題かと思ってクロスケーブルを買ってきて試してみてもだめ。結局WANポートで接続してあちらのパソコンに無線LAN(子機)が付いていたのでそれで繋いでリモートディスクトップでアクセスできるようになった。
  • 午後1時半ころに撤収。
  • 「呉広食堂」で昼食。
  • 帰社。
  • 日曜日にCM社第8工場改修のテストがあるので準備。
  • 月曜日にもう一度テレビ局のカメラ撮影があるので準備。



2013-3-14(木)

  • S社から預かった2台のユニットの中身を入れ替え。うち1台の基板のスピンドルモータドライバインタフェース部分とサーボモータドライバインタフェース部分にノイズ対策を施す。
  • 原点復帰時に接触センサがONになると軸が下がるバグがあったので原点復帰時には接触センサを無効にするように変更。
  • 見守りシステムのプログラム変更。人がどこに居るかの判断にヒステリシスを設ける。



2013-3-13(水)

  • 今日は呉の介護施設へ直行。
  • 10時着。
  • CD社のかたに距離画像センサとユニットを部屋に取り付けて配線をしていただく。
  • coregaの無線LAN親機を持って行ったのだけど、WANポートに繋ぐとインターネットには繋がるけどあちらにあるパソコンからリモートディスクトップができない。LANポートに繋ぐとインターネットに繋がらないという状態。持ち帰り。
  • 昼に終了。帰社。
  • coregaの無線LAN親機の調査。WindowsXP機からならLANポートからでもインターネットに繋がることが判明。Windows7だとだめ。
  • 結局LANポートのIPアドレスが固定で他に同じアドレスの機器があることが原因だった。IPアドレスを変更して解決。
  • 見守りシステム用パソコン2台の電源ケーブルを短くしたり距離画像センサの電源ケーブルを作ったり。
  • 距離画像センサの画角を実測してみる。思っていたより狭かった。



2013-3-12(火)

  • 今日は呉のCM社へ直行。のつもりだったけど工具を一つ忘れたので社に寄ってから呉へ。
  • 9時に第8工場の現場着。
  • ユニットの取り換えと配線の変更。
  • 11時に終了。
  • 西部工業技術センターへ移動。
  • O氏と打ち合わせ。
  • 「だし道楽」で昼食。
  • S社へ移動。
  • Y氏と打ち合わせ。
  • 広島に戻って紙屋町のエディオンへ。
  • 配線用の材料と無線LAN親機とUSBケーブルを仕入。
  • 帰社。
  • CM社第8工場の配線で現場で修正した部分をプログラムに反映。



2013-3-11(月)

  • 西風新都の広島市総合リハビリテーションセンターで見守りシステムのデモ。



2013-3-10(日)

  • 蟄居。



2013-3-9(土)

  • 病院。
  • ネットを使いに彼が来る。



2013-3-8(金)

  • 見守りシステムの新しい機能の実現についてあれこれ考える。まとまらず。
  • 今日は見守りシステムのテレビ局からの取材があるので準備。
  • 午後から営業と一緒に呉の介護施設へ。
  • テレビ局の取材で実演。今日は下見でカメラは無し。カメラさんを連れてあと2回取材するとのこと。
  • 午後5時頃に撤収。
  • 夜、普段は野球をみないけどWBC日本台湾戦で盛り上がる。良いゲームだった。



2013-3-7(木)

  • 見守りシステムの新しい機能追加案を作成。
  • 見守りシステムのCOMポートを自動検出に変更。
  • XBeeのUSB変換ボードをM氏が作った小型のものに交換。ケースも加工。
  • 見守りシステム3台目のパソコンが届いたのであれこれインストール。前回のWindows8(無印)に懲りてWindows7Proにしたので何もかもすんなり進行。



2013-3-6(水)

  • S社長から預かったO社のサンプルワークのデータを撮ってみる。やはり難しい。専用プローブを作っても撮れない部分がある。
  • S社長来社。撮ったデータについてあれこれ。



2013-3-5(火)

  • AGVセンサボード3枚の修理。
  • 午後、市内CD社で油圧シリンダの制御テスト。I制御が発振してしまう。PD制御だけにしてゲインを上げると良さげ。でも現場のシリンダだとまた違うんだろうな。午後3時頃に撤収。
  • PC上でPID制御をシミュレート。フィードバックに遅れを入れるとやはりI制御がうまくいかない。
  • S社長来社。O社からのサンプルワークを持ち込み。難しそう。



2013-3-4(月)

  • S社から古いアンプを使った装置について問い合わせ。
  • PID制御をあれこれ。どうもI制御が気に入らないので修正。



2013-3-3(日)

  • 蟄居。



2013-3-2(土)

  • 路面電車で八丁堀へ。
  • 天満屋跡に入ったヤマダ電機へ。
  • 福屋で京都展を見る。
  • 本通りを通って紙屋町へ。
  • エディオン(旧デオデオ)新館で買い物。
  • パセーラ地下の中華料理「万豚記(ワンツーチィ)」で麻婆豆腐定食。
  • 路面電車で帰宅。
  • ネットを使いに彼が来る。



2013-3-1(金)

  • CM社第8工場改修工事のユニットのピンアサイン表を作成。
  • 見守りシステム用のWindows8のPC。M氏に頼んできれいさっぱりフォーマットしてWindows7を入れてもらった。
  • 無線LAN子機をインストールして、SoftKineticDS311をインストールして、BIOSで電源投入で自動起動に設定して、ユーザ名とパスワード入力をスキップするように設定して、アプリケーションをインストールして自動起動に設定して、リモートディスクトップを有効にして完成。
  • 誕生日。各方面よりお祝いをいただく。ありがとうございます。


-
最終更新:2013年04月03日 05:33