2014-9-30(火)

  • 変位計インタフェースボード。レーザ変位計を繋いでテスト。
  • 変位計のユニットに2台のヘッドが接続できるのだけど、2台接続するとバイナリ出力は2msecサンプリングにしか設定できないことが判明。まあRS232Cの時は5msecサンプリングだったので高速化はできるのだけれど。
  • STM32F407のSPIのイニシャライズをすると関係無いポートの出力が出来なくなる現象で悩む。gccの最適化を無しに設定したら直った。
  • SPIのMOSIとMISOが動かなくて悩む。ポートクロックを有効にしていなかった。
  • 変位計のデータを2msec毎にサンプリングしてUSBに送信するところまで出来た。



2014-9-29(月)

  • K社の変位計インタフェースボード。レーザ変位計とのインタフェース部。
  • 昼前に出かけて呉のS社へ。
  • サーボモータが片方向へしか回転しないというユニット。交換したら動いた。ユニットの方向信号が出ていない模様。ユニットは持ち帰り。
  • 帰社。
  • 壊れたユニットを調査。ラインドライバが壊れている。交換して復旧。報告書をメールで送信。



2014-9-28(日)

  • 蟄居。
  • 夕方、近所のイオンで買い物。



2014-9-27(土)

  • 病院。
  • 近所のイオンで買い物。
  • 御嶽山噴火。



2014-9-26(金)

  • CM社から連絡。乾燥機が自動停止した後に外部温度異常が出たとのこと。プログラムを修正。
  • 呉のCM社へ。
  • 高温乾燥機のプログラムとタッチパネルディスプレイのプログラムを入れ替え。
  • 外部温度異常の件が直っていなかったので修正。
  • 温度計の表示が4度くらい低い。標準抵抗を持って来ていなかったので保留。
  • 昼前に終了。
  • S社へ寄って先週修理した新ユニットを預ける。
  • 昼過ぎに帰社。
  • 引き続きK社の変位計インタフェースボード。USBの送受信まで確認。
  • S社で動かないM社サーボ。出先から持ち帰って月曜に調査することに。



2014-9-25(木)

  • K社の変位計インタフェースボードをあれこれ。
  • CM社から連絡。「加熱モード無し」を追加して欲しいとのこと。プログラムとタッチパネルディスプレイを変更。明日行くことに。
  • S社から連絡。M社のサーボがうまく動かないらしい。どうも入力パルス形態が違うような症状なのだがパラメータは合っているという不可解な現象。



2014-9-24(水)

  • K社の変位計インタフェースボードをあれこれ。捗らず。



2014-9-23(火) 秋分の日

  • 終日蟄居。



2014-9-22(月)

  • S社向けユニットでPLCから原点復帰した後にすぐ待機位置移動を実行すると原点完了信号が上位パソコンに伝わらないという不具合があったので原点完了信号の維持時間を延ばすようにした。
  • K社の変位計インタフェースボードのCPLDのプログラムをあれこれ。



2014-9-21(日)

  • 近所のイオンで買い物。



2014-9-20(土)

  • お米を買いに五日市へ。
  • 宇品のニトリで木製のブラインドを購入。
  • 和室にブラインドを取り付け。


2014-9-19(金)

  • 呉のS社へ。
  • CH2がおかしいという新ユニットを見る。オフセットを調整するとデータは撮れたがゲインが上がらない。
  • もう1台のユニットに交換してみるとCH2が全く撮れない。このユニットは持ち帰り。
  • 昼過ぎに帰社。
  • 持ち帰った新ユニットの調査。入力OPアンプが壊れていた。残してきたユニットのゲインが上がらないのもおそらくOPアンプが壊れかかっている模様。入力に別電源のアンプを挿入しているので電源投入順序で壊れるのかも。
  • Bさんの機上工具検査装置のお手伝い。CPLDとSTM32のプログラムをあれこれ。もう昔(と言っても今年の5月)の事なのですっかり忘れている。
  • 昨日書いたAGVモニタリングシステムのEPROMは仕様が違っていた。もう一度書き込み。
  • 市内CD社でCM社日向工場向け乾燥機コントローラT社仕様2台の動作チェックと初期設定。
  • 広島駅へ。



2014-9-18(木)

  • AGVセンサボード1枚の出荷検査。付属品のボリュームとデジスイッチ1組も用意。
  • S社から新ユニットのCH2の信号がおかしいとの連絡。明日行くことに。
  • AGVモニタリングシステムに対応したEPROMを3個書き込み。
  • 社の帰りに駅前の福屋に寄って買い物。



2014-9-17(水)

  • 引き続き通信ができない乾燥機コントローラメインユニットの調査。RS485の素子を交換した時にプリントパターンを傷つけていた。修理して復旧。
  • K君にお願いしていたS社新装置の回路図が出来あがってきたのでチェック。



2014-9-16(火)

  • 雷でやられた福山のTR社向けの乾燥機コントローラメインユニットT社仕様を1台用意。営業に預ける。
  • S社から斜めのワークを計測時したの補正処理を追加してほしいとの要望。Y方向は単純だけどX方向はY位置によって1画素の大きさが変わるので複雑。
  • S社向けプログラムのデータ統計処理。他のモジュールのデータが見えない件。反対側からは見えたので変数を用意して対処。
  • M社からエンジンコントローラの仕様について問い合わせ。19年前の仕様はあるがその後ちょこちょこバージョンアップしておりまとまった最終仕様は無いと回答。
  • 福山のTR社に行った営業から連絡。メインユニット交換で通信は復活した。しかしタッチパネルディスプレイが操作中に暗くなるという現象が出るという。交換が必要かも。
  • 営業が持って帰ってきた通信ができない乾燥機コントローラメインユニットを調査。RS485の素子を交換しても通信が復活しない。他にも壊れている様子。



2014-9-15(月) 敬老の日

  • 家で仕事。S社向けプログラムのデータ統計処理をちょこちょこ。他のモジュールのデータが見えない現象が出て悩む。
  • 宇品のニトリをひやかして、近所のイオンで買い物。



2014-9-14(日)

  • ベトナム方面からプローブエラーが出るデータが届く。セグメント長が0.1mmの部分がエラーを出していた。
  • 宇品東のイオンで買い物。



2014-9-13(土)

  • 朝早くに広島駅新幹線口。
  • 近所のイオンで買い物をして帰宅。



2014-9-12(金)

  • S社向けプログラム。データ統計処理をぼちぼち。
  • S社向けプログラム。バリ・カケ検出処理のパラメータを調整、バグも修正。
  • 福山のTR社から連絡。どうやら乾燥機コントローラ側のユニットの通信部が1台故障している模様。



2014-9-11(木)

  • 今日は岡山県真庭市勝山のMK社へ出張。
  • 9時半に営業と一緒に車で出発。広島高速1号線から山陽道、岡山道、中国縦貫道を通って落合まで。途中真庭パーキングで昼食。片道210km。
  • 午後1時前にMK社へ到着。
  • 材色検査装置について打ち合わせ。
  • 午後2時頃に終了。
  • 来た道を戻って午後5時前に帰社。
  • AGVセンサボード2枚の出荷検査。付属品のボリュームとデジスイッチ2組も用意。



2014-9-10(水)

  • S社新装置の回路図作成をK君にお願い。
  • S社向けプログラム。自動閾値作成部分をあれこれ。



2014-9-9(火)

  • 引き続きS社の通信が途切れる新ユニットを調査。FPGAのバグでA/DからSDRAMへの書き込み部分のデータが2倍になっており、インデックス信号を見落とす時があった。修正。
  • S社新装置の使用部品の選定。16bitA/D10MHzサンプリングを探す。最近は簡単に手に入るのね。
  • S社からもう1の台新ユニットが届いたのでFPGAを書き換え。



2014-9-8(月)

  • 呉のCM社へ直行。
  • 第5工場で高温乾燥機のテスト。
  • 盤屋さんのCD社さんに電力調整器のAUTOとリセットの配線をお願い。CM社さんから乾燥機の筐体へアースを取って欲しいとの要望。
  • 外部温度計の通信エラーが稀に起こっている。過敏に反応しないようにタイマ部分を修正。
  • 電力調整器の電圧入力が1-5Vで、0Vが入るとエラー表示が出るので修正。
  • 電力調整器のPID制御部のパラメータを変更。I制御は遅れが出るのでオーバーシュートしたりアンダーの時にはクリアするように変更。それにしてもヒータは応答が遅い。
  • 温度を監視するセンサの使い方がファンの方向と逆だったので変更。
  • 外部温度計からの入力論理が違っていたメイン蒸気バルブが開かないのを修正。
  • 目標温度が現在温度より低い場合はリニアな制御を止めるように変更。
  • 午後5時頃に終了。帰社。
  • S社から届いた通信が途切れる新ユニットを調査。症状は再現できた。FPGAのプログラムにバグがありそう。



2014-9-7(日)

  • 朝、中島町の国際会議場へ。
  • 近所のイオンで買い物をして帰宅。
  • JAFの会費を自動引き落としに設定。



2014-9-6(土)

  • 宇品東のイオンで買い物。
  • 洗濯機を分解して掃除。あまりにもカビが酷いので写真は自粛。会社から借りてきたインパクトドライバが役に立った。



2014-9-5(金)

  • 落としたデジカメがJR九州博多駅遺失物取扱店から着払いで送られてきた。ありがとうございます。
  • spamメールが劇的に少なくなったと思ったらこんな出来事が。
  • 中央通りに寄ってから帰宅。



2014-9-4(木)

  • S社の新装置。昨日の会議で決まった部分をブロック図に反映。
  • S社向けプログラム。ザク巣の外寸判定を変更。まず内寸でグループ分けしてから外寸検査をするようにした。
  • 市内DK社へ。
  • AGVモニタリングシステムのデバグ。障害物センサのノイズが原因で停止イベントと再開イベントが多発していた。障害物センサのチェックを2重にして解決。
  • 帰社。
  • JR九州忘れ物係からデジカメが届いたとの連絡。着払いで送ってくれるとのこと。
  • DK社でデバグした内容を反映したAGVモニタリングシステムのEPROMを4種類20個書き込み。
  • CM社から高温乾燥機が設置されて電源が入ったのでプログラムを最新のものに入れ替えて欲しいとの要望で、呉のCM社へ。
  • タッチパネルディスプレイとメインユニットのプログラムを最新のものに。
  • 外部警報温度計との通信でエラーが発生していた。現在は使っていない電力調整器との通信線を外すとエラーは無くなった。
  • 温度計が1CHだけ正常に表示されない。ユニットのコネクタのピンが1本だけ曲がって刺さっていなかった。
  • その他の動作はほぼOK。月曜10時から盤屋さん立ち会いでテストをすることになる。
  • 福山のTR社のRS485通信が雷で壊れたとの連絡。高い所を渡していていかにも弱そうだと心配していた所。
  • 午後5時半頃撤収。帰社。



2014-9-3(水)

  • 今日は鳥栖へ出張。出社しても中途半端な時間で帰らなければならないので午前中は半休にした。
  • 昼前に家を出て路面電車で広島駅へ。
  • 新幹線で新鳥栖へ。途中博多で乗り換え。
  • S社の方と合流。タクシーで産総研九州センターへ。
  • 午後2時から打ち合わせ。
  • 午後5時前に終了。
  • S社の方とタクシーで鳥栖駅へ。
  • 在来線で博多へ。
  • 新幹線で広島へ。デジカメを落とした事に気付く。多分鳥栖から博多への車内。
  • 博多駅の忘れ物係りへ連絡。デジカメは届いていなかった。
  • 広島駅地下のスーパーで買い物。
  • 路面電車で帰宅。午後8時前に着。



2014-9-2(火)

  • S社向けプログラム。ザク巣の外寸判定機能のパラメータをiniファイルで管理するように変更。
  • しつこいappleという出会い系からのspamメール。8000万円当選したので受け取るために2000円のポイントを購入しろと言って来るので8000万円受け取ってから2000円払うとしつこく回答していたら来なくなったw。
  • 昨日から腰の調子が悪い。



2014-9-1(月)

  • DT社からAGVモニタリングシステムEPROMバージョンのバグ報告。修正して当面の対策を連絡して現地テストをリクエスト。
  • S社向けプログラムで個別ウインドをクリックした時のバグ報告。修正してメールで送信。



-
最終更新:2014年10月02日 05:23