Ruina 廃都の物語 @ ウィキ

よくある質問

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

よくある質問

ゲーム本編

初心者はどの主人公でプレイすると楽?

システムや世界観に慣れるためという点では騎士の嫡子がオススメ。
安定した能力を持ち、個別ルートで手に入る専用武器も強い。
SPをかなり余らせた状態でクリアできるため、二周目以降に繋ぎやすいというメリットもある。

罪人の遺児や賢者の弟子は大器晩成気味で、育成方針は多様だがSP消費も多くなりがち。
神殿に拾われた孤児は探索スキルの習得しにくさからPT構成に制限が生じやすい。
(逆に言えば、システム上の縛りをちゃんと楽しみたい人向け)

難易度を「易しい」にするとデメリットはある?

セーブがどこでも可能なためスリルを味わえないなど、個人の楽しみ以外でのデメリットはない。
逆に「難しい」を選んでもイベント追加などはない。さらに、どこでもセーブアイテムの忘れじの石が入手不可能になる。

ノルマを越えた後に入手したTTEXPはどうなる?

黄金猫が教えてくれる通り、無駄にはならず溜めるほどボーナスが貰える。
例として、現在のノルマが100・次のノルマが200の場合、TTEXPを100溜めて一旦に戻ると、
TTEXPが0にリセットされるため、次にノルマを達成するにはTTEXPを新たに200溜める必要があり、
合計300のEXPが必要となる。
しかしTTEXPを一度に200溜めて町に戻ると、それだけで一度に現在と次のノルマを達成できる。
要するに探索能力の許す限り探索を続けた方が、効率よくノルマを達成することができる。

攻撃技が使えない・魔法が使えない

攻撃技は使用したい技の武器属性と、装備している武器の武器属性が一致している必要がある。
魔法は魔法属性を持つ武器(六芒星マークの付いた武器)を装備している必要がある。
攻撃技の中には「竜牙砕き」(斬・重)のように2種類の武器属性を要求するものもあるため注意。

手に入れた貴重そうな本って港で売り払っても大丈夫?

1回入手した時点で冒険の手帳に記録され、いつでも読める状態になる。
コレクターでなければ本は売ってしまっても問題ない。

夢の中で聞かれる名前の答えは?

ネタバレの為反転:「タイタス」または「ティタス

ネルの武器作成・防具作成のためのアイテムはどこにある?

比較的確実な方法は以下の通り
木材×2:町の外で購入・伐採、妖精の塔下層で伐採
鉄×2:竜の塔上層で採掘
銀×2:竜の塔上層で採掘(レア)
上等な鉄×5:竜の塔上層で採掘(激レア)・小人の塔上層で採掘
聖木×3:妖精の塔上層で伐採※ユールフィンデ撃破後
ミスリル×3:小人の塔上層で採掘(レア)、ダリムのお礼(低確率)、黒鉄小人の戦士(小人の塔)のドロップ
固定宝箱に銀は多いが、ドロップする敵がいないこともあり、使い切ると狙って集めるのがめんどくさい。
上等な鉄は固定宝箱だけだと足りない。使い切らないようにしよう。

ネルは武器作成・防具作成のどちらを先に修得すればよい?

耐性が重要なゲームなので、防具作成を先に修得すると楽に進められる場面が多い。
武器作成を先に修得し、「鉄×2」→「サーベル」(1,000G)や
「聖木×2」→「義人の杖」(×32,000G○19,000Gに修正されました)で資金繰りをして、
防具作成を修得するまでは鍛冶屋のガリオーに防具作りを任せるのも手。

「竜鋼」「錆びた武器」「錆びた防具」からは何を優先して作るのがよい?

「竜鋼」
貴重な武器属性耐性と回避特性を持つ「漆黒のコート」や、
高い防御力・速度補正と水空雷耐性を持つ「旅人の羽根帽子」を優先して作るのがお勧め。
これらはエンダ以外の全員で使いまわすことが出来る。
「屠竜刀」はあると五竜戦が楽になるが、無くても何とかなるし終盤に拾える。
「竜頭兜」や「竜鱗盾」は装備できるキャラが限られる上、イベント進行でも入手可能なので微妙。

「錆びた武器」
「不死鳥の杖」は、片手武器の中で魔術師主人公の専用武器に次ぐ魔力補正値を持つので、
盾と杖を同時に装備したい場合はこれを作成すると良い。
なお盗賊主人公の場合は、「不死鳥の杖」を両手に装備したり、
二回攻撃武器と組み合わせて全体二回攻撃したりすることもできる。

「錆びた防具」
まずは調合で「思い出の品」を作成しよう。(錆びた"防具"であるが、アクセサリは防具作成では作れないことに注意)
終盤の敵は即死を含む状態異常攻撃を多用してくるため、「思い出の品」があると安心して戦える。

技能書で覚えられるスキルのお勧めは?

「応急手当」(聖医の書 上)、「治癒術」(聖医の書 中)、「再生術」(聖医の書 下)
「治癒の力場」(聖域について)、「禍祓い」(呪術治療の実際)
「蘇生の秘儀」(奇跡の諸例)、「復活の秘儀」(救済論)
魔術師主人公・シーフォン・エンダに回復魔法を習得させると活躍の場が広がるのでお勧め。

「爆炎の投射」(拝火 上)、「氷の棺」(妖精の女王)、「裁きの雷」(ハァル教典 上)
「吸血鬼の呪文」(死者の書 上)、「詠唱」(賛歌)
神官主人公・テレージャ・エンダに攻撃魔法を習得させるなら、
低位魔法の方がコストパフォーマンスに優れ使いやすい。特に「爆炎の投射」は序盤から終盤まで使える。
シーフォンに対しても、攻撃魔法の属性多様化のために技能書を用いるのはアリ。
なお、火属性魔法は「オイルトラップ」や「油」、
水・雷属性魔法は「ウォータートラップ」でダメージを増やせることにも注目したい。

「熱よけの鏡」(拝火 下)、「水と風の加護」(河神書 下)、「地霊の守護」(石の諸霊 下)
耐性強化スキルは同じ耐性を持つ装備と組み合わせると、
その属性を無効化できるため非常に強力。特にボス戦で有用。

「竜牙砕き」(竜退治)、「組み打ち」(肉体言語学 3)
「竜牙砕き」は五竜の他、一部のボスなどに有効。劣攻の付加効果もある。
ただし、斬撃と重打の武器属性が必要なので、使える武器は両手剣や斧に限られる。
格闘技は攻撃力依存度が低いため威力はあまり高くないが、
「組み打ち」の束縛・劣攻・劣速の追加効果は役に立つことがある。
格闘技は杖や竜石の装備者でなければ使用できないことに注意。

「料理」(妖神調理法)、「調合」(錬金術)、「魔物よけ」(祓魔図)
「※料理」と「※調合」は主人公に習得させるといつでも実行出来て便利。
「※魔物よけ」は終盤のダンジョンやランダムマップで戦力を温存したい場合、
繰り返し使用することでエンカウント率を0%まで低下させることができる。

ダンジョンに入れなくなった

仲間と会話をしよう。
ヒントをくれるのは→(反転)パリス
それでもわからなければを参照。

小人の塔の場所は?

要:古代の銅貨6枚(銀貨や金貨でも代用は可能)、ツルハシ
小人の塔の入り口は古代都市を経由した大廃墟右下のエリアにある。
最短ルート:古代都市→少年イベント→大廃墟→古代都市→人買い征伐イベント→大廃墟→渡し舟

巨人の塔の場所は?

要:古代の銅貨2枚、ツルハシ
巨人の塔の入り口は古代都市を経由した大廃墟左下のエリアにある。
最短ルート:古代都市→少年イベント→大廃墟→古代都市→ならず者とケンカイベント→
封鎖イベント→旅籠から大廃墟→左上オベリスク→古代都市賞金首イベント→
グラガドリス撃破→大廃墟→左下オベリスク→兵舎から大廃墟
※このルートを通った場合、最短でも4日以上かかるので古代都市のボーナスSPは得られない

墓所玄室の場所は?

要:ツルハシ
墓所玄室の入り口は古代都市を経由した大廃墟中央のエリアにある。
最短ルート:古代都市→少年イベント→大廃墟→古代都市→魔将ダーマディウス撃破→ユリアイベント
※やりこみでもない限り最短ルートで魔将ダーマディウスを撃破する必要は全く無い。

宝はどこ?

ヒント等 場所
メモ1
メモ2 竜の塔下層
メモ3 妖精の塔下層
メモ4 大廃墟
メモ5 巨人の塔
メモ7 巨人の塔寺院
メモ8 妖精の塔上層
塔の王国年代記 小人の塔下層
ヘロデン教授 町の外
碑文など2 竜の塔上層
ポイントを探索 宮殿
場所はわかってるのに見つからない人はツルハシ以外の道具も使ってみよう。
ただ調べるだけでよい(道具不要の)場所もある。

その他

ゲーム中、BGMが流れないor流れなくなった

効果音はちゃんと鳴るのにBGM(MIDI音源)だけが流れない場合、ゲームのバグではなく、
ゲームをプレイしているWindows本体のサウンドデバイスがおかしくなってる場合が多い。
あるいは、メモリが足りなくなっている可能性もある。
そのような時にセーブすると、セーブデータが破損する場合もあるため注意。

具体的な原因は不明だが、音楽再生ソフト(特にWindowsメディアプレイヤー)を開きながら、
ゲームで別の音楽を鳴らそうとするとこのバグが発生することが多いので、
ゲームをプレイするときは音楽再生ソフトを閉じておくことが望ましい。

また、普段は音楽が鳴るのに突然鳴らなくなった場合は、Windows自体を再起動させたり、
音楽再生ソフトで音楽ファイルを再生、停止を繰り返していると直ることもある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー