「エンディング後について」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

エンディング後について」(2023/11/22 (水) 16:12:54) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents(fromhere) ---- **隠しダンジョン 紅杭の搭・影 これまで以上の強さを持つドラゴンが多数徘徊する他、通常エンカウントが全てν系ドラゴンになっている。 条件を満たした後、紅杭の搭の影部分(塔の右上)から入れる。 ''条件'' -エンディングを最後まで見て「世界に異変が起きたようです」のメッセージを見る --なお、上記のメッセージを見たゲームソフトでは、以降のプレイではエンディングを見ることなく入れるようになる -世界中に存在するドラゴン666体を全て殲滅する ※エンディング後、まずデータをロードする。(666体を全滅させてなくてもいい) するとニアラ討伐前から始まる。 フィールドマップ上で紅杭の塔の右上に伸びている、紅杭の塔の影部分から、裏ダンジョンの入り口に入れるようになっている。 入り口マップの、塔の窓部分に立つと、全ての竜を倒せば、ここの入り口を開こう、というメッセージが流れる。 また、アリエッタの情報をすべて買っていた場合、一度エンディングを見た後に、最後の一つの情報を聞かせてくれるようになっている。影を探せばもうひとつのエンディングが…という内容。 つまり、エンディング後のお楽しみ要素ではあるが、ゲーム中の時系列では、ニアラ討伐前に隠しダンジョンを攻略することになる。 ***お勧め戦略 -基本的にどんな構成でもクリアする事はできると思われるが、アタックキル、ディフェンスシフト、堅牢の韻のどれか一つはあった方が無難。 -個人の操作次第だが一度も全滅せずに攻略することも難しくはない(先制全体混乱などがあり若干の運も必要だが)。 -おすすめ攻略パーティはナイト、ファイター(剣)、メイジ、ヒーラー。&br()全ての敵に対応できる安定したパーティ。&br()特にナイトの挑発とファイターのアタックキルはこのダンジョンで役に立つスキルなのでこの2職は入れておくと楽(ディフェンスシフトや堅牢の韻などのDEF上昇のスキルでも可)。&br()今までに比べたら馬鹿みたいにATKの大きい敵ばかり出てくるが、アタックキルさえ当ててしまえばどうにでもなるので慌てないように(挑発はLv5、アタックキルはLv10推奨)。&br()全てのボスに共通するものとして1ターン目にナイトは挑発、ファイターはアタックキルを使用すること。これをするだけでかなり楽になる。&br()ヒーラーは保険としてデッドマンズリアクトを使っておくと安定度が上がる。 -もちろん、上記の四職以外は通用しないという事ではない。&br()サムライは鬼の形相のエンカウント回避や敵の攻撃力が高いため高確率でリアクトが期待できるし、&br()プリンセスは攻防共に補助ができ、また恐怖を付与できればリクエストで一方的な展開に持ち込める。&br()ローグは短剣ならヴァンパイアやタランテラが便利、弓ならカウンターを気にせず攻撃が可能。&br()どの職業が向いているという事よりも職の持つ利点を生かす方法を考える方が良い。 -これまでと違い中途半端なレベルのキュアでは回復が追いつかない事も増えてくる。&br()キュアIIのLV5以上あった方がよいだろう。 -アイテム頼りでも構わないが、高レベルのキュアオールがあると便利な場面も増えるので、ヒーラーのSPに余裕があるなら上げておくのも一考に入れておきたい。 --PTにメイジがいるなら薬学Lv5を覚えておくと便利。ヒールエアロで全体HP100回復、ヒュプノ結晶もHP200で蘇生できる。&br()特にこのダンジョンでは蘇生した瞬間が一番危ないので、ヒュプノ結晶の効果2倍は非常に大きい。 --また、ヒーラーがいるパーティーでも全体状態異常でヒーラーが動けなくなる場合やリカヴァで回復できない技不能などに対応するため&br()ソルマネルをたっぷり持って行くと思わぬピンチを招かないで済む。&br()ミルロメディスやヒュプノ結晶も崩れた戦線を素早く立て直せるので十分に用意する事をおすすめする。 -ファイターに食べさせる肉は状態異常耐性UPのグラスミートを推奨。&br()それ以外ならやはり最大LIFEを50も底上げでき、POWも上昇するLドラグミートが無難か。 -EXを使う場合は、宿屋で泊まるとドラゴンが復活する場合があり、もう1度カウンターを0にしないと隠しダンジョンに入れなくなるので注意。&br()もしドラゴン幼体が残っていればどうせ最後のダンジョンなので使い切ってしまっても良い。 -1Fへの近道や通常エンカウントの発生しないフロアが結構あるので、シンボル敵を何匹か倒すたびにこまめに脱出してセーブ&回復の泉で回復しておくと安心。 -回復の泉を使用する場合、紅杭の搭(表)の小道を通った先が最も近い。セーブポイントもある。 ***ドラゴン殲滅に向けて -「ドラゴンの残りがどこにいるか判らない」という時は、各ダンジョンでフロワロシードを使ってみるとよい。&br()表の増加数と実際のドラゴン増加数が一致しなければ狩残しがあるという事。&br()詳しくは[[ダンジョン>>http://www24.atwiki.jp/7thdragon/pages/35.html#id_10118c9b]]にて。 -フロワロ消滅条件が「特定の敵の撃破」であるダンジョンで比較的見落としが発生しやすい。 -「ラスボス前の段階で全ダンジョン回ったけど残17体見つからない」という場合、&br()恐らく残りの17体は新バロリオン大森林。ヘイズ撃破後数日経つか、フロワロシードで出せばOK。&br()別段エンディング後でもちゃんと出てくれるのでとりあえずエンディングを見てからでも大丈夫。 -ドラゴンが出てくるクエストを全部済ませて、紅杭の塔以外のドラゴンを全滅させていると残りのドラゴンの数は93。&br()新バロリオン大森林のドラゴンが残っている場合110。  ※フィールド上で紅杭の塔の周囲を取り囲むトリカラードもドラゴンなので、紅杭の塔に近づいた事の無い人は上記+1。 -ミレクーラ森林の小屋にローグを連れていく事で発生するクエスト「鷹の目を持つ狩人」で1体出てくる。見逃しやすいので注意。 ***ダンジョン |~MAP|~出現敵|~シンボル・ボス|~入手アイテム|~備考| |CENTER:1|スフィアドラグν&br()トリケロスν&br()タワードラグν&br()プテラノザウラν|メノホーンドラグ ×7&br()リブロドラゴニカ ×7&br()ドラゴアンゼラ ×1|マナ水&br()ミルロメディス&br()キングケープ|リブロがとにかく強く、援軍リブロが来たらEX逃走推奨。| |CENTER:2|無|幻視山脈(B)|無|| |CENTER:3|無|カノンドラグ ×2&br()リブロドラゴニカ ×4&br()ビトラドラゴニス ×2&br()ドラゴバレットν ×4&br()ドラグゴールダル ×2|紅杭の搭・影の地図1&br()マナ水 ×3|右上に地図| |CENTER:4|無|幻視鳥王(B)|無|| |CENTER:5|ワームドラグν&br()ドラゴストナタν&br()グリフィナスν|カノンドラグ ×4&br()リブロドラゴニカ ×8&br()サタノドラゴニス ×3&br()|ヒールエアロ&br()ヒュプノ結晶&br()マナ水|右にあるヤシの木の横に抜け道あり| |CENTER:6|無|幻視焔喰(B)|無|| |CENTER:7|ドラゴハンマーν&br()イビルドラゴニν&br()ドラゴメガマウν&br()ロンν&br()ヒールウィスプ(ビトラがたまに呼ぶ)|ビトラドラゴニス ×5|白銀水&br()オールガード|隠し通路あり| |CENTER:8|無|幻視黒影(B)|無|ボス前に回復、セーブポイントあり| |CENTER:9|プテラノザウラν&br()ティラノザウラν&br()フライドラゴニν&br()サーペンタスν|幻体ヘイズアーム ×7&br()幻体ヘイズシルド ×4|紅杭の搭・影の地図2&br()ドラゴン幼体|左に地図&br()右上に抜け道あり| |CENTER:10|無|幻体真竜No6(B)|無|| |CENTER:11|ドラゴフィシュν&br()ジルホンドラグν&br()リトルドラグν&br()エンシェンタスν&br()フェアリドラグν|ドラグゴールダル ×3&br()ビトラドラゴニス ×2&br()ドラゴニックエラ ×10|マナ水&br()ソルマネル|| |CENTER:12|無|幻視三光(B)|無|| |CENTER:13|無|ドラグゴールダル ×4&br()メノホーンドラグ ×4&br()サタノドラゴニス ×4&br()リン ×4&br()|ヒュプノ結晶&br()セイントリング|赤い玉を全て潰すことで階段出現&ドラゴン消滅&br()抜け道あり| |CENTER:14|無|幻視戦艦(B)|無|| |CENTER:15|プテラノザウラν&br()ステゴザウラスν&br()ワイバーンν&br()ウルフェドラゴν|リン ×4&br()ドラゴバレットν ×6|紅杭の搭・影の地図3|| |CENTER:16|無|幻視竜王(B)|無|| |CENTER:17|無|ドラゴアンゼラ ×3|無|| |CENTER:18|無|幻体真竜No3(B)|無|| |CENTER:19|無|無|無|回復、セーブポイントあり| |CENTER:20|無|母なる竜「ND」(B)&br()コノハナチルヒメ(B)&br()コノハナサクヒメ(B)|無|裏ボスとのラストバトル| ***攻略 全二十階層ということで相当の長期戦に見えるが、上記のとおりボスのみのフロア、何も無いフロアなどもあるので 実際はそこまで長くは無い。三階層まで攻略したところで「まだ先が長いな…」とめげずに頑張っていこう。 &font(#FA0){●入り口} -この入り口にのみダルメシアンとデビルレディが出現する。&br()クエスト「集めてシリーズ最終回」の素材である深青の翼はここでしか手に入らない。 &font(#FA0){●1F} 一階層ということで序盤に当たるが、隠しダンジョンにて戦い慣れしていないという点も含め一番の難関。 ここさえ抜ければ対処が身につき、次第に楽になってくるだろう。 -メノホーンドラグ、リブロドラゴニカが徘徊。両者とも相当な攻撃力なので注意。 -特にリブロドラゴニカは高レベルローグすら先手を取られる超SPDの持ち主。回避率もかなり高い(Lv70で3~4割はずす感じ。)。&br()スキルの風切羽はランダム2回、とんぼ返りは後列全員攻撃、他にも全体混乱も使ってくる厄介な敵。&br()早めに相手のATKを下げるかパーティのDEFを上げないと大惨事が起きてしまう。 --リブロとの戦闘の際は、なるべく2匹以上にならないように注意。&br()これ以降の階層の話だが、リブロ*2+誰かという構成は最悪。絶対に回避したい。 --ちなみに参考までにDEF148のファイターを前衛に置いて、風切羽を喰らうと1発約130~160程のダメージが出る。&br()ほぼ確実に先制を取られるので、まれに1ターン目で死者が出ることすらありえる。 --対処法としてはいかに早くアタックキルを当てられるかどうか。&br()アタックキルは外れる場合があるので、ディフェンスシフトや堅牢の韻があるなら併せて使用を。&br()ATKさえ下げてしまえば普通に耐えられるので、後は全体混乱に注意。 --ファイターはベルセルクを使っておくと混乱を予防できるので、アタックキルが命中したらすぐ使用してソルマネル要員に。 --ターン内では確実に先に攻撃されるので、ダメージを受けていなくてもキュアオールやヒールエアロを使っておくと少し安心。 --グラフなどの攻撃アイテム&ファイターのエレメントフォロアや、メイジのヴェイル系の反撃は非常に命中率が高い(必中?)。普通の魔法だと2~3割避けるリブロドラゴニカにもよく当たる。&br()敵攻撃DOWN、味方防御UP状態のナイトにヴェイルをかけ、挑発で風切を引き付けるとかなり楽に倒せる。 --先制されると一気に壊滅する可能性がある。ヒーラーは敵感知が欲しい。 --補助で強化する戦法であれば、適当な雑魚にエンカウントして強化を済ませてから乱入させるという手も。 --ちなみに後列が不在でもとんぼ返りを使用する。その場合誰もダメージを受けない。 -メノホーンドラグはかなりタフだが、図体の大きさ故に他のドラゴンが援軍に来られないので落ち着いて倒そう。 -階段前にはドラゴアンゼラが待ち構える。先制は取れるので下準備をしっかり。 --ドラゴアンゼラの行動パターンは --1ターン目:秩序結界(敵味方魔法威力UP)、2ターン目:虚脱の閃光(味方全員攻撃力DOWN)、3~4ターン目:全体属性魔法、5ターン目:癒しの歌(1100ほど回復)、6ターン目:マナストーム、7~9ターン目:全体属性魔法、以後5~9を繰り返し。 ---後ろから突撃すると1ターン目の秩序結界は使ってこない模様。 --全体魔法のダメージは約70~100、秩序結界ありだと約100~150程に上昇。&br()マナストームは約90~130程のダメージ。 --秩序結界はこちらの魔法の威力も上昇。ただし5ターンで消えてしまう。&br()折角なのでそれまでにメイジズコンセントを使った魔法を2発入れてしまおう。&br()アンゼリカケージと同様の効果があるようなので、ドラゴアンゼラに対して状態異常が通りやすくなる。 --状態異常が通りやすくなるのを逆手にとってジエンドオブワールドを使えば相手はなにもできなくなる。 --全体魔法の属性は完全にランダムなので、ナイトの属性ブレイクでは完全に運まかせ。&br()ダメージを減らしたい場合は3ターン目にアルテマガード推奨。2回目は7ターン目。 --行動パターンが決まっているものの攻撃力が高いので、落ち着いて回復を怠らないように。&br()全体魔法はかなり高威力なので、回復役がガス欠を起こしがちになる。アイテムもあると安心。 --魔法しか使ってこないので、アタックキルやヴェイルは無意味。 --弓ローグは魔法のターンにソニックショットを使っていればノーダメージ。 //レベル70↑の上記オススメパーティでもリブロ相手にはex逃げが殆ど逃走が成功しなく、逆にとんぼと風切で逃走失敗後の味方が壊滅しがちだったので編集しました。 &font(#FA0){●2F} ボス:幻視山脈 -使用技はソウルプレス(全体のLIFE半減)、なぎ払い(ランダム3回壊ダメージ)、グランドクラッシュ(単体壊ダメージ)、テイルパリング(物理無効化+カウンター)。 -ジ・アースに比べステータスが上がっているだけなので同じ要領で攻略可能。 --ただし、テイルパリングの威力は即死級に跳ね上がっている。物理であれば弓にも反応するので迂闊に全員で攻撃すると即全滅もありえるので注意。 -防御増加スキルを使うだけで安全&br()挑発でグランドクラッシュをナイトに引きつけたり、ファイターのアタックキルを使えばさらに安全。&br()ディフェンスシフトやアタックキルは10ターンで効果が切れてしまうことを忘れないように。 -なぎ払いとグランドクラッシュは近接物理攻撃。アタックキルとヴェイルが有効。 -ちなみに矢を撃ったローグはまず死ぬが、アローフォロアはテイルパリング無効。 --エレメントフォロアなら被害0。フォロアはパリングの対象外。 -ソウルプレスで強制的にLIFEを半減させられる事を逆に利用したガーディアン戦法。PTはナイト、メイジ、剣ファイター+誰か。 --ソウルプレス前に防御アップ、攻撃ダウンを済ませておく。&br()テイルパリングを受けないメイジ、ファイターのエレメントフォロアで攻撃。&br()ナイトはひたすらガーディアン。これでグランドクラッシュ、なぎ払いからメンバーを守る。&br()残りの1人はナイトの回復。手が空いたらグラフで攻撃参加。 &font(#FA0){●3F} -1Fの2種に加え、ビトラドラゴニス、ドラゴバレットν、ドラグゴールダルの3種が出現。&br()中央の部屋にドラゴン14体が集結→2~3体ずつ各部屋巡回を繰り返す。&br()集結中の中央でドラゴンの視界に入ると全ドラゴンが高速で向かってくるので絶対に入らないこと。&br()各部屋に居るところを先制取りつつ各個撃破していくのが無難だが、援軍ドラゴンに注意。 -下画面をタッチしながらどれがどのドラゴンかを見極めて、先にバレットorリブロを潰そう(Yボタンでステータス表示中に確かめれば安全)。 -特に注意したいのは階段の部屋と右上、援軍が非常に来易い敵構成なのでEXを使ってでも早期殲滅を図ろう。 -リブロを全弾ヒット前提で2ターン、攻撃をかわされても3ターン以内に安定して倒せないようならスキル振り直しやレベル上げを推奨。 -ビトラドラゴニスは行動が単純で雑魚なので楽勝。ドラゴバレットνは出血噛み付きがちょっと痛い。突撃も3回攻撃でそこそこ威力あり。 -ドラグゴールダルは1ターン目にフラッシュボール(全体盲目)、2ターン目に招雷の舞(雷属性ランダム2回攻撃)、3ターン目:惑いの怪光(近接物理反射)、4ターン目:惑いの魔光(魔法反射)、以後2~4の繰り返しパターン。その他深海の闇(パーティ全員の強化を全て消去)も行ってくる。 --惑いの怪光は弓を反射しない。従って弓&斧(フォロア)コンビなら3ターン目は気にしないで叩ける。 --こちらが補助を掛けていると惑いの怪光/魔光を使用するターン以外に深海の闇を優先して使用してくる模様。 --惑いの怪光/魔光の「身構える」はリクエストよりも行動順が早い上に、リクエストで解除できないので注意。解除したと思って殴ると手痛い反撃を受ける。 -なお、このフロアは通常エンカウントなし。最初の地図もここ。 -階段の左隣の部屋にはドラゴンが巡回しない。各部屋にドラゴンが散ったらまずこの部屋に入り、中央に戻り始めたら速攻で隣の部屋の階段を上ることで戦闘を回避することも可。 &font(#FA0){●4F} ボス:幻視鳥王 -使用技はボルトウイング(全体雷ダメージ)、ショックボルト(全体雷ダメージ+麻痺付与)、瞬動(前列後列入れ替え)、ウインドカッター(単体斬ダメージ)。 -ボルトウイングは全体に約130以上のダメージが出るので注意。相手SPDが高いこともあり、連続で食らうとパーティーが壊滅する。Ex回復推奨。 --ナイトのショックブレイクなどで雷対策をしていると楽。 -瞬動の使用率が高く、列を戻してもすぐ瞬動を使われてしまうことが多い。&br()幸い相手の体力はそこまで多くはないので、多少は列のことを無視してダメージを与えることに集中する方が楽に倒せる。 -瞬動→前列に出てきた後衛へのウインドカッターのコンボは定番だが、ジ・アースの時と同じくナイトの挑発を使うことでナイトに攻撃を集めることが可能。&br()後はアタックキルを当てておけばウインドカッターに関しては問題無し。 --挑発さえ使っていれば前列になってしまった後衛に攻撃が飛ぶこともほとんどないので心配することはない。全員前列にしておけば近接物理の威力も落ちない。 -後はショックボルトで全員麻痺、なんて事にならないように祈ろう。 --ファイターはベルセルクを使っておくと麻痺を予防できる。 -装飾品のヴォルトガードでボルトウィング、ショックボルトのダメージをかなり軽減できるがウィンドカッターは軽減できない。&br()パーティによって組み込むかどうか考えよう。 -ボルトウィングとショックボルトは魔法。ウインドカッターは近接物理攻撃。 &font(#FA0){●5F} -流砂地帯。MAPの右上辺りに1Fへの近道あり。3体連なって徘徊してるのは先頭がカノンドラグ、後2匹はリブロ。&br()リブロを2ターンで倒せなければ漏れなく援軍ご到着となる。&br()倒すのであれば、1匹ずつ"戦闘→逃げる"で他の戦闘に乱入してこれないようにして1匹ずつ倒すと良い。&br()逃げ損なってリブロ2体とかなっても泣かない。 -カノンドラグは毒とランダム2回の四肢舞いがメイン。四肢舞いの攻撃力は侮れないので注意。 -カノンとリブロ2体と同時に戦うとかなりきついが、カノンの毒をくらい放っておくとリブロの混乱を防げるので多少は楽。&br()ただし、カノンから蝕む息をくらうと毒ダメがきつくなるので注意。 -宝箱を無視すれば、カノン+リブロ×2の集団と戦う必要が無くなる。宝箱の中身は店で購入可能なものばかり。 -幸い入り口からの近道があるので、何匹か倒すたびにセーブ&回復に戻ると安心。 -階段周辺の3体はサタノドラゴニス。イビルナックルがかなり痛く、全体即死も怖いが、それ以外は何とかなるレベル。 --デッドエンドは低確率だが全体即死。体力満タンでも即死させられる事があるので、ヒュプノ結晶は用意しておくと良い。&br()悲しげな声で状態異常耐性も下げてくる。 --サタノドラゴニスの残りHPが少なくなるほど、デッドエンドの使用率が高まる。&br()また、デッドエンドはこちらのHPが少ない(数字が赤くなるぐらい)と高確率で即死となるらしく、最悪のタイミングだと、ヒュプノ結晶で再生→即死を繰り返すハメになる。援軍が来ないようにしておきたい。 -Exを使いながら切り抜けたいが、宿屋の使いすぎでドラゴン復活…とならないようにがんばってほしい。 &font(#FA0){●6F} ボス:幻視焔喰 -使用技はフレイムヴェイル(5ターン近接物理攻撃にカウンター)、ロックキャノン(対象+左右のキャラに壊ダメージ、飛び道具)、フレイムボール(単体炎ダメージ)、ファイアブレス(全体炎ダメージ)、マグマウェイブ(全体炎ダメージ+回復(322))。 -弱点であるフリーズが使えるメイジとエレメントフォロア持ちのファイターがいれば安全で且つ素早く倒すことが可能。&br()エレメントフォロアはヴェイルを無効化できる。 -ナイトがいるなら挑発を使った後は適当にファイアブレイクをしておくと良い。ロックキャノン以外は軽減できる。 -リアクトの使えるサムライとプリンセスがいれば&br()サムライが殴る→ヴェイルでダメージ受ける→サムライ、リアクト発動、プリンセスもリアクト発動→プリンセスがサムライを回復する→サムライが殴る&br()のループで1ターンで削りきることも可能。 -飛び道具と魔法しか使ってこないので、弓ローグはソニックショットさえ使っていればノーダメージ。 -弓&アローフォロアならヴェイルを無視出来る。ディフェンドキル等は普通に反射するのは忘れずに。 -上記のメンバー構成以外のパーティで、構成を変えたくなければ装飾品のフレイムガードとレグヒータの併用も有効。&br()ファイアブレス、マグマウェイブを軽減し、ある程度ならヴェイルを無視して殴る事もできるので非常に役立つ。&br()とはいえ100近いダメージを受ける&ロックキャノンが痛いので、相手の攻撃ダウンか自陣の防御アップは必須。 -飛び道具と魔法しか使ってこないので、メイジのヴェイルは無効。 &font(#FA0){●7F} -普通の洞窟。階段へは右側中央やや下の隠し通路を使う。&br()階段の部屋から更に左下方面へ隠し通路有り。宝箱にオールガード -徘徊ドラゴンは全てビトラドラゴニス。近付くと動き出すが、追いかけてくる訳ではないので、落ち着いてかわそう。 --ぶっちゃけ雑魚同然なので全部倒しにかかってもよい。 &font(#FA0){●8F} ボス:幻視黒影 回復、セーブポイント有り。 -使用技は完全なる闇・改(全体睡眠付与+LFが少ないと即死)、アイスジャベリン(単体氷ダメージ)、ダイアモンドダスト(全体氷ダメージ)、睡眠の刃(単体斬ダメージ+睡眠)。 -デッドブラックの時より大幅に強化されているが、そこまで脅威というわけではない。攻略法は特にはなし。 -完全なる闇・改は無印の時と比べて即死条件がLF残量70%以下と厳しくなっている。さらにLF残量が多くても睡眠に&br()される事もある。せめて全員即死を避けるため、ダイアモンドダストを使ってきた直後のターンにはEXゲージ消費して&br()でも速攻で全員回復させよう。 -睡眠になる場合があるので、ヒーラーがいない場合は状態異常回復アイテムを忘れずに。 -ファイターはベルセルクを使っておくと睡眠を予防できる。 -アイスジャベリンは約150、ダイアモンドダストは約70程度のダメージ。&br()フリーズガード装備でダメージは軽減できるが、範囲の狭さ、威力の低さからPOW、INT上昇アクセで火力を上げた方が良い。 -ちなみに黒影撃破後、エンカウント無し、回復ポイント有りの特性を生かして花踏みが可能。&br()量は少ないがその分階移動で素早くフロワロを復活させる事ができるし、フロワロシードもちゃんと出る。&br()アイテム消費が激しく、メンバーのレベルが足りていないと感じたらココでシード狩りをするのも良い。 -[[状況再現法によるフロワロシード狩り]] &font(#FA0){●9F} -森MAP。左のほうに地図がある。 -MAPの右上辺りに1Fへの近道あり。 -特に援軍の危険性もないので安定して進めるマップ。 -ドラゴンは小さいほうが幻体ヘイズアーム、大きいほうは幻体ヘイズシルド。 --アームは攻撃力高い、雷属性弱点。前衛防御しつつ魔法だけで蹴りをつけてもよいかも。 --4ターン目に必ず力溜めをする=隙ができる事を覚えておくと若干楽。 -ヘイズシルドはバロリオン大森林と違って勝手に動くので放置推奨。&br()どうしても倒したいなら力溜めの後の地揺れだけはきっちり防御するように。 &font(#FA0){●10F} ボス:幻体真竜No6 -使用技は解析、30mm機関砲(ランダム5回突ダメージ、飛び道具)、キルスラッシュ(単体斬ダメージ)。&br()本編の時とは違って1ターン目に解析固定。 --とは言っても普通にキルスラッシュや30mm機関砲を使ってくることが多い。 ※体感なので当てにはしないように。 -物理ばっかりなので、これも物理対策をすれば楽に倒せる(挑発、アタックキル、ディフェンスシフト、堅牢の韻)&br()ただし、タイダルウェイブのような強力スキルが飛んでくると即死の可能性もあるので注意。 &font(#FA0){●11F} -氷MAP。ほとんどのドラゴンが2体固まって行動しているがサイズの大きさもあって援軍なし&br()ドラグゴールダル、ビトラドラゴニス、ドラゴニックエラの3種が徘徊。前述のパターンを憶えていれば特に苦労はしないだろう。&br()どれもかわせるので上手くやり過ごしてとっとと上を目指すほうが無難。 -右側下方にある宝箱の中身はマナ水。入手の苦労に見合わないので放置してもよい。 &font(#FA0){●12F} ボス:幻視三光 -使用技は呆ける(何もしてこない)、凍てつく眠り(全体氷ダメージ+睡眠)、虹色の不運(即死以外の状態異常のいずれかを全体付与)、パニックフレイム(単体炎ダメージ+混乱)、ショックパライズ(単体雷ダメージ+麻痺)、マナストーム(全体無属性ダメージ)。 -状態異常がとにかく鬱陶しい。 --セラエノローブ(状態異常耐性30%UP)やオールガード(状態異常耐性25%UP)を装備すると多少は楽になるかも。 --上記の装備をしたヒーラーを一人用意し、戦線が崩壊したらEx奇跡の代行者を使用することである程度安定して戦える。 -ファイターはベルセルクを使っておくと睡眠、混乱、魅了、麻痺での行動不能がなくなり、ソルマネル要員になれる。 --優先順位は、石化>技不能>恐怖>呪い>出血>毒>睡眠>混乱>魅了>麻痺。 --ソルマネルで技不能を治した直後に凍てつく眠りで睡眠、なんてことも十分あり得るので、役割次第では下手に急いで治さない方がよいこともある。 -こちらが通常攻撃、防御、アイテムのみを行うと、「虹色の不運」を使うターン以外は必ず「呆ける」。後は虹色の不運で厄介な状態異常にならないことを祈るのみ。 --こちらが使用するスキルや武器の付与効果に反応して全体攻撃を行ってくる。虹色の不運を回復させるためのリカヴァにも反応する。 -全員石化で即全滅という事態は防ぎようがない。 -使用スキルは全て魔法。アタックキルは無意味。 -余談だがオーロラ形態をすっ飛ばして初めからドラゴンの姿で現れる。 &font(#FA0){●13F} -全域に渡って設置されている赤い玉を全部踏み潰せば階段が出現しSEE全て消滅。左右にはワープあり。いわゆるパックマンのようなフロア。 --赤玉が残っている状態で、階を移動すると、赤玉全復活。MAP中央からの増援イベントも再び起こるが、敵は減った状態。 -MAPの最上段、中央より若干右の辺りに1Fへの近道あり。 -赤玉を一定数潰すごとに中央の宝物庫からドラゴンが数体放出。ほとんど細い道なので回避は難しい、全部しとめるしかない。&br()一人旅ならともかく、下手に避けようとすると、隊列の後方が避けきれず、先手を取られたりするので、割り切った方が良いかもしれない。。 -ドラゴンはこれまでのものに加え、ロンの上位、リンが出現。でもさほど強くは無い。中央の宝箱はヒュプノ結晶とセイントリング。 --セイントリングを誰に装備させるか迷っている人はメイジがおすすめ。&br()POW+10の物理ダメージの上昇率よりもINT+10の魔法ダメージの上昇率の方が大きい。&br()ついでにファイターのエレメントフォロアのダメージも上昇するので一石二鳥。 --メイジの他には、LIFEとMANAも上昇するため耐久力が重要でシルドバニッシュの燃費が悪い騎士や、POWの上昇による攻撃力増加率の高めな短剣ローグもおすすめ。&br()もともとATKの高い侍などはPOWが上昇しても与ダメが上がりにくいので微妙かもしれない。 -中央を挟んで下り階段と対称の位置に近道あり。最後の近道なので絶対に開けておこう。このフロアは通常エンカウントなし。 &font(#FA0){●14F} ボス:幻視戦艦 -使用技はショットシェル(単体突ダメージ)、マナストーム(全体ダメージ)、封じの風(全体技封印)、30mm機関砲(ランダム5回突ダメージ、飛び道具)、修復(LIFE回復)、エネルギー充電、波動砲(全体ダメージ 充電の2ターン後発動)。 -4ターン目でエネルギー充填開始、5ターン目:封じの風、6ターン目:機関砲、7ターン目:波動砲発射。&br()要するにドレッドノートとパターンは一緒。防御をちゃんとすれば大丈夫なはず。 -ショットシェルは近接物理攻撃らしく、アタックキルとヴェイルは有効、ソニックショットは無効。いつもの物理対策で余裕で耐えられる。 -本当に強烈なのはマナストーム。&br()波動砲並のダメージ(100~130程度)をチャージなしで使ってきます(幸い頻度はそこまで多くはない?)。&br()ヒーラーがキュアオールを取っていれば問題ないが、ない場合はヒールエアロなどを用意しておくこと。 &font(#FA0){●15F} -でかいのはリン、小さいのはドラゴバレットν。別段かわせるのでかわせばOK。 -地図がフロワロに埋まっているので見落とさないよう注意。 &font(#FA0){●16F} ボス:幻視竜王 -使用技はかみつき(単体壊ダメージ)、切り裂く爪(前列斬ダメージ 前衛が2人以上いる場合使用?)、募りゆく殺意(単体壊ダメージ+ターン経過でダメージ増)。 -ただでさえ高いこのダンジョンのドラゴンの中でも頭一つ出た攻撃力を持つので、DEFが低いor敵のATKを下げていない場合、Lv次第では防御しなければ即死することがある。よって前衛防御推奨。 --ただ、これも今までのボスと同じでアタックキルさえ当ててしまえば防御しなくても死ぬことはないので、戦闘開始早々にアタックキルを当ててしまおう。&br()(アタックキルLv10を当てた後のかみつきはDEF180のナイトに約150程のダメージ) --さらに使用技は物理ダメージonlyなので、挑発+パリング+ヴェイルでただの雑魚に変わり果てる。 -パリングの頻度次第では被ノーダメージも難しくはない。 -後衛が前に上がると切り裂く爪で全員即殺されるのでとにかく前衛を死なせないこと。 -極論、前衛を1人にして死なないように回復しながら防御させておけば負けることは無い。 -弱点は氷。INT170のメイジのフリーズヴェイルで900程度のダメージ、コンセンスフリーズ5で1700程度。 -ファイターがいれば味方のフリーズのグラフ、ろぉぱぁうどん(氷属性攻撃)にExエレメントフォロアという攻撃法も。 -ナイトのディフェンスシフト、挑発、パリング、メイジの氷魔法、ファイターのアタックキル、エレメントフォロア辺りがあると非常に楽な相手。&br()無効化しつつ反撃できるサムライの雲身も良い。 -ちなみにLv16、DEF28(防具無装備)のローグでソードトラップ(スキルLv5)した時の反撃による与ダメージは、かみつきで1900程度、切り裂く爪で1600程度。 &font(#FA0){●17F} -ドラゴアンゼラが3体いるだけ。パターンは上のとおりなので対応すれば安定。 -確実に先制を取れないので必ず秩序結界が発動するのが物理パーティだとややキツイか。 --マスクドペインを中心に据えたパーティだと、先手を取れないのを逆手に秩序結界を発動させて状態異常付与率を上げることができるので素楽。 &font(#FA0){●18F} ボス:幻体真竜No3 -使用技はプライド(単体ダメージ)、エンヴィー(全体呪い付与)、グラトニー(全体ダメージ)、グリード(ランダム3回ダメージ)、スロース(5ターンリジェネ200)、ラース(攻撃無効化+カウンター)、ラスト(強化2つ打ち消し)、百花繚乱(全体ダメージ、ダメージ量はフィールドのフロワロの数に依存する)。 -行動はほぼ本編の時と同じ。変身は無いので全力で叩き潰せばOK。 -プライドは無属性魔法。200以上の高ダメージが出るので後衛にいかないようにナイトの挑発で引きつけよう。 -プライド、グリードは魔法なので、ナイトの挑発&マナパリングで高確率で無効化できる。 -グラトニーは近接物理攻撃。パリングで無効化、メイジのヴェイルで反撃可能。 -エンヴィーを連発されるとうざいのでアタッカーにはオールガードなどの状態異常耐性装備を付けておくと役に立つことがあるかも。 -ラストを使用した次のターンに使ってくる百花繚乱が強烈 --Lv75程度のおすすめパーティ(ファイター、ナイト、ヒーラー、メイジ)で戦闘。ラストで補助を丸々剥がされた次のターンで百花繚乱をノーガードで受けたところ、全員400以上のダメージで壊滅。大人しく防御推奨。 --百花繚乱、フィールドのフロワロを全て散らした時の威力(参考程度)。&br()ラストの次ターンにディフェンスシフトをする/しないに関わらず、後衛で防御したローグ、サムライで300前後のダメージ。&br()(ローグHp280DEF150 ホーバーク、古兵の指輪、セイントリング サムライHp305DEF148 始式砲刃駆、ジェネラルメダル、古兵の指輪)&br()下記のとおり魔法扱いらしくディフェンスシフトは効果が無い、もしくは殆ど無いようだ。&br()(ちなみにシフトしていない時にサムライがHp6で生存。ランダム幅でたまたま生存したと思われる) --百華繚乱はラスト後にアルテマガードを使えば多少軽減できる --百華繚乱は魔法扱いらしく、ナイトのマナパリングで無効化できる(パリング系はLv5でも8割程度の確率でしか発動しない点に注意)。アルテマパリングなら100%無効化可能。 --斧ファイターはシールドアクスで軽減or確率で無効化できる。 --フィールドにフロワロを1つだけ残せば、ダメージは約4。&br()全て消してしまった場合は宿屋に何度か泊まり、フロワロを出現させた方が良い。 //フロント/バックシルドの検証してくださるとありがたいです。 &font(#FA0){●19F} 最後の回復、セーブポイント。 &font(#FA0){●20F} 裏ボスとのラストバトル。 ボス:母なる竜『ND』、コノハナチルヒメ、コノハナサクヒメ(3体セット) |~名前|~LF/MN|~経験値|~相性|~備考|~使用技|~ドロップ| |母なる竜『ND』|7500|-|-|隠しダンジョンラスボス&br()コノハナチルヒメ、コノハナサクヒメを倒すまでは呆けている|牡丹/単体火ダメージ&br()藤/単体氷ダメージ&br()菊/単体雷ダメージ&br()アルケー/複数回攻撃&br()エンケレテイア/列ダメージ+速度低下&br()イド/全体炎ダメージ+恐怖&br()ディレンマ/全体氷ダメージ+毒&br()ダイモニオン/全体雷ダメージ+麻痺&br()因果/全体発動ターン内のLF減少分ダメージ|| |コノハナチルヒメ|5000|-|-|コノハナサクヒメを倒すと柳を連打してくる|両断/単体ダメージ+即死&br()剛力/攻撃力アップ&br()鎌鼬/全体ダメージ&br()柳/全体睡眠|| |コノハナサクヒメ|5000|-|-|コノハナチルヒメを倒すと徒花を連打してくる|斬舞/複数回攻撃&br()芒/単体ダメージ+呪い&br()桜/単体回復(263)&br()鎌鼬/全体攻撃&br()徒花/全体魅了|| 攻略法についてだが、倒し方次第ではこのゲーム内のボスの中でも最弱クラスに位置してしまう。 上記にあるように、NDはヒメ2体が倒されるまで呆けている。つまり全体攻撃で3体同じようにダメージを与えていくと何もしてこない。 //ナイト、ファイター、メイジ、ヒーラーのパーティで6ターンで撃破確認。プリンセス+メイジ2人とかだと4ターンくらいで終わると予想 //ファイター+メイジ+プリンセス+任意一人で1ターン目以外ノーダメージ+3ターン撃破も可能。 こちらが与えたダメージをそのまま返してくる「因果」は、運が悪いと即全滅となるので、呆けているうちに倒すことを推奨する。 ヒメを片方残し、2番目にNDを倒せばNDを行動させることなく倒せる。サクヒメの徒花よりもチルヒメの柳の方が安全なので、チルヒメを残しておくとよい。 NDはパターン2に移行するとそれなりに厄介だが、一つ前のボスの幻体真竜No3の方が強く感じるだろう。 ヒメの方もATKはそこら辺に出てくるドラゴンと同じ程度。 ファイターがいるなら、ベルセルクを使った状態で右から順番に撃破していけばOK。 チルヒメが残ると柳で他の三人は寝るが、柳を連打するチルヒメとファイターの一騎打ちなら勝負は明らか。 倒すとニアラを倒した時とは背景が別バージョンのスタッフロールが流れる。レアアイテムが手に入るなどのメリットはない。 //何というか本当に残念だ。
#contents(fromhere) ---- **隠しダンジョン 紅杭の搭・影 これまで以上の強さを持つドラゴンが多数徘徊する他、通常エンカウントが全てν系ドラゴンになっている。 条件を満たした後、紅杭の搭の影部分(塔の右上)から入れる。 ''条件' へエンディングを最後まで見て「世界に異変が起きたようです」のメッセージを見る --なお、上記のメッセージを見たゲームソフトでは、以降のプレイではエンディングを見ることなく入れるようになる -世界中に存在するドラゴン666体を全て殲滅する ※エンディング後、まずデータをロードする。(666体を全滅させてなくてもいい) するとニアラ討伐前から始まる。 フィールドマップ上で紅杭の塔の右上に伸びている、紅杭の塔の影部分から、裏ダンジョンの入り口に入れるようになっている。 入り口マップの、塔の窓部分に立つと、全ての竜を倒せば、ここの入り口を開こう、というメッセージが流れる。 また、アリエッタの情報をすべて買っていた場合、一度エンディングを見た後に、最後の一つの情報を聞かせてくれるようになっている。影を探せばもうひとつのエンディングが…という内容。 つまり、エンディング後のお楽しみ要素ではあるが、ゲーム中の時系列では、ニアラ討伐前に隠しダンジョンを攻略することになる。 ***お勧め戦略 -基本的にどんな構成でもクリアする事はできると思われるが、アタックキル、ディフェンスシフト、堅牢の韻のどれか一つはあった方が無難。 -個人の操作次第だが一度も全滅せずに攻略することも難しくはない(先制全体混乱などがあり若干の運も必要だが)。 -おすすめ攻略パーティはナイト、ファイター(剣)、メイジ、ヒーラー。&br()全ての敵に対応できる安定したパーティ。&br()特にナイトの挑発とファイターのアタックキルはこのダンジョンで役に立つスキルなのでこの2職は入れておくと楽(ディフェンスシフトや堅牢の韻などのDEF上昇のスキルでも可)。&br()今までに比べたら馬鹿みたいにATKの大きい敵ばかり出てくるが、アタックキルさえ当ててしまえばどうにでもなるので慌てないように(挑発はLv5、アタックキルはLv10推奨)。&br()全てのボスに共通するものとして1ターン目にナイトは挑発、ファイターはアタックキルを使用すること。これをするだけでかなり楽になる。&br()ヒーラーは保険としてデッドマンズリアクトを使っておくと安定度が上がる。 -もちろん、上記の四職以外は通用しないという事ではない。&br()サムライは鬼の形相のエンカウント回避や敵の攻撃力が高いため高確率でリアクトが期待できるし、&br()プリンセスは攻防共に補助ができ、また恐怖を付与できればリクエストで一方的な展開に持ち込める。&br()ローグは短剣ならヴァンパイアやタランテラが便利、弓ならカウンターを気にせず攻撃が可能。&br()どの職業が向いているという事よりも職の持つ利点を生かす方法を考える方が良い。 -これまでと違い中途半端なレベルのキュアでは回復が追いつかない事も増えてくる。&br()キュアIIのLV5以上あった方がよいだろう。 -アイテム頼りでも構わないが、高レベルのキュアオールがあると便利な場面も増えるので、ヒーラーのSPに余裕があるなら上げておくのも一考に入れておきたい。 --PTにメイジがいるなら薬学Lv5を覚えておくと便利。ヒールエアロで全体HP100回復、ヒュプノ結晶もHP200で蘇生できる。&br()特にこのダンジョンでは蘇生した瞬間が一番危ないので、ヒュプノ結晶の効果2倍は非常に大きい。 --また、ヒーラーがいるパーティーでも全体状態異常でヒーラーが動けなくなる場合やリカヴァで回復できない技不能などに対応するため&br()ソルマネルをたっぷり持って行くと思わぬピンチを招かないで済む。&br()ミルロメディスやヒュプノ結晶も崩れた戦線を素早く立て直せるので十分に用意する事をおすすめする。 -ファイターに食べさせる肉は状態異常耐性UPのグラスミートを推奨。&br()それ以外ならやはり最大LIFEを50も底上げでき、POWも上昇するLドラグミートが無難か。 -EXを使う場合は、宿屋で泊まるとドラゴンが復活する場合があり、もう1度カウンターを0にしないと隠しダンジョンに入れなくなるので注意。&br()もしドラゴン幼体が残っていればどうせ最後のダンジョンなので使い切ってしまっても良い。 -1Fへの近道や通常エンカウントの発生しないフロアが結構あるので、シンボル敵を何匹か倒すたびにこまめに脱出してセーブ&回復の泉で回復しておくと安心。 -回復の泉を使用する場合、紅杭の搭(表)の小道を通った先が最も近い。セーブポイントもある。 ***ドラゴン殲滅に向けて -「ドラゴンの残りがどこにいるか判らない」という時は、各ダンジョンでフロワロシードを使ってみるとよい。&br()表の増加数と実際のドラゴン増加数が一致しなければ狩残しがあるという事。&br()詳しくは[[ダンジョン>>http://www24.atwiki.jp/7thdragon/pages/35.html#id_10118c9b]]にて。 -フロワロ消滅条件が「特定の敵の撃破」であるダンジョンで比較的見落としが発生しやすい。 -「ラスボス前の段階で全ダンジョン回ったけど残17体見つからない」という場合、&br()恐らく残りの17体は新バロリオン大森林。ヘイズ撃破後数日経つか、フロワロシードで出せばOK。&br()別段エンディング後でもちゃんと出てくれるのでとりあえずエンディングを見てからでも大丈夫。 -ドラゴンが出てくるクエストを全部済ませて、紅杭の塔以外のドラゴンを全滅させていると残りのドラゴンの数は93。&br()新バロリオン大森林のドラゴンが残っている場合110。  ※フィールド上で紅杭の塔の周囲を取り囲むトリカラードもドラゴンなので、紅杭の塔に近づいた事の無い人は上記+1。 -ミレクーラ森林の小屋にローグを連れていく事で発生するクエスト「鷹の目を持つ狩人」で1体出てくる。見逃しやすいので注意。 ***ダンジョン |~MAP|~出現敵|~シンボル・ボス|~入手アイテム|~備考| |CENTER:1|スフィアドラグν&br()トリケロスν&br()タワードラグν&br()プテラノザウラν|メノホーンドラグ ×7&br()リブロドラゴニカ ×7&br()ドラゴアンゼラ ×1|マナ水&br()ミルロメディス&br()キングケープ|リブロがとにかく強く、援軍リブロが来たらEX逃走推奨。| |CENTER:2|無|幻視山脈(B)|無|| |CENTER:3|無|カノンドラグ ×2&br()リブロドラゴニカ ×4&br()ビトラドラゴニス ×2&br()ドラゴバレットν ×4&br()ドラグゴールダル ×2|紅杭の搭・影の地図1&br()マナ水 ×3|右上に地図| |CENTER:4|無|幻視鳥王(B)|無|| |CENTER:5|ワームドラグν&br()ドラゴストナタν&br()グリフィナスν|カノンドラグ ×4&br()リブロドラゴニカ ×8&br()サタノドラゴニス ×3&br()|ヒールエアロ&br()ヒュプノ結晶&br()マナ水|右にあるヤシの木の横に抜け道あり| |CENTER:6|無|幻視焔喰(B)|無|| |CENTER:7|ドラゴハンマーν&br()イビルドラゴニν&br()ドラゴメガマウν&br()ロンν&br()ヒールウィスプ(ビトラがたまに呼ぶ)|ビトラドラゴニス ×5|白銀水&br()オールガード|隠し通路あり| |CENTER:8|無|幻視黒影(B)|無|ボス前に回復、セーブポイントあり| |CENTER:9|プテラノザウラν&br()ティラノザウラν&br()フライドラゴニν&br()サーペンタスν|幻体ヘイズアーム ×7&br()幻体ヘイズシルド ×4|紅杭の搭・影の地図2&br()ドラゴン幼体|左に地図&br()右上に抜け道あり| |CENTER:10|無|幻体真竜No6(B)|無|| |CENTER:11|ドラゴフィシュν&br()ジルホンドラグν&br()リトルドラグν&br()エンシェンタスν&br()フェアリドラグν|ドラグゴールダル ×3&br()ビトラドラゴニス ×2&br()ドラゴニックエラ ×10|マナ水&br()ソルマネル|| |CENTER:12|無|幻視三光(B)|無|| |CENTER:13|無|ドラグゴールダル ×4&br()メノホーンドラグ ×4&br()サタノドラゴニス ×4&br()リン ×4&br()|ヒュプノ結晶&br()セイントリング|赤い玉を全て潰すことで階段出現&ドラゴン消滅&br()抜け道あり| |CENTER:14|無|幻視戦艦(B)|無|| |CENTER:15|プテラノザウラν&br()ステゴザウラスν&br()ワイバーンν&br()ウルフェドラゴν|リン ×4&br()ドラゴバレットν ×6|紅杭の搭・影の地図3|| |CENTER:16|無|幻視竜王(B)|無|| |CENTER:17|無|ドラゴアンゼラ ×3|無|| |CENTER:18|無|幻体真竜No3(B)|無|| |CENTER:19|無|無|無|回復、セーブポイントあり| |CENTER:20|無|母なる竜「ND」(B)&br()コノハナチルヒメ(B)&br()コノハナサクヒメ(B)|無|裏ボスとのラストバトル| ***攻略 全二十階層ということで相当の長期戦に見えるが、上記のとおりボスのみのフロア、何も無いフロアなどもあるので 実際はそこまで長くは無い。三階層まで攻略したところで「まだ先が長いな…」とめげずに頑張っていこう。 &font(#FA0){●入り口} -この入り口にのみダルメシアンとデビルレディが出現する。&br()クエスト「集めてシリーズ最終回」の素材である深青の翼はここでしか手に入らない。 &font(#FA0){●1F} 一階層ということで序盤に当たるが、隠しダンジョンにて戦い慣れしていないという点も含め一番の難関。 ここさえ抜ければ対処が身につき、次第に楽になってくるだろう。 -メノホーンドラグ、リブロドラゴニカが徘徊。両者とも相当な攻撃力なので注意。 -特にリブロドラゴニカは高レベルローグすら先手を取られる超SPDの持ち主。回避率もかなり高い(Lv70で3~4割はずす感じ。)。&br()スキルの風切羽はランダム2回、とんぼ返りは後列全員攻撃、他にも全体混乱も使ってくる厄介な敵。&br()早めに相手のATKを下げるかパーティのDEFを上げないと大惨事が起きてしまう。 --リブロとの戦闘の際は、なるべく2匹以上にならないように注意。&br()これ以降の階層の話だが、リブロ*2+誰かという構成は最悪。絶対に回避したい。 --ちなみに参考までにDEF148のファイターを前衛に置いて、風切羽を喰らうと1発約130~160程のダメージが出る。&br()ほぼ確実に先制を取られるので、まれに1ターン目で死者が出ることすらありえる。 --対処法としてはいかに早くアタックキルを当てられるかどうか。&br()アタックキルは外れる場合があるので、ディフェンスシフトや堅牢の韻があるなら併せて使用を。&br()ATKさえ下げてしまえば普通に耐えられるので、後は全体混乱に注意。 --ファイターはベルセルクを使っておくと混乱を予防できるので、アタックキルが命中したらすぐ使用してソルマネル要員に。 --ターン内では確実に先に攻撃されるので、ダメージを受けていなくてもキュアオールやヒールエアロを使っておくと少し安心。 --グラフなどの攻撃アイテム&ファイターのエレメントフォロアや、メイジのヴェイル系の反撃は非常に命中率が高い(必中?)。普通の魔法だと2~3割避けるリブロドラゴニカにもよく当たる。&br()敵攻撃DOWN、味方防御UP状態のナイトにヴェイルをかけ、挑発で風切を引き付けるとかなり楽に倒せる。 --先制されると一気に壊滅する可能性がある。ヒーラーは敵感知が欲しい。 --補助で強化する戦法であれば、適当な雑魚にエンカウントして強化を済ませてから乱入させるという手も。 --ちなみに後列が不在でもとんぼ返りを使用する。その場合誰もダメージを受けない。 -メノホーンドラグはかなりタフだが、図体の大きさ故に他のドラゴンが援軍に来られないので落ち着いて倒そう。 -階段前にはドラゴアンゼラが待ち構える。先制は取れるので下準備をしっかり。 --ドラゴアンゼラの行動パターンは --1ターン目:秩序結界(敵味方魔法威力UP)、2ターン目:虚脱の閃光(味方全員攻撃力DOWN)、3~4ターン目:全体属性魔法、5ターン目:癒しの歌(1100ほど回復)、6ターン目:マナストーム、7~9ターン目:全体属性魔法、以後5~9を繰り返し。 ---後ろから突撃すると1ターン目の秩序結界は使ってこない模様。 --全体魔法のダメージは約70~100、秩序結界ありだと約100~150程に上昇。&br()マナストームは約90~130程のダメージ。 --秩序結界はこちらの魔法の威力も上昇。ただし5ターンで消えてしまう。&br()折角なのでそれまでにメイジズコンセントを使った魔法を2発入れてしまおう。&br()アンゼリカケージと同様の効果があるようなので、ドラゴアンゼラに対して状態異常が通りやすくなる。 --状態異常が通りやすくなるのを逆手にとってジエンドオブワールドを使えば相手はなにもできなくなる。 --全体魔法の属性は完全にランダムなので、ナイトの属性ブレイクでは完全に運まかせ。&br()ダメージを減らしたい場合は3ターン目にアルテマガード推奨。2回目は7ターン目。 --行動パターンが決まっているものの攻撃力が高いので、落ち着いて回復を怠らないように。&br()全体魔法はかなり高威力なので、回復役がガス欠を起こしがちになる。アイテムもあると安心。 --魔法しか使ってこないので、アタックキルやヴェイルは無意味。 --弓ローグは魔法のターンにソニックショットを使っていればノーダメージ。 //レベル70↑の上記オススメパーティでもリブロ相手にはex逃げが殆ど逃走が成功しなく、逆にとんぼと風切で逃走失敗後の味方が壊滅しがちだったので編集しました。 &font(#FA0){●2F} ボス:幻視山脈 -使用技はソウルプレス(全体のLIFE半減)、なぎ払い(ランダム3回壊ダメージ)、グランドクラッシュ(単体壊ダメージ)、テイルパリング(物理無効化+カウンター)。 -ジ・アースに比べステータスが上がっているだけなので同じ要領で攻略可能。 --ただし、テイルパリングの威力は即死級に跳ね上がっている。物理であれば弓にも反応するので迂闊に全員で攻撃すると即全滅もありえるので注意。 -防御増加スキルを使うだけで安全&br()挑発でグランドクラッシュをナイトに引きつけたり、ファイターのアタックキルを使えばさらに安全。&br()ディフェンスシフトやアタックキルは10ターンで効果が切れてしまうことを忘れないように。 -なぎ払いとグランドクラッシュは近接物理攻撃。アタックキルとヴェイルが有効。 -ちなみに矢を撃ったローグはまず死ぬが、アローフォロアはテイルパリング無効。 --エレメントフォロアなら被害0。フォロアはパリングの対象外。 -ソウルプレスで強制的にLIFEを半減させられる事を逆に利用したガーディアン戦法。PTはナイト、メイジ、剣ファイター+誰か。 --ソウルプレス前に防御アップ、攻撃ダウンを済ませておく。&br()テイルパリングを受けないメイジ、ファイターのエレメントフォロアで攻撃。&br()ナイトはひたすらガーディアン。これでグランドクラッシュ、なぎ払いからメンバーを守る。&br()残りの1人はナイトの回復。手が空いたらグラフで攻撃参加。 &font(#FA0){●3F} -1Fの2種に加え、ビトラドラゴニス、ドラゴバレットν、ドラグゴールダルの3種が出現。&br()中央の部屋にドラゴン14体が集結→2~3体ずつ各部屋巡回を繰り返す。&br()集結中の中央でドラゴンの視界に入ると全ドラゴンが高速で向かってくるので絶対に入らないこと。&br()各部屋に居るところを先制取りつつ各個撃破していくのが無難だが、援軍ドラゴンに注意。 -下画面をタッチしながらどれがどのドラゴンかを見極めて、先にバレットorリブロを潰そう(Yボタンでステータス表示中に確かめれば安全)。 -特に注意したいのは階段の部屋と右上、援軍が非常に来易い敵構成なのでEXを使ってでも早期殲滅を図ろう。 -リブロを全弾ヒット前提で2ターン、攻撃をかわされても3ターン以内に安定して倒せないようならスキル振り直しやレベル上げを推奨。 -ビトラドラゴニスは行動が単純で雑魚なので楽勝。ドラゴバレットνは出血噛み付きがちょっと痛い。突撃も3回攻撃でそこそこ威力あり。 -ドラグゴールダルは1ターン目にフラッシュボール(全体盲目)、2ターン目に招雷の舞(雷属性ランダム2回攻撃)、3ターン目:惑いの怪光(近接物理反射)、4ターン目:惑いの魔光(魔法反射)、以後2~4の繰り返しパターン。その他深海の闇(パーティ全員の強化を全て消去)も行ってくる。 --惑いの怪光は弓を反射しない。従って弓&斧(フォロア)コンビなら3ターン目は気にしないで叩ける。 --こちらが補助を掛けていると惑いの怪光/魔光を使用するターン以外に深海の闇を優先して使用してくる模様。 --惑いの怪光/魔光の「身構える」はリクエストよりも行動順が早い上に、リクエストで解除できないので注意。解除したと思って殴ると手痛い反撃を受ける。 -なお、このフロアは通常エンカウントなし。最初の地図もここ。 -階段の左隣の部屋にはドラゴンが巡回しない。各部屋にドラゴンが散ったらまずこの部屋に入り、中央に戻り始めたら速攻で隣の部屋の階段を上ることで戦闘を回避することも可。 &font(#FA0){●4F} ボス:幻視鳥王 -使用技はボルトウイング(全体雷ダメージ)、ショックボルト(全体雷ダメージ+麻痺付与)、瞬動(前列後列入れ替え)、ウインドカッター(単体斬ダメージ)。 -ボルトウイングは全体に約130以上のダメージが出るので注意。相手SPDが高いこともあり、連続で食らうとパーティーが壊滅する。Ex回復推奨。 --ナイトのショックブレイクなどで雷対策をしていると楽。 -瞬動の使用率が高く、列を戻してもすぐ瞬動を使われてしまうことが多い。&br()幸い相手の体力はそこまで多くはないので、多少は列のことを無視してダメージを与えることに集中する方が楽に倒せる。 -瞬動→前列に出てきた後衛へのウインドカッターのコンボは定番だが、ジ・アースの時と同じくナイトの挑発を使うことでナイトに攻撃を集めることが可能。&br()後はアタックキルを当てておけばウインドカッターに関しては問題無し。 --挑発さえ使っていれば前列になってしまった後衛に攻撃が飛ぶこともほとんどないので心配することはない。全員前列にしておけば近接物理の威力も落ちない。 -後はショックボルトで全員麻痺、なんて事にならないように祈ろう。 --ファイターはベルセルクを使っておくと麻痺を予防できる。 -装飾品のヴォルトガードでボルトウィング、ショックボルトのダメージをかなり軽減できるがウィンドカッターは軽減できない。&br()パーティによって組み込むかどうか考えよう。 -ボルトウィングとショックボルトは魔法。ウインドカッターは近接物理攻撃。 &font(#FA0){●5F} -流砂地帯。MAPの右上辺りに1Fへの近道あり。3体連なって徘徊してるのは先頭がカノンドラグ、後2匹はリブロ。&br()リブロを2ターンで倒せなければ漏れなく援軍ご到着となる。&br()倒すのであれば、1匹ずつ"戦闘→逃げる"で他の戦闘に乱入してこれないようにして1匹ずつ倒すと良い。&br()逃げ損なってリブロ2体とかなっても泣かない。 -カノンドラグは毒とランダム2回の四肢舞いがメイン。四肢舞いの攻撃力は侮れないので注意。 -カノンとリブロ2体と同時に戦うとかなりきついが、カノンの毒をくらい放っておくとリブロの混乱を防げるので多少は楽。&br()ただし、カノンから蝕む息をくらうと毒ダメがきつくなるので注意。 -宝箱を無視すれば、カノン+リブロ×2の集団と戦う必要が無くなる。宝箱の中身は店で購入可能なものばかり。 -幸い入り口からの近道があるので、何匹か倒すたびにセーブ&回復に戻ると安心。 -階段周辺の3体はサタノドラゴニス。イビルナックルがかなり痛く、全体即死も怖いが、それ以外は何とかなるレベル。 --デッドエンドは低確率だが全体即死。体力満タンでも即死させられる事があるので、ヒュプノ結晶は用意しておくと良い。&br()悲しげな声で状態異常耐性も下げてくる。 --サタノドラゴニスの残りHPが少なくなるほど、デッドエンドの使用率が高まる。&br()また、デッドエンドはこちらのHPが少ない(数字が赤くなるぐらい)と高確率で即死となるらしく、最悪のタイミングだと、ヒュプノ結晶で再生→即死を繰り返すハメになる。援軍が来ないようにしておきたい。 -Exを使いながら切り抜けたいが、宿屋の使いすぎでドラゴン復活…とならないようにがんばってほしい。 &font(#FA0){●6F} ボス:幻視焔喰 -使用技はフレイムヴェイル(5ターン近接物理攻撃にカウンター)、ロックキャノン(対象+左右のキャラに壊ダメージ、飛び道具)、フレイムボール(単体炎ダメージ)、ファイアブレス(全体炎ダメージ)、マグマウェイブ(全体炎ダメージ+回復(322))。 -弱点であるフリーズが使えるメイジとエレメントフォロア持ちのファイターがいれば安全で且つ素早く倒すことが可能。&br()エレメントフォロアはヴェイルを無効化できる。 -ナイトがいるなら挑発を使った後は適当にファイアブレイクをしておくと良い。ロックキャノン以外は軽減できる。 -リアクトの使えるサムライとプリンセスがいれば&br()サムライが殴る→ヴェイルでダメージ受ける→サムライ、リアクト発動、プリンセスもリアクト発動→プリンセスがサムライを回復する→サムライが殴る&br()のループで1ターンで削りきることも可能。 -飛び道具と魔法しか使ってこないので、弓ローグはソニックショットさえ使っていればノーダメージ。 -弓&アローフォロアならヴェイルを無視出来る。ディフェンドキル等は普通に反射するのは忘れずに。 -上記のメンバー構成以外のパーティで、構成を変えたくなければ装飾品のフレイムガードとレグヒータの併用も有効。&br()ファイアブレス、マグマウェイブを軽減し、ある程度ならヴェイルを無視して殴る事もできるので非常に役立つ。&br()とはいえ100近いダメージを受ける&ロックキャノンが痛いので、相手の攻撃ダウンか自陣の防御アップは必須。 -飛び道具と魔法しか使ってこないので、メイジのヴェイルは無効。 &font(#FA0){●7F} -普通の洞窟。階段へは右側中央やや下の隠し通路を使う。&br()階段の部屋から更に左下方面へ隠し通路有り。宝箱にオールガード -徘徊ドラゴンは全てビトラドラゴニス。近付くと動き出すが、追いかけてくる訳ではないので、落ち着いてかわそう。 --ぶっちゃけ雑魚同然なので全部倒しにかかってもよい。 &font(#FA0){●8F} ボス:幻視黒影 回復、セーブポイント有り。 -使用技は完全なる闇・改(全体睡眠付与+LFが少ないと即死)、アイスジャベリン(単体氷ダメージ)、ダイアモンドダスト(全体氷ダメージ)、睡眠の刃(単体斬ダメージ+睡眠)。 -デッドブラックの時より大幅に強化されているが、そこまで脅威というわけではない。攻略法は特にはなし。 -完全なる闇・改は無印の時と比べて即死条件がLF残量70%以下と厳しくなっている。さらにLF残量が多くても睡眠に&br()される事もある。せめて全員即死を避けるため、ダイアモンドダストを使ってきた直後のターンにはEXゲージ消費して&br()でも速攻で全員回復させよう。 -睡眠になる場合があるので、ヒーラーがいない場合は状態異常回復アイテムを忘れずに。 -ファイターはベルセルクを使っておくと睡眠を予防できる。 -アイスジャベリンは約150、ダイアモンドダストは約70程度のダメージ。&br()フリーズガード装備でダメージは軽減できるが、範囲の狭さ、威力の低さからPOW、INT上昇アクセで火力を上げた方が良い。 -ちなみに黒影撃破後、エンカウント無し、回復ポイント有りの特性を生かして花踏みが可能。&br()量は少ないがその分階移動で素早くフロワロを復活させる事ができるし、フロワロシードもちゃんと出る。&br()アイテム消費が激しく、メンバーのレベルが足りていないと感じたらココでシード狩りをするのも良い。 -[[状況再現法によるフロワロシード狩り]] &font(#FA0){●9F} -森MAP。左のほうに地図がある。 -MAPの右上辺りに1Fへの近道あり。 -特に援軍の危険性もないので安定して進めるマップ。 -ドラゴンは小さいほうが幻体ヘイズアーム、大きいほうは幻体ヘイズシルド。 --アームは攻撃力高い、雷属性弱点。前衛防御しつつ魔法だけで蹴りをつけてもよいかも。 --4ターン目に必ず力溜めをする=隙ができる事を覚えておくと若干楽。 -ヘイズシルドはバロリオン大森林と違って勝手に動くので放置推奨。&br()どうしても倒したいなら力溜めの後の地揺れだけはきっちり防御するように。 &font(#FA0){●10F} ボス:幻体真竜No6 -使用技は解析、30mm機関砲(ランダム5回突ダメージ、飛び道具)、キルスラッシュ(単体斬ダメージ)。&br()本編の時とは違って1ターン目に解析固定。 --とは言っても普通にキルスラッシュや30mm機関砲を使ってくることが多い。 ※体感なので当てにはしないように。 -物理ばっかりなので、これも物理対策をすれば楽に倒せる(挑発、アタックキル、ディフェンスシフト、堅牢の韻)&br()ただし、タイダルウェイブのような強力スキルが飛んでくると即死の可能性もあるので注意。 &font(#FA0){●11F} -氷MAP。ほとんどのドラゴンが2体固まって行動しているがサイズの大きさもあって援軍なし&br()ドラグゴールダル、ビトラドラゴニス、ドラゴニックエラの3種が徘徊。前述のパターンを憶えていれば特に苦労はしないだろう。&br()どれもかわせるので上手くやり過ごしてとっとと上を目指すほうが無難。 -右側下方にある宝箱の中身はマナ水。入手の苦労に見合わないので放置してもよい。 &font(#FA0){●12F} ボス:幻視三光 -使用技は呆ける(何もしてこない)、凍てつく眠り(全体氷ダメージ+睡眠)、虹色の不運(即死以外の状態異常のいずれかを全体付与)、パニックフレイム(単体炎ダメージ+混乱)、ショックパライズ(単体雷ダメージ+麻痺)、マナストーム(全体無属性ダメージ)。 -状態異常がとにかく鬱陶しい。 --セラエノローブ(状態異常耐性30%UP)やオールガード(状態異常耐性25%UP)を装備すると多少は楽になるかも。 --上記の装備をしたヒーラーを一人用意し、戦線が崩壊したらEx奇跡の代行者を使用することである程度安定して戦える。 -ファイターはベルセルクを使っておくと睡眠、混乱、魅了、麻痺での行動不能がなくなり、ソルマネル要員になれる。 --優先順位は、石化>技不能>恐怖>呪い>出血>毒>睡眠>混乱>魅了>麻痺。 --ソルマネルで技不能を治した直後に凍てつく眠りで睡眠、なんてことも十分あり得るので、役割次第では下手に急いで治さない方がよいこともある。 -こちらが通常攻撃、防御、アイテムのみを行うと、「虹色の不運」を使うターン以外は必ず「呆ける」。後は虹色の不運で厄介な状態異常にならないことを祈るのみ。 --こちらが使用するスキルや武器の付与効果に反応して全体攻撃を行ってくる。虹色の不運を回復させるためのリカヴァにも反応する。 -全員石化で即全滅という事態は防ぎようがない。 -使用スキルは全て魔法。アタックキルは無意味。 -余談だがオーロラ形態をすっ飛ばして初めからドラゴンの姿で現れる。 &font(#FA0){●13F} -全域に渡って設置されている赤い玉を全部踏み潰せば階段が出現しSEE全て消滅。左右にはワープあり。いわゆるパックマンのようなフロア。 --赤玉が残っている状態で、階を移動すると、赤玉全復活。MAP中央からの増援イベントも再び起こるが、敵は減った状態。 -MAPの最上段、中央より若干右の辺りに1Fへの近道あり。 -赤玉を一定数潰すごとに中央の宝物庫からドラゴンが数体放出。ほとんど細い道なので回避は難しい、全部しとめるしかない。&br()一人旅ならともかく、下手に避けようとすると、隊列の後方が避けきれず、先手を取られたりするので、割り切った方が良いかもしれない。。 -ドラゴンはこれまでのものに加え、ロンの上位、リンが出現。でもさほど強くは無い。中央の宝箱はヒュプノ結晶とセイントリング。 --セイントリングを誰に装備させるか迷っている人はメイジがおすすめ。&br()POW+10の物理ダメージの上昇率よりもINT+10の魔法ダメージの上昇率の方が大きい。&br()ついでにファイターのエレメントフォロアのダメージも上昇するので一石二鳥。 --メイジの他には、LIFEとMANAも上昇するため耐久力が重要でシルドバニッシュの燃費が悪い騎士や、POWの上昇による攻撃力増加率の高めな短剣ローグもおすすめ。&br()もともとATKの高い侍などはPOWが上昇しても与ダメが上がりにくいので微妙かもしれない。 -中央を挟んで下り階段と対称の位置に近道あり。最後の近道なので絶対に開けておこう。このフロアは通常エンカウントなし。 &font(#FA0){●14F} ボス:幻視戦艦 -使用技はショットシェル(単体突ダメージ)、マナストーム(全体ダメージ)、封じの風(全体技封印)、30mm機関砲(ランダム5回突ダメージ、飛び道具)、修復(LIFE回復)、エネルギー充電、波動砲(全体ダメージ 充電の2ターン後発動)。 -4ターン目でエネルギー充填開始、5ターン目:封じの風、6ターン目:機関砲、7ターン目:波動砲発射。&br()要するにドレッドノートとパターンは一緒。防御をちゃんとすれば大丈夫なはず。 -ショットシェルは近接物理攻撃らしく、アタックキルとヴェイルは有効、ソニックショットは無効。いつもの物理対策で余裕で耐えられる。 -本当に強烈なのはマナストーム。&br()波動砲並のダメージ(100~130程度)をチャージなしで使ってきます(幸い頻度はそこまで多くはない?)。&br()ヒーラーがキュアオールを取っていれば問題ないが、ない場合はヒールエアロなどを用意しておくこと。 &font(#FA0){●15F} -でかいのはリン、小さいのはドラゴバレットν。別段かわせるのでかわせばOK。 -地図がフロワロに埋まっているので見落とさないよう注意。 &font(#FA0){●16F} ボス:幻視竜王 -使用技はかみつき(単体壊ダメージ)、切り裂く爪(前列斬ダメージ 前衛が2人以上いる場合使用?)、募りゆく殺意(単体壊ダメージ+ターン経過でダメージ増)。 -ただでさえ高いこのダンジョンのドラゴンの中でも頭一つ出た攻撃力を持つので、DEFが低いor敵のATKを下げていない場合、Lv次第では防御しなければ即死することがある。よって前衛防御推奨。 --ただ、これも今までのボスと同じでアタックキルさえ当ててしまえば防御しなくても死ぬことはないので、戦闘開始早々にアタックキルを当ててしまおう。&br()(アタックキルLv10を当てた後のかみつきはDEF180のナイトに約150程のダメージ) --さらに使用技は物理ダメージonlyなので、挑発+パリング+ヴェイルでただの雑魚に変わり果てる。 -パリングの頻度次第では被ノーダメージも難しくはない。 -後衛が前に上がると切り裂く爪で全員即殺されるのでとにかく前衛を死なせないこと。 -極論、前衛を1人にして死なないように回復しながら防御させておけば負けることは無い。 -弱点は氷。INT170のメイジのフリーズヴェイルで900程度のダメージ、コンセンスフリーズ5で1700程度。 -ファイターがいれば味方のフリーズのグラフ、ろぉぱぁうどん(氷属性攻撃)にExエレメントフォロアという攻撃法も。 -ナイトのディフェンスシフト、挑発、パリング、メイジの氷魔法、ファイターのアタックキル、エレメントフォロア辺りがあると非常に楽な相手。&br()無効化しつつ反撃できるサムライの雲身も良い。 -ちなみにLv16、DEF28(防具無装備)のローグでソードトラップ(スキルLv5)した時の反撃による与ダメージは、かみつきで1900程度、切り裂く爪で1600程度。 &font(#FA0){●17F} -ドラゴアンゼラが3体いるだけ。パターンは上のとおりなので対応すれば安定。 -確実に先制を取れないので必ず秩序結界が発動するのが物理パーティだとややキツイか。 --マスクドペインを中心に据えたパーティだと、先手を取れないのを逆手に秩序結界を発動させて状態異常付与率を上げることができるので素楽。 &font(#FA0){●18F} ボス:幻体真竜No3 -使用技はプライド(単体ダメージ)、エンヴィー(全体呪い付与)、グラトニー(全体ダメージ)、グリード(ランダム3回ダメージ)、スロース(5ターンリジェネ200)、ラース(攻撃無効化+カウンター)、ラスト(強化2つ打ち消し)、百花繚乱(全体ダメージ、ダメージ量はフィールドのフロワロの数に依存する)。 -行動はほぼ本編の時と同じ。変身は無いので全力で叩き潰せばOK。 -プライドは無属性魔法。200以上の高ダメージが出るので後衛にいかないようにナイトの挑発で引きつけよう。 -プライド、グリードは魔法なので、ナイトの挑発&マナパリングで高確率で無効化できる。 -グラトニーは近接物理攻撃。パリングで無効化、メイジのヴェイルで反撃可能。 -エンヴィーを連発されるとうざいのでアタッカーにはオールガードなどの状態異常耐性装備を付けておくと役に立つことがあるかも。 -ラストを使用した次のターンに使ってくる百花繚乱が強烈 --Lv75程度のおすすめパーティ(ファイター、ナイト、ヒーラー、メイジ)で戦闘。ラストで補助を丸々剥がされた次のターンで百花繚乱をノーガードで受けたところ、全員400以上のダメージで壊滅。大人しく防御推奨。 --百花繚乱、フィールドのフロワロを全て散らした時の威力(参考程度)。&br()ラストの次ターンにディフェンスシフトをする/しないに関わらず、後衛で防御したローグ、サムライで300前後のダメージ。&br()(ローグHp280DEF150 ホーバーク、古兵の指輪、セイントリング サムライHp305DEF148 始式砲刃駆、ジェネラルメダル、古兵の指輪)&br()下記のとおり魔法扱いらしくディフェンスシフトは効果が無い、もしくは殆ど無いようだ。&br()(ちなみにシフトしていない時にサムライがHp6で生存。ランダム幅でたまたま生存したと思われる) --百華繚乱はラスト後にアルテマガードを使えば多少軽減できる --百華繚乱は魔法扱いらしく、ナイトのマナパリングで無効化できる(パリング系はLv5でも8割程度の確率でしか発動しない点に注意)。アルテマパリングなら100%無効化可能。 --斧ファイターはシールドアクスで軽減or確率で無効化できる。 --フィールドにフロワロを1つだけ残せば、ダメージは約4。&br()全て消してしまった場合は宿屋に何度か泊まり、フロワロを出現させた方が良い。 //フロント/バックシルドの検証してくださるとありがたいです。 &font(#FA0){●19F} 最後の回復、セーブポイント。 &font(#FA0){●20F} 裏ボスとのラストバトル。 ボス:母なる竜『ND』、コノハナチルヒメ、コノハナサクヒメ(3体セット) |~名前|~LF/MN|~経験値|~相性|~備考|~使用技|~ドロップ| |母なる竜『ND』|7500|-|-|隠しダンジョンラスボス&br()コノハナチルヒメ、コノハナサクヒメを倒すまでは呆けている|牡丹/単体火ダメージ&br()藤/単体氷ダメージ&br()菊/単体雷ダメージ&br()アルケー/複数回攻撃&br()エンケレテイア/列ダメージ+速度低下&br()イド/全体炎ダメージ+恐怖&br()ディレンマ/全体氷ダメージ+毒&br()ダイモニオン/全体雷ダメージ+麻痺&br()因果/全体発動ターン内のLF減少分ダメージ|| |コノハナチルヒメ|5000|-|-|コノハナサクヒメを倒すと柳を連打してくる|両断/単体ダメージ+即死&br()剛力/攻撃力アップ&br()鎌鼬/全体ダメージ&br()柳/全体睡眠|| |コノハナサクヒメ|5000|-|-|コノハナチルヒメを倒すと徒花を連打してくる|斬舞/複数回攻撃&br()芒/単体ダメージ+呪い&br()桜/単体回復(263)&br()鎌鼬/全体攻撃&br()徒花/全体魅了|| 攻略法についてだが、倒し方次第ではこのゲーム内のボスの中でも最弱クラスに位置してしまう。 上記にあるように、NDはヒメ2体が倒されるまで呆けている。つまり全体攻撃で3体同じようにダメージを与えていくと何もしてこない。 //ナイト、ファイター、メイジ、ヒーラーのパーティで6ターンで撃破確認。プリンセス+メイジ2人とかだと4ターンくらいで終わると予想 //ファイター+メイジ+プリンセス+任意一人で1ターン目以外ノーダメージ+3ターン撃破も可能。 こちらが与えたダメージをそのまま返してくる「因果」は、運が悪いと即全滅となるので、呆けているうちに倒すことを推奨する。 ヒメを片方残し、2番目にNDを倒せばNDを行動させることなく倒せる。サクヒメの徒花よりもチルヒメの柳の方が安全なので、チルヒメを残しておくとよい。 NDはパターン2に移行するとそれなりに厄介だが、一つ前のボスの幻体真竜No3の方が強く感じるだろう。 ヒメの方もATKはそこら辺に出てくるドラゴンと同じ程度。 ファイターがいるなら、ベルセルクを使った状態で右から順番に撃破していけばOK。 チルヒメが残ると柳で他の三人は寝るが、柳を連打するチルヒメとファイターの一騎打ちなら勝負は明らか。 倒すとニアラを倒した時とは背景が別バージョンのスタッフロールが流れる。レアアイテムが手に入るなどのメリットはない。 //何というか本当に残念だ。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: