ダライアスバーストSP > SPモード

「ダライアスバーストSP/SPモード」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ダライアスバーストSP/SPモード」(2016/12/24 (土) 22:29:24) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*SP MODE このゲームのメインモード。 このモードのみiOSで展開されているGame Center内でスコア集計対象となっている。 スコア集計は各機体、各最終ZONE毎に集計。 そして、全機体全ZONEをまとめた最高スコアも集計されている。 PSP版をベースに、新たに作られたゾーンを攻略していく。 ボスの攻撃パターン・ルールやゾーン分岐はPSP版アーケードモード準拠だが、 AC版から登場した雑魚敵や音楽、ボスが一部登場する。 また、ZONE AとZONE Iのそれぞれ道中、ボスの4箇所で新曲が用意されている。 その反面、このゲームの顔とも言えるGood-bye my earthが聞けないのは一長一短… ゲーム仕様としての細かい違いは オリジナルモードだとボスの警告音と同時に取っていないアイテムが消えてしまうが SPモードの場合、消えずにボスの登場演出後にアイテムを取ることができる。 *第1ゾーン &bold(){ゾーンA} 最初のゾーンなので難易度は低い。 アイテム敵を逃さずしっかりアイテムを取ろう。 アームが育ちきってない序盤なので、地形に当たると即死。 BGMは「カンナンシンク」。 &bold(){ボス・アイアンフォスル} レジェンド、ネクストならバーストを発射させる続けるだけで楽に倒せる。 稼ぐ場合はバースト操作に気を使おう。 BGMは「センシンバンク」。 *第2ゾーン &bold(){ゾーンB} 序盤に出てくる中ボスの金魚が地味に厄介。倒すのに時間がかかると後から増援が来るため 早めに倒したいが、近づきすぎると弾の回避が困難なので一定の距離を保つ。 &bold(){ボス・マッドホイール} 開幕直後に下の殻パーツを破壊しておくといくらか楽。 回転中の攻撃は、レジェンドならバーストを撃ちながら機体を上下に動かすとやり過ごしやすい。 *第3ゾーン &bold(){ゾーンC} &bold(){ボス・ライトニングフランベルジュ} PSP版、AC版同様に砲台を壊さないで正面にいるとビームが飛んでくる。 敵バーストをカウンターする場合、自分のバーストが相手のバーストに当たるより 相手のバーストが自分のバーストに当たるようにすると簡単。 &bold(){ゾーンD} &bold(){ボス・ライトニングクロウ} AC版に登場したボス。 攻撃パターンはほぼAC版と同じだが、アッパー攻撃はフランベルジュ同様1回だけ行うようになっている。 *第4ゾーン &bold(){ゾーンE・G} &bold(){ボス・ミラージュキャッスル} ピンク色のレーザーにバーストを当てた時のゲージ回復量が極端に減っている。 一応、クロス発射時の交点を狙えばゲージを増やせるので予備知識として押さえておきたい。 &bold(){ゾーンF} &bold(){ボス・ヘビージョー} AC版に登場したボス。 AC版と異なり、裏側に回っての攻撃が出来ないため、常に正面から戦うこととなる。 先に背ビレを潰しておくと楽。 *ファイナルゾーン &bold(){ゾーンH} &bold(){ボス・ハングリーグラトンズ} &bold(){ゾーンI} &bold(){ボス・サウザンドナイブス} PSP版と異なり、ファンネルからのレーザーでゲージを回復できなくなった(回復量を若干ながら消費量が上回る)。 道中BGMは「コンクカンナン」、ボスBGMは「ナンギョウクギョウ」。 &bold(){ゾーンJ} &bold(){ボス・ダークヘリオス} 難易度がイージーの場合、バースト発射直前・発射中の敵召喚が1個ずつではなく集団で召喚され、 ハードの場合、敵召喚の間隔がノーマルより長くなる。 BGM展開もAC版と同じ仕様に。 &bold(){ゾーンK} &bold(){ボス・グレートシング} アサルトでも紫色のビーム砲でゲージ回収ができるようになった。 バーストはPSP版同様、オリジンでは回避困難。 運がよければ、ボムでバーストが遮られている箇所からスライドで抜けることができる。
*SP MODE このゲームのメインモード。 このモードのみiOSで展開されているGame Center内でスコア集計対象となっている。 スコア集計は各機体、各最終ZONE毎に集計。 そして、全機体全ZONEをまとめた最高スコアも集計されている。 PSP版をベースに、新たに作られたゾーンを攻略していく。 ボスの攻撃パターン・ルールやゾーン分岐はPSP版アーケードモード準拠だが、 AC版から登場した雑魚敵や音楽、ボスが一部登場する。 また、ZONE AとZONE Iのそれぞれ道中、ボスの4箇所で新曲が用意されている。 その反面、このゲームの顔とも言えるGood-bye my earthが聞けないのは一長一短… ゲーム仕様としての細かい違いは オリジナルモードだとボスの警告音と同時に取っていないアイテムが消えてしまうが SPモードの場合、消えずにボスの登場演出後にアイテムを取ることができる。 *第1ゾーン &bold(){ゾーンA} 最初のゾーンなので難易度は低い。 アイテム敵を逃さずしっかりアイテムを取ろう。 アームが育ちきってない序盤なので、地形に当たると即死。 BGMは「''カンナンシンク''」。 &bold(){ボス・アイアンフォスル} どの機体でも、バーストを発射し続けるだけで楽に倒せる。稼ぐ場合はバースト操作に気を使おう。 オリジンで稼ぐ場合、ヒレを壊そうとして衝突しない要注意。 BGMは「''センシンバンク''」。 *第2ゾーン &bold(){ゾーンB} 序盤に出てくる中ボスの金魚が地味に厄介。倒すのに時間がかかると後から増援が来るため 早めに倒したいが、近づきすぎると弾の回避が困難なので一定の距離を保つ。 &bold(){ボス・マッドホイール} 開幕直後に下の殻パーツを破壊しておくといくらか楽。 回転中の攻撃は、レジェンドならバーストを撃ちながら機体を上下に動かすとやり過ごしやすい。 アサルトの場合、稼ぎを考慮しないならバーストフィニッシュで速攻破壊するのも一つの手。 *第3ゾーン &bold(){ゾーンC} &bold(){ボス・ライトニングフランベルジュ} PSP版、AC版同様に砲台を壊さないで正面にいるとビームが飛んでくる。 敵バーストをカウンターする場合、自分のバーストが相手のバーストに当たるより 相手のバーストが自分のバーストに当たるようにすると簡単。 &bold(){ゾーンD} ここまで赤アイテムを全て回収していると、ショットのレベルはレーザーLv5で止まる。 &bold(){ボス・ライトニングクロウ} AC版に登場したボス。 攻撃パターンはほぼAC版と同じだが、アッパー攻撃はフランベルジュ同様1回だけ行うようになっている。 *第4ゾーン &bold(){ゾーンE・G} &bold(){ボス・ミラージュキャッスル} ピンク色のレーザーにバーストを当てた時のゲージ回復量が極端に減っている。 一応、クロス発射時の交点を狙えばゲージを増やせるので予備知識として押さえておきたい。 &bold(){ゾーンF} &bold(){ボス・ヘビージョー} AC版に登場したボス。 AC版と異なり、裏側に回っての攻撃が出来ないため、常に正面から戦うこととなる。 先に背ビレを潰しておくと楽。 *ファイナルゾーン &bold(){ゾーンH} &bold(){ボス・ハングリーグラトンズ} PSP版とほぼ同じ戦法が通用する。 子機の得点もPSP版準拠だが、SPの得点システムはAC準拠なので、最終的なスコアは非常に高くなる。 &bold(){ゾーンI} 隕石にぶつからないよう、タッチ操作に気をつけて進む必要がある。 ハイパーアーム装備でも接触し続けるとアームが大量に削れるので、油断は禁物。 BGMは「''コンクカンナン''」。 &bold(){ボス・サウザンドナイブス} PSP版と異なり、ファンネルからのレーザーでゲージを回復できなくなった(回復量を若干ながら消費量が上回る)。 BGMは「''ナンギョウクギョウ''」。 &bold(){ゾーンJ} &bold(){ボス・ダークヘリオス} PSP版とほぼ同じ。 難易度がイージーの場合、バースト発射直前・発射中の敵召喚が1個ずつではなく集団で召喚され、 ハードの場合、敵召喚の間隔がノーマルより長くなる。 BGM展開はAC版と同じ仕様に。第2形態(サイバリオン)登場後はBGMが「''Syvalion Arrange GOLD''」に変化。 &bold(){ゾーンK} &bold(){ボス・グレートシング} AC版と異なり、アサルトでも紫色のビーム砲でゲージ回収ができるようになった。 バーストはPSP版同様、オリジンでは回避困難。 運がよければ、ボムでバーストが遮られている箇所からスライドで抜けることができる。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。