李承晩ライン

在日特権・竹島問題の原点 李承晩ライン



李承晩ライン(りしょうばんライン)は、1952年(昭和27年)1月18日、大韓民国(韓国)大統領・李承晩の海洋主権宣言に基づき設定された漁船立入禁止線。
韓国では「平和線」と宣言された。

海洋資源の保護のため、韓国付近の公海での漁業を韓国籍以外の漁船で行うことを禁止したものであるが、本当の狙いは韓国で獨島(日本の漢字では「独島」)と呼ばれている竹島と対馬の領有を主張するためのものであった。

これに違反したとされた漁船(主として日本国籍)は韓国側による臨検・拿捕の対象となり、銃撃される事態まで起こった。

国際法上の慣例を無視した措置として日米側は強く抗議したが、このラインの廃止は1965年(昭和40年)の日韓漁業協定の成立まで待たなくてはならなかった。協定が成立するまでの13年間に、韓国による日本人抑留者は3929人、不当に拿捕された船舶は328隻、死傷者は44人を数えた。

韓国政府は漁民の身代金まで要求した。これは在日特権の原点でもある。
拿捕された日本漁民を日本に帰還させたかったら、日本に在住する朝鮮人に犯罪者を含め永住する権利を与えよと 日本政府に迫った。
当時、自衛隊の前身である警察予備隊も発足しておらず、日米安保も締結されていなかった。

日本政府は人道上漁民を見捨てるわけにはいかず、永住権を認めた。
正式に認めた人数は300に満たない。

その後、朝鮮人密入国者が増え、今に至っている。







平成21年2月1日
まかぴー様 寄稿





最終更新:2009年02月01日 19:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル