二等辺三角形

p106 二等辺三角形

                    森貞岳志(TOSS中学/滋賀)

1.例示問題として、証明する。
指示1 16行目を指で押さえます。
   「押さえました」
指示2 △ABCで、さんはい。
   「△ABCで、AB=ACならば、∠B=∠Cである」
   「これを証明します」
発問1 仮定は何ですか。
   「AB=ACです」
発問2 結論は何ですか。
   「∠A=∠Bです」
   (教科書の問1を書きこませる。)
指示3 ノートに二等辺三角形を書きます。
   「書けました」
発問3 念のため、仮定は何ですか。
   「AB=ACです」
指示4 青で、図の下に書きます。
   《板書 <仮定> AB=AC》
発問4 念のため、結論は何ですか。
   「∠A=∠Bです」
指示5 赤で、仮定の下に書きます。
   《板書 <結論> ∠A=∠B》
発問4 これを証明するためには、まず何をするのですか。
   「∠Aの二等分線をひき、BCとの交点をDとします」
   《板書 ∠Aの二等分線をひき、BCとの交点をDとする。》
指示6 続きを証明しなさい。

発問5 これは、とっても簡単です。どうして簡単なのですか。
   「教科書に載っています」「その通り」

合同な三角形の証明は、習っているので復習である。
大半の生徒は自力で解くことができる。
また、できない生徒は、教科書を見てやればよい。

2.二等辺三角形の底角の性質を使って解く。
p108 問2
 ノートに図を写させ、ノートを持ってこさせ丸をつける。

3.問3は、練習問題として自力で解かせる。
最終更新:2009年12月17日 22:53
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。