Benjamin WikerはSTS的に自然選択を否定する


Discovery InstituteのシニアフェローであるBenjamin Wikerは、まず、創造論者の主張にある「CB411 進化論はモラル(特に利他主義)を説明できない」を主張する。

Darwin’s account of morality is flawed on its own terms; that is, it is self-contradictory. His account of morality is undergirded by a theory of natural selection that by definition has no goal, yet Darwin attempted to make the evolution of morality “aim” at the production of one key character trait, “sympathy.” The contradiction is even more curious and even more serious because the evolved trait “sympathy” acts directly against natural selection.

ダーウィンの倫理についての説明は自身の用語により誤っている。すなわち、自己矛盾である。倫理についての彼の説明は、定義上ゴールがない自然選択の理論によって補強されているが、しかし、主要な性格特性「共感」の作成において、倫理「目標」の進化を設定しようとした。進化した特性「共感」は自然選択とは真逆に働くので、この矛盾は興味深く、深刻である。


この後、Benjamin WikerはSTSとして、「自然選択という考え」が社会に及ぼす影響を論じる。該当する創造論者の主張は以下の通り

But Darwin’s choice of “sympathy” is even more curious because it directly contradicts natural selection itself. Given that natural selection itself is amoral, and simply works by rewarding the most fit and eliminating the unfit—the weak, sickly, or malformed—then it follows that a society that seeks to follow natural selection, should likewise eliminate the weak, sickly, and malformed among its own members. In fact, savages obey the laws of natural selection, Darwin argues, because they don’t have the modern means to fight off the ravages of illness and they have a less developed sense of sympathy. As a consequence, “the weak in body or mind are soon eliminated; and those that survive commonly exhibit a vigorous state of health.”

しかし、それは直接的に自然選択自体と矛盾しているので、「共感」のダーウィンの選択はより好奇心をそそる。自然選択自体が不道徳であり、最も適応したものに褒賞を与え、弱者や病気の者や奇形など不適応のものを排除するる形で働くとするなら、自然選択に従おうとする社会は、弱者や病気の者や奇形を排除するはずだ。事実、ダーウィンは「猛獣は病気と闘う近代的手段を持たず、共感が未発達なので、猛獣は自然選択の法則を従っている」と論じている。結果として「身体あるいは精神が弱い者はすぐに除去され、生き残った者は一般に、力強く健康である。」
...
Darwin pulled back from the obvious implications of his theory, and took refuge in the evolved moral trait of “sympathy.” We could not withhold “our sympathy, if so urged by hard reason, without deterioration in the noblest part of our nature,” he maintained. But what if a society suddenly realized that a little savagery goes a long way, and began to eliminate all their imbeciles, maimed, sick, poor, weak members, and allowed only the fit to breed? Wouldn’t they be much more in tune with natural selection, and hence much more natural? It would seems so, and they would certainly win in the struggle for existence against the “softer” society. That’s the way human evolution works.

ダーウィンは自らの理論の明白な意味合いを引き戻し、共感という進化した倫理形質に逃げ込んだ。「ハードな理由に迫られたとき、我々の最も高貴な形質を劣化させることなく、我々の共感」を差し控えることはできなかったと主張した。しかし、もし、少しの蛮行が成功につながると社会が知ったとしたら、そして、低能や障害者や病気の者や貧者や弱者を排除し始め、適者のみ生存を許したらどうなるだろうか? その社会はずっと自然選択に合っていて、それ故に、より自然ではないのか? そのようであり、その社会は、よりソフトな社会との生存競争に確実に勝利する。そのように人間の進化は働く。


「自然選択という考えが、蛮行する社会を推進する」という想定する結果に訴える論("Appeal to consequence")をBenjamin Wikerは使う。科学のレイヤーではなく、聖書に反するという宗教のレイヤーでもなく、STSのレイヤーでの論である。







最終更新:2014年01月03日 10:38