Kumicitのコンテンツ>インテリジェントデザイン概説

Herbert Spencerとインテリジェントデザイン


時計職人(Watchmaker)のアナロジーを用いて、自然の複雑さは神によるデザインを意味すると論じた英国の護教論者で哲学者、Willam Paley((1743~1805)を、インテリジェントデザインは源流としている。一方、インテリジェントデザイン運動は、社会的ダーウィニズムの始祖として、Herbert Spencerを敵視している。

しかし、Spencer自身はインテリジェントデザインに近い主張もしていた。
Spencer indeed supported a laissez-faire ideology and sought to apply Darwin's ideas to the social realm, but radically altered them in the process. For one, Darwin was opposed to a teleological view of evolution while Spencer believed that humanity could be made to evolve toward a "perfect" state. The idea of a "perfect man in a perfect society" featured prominently in his writing.[3][4][5] Spencer's conception of evolution was as much Lamarckian as it was Darwinian, if not more so. His notion of evolutionary progress was dependent on the accumulation of Lamarckian inheritance of acquired traits. Social Statics, his first major work of social and political theory, was actually published in 1851, i.e., before Darwin's Origin.

Spencerは実際、レッセフェールイデオロギーを支持していて、ダーウィンの考えを社会領域に適用しようとしたが、その過程で、ラジカルにダーウィンの考えを改変した。ひとつには、ダーウィンは進化論の目的論的な見方に反対したが、Spencerは完全な状態へ向かって進化するにようにできていると信じていた。「完全な社会の中の完全な人間」という考えを、自著で特に取り上げていた。スペンサーの進化の概念は、それほど多くはないにせよ、ダーウィン敵であると同様にラマルク的であった。彼の進化的進歩の概念は、ラマルクの獲得形質の遺伝と、ダーウィンの種の起源よりも早い1851年に出版された、Spencer自身の最初の主要な社会政治理論である社会静学の寄せ集めに依存している。

[3] Mario J. Rizzo. The Coming Slavery: The Determinism of Herbert Spencer. Review of Austrian Economics, 12: 115–130 (1999)
[4] Robert M. Young. Herbert Spencer and "Inevitable Progress." Human Nature Review, paper 84
[5] Robert M. Young. The Development of Herbert Spencer's Concept of Evolution, in Actes du XIe Congrès International d'Histoire des Sciences. Warsaw: Ossolineum, 1967, vol. 2, pp. 273-78

実際、Spencerは、還元不可能な複雑さ同様の論を掲げ、「協調部分の共適応は自然選択だけでは説明できない」と述べて、ラマルク的な進化メカニズムをも必要だと論じている。

そして、「完全な社会の中の完全な人間へ到達することが神の目的」という主張を自著 "The social task of Christianity; a summons to the new crusade" などに記している。
The ultimate purpose of God in the world contemplates the creation of a perfect man in a perfect society. These two elements and factors, the person and the society, blend into one and each implies the other. Nothing less or lower than the perfection of man can be accepted as the end of Christianity. >
世界における神の究極の目的は、完全な社会の中の完全な人間の創造を意図している。これら2つの要素とファクターたる人間と社会は一つの溶け込んで、互いに相手のことを意味する。人間の完全よりもと取る者は、キリスト教の終わりとして受け入れることはできない。

Herbert Spencerは、「目的なき進化」に対して、「完全は状態に到達するという到達点のある進化」を対置している。

これは、インテリジェントデザイン支持者たちが「目的あるデザイン」を「目的なき進化」に対置させているのとは違っている。
The observability of design was a key theme in the writings of the early church fathers as well. Responding to the Epicureans’ denial of any sort of creator, early Christians repeatedly affirmed that nature provided evidence that it was the product of purposeful design.

デザインの観察可能性は、初期教父たちの記述の主要テーマだった。エピクロス主義者たちの創造主の否定に対応して、初期教父たちは繰り返し、自然界が目的あるデザインの産物であることを示す証拠を自然界が提示していることを確認している。


Are human beings and the rest of nature thre result of purposeful design or undirected matter and energy?

人間や自然界は目的あるデザインの結果か、それとも方向性なき物質とエネルギーの結果か?


また、Herbert Spencerは獲得形質の遺伝を選好していて、神の介入を支持していたわけではない点も、インテリジェントデザインと違っている。

還元不可能な複雑さへの言及があるとしても、Herbert Spencerの立場は、インテリジェントデザインとは別物である。







最終更新:2014年01月11日 23:15