Kumicitのコンテンツ>Who's Who>Harun Yahya>トルコの創造論情勢とHarun Yahya

仏教を啓示宗教に対抗するための唯物論者たちの手段とみなすHarun Yahya


"若い地球の塑像論"からインテリジェントデザインを経て、現在は"古い地球の創造論"をトルコを中心として欧米に宣伝しているHarun YahyaことAdnan Oktarは、西洋での仏教への関心が、唯物論者による一神教宗教への対抗策によるものだと主張している:

One reason why Buddhism has come to the world's attention is not because of its existence in the Far East-its traditional home-but thanks to propaganda spread in the West. The beginning of this propaganda goes back as far as the 19th century and attracted more interest in the second half of the 20th century when it became a fad for those looking to be more "original."
...
Ironically, this scientific testimony against atheism is closely related to why Buddhism is spreading in the Western world. Architects of atheism and materialist culture see that their theory is collapsing. To prevent the rapidly growing movement towards revealed religions, they counter it by promoting pagan faiths such as Buddhism. In other words, Buddhism-and other Far Eastern religions like it-are spiritual reinforcements of materialism.

Baigent, Richard Leigh and Henry Lincoln have examined the development (and degeneration) of ideas in the Western world over the past 2,000 years. In the 20th century, they explain, the Western world has fallen into a "crisis of meaning." In other words, the way of life imposed on Western societies by materialist philosophy has stripped people's lives of meaning by cutting them off from their belief in God's existence and from worship of Him. These three authors put it this way:

Life became increasingly bereft of meaning, devoid of significance - a wholly random phenomenon, lived for no particular purpose.13

Adding to this crisis of meaning, the collapse of materialist theories on a scientific level has opened the way for a new return to revealed religions, especially Islam. For this reason, the monotheistic faiths are growing in their numbers of adherents; the number of those who believe and practice their religion is increasing; and religious concepts and values are assuming much more important places in social life.

仏教が世界的関心をむけられるようになった理由のひとつは、その伝統的な本拠地である極東の存在ではなく、西洋でのプロパガンダによるものである。このプロパガンダの始まりは19世紀に遡るもので、より"独創的"に見えるものへの一時的流行となった20世紀後半に、より関心が大きくなった。
...
皮肉にも、無神論に不利なこの科学的な証拠は、仏教が西洋の世界で広がっている理由と密接に関連している。無神論と唯物論文化の建設者は、自らの理論の崩壊を見ている。啓示宗教への動きが急速に成長するのを阻止するために、仏教のような異教信仰を広めることで対抗している。言い換えるなら、仏教やその他の仏教のような極東の宗教は、唯物論のスピリチュアルな強化である。

BaigentとRichard LeighとHenry Lincolnは西洋世界における思想の成長と退潮を調べた。彼らによれば、20世紀には、西洋世界は「意味の危機」に陥っていた。言い換えるなら、唯物論哲学が西洋社会に強要した生き方は、人々を神の存在への信仰および神への信仰から切り離すことで、人々の生きる意味にを剥ぎ取った。これらの著者たちは次のように書いている:

生命は次第に意味を失い、重要性を欠き、すべてはランダムな現象となり、特定の目的のないものになっていった。

この「意味の危機」に加えて、科学レベルの唯物論者の理論の崩壊は、特にイスラムにおいて、啓示宗教へ新たなる回帰への道を開いた。この理由から、一神教信仰の信者の数が増大している。それら宗教を信仰し実践する人々の数が増大している。宗教の概念と価値観は社会生活において、その重要な地位を当然のごとく占めている。

13 Michael Baigent, Richard Leigh, Henry Lincoln, Messianic Legacy, London: Corgi Books, 1991, p. 184


Harun Yahyaはストレートに仏教と唯物論を同一視する。これは狂った見方ではない。欧米では仏教は無神論宗教とみなされている。







最終更新:2014年01月21日 07:12