Claim CF002:
Complexity does not arise from simplicity.
複雑さは単純さからは生じない。

Response:
  1. いつでも、複雑さは単純さからは生じている。マンデルブロ集合はその例だ[Dewey 1996]。実生活での例には次のようなものがある:鍋の水を一様に下から熱を加えると、静止状態の水よりも複雑な対流パターンが現れる。単純な原理から複雑なハリケーンが生じている。単純な重力の法則から複雑な惑星リングが生じている。単純な行動から複雑なアリの巣が生じている。複雑な生物が、単純な種や胚から生じている。
  2. 複雑さは進化から予測されるものである。コンピュータシミュレーションでは単純な生物よりも複雑な生物の方が堅牢である[Lenski et al. 1999]。そして自然選択は複雑さを増大させる[Adami et al. 2000]。理論的には、複雑さは、熱力学第2法則にしたがって、複雑さを生成する過程が太陽からの流入エネルギーのエントロピーを散逸させることから生じている[Wicken 1979]。Ilya Prigogineは非平衡熱力学、特に散逸構造の理論によりノーベル賞を受賞した[Nobel Foundation 1977]。Prigogineによれば「非平衡は秩序の源泉となり、非可逆過程が"散逸構造"と呼ばれる物質のある種の動的状態へと導く」[Prigogine 1977, 22]

References:
  1. Adami, C., C. Ofria and T. C. Collier, 2000. Evolution of biological complexity. Proceedings of the National Academy of Science USA 97(9): 4463-4468.
  2. Dewey, David, 1996. Introduction to the Mandelbrot set.
  3. Lenski, R. E., C. Ofria, T. C. Collier and C. Adami, 1999. Genome complexity, robustness and genetic interactions in digital organisms. Nature 400: 661-664.
  4. Nobel Foundation 1977. The Nobel Prize in chemistry 1977.
  5. Prigogine, Ilya, 1977. Time, structure, and fluctuations,
  6. Wicken, Jeffrey S., 1979. The generation of complexity in evolution: A thermodynamic and information-theoretical discussion. Journal of Theoretical Biology 77: 349-365.




最終更新:2009年10月11日 14:10