Claim CF210:
Radiometric dating assumes that radioisotope decay rates are constant, but this assumption is not supported. All processes in nature vary according to different factors, and we should not expect radioactivity to be different.
放射性同位元素による年代測定は、放射性同位元素の崩壊率を一定だと仮定している。しかし、この仮定は支持されない。自然界にある全ての過程は、異なる要因により変化する。放射性が別だと期待すべきでない。

Source:
Morris, Henry M. 1985. Scientific Creationism. Green Forest, AR: Master Books, p. 139.

Response:
  1. 崩壊率が一定であるのは仮定ではない。証拠によって支持されている:
    • 年代測定に使われている核種の崩壊率が変化するのを、直接測定可能になって以降、少なくとも測定誤差の範囲では測定されたことがない。しかし、崩壊率の変化させようとした実験がある[Emery 1972]。超高圧では電子捕獲の崩壊率がわずかに増大(0.2%以下)しうるが、この変化は小さすぎて、検出可能な大きさの影響を年代推定に及ぼさない。
    • 超新星が大量の放射性同位元素を作りだすことが知られている[Nomoto et al. 1997a, 1997b; Thielemann et al. 1998]。これらの同位元素は、現在の崩壊率から予測可能な周波数と減衰率のガンマ線を放射する。これらの予測は16万9000光年かなたの超新星SN1987Aにもあてはまった[Knödlseder 2000]。したがって、崩壊率は16万9000年前でほとんと違っていなかった。現在の崩壊率は、6000万光年かなたの超新星SN1991Tのガンマ線と減衰率の観測とも整合していた[Prantzos 1999]。さらに、数十億光年かなたの超新星の減衰率の観測とも整合していた[Perlmutter et al. 1998]。
    • Oklo天然原子炉hは、18億年前の自然の原子炉である。微細構造定数は、原子炉の生成物から測定可能である中性子捕獲率に影響を及ぼす。これらの測定は、微細構造定数と中性子捕獲が20億年にわたって変化していないことをしめしている[Fujii et al. 2000; Shlyakhter 1976]。
  2. 若い地球を許容するような崩壊率だと、あまりに速すぎて地球を溶解させるほと熱を発生させる[Meert 2002]
  3. 異なる放射性同位元素、異なる方法で崩壊する。崩壊率変化が、すべての異なるメカニズムに同じように、同じ大きさで影響するとは考えにくい。しかも、異なる年代推定方法の結果は一貫している。さらに、放射性同位元素による年代測定は、年輪やアイスコアや歴史記録など他の年代測定方法とも一貫している[e.g., Renne et al. 1997]。
  4. 放射性同位元素の半減期は量子力学により第一原理で予測可能である。いかなる崩壊率の変化も基本定数の変化に起因する。正しく半減期を予測する計算によれば、いかなる基本定数の変化も、同じメカニズムで崩壊する、異なる元素の崩壊率に対して、まちまちの影響を与える[Greenlees 2000; Krane 1987]。

Links:
  1. Matson, Dave E., 1994. How good are those young-earth arguments?

References:
  1. Emery, G. T., 1972. Perturbation of nuclear decay rates. Annual Review Nuclear Science 22: 165-202.
  2. Fujii, Yasunori et al., 2000. The nuclear interaction at Oklo 2 billion years ago. Nuclear Physics B 573: 377-401.
  3. Greenlees, Paul, 2000. Theory of alpha decay.
  4. Knödlseder, J., 2000. Constraints on stellar yields and Sne from gamma-ray line observations. New Astronony Reviews 44: 315-320.
  5. Krane, Kenneth S., 1987. Introductory Nuclear Physics. New York: Wiley.
  6. Meert, Joe, 2002. Were Adam and Eve toast?
  7. Nomoto, K. et al., 1997a. Nucleosynthesis in type 1A supernovae.
  8. Nomoto, K. et al., 1997b. Nucleosynthesis in type II supernovae.
  9. Perlmutter, S. et al., 1998. Discovery of a supernova explosion at half the age of the universe and its cosmological implications. Nature 391: 51-54.
  10. Prantzos, N., 1999. Gamma-ray line astrophysics and stellar nucleosynthesis: perspectives for INTEGRAL.
  11. Renne, P. R., W. D. Sharp, A. L. Deino, G. Orsi and L. Civetta, 1997. 40Ar/39Ar dating into the historical realm: Calibration against Pliny the Younger. Science 277: 1279-1280.
  12. Shlyakhter, A. I., 1976. Direct test of the constancy of fundamental nuclear constants. Nature 264: 340.
  13. Thielemann, F.-K. et al., 1998. Nucleosynthesis basics and applications to supernovae. In: Nuclear and Particle Astrophysics, J. Hirsch and D. Page, eds., Cambridge University Press, p. 27.

Further Reading:
  1. Johnson, Bill, 1993. How to change nuclear decay rates.




最終更新:2009年10月31日 01:05