Claim CC371.1:
Soft, flexible tissue, complete blood vessels, and apparently intact cells were found when a Tyrannosaurus bone was broken open (Schweitzer et al. 2005). Such preservation indicates that the bones are only a few thousand years old, not millions of years.
ティラノサウルスの骨格を開けたとき、柔らかくフレキシブルな体組織や、複雑な血球や、損なわれていない細胞が見つかった[Schweitzer et al. 2005]。そのように保存されていたことは、骨格が数千年前のものであった、数千万年前のものではないことを示している。


Response:
  1. 軟組織の発見は注目に値するが、センセーショナルに扱われすぎた。軟組織は発見時はやわらかくなかった。軟組織は周辺の鉱物成分の除去のプロセスにおいて、水を注入された[Schweitzer et al. 2005]。さらに、軟組織がもともとの恐竜の組織かどうかはわかっていない。化石のやわらかな組織と核とされた細胞は、元の物質が保存されていないところから、発見された[Stokstad 2005]。
  2. 化石の年代は化石の保存状態によってきまるものではない。というのは保存状態は他の時代の要素に大きく依存しているからである。特定の骨格の年代は、それが見つかった岩石、すなわちHell Creek Formationの年代から決定される。この形成について、複数の独立した方法で信頼できる年代が推定されている[Dalrymple 2000]。
  3. DNAはいかなる恐竜からも復元されておらず、同様の時代のものからも、復元されてない。研究者たちは、これらの軟組織からDNAが復元できるとは期待していない(望みを持つことはできるが)。しかし、1万年以上前のサンプルからDNAが復元されたことがあり[Poinar et al. 1998]、), さらに30万年前のサンプルからも復元されたことがある[Stokstad 2003; Willerslev et al. 2003]。もし交流の化石が創造論者の主張するように若いものであるなら、軟組織の発見はニュースにはならず、DNAの復元も容易なはずだ。

Links:
  1. Hurd, Gary S. 2005. Dino-blood redux.

References:
  1. Dalrymple, G. Brent. 2000. Radiometeric dating does work! Reports of the National Center for Science Education 20(3): 14-19.
  2. Poinar, Hendrik N. 1998. Molecular coproscopy: Dung and diet of the extinct ground sloth Nothrotheriops shastensis. Science 281: 402-406.
  3. Schweitzer, M. H., J. L. Wittmeyer, J. R. Horner, and J. K. Toporski. 2005. Soft-tissue vessels and cellular preservation in Tyrannosaurus rex. Science 307: 1952-1955.
  4. Stokstad, Erik. 2003. Ancient DNA pulled from soil. Science 300: 407.
  5. Stokstad, Erik. 2005. Tyrannosaurus rex soft tissue raises tantalizing prospects. Science 307: 1852.
  6. Willerslev, E. et al. 2003. Diverse plant and animal genetic records from Holocene and Pleistocene sediments. Science 300: 791-795.

Further Readings:
  1. Skulan, Joe. 2005. Non-mineralized tissues in fossil T rex. Reports of the National Center for Science Education 25(5-6): 35-39.




これが書かれた時点では、軟組織が恐竜起源かどうかわかっていなかったようだが、最近、恐竜の血球ではないという論文がPLoSに掲載された:


A scanning electron microscope survey was initiated to determine if the previously reported findings of “dinosaurian soft tissues” could be identified in situ within the bones. The results obtained allowed a reinterpretation of the formation and preservation of several types of these “tissues” and their content. Mineralized and non-mineralized coatings were found extensively in the porous trabecular bone of a variety of dinosaur and mammal species across time. They represent bacterial biofilms common throughout nature. Biofilms form endocasts and once dissolved out of the bone, mimic real blood vessels and osteocytes. Bridged trails observed in biofilms indicate that a previously viscous film was populated with swimming bacteria. Carbon dating of the film points to its relatively modern origin. A comparison of infrared spectra of modern biofilms with modern collagen and fossil bone coatings suggests that modern biofilms share a closer molecular make-up than modern collagen to the coatings from fossil bones. Blood cell size iron-oxygen spheres found in the vessels were identified as an oxidized form of formerly pyritic framboids. Our observations appeal to a more conservative explanation for the structures found preserved in fossil bone.

"恐竜の軟組織"の発見と報告されたものが、もとから骨格内にあったものかどうか判断するために、電子顕微鏡によるスキャンを行った。スキャン結果から、これらの"軟組織"および、それに含まれていたものの形成および保存について再解釈可能になった。ミネラル化および非ミネラル化したコーティングは、時代によらず種々の恐竜や哺乳類の多孔性の海綿骨に広範にみられる。それらは自然界に広くある細菌のバイオフィルムである。バイオフィルムはendocast(鋳型)を形成し、ひとたび骨に溶け込めば、血管や骨細胞を模倣する。バイオフィルム内に観察される、つながった痕跡は、もとは、細菌が泳ぎまわる粘稠性の膜があったことを示している。バイオフィルムの炭素年代測定は、それがかなり最近に形成されたことを示している。現代のバイオフィルムと現代のコラーゲンと、化石化した骨のコーティングの赤外スペクトルを比べると、現代のバイオフィルムは、現代のコラーゲンよりも、化石化した骨のコーティングと良く似た分子構造を持っていた。血管中に見つかった、血球サイズの鉄酸素の球体は、もともとはフランボイダルパイライトだったものの酸化物だと同定された。我々の観察は、恐竜の化石の中に保存されていた構造物についての、より保守的な説明に説得力を与える。




最終更新:2012年06月03日 14:12