Claim CB910:
No new species have been observed.
新しい種は観察されたことはない。


Response:
  1. 歴史的時間内にも新しい種は出現している。たとえば:
    • ロンドンの地下に隔離されたアカイエカが種分化して新しい蚊が出現した(Byrne and Nichols 1999; Nuttall 1998)。
    • 人間の子宮頚癌から1951年に進化したHelacyton gartleriはHeLa細胞の培養である。この細胞は際限なく増殖し、広範囲に広まった(Van Valen and Maiorana 1991)。
    • 同様の現象が最近、イヌでも起きている。Sticker's 肉腫あるいは、イヌ感染性の性病腫瘍は宿主とは遺伝的に別な生物起源だが、オオカミかイヌの腫瘍から派生したものである(Zimmer 2006; Murgia et al. 2006)。
    • 倍数化で新種の植物が出現している。Primula kewensisはその一例である(Newton and Pellew 1929)。
  2. 2つの亜種間の交配がほとんど成功しない初発性種分化はありふれている。その例の一部は:
    • リンゴミバエであるRhagoletis pomonellaは進行中の同所性種分化である。北米における自然の宿主はサンザシ(サンザシ属)だったが、1800年代半ばに、米国産リンゴ (Malus pumila)の導入によって、新しい集団が形成された。2種類が自然選択により部分的に隔離され続けている(Filchak et al. 2000)。
    • ハマダラカは南北アフリカで初発性種分化を示している(Fanello et al. 2003; Lehmann et al. 2003)。
    • ベヘレイは海洋と河口の集団の初発性種分化を示している(Beheregaray and Sunnucks 2001)。
  3. 環状種は進行中の種分化を示している。環状種においては、山の裾野のまわりなど、種は線上に分布している。各集団は隣接する集団と交配・繁殖できるが、両端は交配できない。真の環状種では、両端の種は隣接していて、完全に環状になっている。環状種の例は:
    • 米国西海岸の7つの亜種のサンショウウオ。カリフォルニア中央渓谷にまわりに環状をなしている。南端で隣接する亜種klauberiとeschscholtziは交配しない(Brown n.d.; Wake 1997)。
    • ヒマラヤのまわりの緑色ムシクイ(Phylloscopus trochiloides)。彼らはの行動的特徴および遺伝的特徴は、中央シベリヤから始まって、ヒマラヤ周辺まで段階的に変化して、もとへともどっている。従って、2種類の鳴禽類は共存しているが、居住範囲内で交配しない(Irwin et al. 2001; Whitehouse 2001; Irwin et al. 2005)。
    • シロアシネズミ(Peromyces maniculatus)は北米に50の亜種がある。
    • シジュウカラ(Parus majorとParus major minor)や、ナンヨウショウビン(Halcyon chloris)や、メジロや(Zosterops)やウグイス(Lalage)やハチクマ(Pernis)やセグロカモメ(Larus argentatus)やヤナギムシク( Phylloscopus trochiloides)など多くの鳥類の種(Mayr 1942, 182-183)
    • アメリカのミツバチ Hoplitis (Alcidamea) producta(Mayr 1963, 510)
    • 地下デバネズミであるメクラネズミ(ehrenbergi)(Nevo 1999)
  4. 数百年前あるいは数千年前には存在しなかった環境に存在する生物は、種形成が起きた証拠である。たとえば:
    • 最後の氷河期の後の過去1万年に形成されたカナダの湖には、トゲウオが水深の深いところと浅いところの種に多様化している(Schilthuizen 2001, 146-151)。
    • マラウィ湖やビクトリア湖のカワスズメは数百種に多様化している。マラウィ湖の19世紀に始まる部分には、その部分の常在性の種がいる(Schilthuizen 2001, 166-176)。
    • 1859年以前にはなかった銅鉱山にしかない銅の多い土壌に適応したミムラスの種が存在する(Macnair 1989)。
    • 共生生物の感染によって種分化が起きる証拠がある。キョウソヤドリコバチのNasonia vitripennisとNasonia giraultiはウォルバキア細菌に感染すると生殖隔離される(Bordenstein and Werren 1997)。
  5. 若い地球の創造論者"にはノアの箱舟を説明するために種分化が不可欠だと主張する者もいる。箱舟は全種を搭載・飼育するだけの容量がなかったので、種分化を、箱舟に搭載された少数の種類"kind"が多様化して今日の姿になった理由の説明に使う。同様に、洪水期間中に特殊な必要性のあった種(たとえば淡水を必要とする魚)があった。さらに創造論者たちは洪水以後に、より受容性の高い生物が進化したと仮定する(Woodmorappe 1996)。

Links:
  1. Kimball, John W., 2003. Speciation.
  2. Stassen, C. et al., 1997. Some more observed speciation events.

References:
  1. Beheregaray, L. B. and P. Sunnucks, 2001. Fine-scale genetic structure, estuarine colonization and incipient speciation in the marine silverside fish Odontesthes argentinensis. Molecular Ecology 10(12): 2849-2866.
  2. Bordenstein, Seth R. and John H. Werren. 1997. Effection of An and B Wolbachia and host genotype on interspecies cytoplasmic incompatibility in Nasonia. Genetics 148: 1833-1844.
  3. Brown, Charles W., n.d. Ensatina eschscholtzi Speciation in progress: A classic example of Darwinian evolution.
  4. Byrne, K. and R. A. Nichols, 1999. Culex pipiens in London Underground tunnels: differentiation between surface and subterranean populations. Heredity 82: 7-15.
  5. de Wet, J. M. J., 1971. Polyploidy and evolution in plants. Taxon 20: 29-35.
  6. Fanello, C. et al., 2003. The pyrethroid knock-down resistance gene in the Anopheles gambiae complex in Mali and further indication of incipient speciation within An. gambiae s.s. Insect Molecular Biology 12(3): 241-245.
  7. Filchak, Kenneth E., Joseph B. Roethele and Jeffrey L. Feder, 2000. Natural selection and sympatric divergence in the apple maggot Rhagoletis pomonella. Nature 407: 739-742.
  8. Irwin, Darren E., Staffan Bensch and Trevor D. Price, 2001. Speciation in a ring. Nature 409: 333-337.
  9. Irwin, Darren E., Staffan Bensch, Jessica H. Irwin and Trevor D. Price. 2005. Speciation by distance in a ring species. Science 307: 414-416.
  10. Lehmann, T., M. Licht, N. Elissa, et al., 2003. Population structure of Anopheles gambiae in Africa. Journal of Heredity 94(2): 133-147.
  11. Macnair, M. R., 1989. A new species of Mimulus endemic to copper mines in California. Botanical Journal of the Linnean Society 100: 1-14.
  12. Mayr, E., 1942. Systematics and the Origin of Species. New York: Columbia University Press.
  13. Mayr, E., 1963. Animal Species and Evolution. Cambridge, MA: Belknap.
  14. Murgia, Claudio et al. 2006. Clonal origin and evolution of a transmissible cancer. Cell 126: 477-487.
  15. Nevo, Eviatar, 1999. Mosaic Evolution of Subterranean Mammals: Regression, Progression and Global Convergence. Oxford University Press.
  16. Newton, W. C. F. and Caroline Pellew, 1929. Primula kewensis and its derivatives. Journal of Genetics 20(3): 405-467.
  17. Nuttall, Nick, 1998. Stand clear of the Tube's 100-year-old super-bug. Times (London), 26 Aug. 1998, 1.
  18. Schilthuizen, M., 2001. (see below)
  19. Van Valen, Leigh M. and Virginia C. Maiorana, 1991. HeLa, a new microbial species. Evolutionary Theory 10: 71-74.
  20. Wake, David B., 1997. Incipient species formation in salamanders of the Ensatina complex. Proceedings of the National Academy of Science USA 94: 7761-7767.
  21. Whitehouse, David, 2001. Songbird shows how evolution works. BBC News Online, 18 Jan. 2001,
  22. Woodmorappe, John, 1996. Noah's Ark: A Feasability Study, El Cajon, CA: ICR.
  23. Zimmer, Carl. 2006. A dead dog lives on (inside new dogs).

Further Reading:
  1. Callaghan, Catherine A., 1987. Instances of observed speciation. The American Biology Teacher 49: 34-36.
  2. Schilthuizen, Menno., 2001. Frogs, Flies, and Dandelions: the Making of Species, Oxford Univ. Press, esp. chap. 1




最終更新:2009年08月09日 16:47