2006-9-30(土)

  • 一日中床の中。
  • 夜は寄せ鍋。あったまる。酒はなし。
  • 風邪の具合は最悪。



2006-9-29(金)

  • 風邪でヘロヘロ。
  • お昼に良く食べているセブンイレブンの山賊むすびがリニューアル。うたい文句は「パワーUP」だけど具は4種に減っている。高菜を無くさずに梅を無くしてほしかったな。
  • S社から連絡。先日、BUSY信号が取り込めるように改造したY社向けアンプが、現場で使ってみるとゲインが2倍くらいに変っているという。ゲインが変りそうな部分は弄ってないのになぜ?
  • D社向け加振装置コントローラ。リニアエンコーダ入力にローパスフィルタとシュミット回路(74HC14)を入れる。アナログ入力にローパスフィルタを入れるなどの改造。
  • D社向け加振装置コントローラ。動作チェック。問題なし。
  • 移動ロボット(SH-4タイプ)の準備。SH-4CPUボードおよびインタフェースボードのコネクタ半田付けと動作チェック。
  • 夜、「ミスターバロン英」で呑み。風邪でぐだぐだなので軽く。



2006-9-28(木)

  • 引き続きM社向けエンジンコントローラ。出力信号を確認しながらデバグ。FPGAの修正と半田ブリッジ修正。
  • エンジンコントローラ2台完成。といってもこの内1台は今後改造が必要なのだが。
  • T工業からメール。タクトタイムと検査精度の両立が難しいらしい。
  • S社のF氏来社。アンプ3台持ち込み。全てBUSY信号をA/Dで読めるように改造。
  • 21日に変なデータが出たネジの現物を見せていただく。どうやったらこんなネジが作れるのかと思うようなネジ。NCがタップの送りピッチを間違えたまま無理やり切った感じ。
  • T工業のタクトタイムの問題についても意見交換。テーブルコントローラに動作をプログラムして一気に動かすと速くなるはず。でも画像と位置の関連(精度)はどうなるか。テストしてみないと何とも言えない。
  • D社向け加振装置コントローラのプログラムをしこしこ。作る度に仕様が細かく変るうえに個々の装置の特性に合わせて微調整しなければならないので大変。


comment
  • 加振装置って、装置毎にソフトはオーダーメイドなんですか? -- takekun? &new{2006-09-29 () 02:25:25};
  • 作る度に駆動装置であるVCM(ボイスコイルモータ)の大きさや数が違うし、機械特性も違うので、加振台に加速度計を設置し、加速度一定、周波数スイープで振らしてパワースペクトルがフラットになるようにプログラムを微調整します。結構手間がかかります。 -- MM3作者? &new{2006-09-29 () 09:51:48};
  • なるほど。 接続する機器が変わる毎にソフトも特注という感じなのですね。 仕事的にはリピートがあって良いですね。 -- takekun? &new{2006-09-30 () 00:15:54};



2006-9-27(水)

  • T工業からメール。タクトタイムの短縮、原点復帰動作の変更、電源OFF時と停電時の動作要望、最大速度表示の問題など。最大速度表示は話が噛み合わないので逆に質問メール。
  • 田舎から会社にピオーネが送られてくる。皆にお裾分け。
  • T工業からTEL。ラベリング処理で8連結で試したいとのこと。最大速度表示の問題は解決。パラメータ保存とiniファイル保存との違いだった。
  • 8連結のラベリング処理を追加。といっても実は8連結も実装されていてコメントで無効にしていただけだった。メニューを追加して4連結、8連結を選べるようにする。
  • 接点入力の原点復帰時に待機位置移動もしてほしいとの要望にも応える。
  • M社向けエンジンコントローラの組み立てをしこしこ。
  • M社向けエンジンコントローラ、FPGAの書き込み。3枚の内1枚が書き込めない。原因不明。出荷は2台だから、とりあえず保留。
  • M社向けエンジンコントローラ、プログラムを書き込んで動作テスト。動かない。っとポートでリセットするように変更したのを忘れてた。プログラム修正。
  • 改めて動作テスト。出力が2箇所おかしい。FPGAの記述ミスを修正。
  • TDC信号の飛び越し処理ができないバグを修正。なぜかTDC識別信号が読めていないので読まずに飛び越すようにする。なぜTDC識別信号を読む必要があったのかも忘れている(汗。
  • マイクロマウス東日本支部のサイトで、先日行われた地区大会の結果がアップされている。ふ~む。
  • 今日は喉が痛い。風邪かな。



2006-9-26(火)

  • 朝7時3分に地震。震度3。
  • S社のT工業向けプログラムを改造。要望のあった平面表示ウインドへの欠陥部分表示。
  • M社向けエンジンコントローラのケース加工をしこしこ。



2006-9-25(月)

  • T工業からのメールに返答。最大速度のパラメータを変えても送り表示が変らない件。めったに変更するパラメータじゃないので一度設定画面を閉じて再度開かないと変らないようになっていた。これはこれで良いと思う。
  • 設定速度と計測範囲を元に計算したタクトタイムが実測と合わない件。う~ん、原因不明。現場でストップウォッチ片手に見れば分かるんだろうけどなぁ。
  • D社から前進低速2輪タイプのAGVについて連絡。現場の言っていることがいまいち分からないので質問を返す。
  • ↑の件、数回メールをやり取りした結果、前進低速タイプは一時停止が解除されたら即発進したいということらしい。対応可能。
  • S社からF氏来社。先週の木曜日のネジ検査で異常な数値が出ている件。生データを持って来てもらった。画面の上の方ではネジ山が異常に広く、画面の中間でネジ山とネジの谷が同じ大きさになり、画面の下の方ではネジ山がほとんど無くなりネジの谷が広くなっている。検出アルゴリズムは全体にわたってネジ山が広いことを前提にしているので誤検出する罠。いずれにせよネジの方が異常と思う。実際のネジを割って状態を見るしかないね。
  • S社のY社向けプログラムのバグ潰しをちょこちょこ。TeeChartのコマンドバーがChartを指していなかったのを修正。TeeChartのコマンドバーのEditをパネルで隠す(Editだけ無効にする方法が分からないので)。サンプリング周波数を変更した時にA/Dがスタートできないのを修正。
  • 呉の某木材会社から厚さ計測のデータが届く。まだ115mmと120mmの切り分けが悪い。115mmを120mmに誤認してるってことは117.5mmのスレッショルドでも少なすぎるのか?まだサンプル数が少ないので今日のデータを待って判断することに。
  • 夕方、S社の方が来社。装置一式を持って帰ってもらう。
  • ↑↑厚さ計測のデータは集計ミスがあったようで、実際は改善されていた。



2006-9-24(日)

  • 昼食はパスタ。
  • 午後は今日も爆睡。
  • 夕方、くるめ木へ。蜂の巣を駆除。


comment
  • 蜂の巣って、スズメバチですか!?? -- takekun? &new{2006-09-25 () 19:55:39};
  • いや、足長蜂より小さい蜂でした。巣にいたのも4匹程度。 -- MM3作者? &new{2006-09-25 () 22:22:08};



2006-9-23(土) 秋分の日

  • 家でごろごろ。
  • 昨日の焼肉の残りと辛いカップラーメンで昼食。
  • 午後は爆睡。
  • 夕方、近所のベスト電器へお出かけ。
  • エンジンコントローラに使う部品を仕入れ。「上得意様来店記念」みたいなコットンバッグをもらう。
  • ぶらぶら歩いて稲荷町の「すもう鳥」へ。焼き鳥屋だけど他のメニューも結構ある。


2006-9-22(金)

  • 朝から呉の某木材会社へ。昨日CPUを交換した機器を取り付けて動作チェック。動いた。USBポートがなんらかのダメージを受けていたようだ。現場ではUSBケーブルを10mくらい引き回している(良いのか?)のでドライブしきれなかったのだろう。
  • USBは認識できたのにトリガ信号が入ってこない。24V電源の接続ミスやらセンサの曲がりやらを直してようやく復旧。
  • 昨日要望があったデバグのためのメニューを削除。固定パラメータの疑惑は晴れた。
  • デジカメは無事(でもなく多少傷ついたが)戻った。
  • 社に戻ると某木材会社から厚さ計測の精度が悪いので対策してほしいとの連絡が入っていた。115mmと120mmを切り分けるスレッショルドが117mmになっていたので117.5mmに修正。メールで送信。これで様子をみてもらおう。
  • 先日の出張の時にS社のF氏からプローブのスピンドルモータを無負荷で回した時にコツコツと異音がすると指摘されていたので調査。確かに無負荷だとゲインが効きすぎて発振して異音がする。でも負荷があればちょうど良い制御になっているようだ。問題なし。
  • っと、そんな作業をしているうちにレーザが出なくなった。アンプからは正常な電源&信号が出ているのでレーザモジュールが壊れたかな?
  • S社の人が設計&組み立てたものなので分解方法が分からない。F氏に連絡して教えてもらう。分解してみると半田付けが外れていた。あっさり直って一安心。
  • S社のプログラム。USBのプロテクトキーが刺さっていない時にメッセージを出すのだが、その時もPCが落ちる事が判明。A/D変換がスタートしていてちょっとでも読みに行くのが遅れると落ちるみたい。修正。まだ他にも見逃しがあるかも。
  • T工業から連絡。どうもテーブルの最高速が違っていた模様。カタログで確認してもらうことにする。
  • T工業のテーブルの最高速度は800mm/Sだったそうだ。360mm/Sのつもりだったので色々と矛盾が。まあパラメータの設定でどうにでもなる話なので大きな問題ではない。
  • 夜、フレスタで食材を仕入れて焼肉で呑み。


comment
  • MiniUSBのコネクタって、耐久性に問題があるような感じがします。って、大きい方ですか? -- takekun? &new{2006-09-22 () 19:18:13};
  • はい、ミニUSBです。でも抜き差ししないので耐久性は大丈夫と思っているのですが・・・。 -- MM3作者? &new{2006-09-23 () 02:03:31};
  • 何だか、あのコネクタって粗末な感じがしたダケなんですけど、小型化しようと思うとあのコネクタを使いたいですよね。私も使ってます(汗)  -- takekun? &new{2006-09-24 () 03:36:27};



2006-9-21(木)

  • 某木材会社から連絡。ホワイトバランスを取っても画像が取り込めないらしい。
  • 急遽、呉の某木材会社へ行くことに。現場で見てみると画像入力のトリガとなるUSBが正常に認識できていない。ドライバをいじってもだめなので相手機器が不良ということで持ち帰る。
  • 帰る途中にデジカメが無いことに気付いた。現場へ落としたらしい。担当の人に連絡して探してもらったらあった。
  • USBは持ち帰ってみると正常に動作している。ケーブルが悪いのか?でも「不明な機器」としては認識できていたのでケーブルじゃないはずなんだが。とりあえずCPUボードを交換してみる。
  • S社のプログラムをごそごそ。計測中止のときにJOGが無効になっていなかったのを修正。入力文字チェック時にPCが落ちることがあるのでA/Dを止めてから文字チェックをするように変更。
  • 昨日の計測中止でA/Dが読めなくなる不具合はこちらの環境では再現しない。
  • ↑っと、再現した。A/Dのスタートを2重に呼び出していたのが原因。
  • H社から来社。次期モータドライバの構想について打ち合わせ。基本的に現モータドライバの改良。
  • 名古屋に残ったS社のかたから連絡。ネジ検査で異常な数値が出ている模様。生データをもらわないと何とも言えない。
  • 某木材会社から連絡。新しいラインでデバグのために作ったメニューが邪魔だから外してくれとの要望。さらにデバグのための固定パラメータが残っているんじゃないかとの疑惑。


comment
  • 何だか最近メチャクチャ忙しそうですね。。。お疲れ様です。。。 -- takekun? &new{2006-09-21 () 19:19:41};
  • 実はここをメモ(備忘録)代わりにしてるので忙しく見えるだけだったり・・・。 -- MM3作者? &new{2006-09-21 () 19:44:02};
  • それでも、1 -- takekun? &new{2006-09-21 () 20:00:41};
  • 日にこれだけの作業をされているというのは、凄いです・・・ -- takekun? &new{2006-09-21 () 20:01:08};
  • ご無沙汰しています。USBは+側プルアップがつながってさえいれば、通信できなくても”不明な機器”として認識するので、ケーブルが怪しいかもしれません。 -- w谷? &new{2006-09-21 () 21:02:19};
  • W谷さん、こんにちは。お忙しそうですね。実はUSBはバスパワーで動いているので、ケーブルが原因だとすると-側データが問題ということですね。 -- MM3作者? &new{2006-09-21 () 21:32:22};



2006-9-20(水)

  • S社のY氏F氏と共に朝8時28分発の新幹線で岐阜へ。T工業での現地調整のため。
  • 広島駅でドクターイエローに遭遇。なんか遭遇率高いな。年に3回くらい。
  • 名古屋から岐阜へ行く途中の高速道路のサービスエリアで昼食。ソースカツ丼(ミニそば付)をいただきました。
  • 土岐市の工場で作業。A/Dボードのデバイスドライバを最新のものに入れ替え。一軸テーブルのコントローラのパラメータを書き換え。順調。非常停止の論理が逆だったので修正。計測中止でA/Dが読めなくなるバグがあったな。
  • 3時頃に終了して帰っていると「プローブをぶつけた」と緊急連絡。引き返してプローブを修理。4時前に終了。
  • S社のかたは明日、明後日とT社での作業があるので別れて一人で帰る。土岐駅から中央線で名古屋へ。そして「のぞみ」で広島へ。500系に乗れた。
  • 時速300km運転キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!。500系のぞみは姫路以西の直線路でしか300km運転していない。
  • 駅前の福屋で点天の餃子を買って帰って呑み。



2006-9-19(火)

  • S社のY社向けプログラム。テーブルのBUSYが停止より前に立ち上がる問題。テーブルコントローラのパラメータが1mm前に落ちるように設定されていた。修正して解決。このパラメータの設定でBUSYを使わなくてもそこそこ精度が出るようになった。
  • テーブル起動時はBUSYとテーブル移動が同期していない。ここはタイマで調整が必要。
  • 時々PCが落ちる。A/Dが忙しい時に他の処理をさせるとダメみたい。他の処理の時はA/Dを止めることにする。
  • 呉の某木材会社から連絡。旧ラインの画像がまた撮れなくなっているらしい。こちらは動けないのでホワイトバランスを取って様子を見てもらうことに。



2006-9-18(月) 敬老の日

  • S社から連絡。T工業の現地調整が20日に決まった。日帰りで岐阜まで出かけることに。
  • 終日蟄居。今日もパスタな一日。



2006-9-17(日)

  • 家でごろごろ。
  • 昼飯は今日も野菜たっぷりパスタ。和風醤油味に仕上げてみました。
  • 午後、サティで食料品の買出し。台風13号が接近中ということでコロッケも忘れずにw。


2006-9-16(土)

  • 朝から家でごろごろ。
  • 昼飯は野菜たっぷりのパスタ。
  • 午後は爆睡。
  • 夜、近所のラーメン屋「いちもん」で呑み。ここの鶏の唐揚げはうまい。



2006-9-15(金)

  • S社向けプログラムに右クリックでセグメント分割できる機能を追加。
  • Y社向けのケーブル改造。A/Dのデータとテーブル移動の同期を取るために、テーブルのBUSY信号をA/Dで読むようにするため。
  • 午後から市内橋本町で平面検査について打ち合わせ。
  • ガスレーザがデフォの人と半導体レーザがデフォの人の認識の違いを知る。
  • 午後5時頃終了。
  • 社に戻りY社向けケーブル改造の続き。アンプもちょこっと改造。
  • プログラムを改造して結果を見る。がっくり。BUSY信号とテーブルの移動が同期していない。テーブルが停止する前にBUSYが立ち上がってしまっている。これじゃ使えないな。
  • 夜、「ミスターバロン英」で呑み。



2006-9-14(木)

  • 呉の某木材会社で旧画像処理装置の画像が暗くなっている件で、昼の休憩時間に調査することに。とりあえずテスタで照明の各電圧をチェックしてみるか。
  • 昼前に現場へ到着。ラインが停止するのを待って照明の調査。各部は悪くない。
  • PCを見てみると先日調整したホワイトバランスが元に戻っているような気が。先日の調整後に正常終了しなかったのか?
  • 再度ホワイトバランスを取った後、ラインが動くのを待って様子見。
  • まだ変な画像を拾ってくる。背景とワークの切り分けができていない模様。スレッショルドを多少調整してOK。これで再度暗くなるようならLEDが怪しいな。
  • 3時頃、社に戻ってエンジンコントローラのパネル加工の手配。っと忘れていたスペーサも手配。
  • D社から戻ってきたリモコン受信モジュールの動作チェック。
  • 夜、焼きうどんやらで呑み。



2006-9-13(水)

  • 朝9時に出かけて虎ノ門の特許事務所へ。
  • カムシャフト検査とネジ検査について打ち合わせ。
  • 昼前に終了。時間があったので日比谷公園を抜けて東京駅まで歩いて行く。
  • 東京駅のカレーショップで昼食。
  • 午後13時13分発ののぞみで帰広。
  • 広島駅のユアーズで食材を買って焼肉。


comment
  • 出張お疲れ様でした。 6月に上京したのですが、その時は放送博物館に行ってみました。玉音放送の原稿(当然、写しですが)があって興味深かったです。。。 ここ数日、ARM用のLinuxカーネルのビルド作業でくたびれました。。。MM3さんは相変わらず面白そうなお仕事っぽい感じですね(^^)凄いっす(^^; -- takekun? &new{2006-09-14 () 04:27:26};
  • 放送博物館ですか、面白そうですね。今回私が行った近くなんですね。 -- MM3作者? &new{2006-09-14 () 10:05:33};
  • はい、愛宕山です(^^) 面白いのでMM3さんも行ってみて下さい。 -- takekun? &new{2006-09-18 () 05:44:58};



2006-9-12(火)

  • S社のY氏と一緒に朝8時40分の新幹線で横浜へ。今日はN社でネジ検査の打ち合わせ。
  • 新幹線の新大阪→京都間で車掌さんが席の横に小型の3次元加速度計を設置してデータを取っていた。
  • 午後1時過ぎに横浜のN社へ到着。間に入っていただくT社のかたと一緒に打ち合わせ。現状の技術面について説明。
  • 午後4時前に終了。浜松町に移動。
  • まだ呑むには早いのでホテルに荷物を置いた後、東京タワーまで雨の中、歩いて出かける。東京タワーは20年ぶりくらい。
  • 特別展望台まで登ってみる。
  • 浜松町の小さな居酒屋「小千家」で呑み。
  • その後、ホテルのラウンジで軽く呑み。



2006-9-11(月)

  • D社から連絡。金曜日に修正した旧AGVのROMを17個作ってほしいとのこと。
  • D社から連絡。新型AGVで高速走行時にコマンドテープを読み落とす時がある。修正してほしいとのこと。現場でないと分からないかも。とりあえずコマンドテープ認識の時間スレッショルドを下げて送ってみる。
  • Y社からPC等が届く、が肝心のコネクタが入っていない。S社のF氏も装置を持って来られる。課題は位置精度向上のための改造と、読み込み違反、通信エラーの原因究明。
  • R社から移動ロボット関連の質問。とりあえず答えるがソースを見てちと悩む。UPPのプログラムのやり方をすっかり忘れてしまっている(汗。
  • S社のY氏へねじ検査の原理説明の資料を送らなきゃならないんだけどできてない。D社へ新AGVの旧バージョンと新バージョンの違いの資料を送らなきゃならないんだけどできてない。あと・・・何があったっけ?あ、そうそう、明日の出張の準備をしなくっちゃ。
  • 課題の位置精度向上をソフトの面からしこしこ。う~ん、非線形だったのか。ソフトのルックアップテーブルで結構良い線まで絞り込む。後はハードの改造。
  • 課題の読み込み違反。ウインドを「delete this」とかやっていたのが悪かったみたい。
  • 課題の通信エラー。A/Dボードがstartできないエラーなのだが原因が分からないのでCONTEC社に質問メールを投げてみる。
  • D社のROM17個を焼き焼き。
  • S社Y氏へのねじ検査の原理説明の資料はギブアップ。D社への新AGVの旧バージョンと新バージョンの違いの資料はなんとか完了。
  • 某木材会社へ出かけたK君から連絡。旧画像処理装置の画像がまた暗くなっているらしい。う~ん、何が原因だろう。



2006-9-10(日)

  • 終日蟄居。



2006-9-9(土)

  • 家でごろごろ。
  • 夕方、サティで食材を仕入れてくる。
  • 夕食はきのこ炒めやら焼きそばやら。


comment
  • 自分で調理されてるんですか? -- takekun? &new{2006-09-10 () 05:03:34};
  • スーパーの惣菜を買ってくることが多いですけど、たまには自分で作ります。 -- MM3作者? &new{2006-09-10 () 18:10:42};
  • 私も少しは料理を覚えなきゃな~と、少しづつ教えて貰ってます(^^; -- takekun? &new{2006-09-11 () 00:24:37};



2006-9-8(金)

  • 午後からのD社での新型AGVの現地調整の準備。デバグ文を仕込む。
  • 8月30日に修正した旧AGVの不具合(障害物センサ反応時に停止入力を受け付けなかったりメロディが鳴り止まなかったり)が新型AGVにもあることが判明。修正。
  • 昼過ぎに市内のD社へ。現場で見てみると症状は出ない。どうやら旧ボードで出ていた症状らしい。とりあえずこのまま様子見。
  • 古い前進タイプのAGVの要望が1つ。一時停止時にブレーキを掛けたいとのこと。
  • 社に戻り、前進タイプのAGVのプログラム修正。
  • M社よりエンジンコントローラの出力がおかしいとの連絡。出力素子の破損っぽい。



2006-9-7(木)

  • 呉のS社へ出発。T社のかたとバリ検出等の打ち合わせ。
  • T社さんが持ち込んだサンプルを計測してデータ取り。
  • 内径計測ができないか、などの要望が。難しいねぇ。
  • 夕方帰社。
  • アプリケーションからWindowsをシャットダウンしたいとの要望もあったので、ちょっと調べてみたらできた。こんなかんじ。
DWORD ret;
HANDLE hProcess;
HANDLE hToken;
LUID    Luid;
TOKEN_PRIVILEGES    tokenNew,tokenPre;

hProcess = GetCurrentProcess();
OpenProcessToken(hProcess, TOKEN_QUERY | TOKEN_ADJUST_PRIVILEGES, &hToken);
LookupPrivilegeValue(NULL, SE_SHUTDOWN_NAME, &Luid);

tokenNew.PrivilegeCount = 1;
tokenNew.Privileges[0].Luid = Luid;
tokenNew.Privileges[0].Attributes = SE_PRIVILEGE_ENABLED;

AdjustTokenPrivileges(hToken, FALSE, &tokenNew, sizeof(tokenPre), &tokenPre, &ret);
ExitWindowsEx( EWX_POWEROFF, 0 );
  • 夜、近所のJRAの裏にあるチープな店で呑み。いつも「チープな店」と呼んでいるけど、この店には名前の看板がないのだ。


2006-9-6(水)

  • 朝、22年働いてくれた洗濯機で最後の洗濯。ありがとうございました。
  • 昨日のジャイロのスペック書いておきます。
最大定格
項目 記号 条件 最大定格値 単位
電源電圧 Vcc max +7.0 V
消費電流 I sup max Vcc=5.0V 5.0 mA
使用温度範囲 T opr -5~+75
保存温度範囲 T stg -30~+85
特性
項目 記号 試験方法及び条件 最小値 標準値 最大値 単位
発振周波数 fa 25.0 kHz
動作電圧 Vcc 4.75 5.00 5.25 V
基準出力 Vref 使用温度範囲にて 2.15 2.3 2.45 V
静止時出力 V0 使用温度範囲にて 1.4 2.3 3.2 V
感度 Sv 増幅回路を経由後、角速度90deg/s加える 0.8 1.0 1.2 V
感度温度特性 使用温度範囲にてTaを基準とする -20 +10 %FS
消費電流 I sup Vcc=5.0Vにて 2.5 3.5 5.0 mA
応答性 位相遅れ90deg 50 Hz
直線性 ±90deg/s以内 ±5 %FS
残留ノイズ 残留ノイズ測定回路経由後測定する 30 mVp-p
  • 医療機器メーカのJ社から壊れたコントローラ2台が返ってきた。う~ん、まずい。15年前のもので、回路図すら探し出せず。
  • 症状はユーザプログラムが起動しないでモニタが起動してしまうというもの。モニタモードでRUNを掛ければ正常にユーザプログラムが起動する。これはモニタ起動かユーザ起動かを切り替えるスイッチあたりが悪いと判断。
  • そのラインをたどってみると電圧が2.5V付近と中途半端。ここは0Vか5Vでないとまずい。
  • このラインにぶら下がっているのはCPU(入力)、リセットIC(出力)、プルアップ抵抗、スイッチ。普通リセットICかCPUだわな、と思って交換してみても改善されず。
  • 結局スイッチを交換したら直った。でも外したスイッチをテスタで計ってみても正常なんですけど・・・(汗。訳分からず。再発防止のためにスイッチはジャンパに変更。修理報告書を書いて終了。
  • S社のT工業向けプログラム。T工業さんからの要望のウインドのサイズや位置や諸々の保存を実装。
  • 夜、新しい洗濯機がいらっしゃいました。古い洗濯機はリサイクル料2,520円を払って引き取ってもらいました。

comment
  • スイッチ内部がカビてショートしてたけど、外したときの熱でそれがとれた……かな? -- Nakashima? &new{2006-09-07 () 09:34:38};
  • 中途半端な電圧になっていたのが解せないんですね。ショートなら0Vか5Vになるんじゃないかと・・・。 -- MM3作者? &new{2006-09-07 () 09:38:31};
  • いや、カビだから、適度に抵抗値があると(^^; -- Nakashima? &new{2006-09-07 () 10:25:20};
  • 昔、フラックスがスイッチ内に入っちゃったときも、ショート/オープンどっちつかずな状態になった記憶があります。 -- Nakashima? &new{2006-09-07 () 10:26:27};
  • なるほど、カビね。ありうるな。 -- MM3作者? &new{2006-09-07 () 13:11:05};



2006-9-5(火)

  • うさぎさんとこにマイクロマウス中部支部初級者大会のリザルトがアップされてるではないか。ありがとございます、うさぎさん。なかなか好成績だったようですね。
  • 村田製作所製の振動ジャイロ[ENC05EA]が要る人、いませんか?6個在庫あります。データシートは無かったので[ENC05D]のものを付けます。たぶんほとんど同じです。データシート探してたらありました。興味のあるかたはidani@guitar.ocn.ne.jpまでメールください。
  • S研のOさんから連絡。15日の午後、市内で平面傷検出装置の説明会をしたいとのこと。
  • ジョニーのパッケージが変ってました。味の違いは認識できず。


2006-9-4(月)

  • S社から連絡。金曜の確認でレーザが弱かったのだがK社製のレーザモジュールの問題らしい。
  • D社から連絡。新型AGV前後進タイプで負荷が大きい時に発進しないという不具合があり、8日に現地で見てほしいとのこと。
  • S社から連絡。12日に横浜のN社でネジ検査の打ち合わせをしたい。そのまま泊まって13日には東京の特許事務所で打ち合わせをしたいとのこと。
  • 夜、今日も秋の食材で呑み。きのこが美味しい。


comment
  • 特許で思い立ってIPDLを見てみました。 MM3さんって凄いっす(^^;; -- takekun? &new{2006-09-06 () 04:51:34};
  • 何件か出してますけど、全部官庁の研究のお手伝いをしたものです。私が凄いわけじゃありませんよ。 -- MM3作者? &new{2006-09-06 () 10:04:54};
  • 凄いっす・・・(^^; -- takekun? &new{2006-09-08 () 22:56:47};



2006-9-3(日)

  • 家でごろごろ。というか腰痛がひどくて動けない。
  • 秋の食材で呑み。



2006-9-2(土)

  • 洗濯機が脱水の時に異音を発するうようになっていたので調査。パルセータの下にある脱水槽を支える板が割れている。
  • こりゃ買い替えだな。22年も使ったんだから寿命か。
  • 午後は爆睡。
  • 夕方、路面電車で八丁堀まで出かけてヤマダ電機へ。
  • シャープの洗濯機を購入。本体27,000円。配達の時間指定料1,000円。6日夜に配達。
  • デパ地下で惣菜を買って帰って呑み。


comment
  • 明日ですが、大会は参加出来なくても、宴会は参加して頂けるんでしょうか?(^^; -- Nakashima? &new{2006-09-02 () 15:58:22};
  • それによって、車で行くか電車で行くか決めますので(笑) -- Nakashima? &new{2006-09-02 () 15:58:44};
  • ごめんなさい。宴会も欠席です。 -- MM3作者? &new{2006-09-02 () 16:29:40};
  • 了解しました。中部地区大会のときには、また手羽先で乾杯しましょう。 -- Nakashima? &new{2006-09-02 () 18:50:38};



2006-9-1(金)

  • 昼前に出かけて呉のS社へ。今日はT工業さんが来られて、納める物の最終確認。
  • A/Dボードの入力レンジが合っていなかったので設定。アンプのゲイン調整。レーザの出力が異常に弱かったが、これはS社の人に確認してもらうことにする。
  • セラミックベースの大面積フォトダイオードを使用しているが、セラミックのベース側から光が入り込むことが判明。対策が必要。
  • Windowsのアプリを起動したままシャットダウンするとオーナウインドにクローズが掛かった後にチャイルドウインドにもクローズが掛かることが判明。それが原因で変なエラーが出る。シャットダウンでなくアプリだけを終了する場合はオーナウインドだけにしかクローズが掛からない。現場で修正。
  • ウインドのサイズや位置や諸々を保存してほしいとの要望。来週までに修正する。
  • 午後4時頃に終了。帰社。
  • 数日前から右の腰が痛い。片付けやらゴルフカートやらで重いものを持ったためか。
  • フォトダイオードに光が入り込む件は黒い塩ビのシートでカバーしてやることで解決。
  • 夜、TVで女子バレー対ドミニカ戦を観戦。非常に良い試合内容。でもね、何、あの応援。ドミニカにとってはアウェイだから応援が少ないのはしょうがない。でも、日本の応援にだけ会場のマイク渡すのってどうよ!DJっぽい人がマイクで「にっぽん、にっぽん」って・・・。なんか恥ずかしい。



-
最終更新:2015年09月15日 22:59