「2014-11」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

2014-11」(2017/03/26 (日) 00:27:01) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

//#ref(DSCF5310.JPG) ** &color(red){2014-11-30(日)} ・竹屋町へ。 ・宇品東のイオンで買い物をして郵便局へ寄って帰宅。 ・夕方、再び竹屋町。南千田西町のケーキ屋さんに寄って帰宅。 ---- ** &color(blue){2014-11-29(土)} ・竹屋町へ。 ・宇品東のイオンで買い物をして帰宅。 ・夕方、再び竹屋町。 ---- ** 2014-11-28(金) ・KS社向け材色検査装置の取り説を作成。 ---- ** 2014-11-27(木) ・引き続きS社向けプログラム。微分処理した画像を元の画像に足してみたり。だめだな。 ・微分は諦めて次の手を考える。 ・局所的なヒストグラムを取り、明るい方のピークが一定の値になるように輝度を補正してやる。隣のブロックとは滑らかに接続する。これでうまく行くかも。 ---- ** 2014-11-26(水) ・S社向けプログラム。境界追跡の前処理としての微分処理を入れてみる。しかしその後の処理で悩む。 ---- ** 2014-11-25(火) ・S社から送ってもらったmotファイルを調べたが壊れてはいなかった。ファイルを転送してROM化した後のRUNコマンドがタイミングによって認識されていない様子。RUNコマンドは送らない設定にしてもらうことで対策。 ・S社向けプログラム。判定パラメータがブランクの時のディフォルト値を0にするように変更。 ・S社のSH4プログラムが書けない件。やはりRUNしないユニットがあるとのこと。持って来てもらうことにする。新しいCPUボードを2枚用意する。 ・KS社向け材色検査装置。一式仮組みして動作チェック。問題無し。 ・S社のY氏来社。RUNしないCPUボードは再現できた。用意したCPUボードと交換。その他バリ・カケ検出などの打ち合わせ。 ・SH4CPUボードがRUNしない原因を調査。やはりプログラムの長さに関係している模様。1行ダミー命令を入れるとうまく行く。古いボードだしM氏が対策してくれそうにもないので、これで凌ぐことに。 ---- ** 2014-11-24(月) &color(red){振替休日} ・SH4CPUのプログラム書き込みができない件。特定のmotファイルだけが書けないとの連絡。送ってもらって明日調べる事に。 ---- ** &color(red){2014-11-23(日) 勤労感謝の日} ・紙屋町と竹屋町へ。 ・ustreamでマイクロマウス全国大会を観戦。 ・夕方、紙屋町。 ・竹屋町から平和大通りを通って、宇品東のイオンで買い物をして帰宅。 ---- ** &color(blue){2014-11-22(土)} ・山口方面から来客。 ・宇品東のイオンで買い物。 ・堀川町の居酒屋「しん」で会食。 ・長野で大きい地震。 ---- ** 2014-11-21(金) ・S社向けプログラム。境界追跡をあれこれ。局所2値化を試してみるが時間は掛るし境界が完結しないしで、うまく行かない。 ・市内CD社で乾燥機盤2台の出荷検査。 ・古いフォトマルをS社に貸し出すことに。 ・AGVメインボード13台の出荷検査と組み立て。 ・CM社第8工場台車エンコーダ取り替え工事の準備。エンコーダのゲインとオフセットを設定できるメニューとウインドを追加。 ・位相シフト法のカメラ。位相連結したデータからZ位置を計算するのは正弦定理を使えば良いとBさんに教わった。後はカメラとプロジェクタの定数を求める校正をどうするかだな。 ---- ** 2014-11-20(木) ・グレイコードパターン光で撮った画像を参照して、位相シフト光で撮った画像の位相連結をする。 ・S社向けプログラム。統計処理を要望に応えてあれこれ変更。 ・S社からSH4CPUのプログラム書き込みができないとの連絡。あれこれ試してWindows7だと古いJTW32(Ver4.15)では書き込めない事が判明。新しいJTW32(Ver4.54)を送って解決。はい、未だにWindowsXPを使っているのは私だけです。 ---- ** 2014-11-19(水) ・位相シフト法の原理をシミュレートしてみる。90度位相が違うサイン波を4回照射し、その結果から三角関数を使用して位相角を求める。 #ref(sin00.jpg) ・位相シフト法で撮った画像。 #ref(phase00.jpg) ---- ** 2014-11-18(火) ・S社向け新装置のFPGA2個のプログラム。ピン配置と以前の装置との共通部分の移植。 ・プロジェクタからグレイコードパターン光を照射しながら画面を取り込んで2値化し、ビットに割り当てるところまで。 #ref(3d01.jpg) ・グレイコードからバイナリコードへ変換。 #ref(3d02.jpg) ---- ** 2014-11-17(月) ・プロジェクタの投光とカメラの受光の関係がリニアでない。プロジェクタの投光のコントラストを調整したら改善された。 ・プロジェクタのパターン光照射をグレイコードにする。実は金曜日の動画はバイナリコードだったのだ。 ---- ** &color(red){2014-11-16(日)} ・近所のイオンで買い物。 ---- ** &color(blue){2014-11-15(土)} ・朝早くに広島駅新幹線口へ。 ・病院。 ・段原のマックスバリューと宇品東のイオンで買い物。 ・爆睡。 ---- ** 2014-11-14(金) ・S社向けプログラム。バリ・カケの検出で曲率のピークがプラス値、ボトムがマイナス値でないと欠陥としないように変更。セグメント境界にあるバリ・カケは検出しないように変更。 ・コーナンで買い物。プロジェクタを取り付ける1/4インチのネジと、カメラ2台とプロジェクタを固定するLアングルを購入。来月、熊本の現場で必要となる通線ワイヤーも見かけたので買っておいた。 ・カメラ2台とプロジェクタをLアングルに固定して三脚に取り付け。 ・プロジェクタをPCの拡張画面に設定して、そこへImageを表示する縁無しのウインドを表示し、パターン光を照射するところまで。 &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=VVHQM892vrs&feature=youtu.be) ---- ** 2014-11-13(木) ・KS社向け材色検査装置の連続運転テスト。 ・呉のCM社へ。 ・高温乾燥機のプログラム入れ替え。加熱目標値をリニアに変更する部分で初期値を現在温度から前ステップ温度に変更。フロートで検出した液面による加湿制御も入れておく。 ・節を検出して自動的に加工処理する装置を作りたいとのことで手動のラインを見せてもらう。先日見た桑原製作所のモルダーが置いてあった。 ・昼過ぎに帰社。 ・KS社向け材色検査装置用のパソコンラックが来たのでDINレールを取り付ける。 ・DELLの小型プロジェクタが届いた。これで位相シフト法の3Dカメラを作る。 #ref(DSCF5329.JPG) ・S社向けプログラム。輝度の置換機能がリアルタイムマスクのヒストグラムに影響を与えていたので対策。置換値はヒストグラムの計算から除外した。 ---- ** 2014-11-12(水) ・KS社向け材色検査装置のプログラム。とりあえず完成。 ---- ** 2014-11-11(火) ・S社のY氏来社。借りていたプローブ一式とワークを返却。あれこれ打ち合わせ。 ・エンコーダの信号を長く引き回すためのラインドライバ・レシーバ基板を2セット実装。 #ref(DSCF5326.JPG) ・ケースをフライス盤で加工して基板を組み込み。DINレールへ取り付けられるようにした。 ---- ** 2014-11-10(月) ・KS社向け材色検査装置のインタフェースボード。テストプログラムを作成。細かい動作のデバグ。 ・KS社向け材色検査装置に使用するUPSと補償回路の付いたUSB延長ケーブルを発注。実績のあるものを選択。 ・KS社向け材色検査装置のプログラム。開発機のC++BuilderにTChartProを入れていないので縦方向のグラフがうまく描けない。LineグラフではなくてPointグラフを使うことによって解決。 ---- ** &color(red){2014-11-9(日)} ・朝、曙町まで行って皆実町のセブンイレブンで買い物をして帰宅。 ・昼にまた曙町へ。 ---- ** &color(blue){2014-11-8(土)} ・朝、曙町まで行って宇品東のイオンで買い物をして帰宅。割引券を使ったら酒類が5%引きの上、550円分のポイントが付いたのでびっくり。 ・しつこかった「RICH」という出会い系からのspamメール。例の3000円分のポイントを買えば1億円あげるとかいうヤツ。あれこれ返信して完全論破してやったら「RICH」の登録抹消されたw。 ・昼過ぎにまた曙町。南千田西町のケーキ屋さんに寄って帰宅。 ・もう一度宇品東のイオンに行って買い物。 ・夕方、基町まで。 ---- ** 2014-11-7(金) ・S社のプログラム。リアルタイム光量補正で画像が暗くなる原因の調査のためにプログラム改造。PID制御の元となる光量データ平均値と結果であるレーザ出力値をグラフ表示できるようにする。 ・S社のプログラム。バリカケ検出をマスク有効のセグメントだけで行うように変更。処理幅を設定できるように変更。曲率のピークのボトムの前後で落ち込み量と立ち上がり量をチェックしていたのを廃止。 ・リアルタイム光量補正で画像が暗くなる現象が再現できた。原因は設定された光量以下は参照しないのに制御が生きていたから。参照しない時は制御も止めることによって解決。 ・S社から預かったワークのデータ取り。 ---- ** 2014-11-6(木) ・S社向け新検査装置用のパソコンを手配。 ・KS社向け材色検査装置用のインタフェースボードにカメラや照明を繋いでテスト。ボードが壊れる。照明をON/OFFするFETのドライバの電源電圧が18Vまでだった。24Vでテストしていた。CPLDまで壊れた。交換して復旧。 ・S社のY氏来社。プローブ一式とワークを借りた。バリ・カケ検出について打ち合わせ。 ・S社のプログラム。リアルタイム光量補正で画像が暗くなる原因の調査。再現できない。 ---- ** 2014-11-5(水) ・引き続きKS社向け材色検査装置用のインタフェースボード。CPLD内のプログラム。CPUからのライトクロックを変更したらあれこれの問題が解決。 ・社内で会議。 ・S社向けプログラム。欠陥を外周表示にするか塗り潰すかをiniファイルで設定できるように変更。 ・引き続きKS社向け材色検査装置用のインタフェースボード。材色検査用のカメラのトリガと照明パルスを出そうとしたらCPLDに入らない。ソフトウェアで実装する。 ・アルゴ社のカメラのActivXをインストールしようとして所在が分からない。ProgramFiles¥CommonFilesの中にあった。 ---- ** 2014-11-4(火) ・引き続きKS社向け材色検査装置用のインタフェースボード。I2C通信ができなくて悩む。CPLDに通信プロトコルを入れたのだけど1バイト毎にストップコンディションを入れていたのが原因。面倒なのでソフトウェアでプロトコルを組むように変更して解決。 ・S社向けの古いプログラム。出力する判定条件とファイル保存する判定条件が違っていたので修正。 ・S社向けプログラム。連続処理でマスクパラメータを読み込むように変更。 ---- ** 2014-11-3(月) &color(red){文化の日} ・朝、曙町まで行って宇品東のイオンで買い物をして帰宅。 ・「Vパートナー」「スマスマ」「RICH」という出会い系からのspamメールが2分に1通の割合で来る。本当にうざい。 ・昼過ぎにまた曙町。 ---- ** &color(red){2014-11-2(日)} ・朝、曙町まで行って段原のマックスバリューで買い物をして帰宅。[[GGワオンカード>>http://www.waon.net/special/gg/detail.html]]を入手。ジジイの略かと思っていたらグランドジェネレーションなんだと。 ・昼過ぎにまた曙町。 ---- ** &color(blue){2014-11-1(土)} ・朝、竹屋町まで行って宇品東のイオンで買い物をして帰宅。 ・シクラメンの小さい鉢に同居していた柿とトウモロコシを大きい鉢に分ける。 ・夕方、また竹屋町へ行って宇品東のイオンと宇品西のベイシティ宇品にあるスポーツショップで買い物をして帰宅。 ---- &counter()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: