「2016-11」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

2016-11」(2019/10/15 (火) 18:14:52) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

** 2016-11-30(水) ・朝、家で仕事。MD社から硬度検査装置で通信異常が起きるとの連絡。納品した後にネットワークに他の機器を繋いで処理速度とかのトラブルが起きた所だ。ネット関係のリトライや待ち時間を増やしたプログラムを用意してメールで送信。 ・MD社からTEL。通信異常といってもプログラムがフリーズしているとのこと。それなら今朝の対策は効かない。他のプログラムを止めて試していただくようお願い。保存ファイルが溜まっている場合は削除していただくようお願い。 ・含水率計リヤパネル2枚の修理。 ・AGVメインボード2枚のEEPROM書き換え。 ・S社向けラインドライバ、レシーバの基板が実装から戻ってきたので動作チェック。DC-DCコンバータの入力の±を間違えている。ダイオードの実装が逆。ダイオードは、シルクはアノードマークなのに実装はマークがある方をカソードと思い込んでいる。仕方ないね。 #ref(DSC00181.JPG) ・ラインドライバ、レシーバを1セット修正して動作チェックしてケースに組み込み。今日納品する。 ・午後からBさんと出かけて呉のCM社へ。 ・大径木用原木スキャナの現状調査。センサモジュールの方向やブロワのダクト位置を確認。 ・小径木用原木スキャナの現場に移動してプログラムを入れ替え。無限ループ対策をしたもの。 ・S社へ移動。ラインドライバ、レシーバ1セットを納品。 ・帰社。 ・MD社の硬度検査装置は0による割り算エラーが出た後に通信できなくなるとの連絡。 ・硬度検査装置のプログラムを調査。割り算時に0チェックをしていない所が何か所かあったので修正してメールで送信。 ---- ** 2016-11-29(火) ・プローブにコネクタを取り付け。 ・S社向けユニットとミニアンプ基板の仕様書を作成してメールで送信。 ・S社向けラインドライバ2個のケースを修理。 ・今度の日曜に工事があるCM社の原木スキャナ用DIOユニットの準備。 ・原木スキャナのプログラム。無限ループになる可能性がある部分を潰す。 ・原木スキャナのプログラム。計測用パソコンにもDIOを接続できるように改造。次の大径木用スキャナのため。 ---- ** 2016-11-28(月) ・CM社からエッジャーのピッカーが動かないとの連絡。あれこれ調べてもらってM社に聞いてみるとPLCにバグがあった模様。直す所を聞いて現場に伝える。 ・タップを立てる作業。 ・東急ハンズへ出かけて透明なパイプやらを仕入。 ・ミラーやレンズをエポキシ接着剤で取り付け。 ・パイプをあれこれ細工。小径用プローブ2セットと大径用プローブ2セットが完成。 #ref(DSC00180.JPG) ---- ** &color(red){2016-11-27(日)} ・出社して仕事。 ・とりあえず4台分を形にしなければならないので現状のまま製作を続ける。 ・中空ブラシレスモータのロータを残り3台分製作。 #ref(DSC00178.JPG) ・軸受を作って先端の回転するミラーホルダを作って後部のレーザケースを作った。真ん中の穴が空いている部分にはビームスプリッタとフォトダイオードが入る。 #ref(DSC00179.JPG) ---- ** &color(blue){2016-11-26(土)} ・出社して仕事。 ・ブラシレスモータに使用する磁石が長いものしか在庫が無かったので旋盤とサンダーを使って20mmに切断。 ・中空ブラシレスモータのロータを製作。中空径は5mm。 #ref(DSC00177.JPG) ・軸受とケースを作って回してみたが全く回らない。中空のため磁石が小さいので磁力が弱いのと、ケースがアルミなので渦電流が発生して抵抗が大きいためだと思われる。 ---- ** 2016-11-25(金) ・朝6時半に家を出て呉へ。 ・7時半過ぎにCM社第8工場に着。 ・プログラムを入れ替え。軸が動く対策をしたもの。 ・しばらく操業に立ち会い。 ・8時半頃に撤収。帰社。 ・熊本方面から材色検査装置で切出しができないという画像が届いたので調査。カメラが接続されていないとプログラムがまともに動かなくて苦労する。色差抽出の値を上げると良さそうなので電話で連絡。 ・O氏から届いた偏光板を使った加工面検査の案を実験。やはりうまく行かなかった。 ・レーザモジュール3個を製作。計4個完成。 #ref(DSC00174.JPG) ・旋盤のVベルトが切れかかって異音がしていたので宇品のコーナンまで行ってVベルトを買って来て交換。 ---- ** 2016-11-24(木) ・CM社からエッジャーのログデータが届く。ユニットは正常だった。指令値が変化している。 ・PLCからのコマンドを2回読んで同じ値だったら動作するように変更。PLCからのコマンド値もログに保存するように変更。 ・昼前に出かけて呉へ。 ・午後1時前にCM社第8工場に着。 ・プログラムを入れ替え。ログファイルは全部吸い上げ。 ・坂のダイキで買い物。小さいネジやドリルなど。 ・午後3時前に帰社。 ・持ち帰ったログを調査。鋸が頻繁に動いている。 ・今日のログが届く。PLCからのコマンド値は動いていないのに指令値が動いている。 ・原因を調査。テンポソニック値が0になったら電源が切れたと判断して初期化を行っていたのだけどノイズで稼働中に0になる事があるのが原因だった。プログラムで対策。明日行ってプログラムを入れ替える事にする。 ---- ** 2016-11-23(水) &color(red){勤労感謝の日} ・郵便局で荷物を発送した後、宇品のコーナンで買い物。ものづくり補助金関係のパイプやアクリル板や小さいネジなど。 ・出社して仕事。 ・レーザモジュール製作。φ12mm×長さ39mm。 #ref(DSC00172.JPG) ・午後6時に帰宅。 ---- ** 2016-11-22(火) ・朝5時59分に福島で大きな地震。 ・6時半に家を出て呉へ。7時45分にCM社第8工場に着。 ・エッジャーのユニットのプログラム書き換え。Windowsのアプリも入れ替え。ユニットの状態をログ保存できるようにしたもの。 ・しばらく操業に立ち会った後、撤収。10時に帰社。 ・ものづくり補助金の検査装置の構造を考える。捗らず。 ---- ** 2016-11-21(月) ・NTTの工事の方からTELがあって一時帰宅。 ・自宅の電話線の調査。あれこれ調べて北側の部屋のモジュラージャックが湿気で壊れていた。ここでは電話は使用しないので配線を外してもらう。 ・CM社のエッジャー。ユニットの状態を上位に送信してログを取るように変更。トラッキングのクリアとピッカーの追加値の設定も新設。 ・ブラシレスモータを分解。使用するのは右下のコイルだけ。 #ref(DSC00171.JPG) ---- ** &color(red){2016-11-20(日)} ・名古屋方面から柿が届く。ありがとうございます。 ・宇品東のイオンで買い物。 ---- ** &color(blue){2016-11-19(土)} ・CM社から油圧サーボが抜ける症状が出たとの連絡。昨日の対策は効かなかった。 ・NTTから電話の調査に来る前に再度電話機を繋いでみたら繋がった。しかし念のために調査には来てもらうことに。 ・NTTの方が来て電話の調査。ノイズが乗っているらしい。上流の不具合のようで管理人室に入る必要があるため平日に改めて調査する事になって月曜を予約。 ・基町に寄った後、宇品東のイオンで買い物。 ・夜、頂き物の松葉ガニ。美味しゅうございます。ありがとうございます。 ---- ** 2016-11-18(金) ・朝6時過ぎに家を出て呉へ。 ・7時過ぎにCM社第8工場に着。 ・エッジャーのユニットのプログラムを書き換え。使っていないシリアルポートを無効にしたもの。 ・8時からの操業に立ち会い。 ・8時半に撤収。帰社。 ・O氏来社。NS社の加工面検査装置等について打ち合わせ。 ・NS社の加工面検査装置の提案書を作成。メールで送信。 ---- ** 2016-11-17(木) ・引き続き油圧サーボのシミュレートで再現試験。 ・昔作った平面検査装置が戻ってきた。 #ref(DSC00170.JPG) ・ワークの表面粗さを見たいとのことで預かった試料にレーザを当てて戻ってくる光をカメラで撮影。4種類の粗さの違いは明確に判断できそう。 ・CM社エッジャーの油圧サーボが効かない問題。ユニットのJTAG書き込みポートにあるシリアル入力が浮いている。手で触ると多重割り込みが掛かるらしくメインループが停止する。これが原因かも。明日行って書き換える事にする。 ---- ** 2016-11-16(水) ・エッジャーの油圧サーボをシミュレートするために昔作ったハンディ検査装置の基板を使用して電圧で制御できるブラシレスモータを作ろうとしてハマる。プログラムの転送方法が分からない、というか完全に忘れている。あれこれ調べてdfuファイルを作成してツールで転送して何とかできるようになる。 ・昼休憩に紙屋町のエディオンまで出かけて電話機を購入。 ・油圧サーボのシミュレートで再現試験。症状は発生しない。 #ref(DSC00164.JPG) ・夜、電話機を交換しても復旧しない。スプリッタを外してもだめ。回線の故障の模様。しかし電話が繋がらなくてADSLは繋がるという故障もあるのか。 ---- ** 2016-11-15(火) ・ものづくり補助金の検査装置製作の準備。 ・HI大向け移動ロボットのコマンド案を作成してメールで送信。 ・S社向けユニット3台の出荷検査。 ・CM社からエッジャーの油圧サーボが掛らなくなる現象が今日は頻繁に起きているとの事で呼び出し。午後3時前に社を出て呉へ。 ・午後4時前にCM社第8工場へ着。 ・症状は治まっていた。協議の結果テンポソニックを借りて社内で再現実験をやることに。 ・ユニットの発熱も気になるので盤の扉を開けたまま使用してもらって変化を観察することに。 ・午後6時頃に帰社。 ・夜、家のNETが繋がらなくなった。メタルのADSLなのだけれど電話もADSLも繋がらない。その後ADSLだけ復旧したけど電話は繋がらない。電話機の故障なのかも。 ---- ** 2016-11-14(月) ・昨日現場で修正した原木スキャナのプログラムにバグがある事が発覚。修正。 ・プログラムを書き換えるためにCM社へ。10時半に着。原木スキャナの現場でプログラム入れ替え。データも少し取る。 ・昼過ぎに帰社。 ・原木スキャナのプログラム。stlファイルを作る部分にバグがあったので修正。3D画像が綺麗に表示できるようになった。 #ref(scaner.jpg) ---- ** &color(red){2016-11-13(日)} ・朝7時に家を出て呉へ。8時前にCM社第8工場着。 ・エッジャーのログファイルを回収。通信エラーは発生していなかった。 ・原木スキャナの現場へ移動。 ・ウインドの内側が汚れているユニットを分解。隙間からブロワーの風が吹き込んでいる。隙間をテープと粘土でマスク。 ・レーザの光軸調整。新しく作ったLアングルに交換してほぼうまく合った。 ・Y字型の校正用ダンボールを置いて校正。 ・プログラム入れ替え。プログラムが偶に無限ループに入るのを修正。 ・基準の円柱を置いて精度チェック。315mmの円柱の検出値は315.6mm。目標の±1mmに入っている。 ・第8工場のエッジャーに移動。作業をされているCD社さんとちょっと打ち合わせ。 ・11時半頃に終了。帰宅。 ・宇品東のイオンで買い物。 ---- ** &color(blue){2016-11-12(土)} ・家で仕事。原木スキャナのプログラム。保存したデータを読み出して径、テーパ、曲がり量、実体積を計算する部分。 ・明日のCM社の作業で使用する原木スキャナの校正用のダンボールを忘れたので会社へ取りに行く。 ・宇品東のイオンで買い物。 ---- ** 2016-11-11(金) ・原木スキャナのプログラム。補間の部分を改良。最小径と長径と平均径を算出。 ・stl形式のファイルに変換する機能を追加。3DViewで見られるようになる。 ・テーパ、曲がり量、実体積の計算を追加。 ・計算したデータをcsvファイルに保存する部分を実装。 ---- ** 2016-11-10(木) ・CM社から回収したエッジャー用の予備のユニットを最新のプログラムに書き換え。 ・CM社からエッジャーのトラッキングが狂って元に戻らないとの連絡。MD社に聞くとシーケンサのデバイスメモリを上書きすると良いとのことでCM社に回答。 ・原木スキャナのプログラム。算出した中心を基準にした角度毎のデータに変換してデータが無い部分を補間し、中心と径を再度算出。 ---- ** 2016-11-9(水) ・原木スキャナのプログラム。カメラのゲインとシャッター速度が保存されていない事が発覚。iniファイルで管理して起動時に設定するように変更。 ・原木スキャナの座標の整理方法を考える。纏まらず。 ・トランプ氏勝利。 ---- ** 2016-11-8(火) ・今日は呉のCM社へ直行。 ・朝8時半に家を出て呉へ。10時前にCM社第8工場に着。 ・10時の休憩時間中に制御ユニットのプログラム書き換え。Windowsのプログラムも入れ替え。 ・原木スキャナの現場へ移動。 ・エンコーダのラインドライバを交換。コンデンサの足が折れにくい実装に変更したもの。 ・プログラムを入れ替え。データ取り。 ・11時過ぎに終了。帰社。 ・回収したラインドライバの改造。コンデンサを足が折れにくい実装に変更。 ---- ** 2016-11-7(月) ・ものづくり補助金関係で使用する磁石の見積もり依頼。 ・メールサーバのトラブルらしい。メール受信ができず。 ・原木スキャナのプログラム。クリアしたワークを5本まで戻す事ができるようにする。 ・AGVセンサボード1枚の修理。 ---- ** &color(red){2016-11-6(日)} ・宇品東のイオンで買い物。 ---- ** &color(blue){2016-11-5(土)} ・カープ優勝パレードを地上波全局が生中継。 ・宝町のフジグランで買い物。 ・宇品東のイオンで買い物。 ---- ** 2016-11-4(金) ・原木スキャナのプログラム。4台のパソコンのデータ共有部分のデバグ。 ・原木スキャナのプログラム。計測データをバッファに入れて2箇所のカットラインへ振り分ける部分と振り分けられたデータをさらにバッファにいれてトラッキングを取る部分。 ・S社向けプログラム。統計処理でデータの先頭にOK,NG等の文字が無い場合に対応。ファイル名を後ろの方まで調べて文字列を探すように変更。 ・AGVセンサボード1枚の修理。 ---- ** 2016-11-3(木) &color(red){文化の日} ・家で仕事。原木スキャナのプログラムを少し。 ・宇品東のイオンで買い物。 ---- ** 2016-11-2(水) ・CM社のエッジャーで油圧サーボが掛らなくなる現象が日に数回起きているとの事。ちょっと原因が分からない。ログを取る機能の修正とユニットのタイマの多重割り込みを制限する対策を試してみるか? ・S社から正常に表示されないデータが届く。USB通信でデータが抜け落ちて修復が悪い方向へ掛っている。プログラムを修正。 ・原木スキャナのプログラム。LANで繋がった4台のパソコンのデータ共有部分をあれこれ。全てのパソコンにIOが繋がっているのでサーバ担当のパソコンにデータを集約して再配送する。インタバルは50msec。 ---- ** 2016-11-1(火) ・朝8時過ぎに家を出て呉へ。 ・9時過ぎにCM社に着。原木スキャナの現場へ。 ・ユニットのプログラム書き換え。Windowsのプログラムも入れ替え。 ・あれこれやってみてもエンコーダの読み込みがおかしい。ラインドライバを交換したら良さそう。 ・11時頃に撤収して東広島へ。 ・昼前にS社の分室に着。 ・新装置一式を渡す。 ・2号線を通って帰社。 ・届いていたS社のユニットを最新のプログラムに変更。ジャンパも追加。 ・動作のおかしいラインドライバを調査。電解コンデンサの足が折れていた。振動の大きい現場なのでそれが原因と思われる。振動に強い実装方法に変更。 ---- &counter()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: