「2011-1」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

2011-1」(2018/05/29 (火) 12:25:19) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

** 2011-1-31(月) ・ハンディ検査のFPGAを少し。 ・捗らず。 ---- ** &color(red){2011-1-30(日)} ・家でごろごろ。 ・夕方から出かけて三越で和服美人2人と待ち合わせ。 #ref(DSCF4064.JPG) ・もう1人合流してワインバーで会食。 ---- ** &color(blue){2011-1-29(土)} ・病院。 ・床屋。 ・家でごろごろ。 ・すき焼き。 ---- ** 2011-1-28(金) ・呉のCM社から節検出装置の出力が出ない場合があるとの連絡で行くことに。 ・振動で半田付けが外れかかっていた。修理。 ・照明が時々切れる症状も発生していた。端子台を増し締めして対応。 ・S社に寄って昨日修理したアンプとユニットを渡す。 ・お昼は最近ハマっている「だし道楽」のうどん。 ・昼過ぎに帰社。 ・北海道方面からSH4CPUボードの修理品が届く。コネクタを取り付けて完了。 ・NS社のサンプルをTO社のセンサで取ってみる。これでもうまく取れない。 ・AGVメインボード1枚の修理。 ---- ** 2011-1-27(木) ・動かない6台目の基板。トランジスタが違っていた。PNPであるべきところにNPNが付いている。今回の実装分全て間違っている。 ・S社向けユニット7台の出荷検査完了。 ・S社からのバグ報告。第1セグメントを無効にするとうまく取れない件。以前ノイズ対策でセグメントが順番に並んでいる以外は撥ねるようにしていた。修正。 ・S社からのバグ報告。下から上への走査がうまく取れない。社内では再現できず原因は不明だが終了位置から待機位置への距離が少ない時に表示されないバグを修正したら直った模様。 ・旧装置2台の修理。1台は問題無いように見える。プローブ側が悪かったのだろう。もう1台はアンプとユニットを繋ぐケーブルが無くてチェックできない。持って来てもらうことに。 ・社内テスト用にユニットをもう1セット組み立てる。 ・S社のY氏来社。ケーブルを受け取ってユニットを渡す。 ・旧装置の修理。RS485の素子がアンプとユニットの双方壊れていた。交換。 ---- ** 2011-1-26(水) ・ハンディ検査装置のA/DデータをUSBを通してPCの画面にグラフ表示するように改造。FPGAのwireの使い方が間違っていた。 ・O氏来社。先日取ったNS社のデータについて打ち合わせ。他の取り方を試すことに。 ・昼から出かけて東広島へ。ハンディ検査装置の会議。 ・午後3時過ぎに帰社。 ・S社向けユニットの出荷検査。5台完了。今回実装した6台目が動かない。サーボモータのSEN信号が前回実装分と違うようだ。 ---- ** 2011-1-25(火) ・サイクルテストは止まっていた。ようやく原因に辿り着く。DIOを誤読して停止命令が出ていた。チェックが外れるのもレーザが変な値になるのも納得。DIOを読む部分にフィルタを入れる。 ・昼に出かけて呉のS社へ。 ・USB接続ができないユニットが2台出たとのこと。CPUボードが起動していない。原因不明。 ・福山のA社と一緒に打合せ。来月11日までにプログラムを組み込むことに。 ・現場で調査。起動時に準備完了が立たないバグ修正。起動時にパラメータ送信が必要だったのに削除していた。 ・帰社。 ・起動しないCPUボードの調査。RAM起動だと起動するのにROM起動だと起動しないことがある。全てRAM起動に変更して解決。 ・S社向けユニット7台の出荷準備。 ・S社から連絡。第1セグメントを無効にすると光量不足でエラーになるとのこと。原因不明。計測データを貰えるようお願い。 ・北海道方面から連絡。マグネスケールからデータが来ない問題。あらかじめ高い位置から計測を始めてもらったが、そうすると光量不足となるとのこと。こちらも計測データを貰えるようお願い。 ---- ** 2011-1-24(月) ・家のコンロがIHになった。 ・Y氏来社。平面検査装置モータドライバのコネクタ修理。 ・NS社のデータ取り。 ・S社のサイクルテスト。発生頻度が少なくてデバグが進まない。 ---- ** &color(red){2011-1-23(日)} ・昼食は鍋。 ・北海道方面から連絡。計測開始時にしばらくマグネスケールからデータが来ない。なぜ? ・DVDで「BALLAD 名もなき恋のうた」。 ・夜はすき焼き。 ---- ** &color(blue){2011-1-22(土)} ・家でごろごろ。 ・夕食は白湯鍋。 ---- ** 2011-1-21(金) ・7時前に出社。 ・昨夜からのサイクルテストは無事動いていた。 ・CM社郷原工場へ。 ・節検出装置の打ち合わせ。現場もチェック、採寸。 ・10時半頃帰社。 ・O氏来社。外面検査について打ち合わせ。3Dカメラを貸し出し。 ・サイクルテストが止まっていた。 ・止まった原因を調査。レーザ出力が変な値になっていたり外れるはずのないチェックが外れていたり不可解。 ・できるだけの対策をしてメールで送信。 ---- ** 2011-1-20(木) ・呉のS社へ直行。 ・DIO部分が誤動作してZ軸が止まっている疑い。DIO出力をコマンド方式に変更。 ・改善されたがまだZ軸が止まる。原因不明。 ・Y氏のところに寄ってモータドライバの修理。コネクタの半田付けが取れていた。 ・動かないミニ基板を預かって帰社。 ・ミニ基板の修理。アンプが壊れていた。交換。 ・Z軸が止まる件を再現させるべくサイクルテスト。社内では再現できない。ノイズか? ---- ** 2011-1-19(水) ・S社向けミニアンプ基板5枚を実装。 ・ハンディ検査機のプログラム。USB部分。双方向の通信を確認。 ・S社から不具合報告。原因不明。明日行くことに。 ---- ** 2011-1-18(火) ・伊万里からノイズ対策用のコンデンサが必要との連絡。準備して発送。 ・ハンディ検査機のプログラム。I2CのポテンショとUSB部分。 ---- ** 2011-1-17(月) ・ハンディ検査機のプログラム。FPGAとSTM32のセンサ付きブラシレスモータ部分。 ---- ** &color(red){2011-1-16(日)} ・市内の積雪1cm。 ・家でごろごろ。 ・ネットを使いたいと彼が来る。 ・近所の中華料理屋さん「てんしん」で夕食。 ---- ** &color(blue){2011-1-15(土)} ・DVDで「GOEMON」。 ・終日蟄居。 ---- ** 2011-1-14(金) ・ハンディ検査機のプログラム。FPGAとSTM32のセンサレスブラシレスモータ部分。 ---- ** 2011-1-13(木) ・ハンディ検査機のプログラムをあれこれ。FPGAとSTM32のSPI通信部分。 ---- ** 2011-1-12(水) ・市内DK社へ直行。6軸加振装置のエンコーダバックアップ用バッテリの交換作業。バッテリを交換してエンコーダをクリアしてエラーをリセットして原点復帰をして完了。 ・呉のS社へ。フラットケーブルと圧着工具を渡して、ハーフピッチコネクタの圧着方法を説明&実演。 ・Y氏のところで平面検査装置。1回転検出センサの位置を微調整。 ・昼食はうどん。 ・CM社へ移動。伊万里向けプログラムのダウンロード方法の説明と動作テスト。仕様がうまく伝わっていなかったのでその場で少々修正。 ・帰社。 ---- ** 2011-1-11(火) ・昨日の不具合の原因を調査。デジタル入力の処理でエッジ検出ができておらずレベル動作(連続動作)になっていた。TH社のプログラムを追加した時にバグを仕込んだ模様。 ・北海道方面のプログラムをあれこれ。画面が全部表示されない問題は設定された測定長と実測定長が違う疑い。その他表示部分を変更。 ・呉のCM社から伊万里用のプログラムの変更依頼。動作時間の積算間隔を10分から30分に変更。明日テストすることに。 ・S社から相談されていた徳島方面のケーブル問題。とりあえずフラットケーブルで凌ぐ方向で。 ---- ** 2011-1-10(月) &color(red){成人の日} ・10時に市内(長束)G社へ。回転信号が立つと回転が不安定になってUSBが切断される。原因不明。 ・社に戻って再現するかテスト。回転が不安定になる現象は再現された。原因はよく分からないがプログラムを修正して対応。 ・再度G社へ。ユニットとWinのプログラムを書き換えて解決。 ・S社からサーボ用のケーブルを貸して欲しいとの依頼で再度社に戻る。 ・午後1時過ぎに帰宅。 ---- ** &color(red){2011-1-9(日)} ・家でごろごろ。 ・出社して明日の準備。S社から市内G社に同行を頼まれたので。 ・駅前の福屋まで歩いて行って惣菜を仕入れ。 ---- ** &color(blue){2011-1-8(土)} ・S社から2セット欲しいと頼まれたコネクタを探しに松本無線とデオデオへ。どちらにも無かった。 ・デオデオで[[オーディオテクニカのちょっと高級なイヤホン>http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cks90.html]]を購入。低音域がまるで違う。 ・北海道方面から要望やらバグ報告やら。修正してメールで送信。 ・出社して1セットだけあった在庫のコネクタを徳島へ発送。 ---- ** 2011-1-7(金) ・北海道方面からバグ報告。 ・タイトルバーは指定通り変更。 ・オフラインでの判定は修正したが微妙なところで判定に齟齬がでる。 ・画像表示がおかしいバグ修正。 ・原寸で表示される件はコンパイルしているうちに直った。原因不明。 ・マグネスケールの電源が落ちる場合がたまにある模様。対処不能。 ・判定条件のセグメントデータを保存していなかったのを修正。 ・以上をメールで送信。 ・ハンディ検査基板。STM32のコンパイルと転送ができることを確認。 ・FPGAのJTAGチェーンが検出できない件はコネクタのピンアサインが変わっていたためだった。ケーブルを作りなおして解決。 #ref(DSCF4059.JPG) ・DK社のバッテリ交換は12日に行うことに。 ---- ** 2011-1-6(木) ・エンジンコントローラのカタログが必要ということで作成。 ・ハンディ検査の基板はFPGAのJTAGチェーンが検出できない。原因不明。 ・午後2時半から市内G社でS社装置の立会い。部品の付け間違いで動かないユニットがあった。 ・午後5時過ぎに帰社。動かなかったユニットを修理。 ---- ** 2011-1-5(水) ・仕事始め。 ・北海道方面から連絡。デバイスネットは相変わらずデータが届かない。明日メーカに尋ねることに。 ・O氏来社。外面検査について打合せ。先日のデータを取り直し。 ・引き続き北海道方面。旧装置で高回転時にプローブが止まるとのこと。位置誤差のチェックが厳しすぎるのかプローブが重いのか。位置誤差のチェックを甘くしたプログラムと書き込みツールをメールで送信。 ・旧装置でプローブ停止時に回転数が149rpmと表示される問題。こちらでも再現できた。先日のテストで何かを変更して元に戻し忘れていた疑い。 ・サーバに保存する時にフォルダ有無チェックで引っ掛かる問題。チェックを外す。 ・個別ウインドのタイトルをユーザ指定のものに変更。 ---- ** 2011-1-4(火) &color(red){冬休み} ・北海道方面の件。バーコードリーダの最後に[CR]が付いていたので、その対策をした時にバグを仕込んでいた。プログラムを修正してメールで送信。どうやら解決。 ・デバイスネットの通信でこちらからあちらにデータが行っていない模様。常に返答するようにプログラムを修正してメールで送信。 ・OK/NGカウントのバグを修正してメールで送信。 ・旧装置でプローブエラー時にエラー信号を出すように変更してメールで送信。 ・近所の中華料理屋さん「てんしん」で夕食。 ・連休は今日で終わり。 ---- ** 2011-1-3(月) &color(red){冬休み} ・冷蔵庫にあるもので野菜炒め。 ・北海道方面より連絡。多少の問題。パラメータの変更やらポートの変更やら。 ・家で仕事。ハンディ検査のFPGA部分。 ・北海道方面より連絡。デバイスネット部分がうまくいかない。テストプログラムを送って見てもらう。 ・夕食はカレー。 ・広島駅まで出かける。 ・ユアーズで肴を買って帰って飲み。 ---- comment - 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。 -- takekun (2011-01-04 01:17:41) - おめでとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします。 -- mm3 (2011-01-04 10:39:30) ---- ** &color(red){2011-1-2(日)} ・朝は釜玉ぶっかけうどん。 ・夕食は親子丼。 ・終日蟄居。 ---- ** &color(blue){2011-1-1(土)} &color(red){元旦} #ref(nenga11.jpg) ・雑煮とお屠蘇。 #ref(DSCF4053.jpg) ・午後から出かけて護国神社へ初詣。 #ref(DSCF4054.jpg) ・夕食も雑煮。 ---- &counter()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: