「2014-7」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

2014-7」(2017/03/26 (日) 00:29:53) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

//#ref(DSCF4959.JPG) ** 2014-7-31(木) ・新ユニットの動作チェックをした後、一式を抱えて呉のS社へ。 ・取り付けて動作チェック。 ・ノイズとオフセット変動が激しい。調べてみると電源電圧の変動だった。APDのバイアス電圧はAC100Vからスライダック&トランスで作っており安定化していない。高感度を狙ってギリギリの電圧に設定していると変動で暗電流が急増する領域に入ってしまう模様。スライダックで電圧を下げて対応。感度が落ちるのは仕方無い。 ・サーボモータのノイズも酷い。まあ増幅率を上げすぎているのが悪いのだが。 ・ノイズ混じりながらもデータが取れるようにはなった。 ・昼過ぎに帰社。 ・もう1台の新ユニットの修理。以前3.3V系のICを壊した基板から必要なICを移植して完了。 ・S社向けプログラム。カケ・バリ検査曲率グラフ表示で注目の境界だけ赤表示、その他の境界は黄色表示にした。 ・富士山ナンバのトラックに遭遇。初めて見た。 #ref(DSCF5164.jpg) ---- ** 2014-7-30(水) ・呉のS社へ。 ・状況を聞いてから昨日持ってきた新ユニット一式を持ち帰る。 ・昼に帰社。 ・ノイズが出るということだが再現できない。 ・横方向の画素が2倍になる件はハードウェア転送で2画素送っていた。修正したらサンプリング可能周波数が2倍になった。 ・別の中間アンプを用意してあれこれ。ローパスフィルタとオフセット調整を追加して何とか使えそう。 ---- ** 2014-7-29(火) ・発振するアンプの件。グランドの引き回しをあれこれ変えてみる。多少発振する範囲が狭くなったがやはりオフセットをA/D入力に合わせると発振する。増幅倍率を変更してもあまり効果がない。 ・午後1時から市内CD社で高温乾燥機コントローラの立ち会い。午後2時過ぎに終了。 ・まだ動作しない新ユニット一式を持って呉のS社へ。預けて帰る。 ・Yさんから日刊工業新聞にうちが手掛けた[[KT社のピッキングの記事>>http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120140728baak.html]]が出ていると教えてもらい記事の切り抜きをもらった。動画は↓こちら。 &youtube(http://youtu.be/OmIdtJRDolg) ・注文していたH8CPUが届いたのでAGVセンサ1枚の修理。 ---- ** 2014-7-28(月) ・S社の新ユニットが壊れた件。ケーブルの途中に増設したアンプの出力に±5Vのリミッタを掛ける。増設したアンプの出力が±12Vで新ユニットの入力が±5Vのため。しかし入力部には1kΩの抵抗があるのでこれが壊れた原因とは考え難い。 ・一式を持って呉のS社へ。 ・まともな画像が撮れない。発振している感じ。 ・昼過ぎにまた一式持って帰社。レーザが出っ放しというユニットも預かる。 ・新ユニットの調査。ケーブルの途中に増設したアンプの最終段が発振している。負荷を繋がないと発振しない。ユニットのOPアンプの入力に接続すると発振する。あれこれ試しても改善せず。 ・レーザが出っ放しというユニットはレーザ出力用OPアンプと-5V電源が壊れていた。ICを交換して修理完了。 ---- ** &color(red){2014-7-27(日)} ・野菜炒めと味噌汁を作って遅い朝食。 ・終日蟄居。 ---- ** &color(blue){2014-7-26(土)} ・南千田西町のケーキ屋さんへ。 #ref(DSCF5157.JPG) ・宇品東のイオンで買い物。 ・今日は宇品の花火大会。涼しい部屋で音だけ聞く。 ---- ** 2014-7-25(金) ・マイクロマウスの迷路を収納していたラックを分解。 ・S社から届いた新ユニットとケーブル。コネクタをワンタッチ式からネジ式に交換。 ・新ユニットが2台共アナログ電源+5Vが立ち上がらない。どこかのICがショートしている感じ。 ・梱包材が届いたのでマイクロマウスの迷路を梱包して発送。 ・アナログ電源+5Vが立ち上がらない新ユニットの調査。+5Vに電流制限が掛けられる別電源を接続して発熱する素子を探す。アイソレーションのICが壊れている。交換して1台だけ復旧。なぜ壊れたのかが分からない。 ---- ** 2014-7-24(木) ・S社のプログラムで要望。個別ウインドのレイアウトの保存は保存ボタンを押した時だけにしたいとのこと。変更してメールで送信。 ・マイクロマウスクラシック用フル迷路はTK大に譲ることになった。出荷準備。 #ref(DSCF5153.JPG) ---- ** 2014-7-23(水) ・ベトナムからZ軸異常が出るというデータが届く。どうやら衝突防止機能が誤作動した模様。 ・社内の片付け。マイクロマウスクラシック用フル迷路を処分したい。どなたか引き取ってくださる方はいませんか? ・S社仕様の乾燥機コントローラ8台をケースに組み込み。 ・高温乾燥機の納入仕様書を修正。 ・S社向けプログラム。5月に実装した、1つの判定条件に多数のセグメントを指定できるようにする部分でザク判定にバグがあった。修正してメールで送信。 ---- ** 2014-7-22(火) ・AGVメインボード1枚、センサボード2枚の修理。センサボード1枚はCPUが壊れている模様だが在庫が無いので保留。 ・S社仕様の乾燥機コントローラ8台の出荷準備&出荷検査。 ---- ** 2014-7-21(月) &color(red){海の日} ・野菜炒めと味噌汁を作って遅い朝食。 ・近所のイオンで買い物。 ---- ** &color(red){2014-7-20(日)} ・ustreamで[[マイクロマウス金沢草の根大会>>http://www.ustream.tv/channel/micromousekanazawakusanone]]を視聴。 ・宇品東のイオンで買い物。 ・どうやら梅雨明け。 ---- ** &color(blue){2014-7-19(土)} ・S社のかたが急遽ベトナムへ行くことになったのでプログラムを用意してほしいとの依頼。スピンドルの逆回転が効かないとの連絡も。 ・朝早くから出社。 ・スピンドルの逆回転が効かない現象は再現できなかったがコマンドを送る間隔が短いのかもと思い50msecから250msecに伸ばす。 ・プログラムを仕様通りにコンパイルしてメールで送信。 ・8時前に帰宅。 ・呉までドライブ。 ・警固屋の「だし道楽」で「かすラーメン」とおにぎり。 #ref(DSCF5139.JPG) ・「アレイからすこじま」を散策。駐車場が遠かった。 #ref(DSCF5142.JPG) ・「坂」のヤマダ電機をひやかし。 ・今年3月に開通した広島南道路を通って商工センターへ。料金は仁保JCから観音までが¥720-とちょっと高い。 ・泉美術館で「明田弘司写真展」を見る。入場無料だった。 ・午後2時過ぎに帰宅。 ---- ** 2014-7-18(金) ・高温乾燥機コントローラ用タッチパネルディスプレイのプログラムを変更。エンジニアリング設定にガーゼ保護弁動作時間を追加。 ・ユニットのプログラムも変更。バグ取りをあれこれ。 ・タッチパネルディスプレイからのRS232C通信の起動が分からない。監視の使い方を探りながらあれこれ。 ・タッチパネルディスプレイのプログラムを4000シリーズから5000シリーズにコンバートしようとして悩む。ファイルメニューにコンバートの項目があった。 ・4000シリーズはUSBケーブルで書き込み可能なのだけど5000シリーズはUSBメモリ経由でないと書けない。USBメモリのデータを作成しようとして躓く。これも書き込みツールの中にUSBメモリデータ作成の項目があった。 ・午後から市内CD社で盤の動作チェック。高温乾燥機コントローラのユニットとタッチパネルディスプレイを持ち込む。 ・電力調整器とのRS485通信で躓く。全く応答が無い。お手上げ。0-5V入力でも操作できるのでD/Aからケーブルを繋いでもらう。最初からこれにしておけばよかった。 ・警報温度計の出力接点が違っていたのでOUT1に繋ぎ直し。 ・T社向け乾燥機コントローラ2台の動作チェック。インバータの設定で躓く。外部アナログ入力のゲインで調整しようとしてもうまくいかない。マニュアルを読みなおしてゲイン基準点で調整するのだと気付いた。 ・午後4時過ぎに終了。帰社。 ・Bさんがやっている検寸装置でUSBがWindows7に認識されないという症状が出た。あれこれ悩んだが結局STM32F105のプログラムをコンパイルするJDEのバージョンが違うことに気付く。 ---- ** 2014-7-17(木) ・引き続きリアルタイムマスクの強制設定部分。強制マスクした部分はバリ・カケ処理の対象から外す。 ・ハードウェア転送のサンプリング限界でハレーションが起こるユニットを調査。シリアルA/Dの限界だった。限界を超えるとデータが出てこないのではなく全体が持ち上がったデータになる。 ・S社向けユニットのスピンドルモータドライバとの通信を変更。加速時間、減速時間、回転数、回転方向のステータスを常に読んで、スピンドルを起動する時に設定値と違えば書き込むようにした。Winのアプリはスピンドル回転方向の設定を新設。 ・某所より蒲鉾をいただいた。早速冷酒でいただく。美味しゅうございました。 #ref(DSCF5130.JPG) ---- ** 2014-7-16(水) ・リアルタイムマスクの強制設定部分の実装。楕円を描写したり、実寸法と表示画素の変換をやったり、領域内の一番大きい部分だけをマスクする機能を作ったり。ようやく完成か。 ---- ** 2014-7-15(火) ・呉のS社へ。 ・新装置にスライダックを取り付け。整流後の電圧が145Vになるように調整。DC145Vの入り口にノイズカット用のインダクタを取り付け。 ・ケーブル側のコネクタカバーをネジ式に交換。 ・レセクタプルに中継ネジを取り付けようとしたら入らない。カタログを確認してみると中継ネジはM2.3、ワンタッチ式のコネクタのネジはM2、違うのかorz。仕方なくワンタッチ式に戻す。 ・ケースに組み込んだアンプは問題なく動いた。 ・スピンドルモータとドライバ一式を借りる。通信仕様変更のため。 ・昼過ぎに撤収。 ・「だし道楽」で昼食。 ・東広島へ移動。 ・午後2時から生産技術アカデミーでHK社の検査装置の打ち合わせ。検査装置のテスト結果を聞かせていただく。 ・午後3時に終了。帰社。 ・四国方面からPCが読み込み違反のエラーで止まるとの報告。保存関係を止めてみるように要請。 ・HI大から要請されたカメラが3台乗る三脚用の治具を発注。 ---- ** 2014-7-14(月) ・営業と一緒に市内M社でエンジンコントローラ関係の打ち合わせ。高電圧の話。 ・TS社へ寄ってトランスを巻けそうな所を教えていただく。 ・教えていただいた皆実町のKD社へ行ってみるも出来ないとのこと。 ・帰社。 ・リアルタイムマスク処理の追加仕様部分。 ---- ** &color(red){2014-7-13(日)} ・近所のイオンで買い物。 ・家で仕事。リアルタイムマスク処理の追加仕様部分。 ---- ** &color(blue){2014-7-12(土)} ・久しぶりに半田屋で食事。 #ref(DSCF5116.JPG) ・お米を買いに五日市へ。 ・宇品東のイオンで買い物。 ---- ** 2014-7-11(金) ・S社の新装置でAPDのバイアス電圧に使用するスライダックが届いたのでケーブル取り付け。 #ref(DSCF5115.JPG) ・HI大で位相シフト法の距離センサについて打ち合わせ。 ・産総研九州センターに作っていただいたアンプをケースに組み込み。電源基板は新たに製作。アナログ用電源なのでトランスタイプのACアダプタからLCフィルタを通して3端子レギュレータで±12Vを作った。 ---- ** 2014-7-10(木) ・S社向けプログラム。リアルタイムマスク処理の改造をぼちぼち。 ・車で帰宅して路面電車で広島駅前へ。 ・午後2時から駅前の貸し会議室でS社の会議。 ・その後、流川の「まど居」で懇親会。 ・午後9時に散会。路面電車で帰宅。 ---- ** 2014-7-9(水) ・AGV前後進タイプでコマンドテープで停止した後に動作を受け付けなくなるというので矢野のDT社へ。 ・調べてみると停止した後にメインループが止まっている。デバグ文を入れてみると光通信の受信でループしている。元々は付いていた光通信の受信コネクタがオープンになっていたのが原因。 ・現在は使っていないとの事なので、光通信をしないのを標準にして光通信をするモードを別に追加。 ・帰社。 ・変更したプログラムと、モードを追加した事によるAGVモニタリングシステム関係を修正してメール便で送信。 ・センサメーカのHH社のかたが来社。色々と面白い話をお伺いする。 ・S社向けユニット4台の出荷検査とケース組み込み。今回からフラッシュROMの型番が変わったので手が掛った(M氏にやってもらったのだけど)。 ---- ** 2014-7-8(火) ・今日は呉のS社へ直行。 ・10時前に着。 ・10時10分から打ち合わせ。リアルタイムマスクの件と新装置の件。 ・昼前に終了。 ・「だし道楽」で食事してから帰社。 ・S社向けプログラムでデータをテキスト出力する部分にチャンネルの選択を追加。 ・S社の新装置で使うスライダックの型番を調べて手配。APDのバイアス電圧を加減するため。 ---- ** 2014-7-7(月) ・ひどい雷雨。会社の立駐が雷で止まったそうだ。仕事中に瞬停も数回。 ・新型乾燥機コントローラのプログラム。DIO部とディップスイッチの読み込み部完成。 ・A/D変換に使っているSPIでCPLDのプログラムに悩む。レジスタが36個しか使えないのだ。 ---- ** &color(red){2014-7-6(日)} ・終日蟄居。 ---- ** &color(blue){2014-7-5(土)} ・紫陽花を見に佐伯区の観音寺へ。 #ref(DSCF5100.jpg) ・マックスバリューで買い物。 ---- ** 2014-7-4(金) ・S社向けユニット4台の出荷準備。 ・新型乾燥機コントローラのプログラムをぼちぼち。タイマ割り込みでのLEDチカチカまで。CPUはSTM32F407、CPLDが3個で含水率計(高抵抗計)8CH、電流計16CH、PT100温度計5CH、デジタル入力30CH、デジタル出力30CH、シリアル通信3CH、LANポート1CH、ブルートゥース1CHという構成。 #ref(DSCF5091.JPG) ---- ** 2014-7-3(木) ・高温乾燥機で使用するPT100温度計の200℃校正用抵抗を製作。 ・高温乾燥機の警報温度計とのRS485通信プログラムをメインユニットへ移植。 ・高温乾燥機の納入仕様書を修正してメールで送信。 ・高温乾燥機の電力調整器とのRS485通信プログラムをあれこれ。こちらはModbusプロトコル。 ・S社仕様の乾燥機コントローラ6台の出荷準備。 ・MY生命のかたが来社。 ---- ** 2014-7-2(水) ・T社仕様の乾燥機コントローラメインユニット、I/Oユニット、タッチパネルディスプレイを2セット出荷準備。 ・高温乾燥機で使う警報温度計とのRS485通信をあれこれ。 ---- ** 2014-7-1(火) ・今日は鳥栖へ出張。 ・路面電車で広島駅へ。 ・新幹線で新鳥栖へ。S社のかたと合流。 ・産総研九州センターへ。 ・午後2時から会議。 ・装置を車へ積み込み。午後5時に終了。 ・S社のかたに新鳥栖駅まで送っていただく。 ・新幹線で広島へ。 ・路面電車で帰宅。午後7時半着。 ---- &counter()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: