「2014-8」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

2014-8」(2017/03/26 (日) 00:28:49) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

//#ref(DSCF4959.JPG) ** &color(red){2014-8-31(日)} ・終日蟄居。 ---- ** &color(blue){2014-8-30(土)} ・朝、広島駅新幹線口へ。駐車場が無くなってバス乗り場が広くなっていた。 ・近所のイオンで買い物をして帰宅。 ・appleという出会い系から5分に1通のペースでspamメール。 ---- ** 2014-8-29(金) ・今日も呉のCM社へ直行。 ・CM社の本社近くに桑原製作所製のモルダー(「あなた疲れてるのよ」じゃなくて木工機械の方)を積んだトラックがいた。もう廃業したが私が以前勤めていた会社。これらの部品をフライス盤で削っていた。 #ref(DSCF5262.JPG) ・8時前にCM社第8工場着。 ・テーパ設定機能で平行移動と組み合わせ時のバグを修正したプログラムに入れ替え。 ・予備のユニットも持って来てもらって最新のプログラムを書き込み。 ・8時からの操業前にちょっと動作チェック。OK。 ・操業に立ち会い。 ・8時半ころに撤収。 ・Dさんの所へ寄って温度校正用の抵抗を返してもらう。 ・帰社。 ・T社仕様の乾燥機コントローラ2セットの出荷検査。 ・AGVメインボードに付ける受光センサとコネクタセットを5セット用意。 ・CM社の検寸器に使うK社のレーザ変位計インタフェース基板をぼちぼち。FPGAのプログラムから。 ---- ・思い出した桑原製作所に失望した話 上記のモルダーを作っていた頃の話。数個あるモルダーの上部送りローラーは独立して上下するので自在継手(カルダン型)2個で動力を伝えている。入力軸と出力軸は並行なので自在継手2個使えば速度変動は無くなる。しかしその場合は条件があって自在継手2個のピンの位置を同じ位置に揃えなければならない。組み立てる職人さんがそのことを分かっていなくて注意したら「そんな事は知らん、指示も受けていない」と。そこで設計部に行って設計した人に「現場で間違った組み立て方をしてますよ」と言ったら返って来た言葉が「何でピンの位置を揃える必要があるの?」。開いた口が塞がらないとはこのこと。結局組み立て方法は改善される事は無かった。 ---- ** 2014-8-28(木) ・呉のCM社へ直行。 ・8時前にCM社第8工場着。 ・8時から操業に立ち会い。 ・4番、5番ニー(油圧シリンダ)の動作がおかしいことに気付く。 ・3番ニーだけ特別な処理をしていたけど、今回は全てのニーに特別な処理をしていた。特別な処理を全て外す。 ・9時前まで立ち会ってとりあえずOK。 ・帰社。 ・S社から画像に横線が入るというデータが届く。サンプリング周期がソフトウェア転送の限界を超えていた。あれこれユニットの機能を増やしたのでソフトウェア転送の限界が落ちている。ハードウェア転送で使用してもらうようお願い。 ・引き続きCM社向け乾燥機コントローラS社仕様16台の出荷検査とケース組み込み。 ・S社向けプログラム。ザク巣判定の外径判定モードのバグ修正。 ・CM社から連絡。今朝立ち会った第8工場のテーパ設定機能で平行移動と組み合わせると齟齬が出るとのこと。プログラムを修正。 ・CM社高温乾燥機コントローラのタッチパネルディスプレイのプログラム。材温度計の表示位置を変更。 ・T社仕様の乾燥機コントローラメインユニット、I/Oユニット、タッチパネルディスプレイを2セット出荷準備。温度校正用の基準抵抗を貸し出しているので校正ができない。 ・AGVセンサボード5枚の出荷検査。 ・AGVメインボード2枚の出荷検査。 ---- ** 2014-8-27(水) ・CM社の高温乾燥機コントローラで異常タイマのリセットが効かないとの連絡。修正。画面も直して欲しいとのこと。 ・S社から異常なデータが届く。調べてみるとヘッダが無い。なぜこんなデータが出るのか不明。iniファイルを送ってもらうようリクエスト。 ・送ってもらったiniファイルも異常だった。メーラーが圧縮か何かを勝手にしているのかも。 ・CM社向け乾燥機コントローラS社仕様16台の出荷準備。 ・CM社向け乾燥機コントローラS社仕様16台の出荷検査とケース組み込み。時間が来たので途中まで。 ・午後から出かけて呉のCM社へ。 ・高温乾燥機コントローラのデバグ。 ・午後5時前に第8工場へ移動。 ・テーパー設定機能を追加したプログラムに入れ替え。3番ニー(油圧シリンダ)が同期しない件も修正。 ・動作チェック。エンコーダ不具合のため位置がちょっと違うので思い通りに動かないけれどとりあえずOK。 ・午後5時半に撤収。帰社。 ---- ** 2014-8-26(火) ・S社向けプログラム。ザク巣判定に外径判定モードを設ける。 ・昼に出かけて呉のS社へ。 ・リアルタイム光量補正に反射光量の下限値を設けたプログラムのテスト。 ・変数の初期値をあれこれ調整して動作するようになった。 ・午後3時過ぎに終了。帰社。 ・ザク巣判定の外径判定モードを少し修正。 ---- ** 2014-8-25(月) ・AGVメインボード1枚、センサボード4枚の修理。 ・O氏来社。検査装置やら3Dセンサやらの意見交換。 ---- ** &color(red){2014-8-24(日)} ・宇品の半田屋で食事。 ・広島駅へ寄ってから宇品東のイオンで買い物。 ---- ** &color(blue){2014-8-23(土)} ・昨日置いて帰った車を取りにバスで会社へ。 ・近所のイオンで買い物。 ・鮭ときのこのバター醤油焼きを作って山芋をすって遅い朝食。 ---- ** 2014-8-22(金) ・朝から雷雨。 ・引き続きCM社向け高温乾燥機のプログラム変更とタッチパネルディスプレイ変更と納入仕様書変更。テスト画面の配置を変更。 ・CM社から新しい含水率の計算方法に変えたいとのことでプログラムを変更。旧方式と新方式の計算結果を出して報告。 ・8/16から続いていた5分に1通の「にこにこ広場」spamメールがやっと止んだ。 ・終業後にバスで広島駅まで出てマツダスタジアムへ。人生4回目の生野球。前回生野球を見たのは2008年の4月。旧市民球場だった。 #ref(DSCF5246.JPG) ・7回裏の赤い風船飛ばしを見てから撤収。京橋町の「いちけん」に移動して食事。 #ref(DSCF5255.JPG) ・二次会は中新地の「いなほ」。 ・午前2時頃に帰宅。 ---- ** 2014-8-21(木) ・呉のS社へ。 ・新装置にAPDバイアス電圧用の高電圧安定化可変電源を取り付ける。電圧は145Vに設定。テストしてOK。 ・Yさんのところで新しいキネクトのテスト結果を教えてもらう。TOFにしては良いデータを出している。 ・「だし道楽」で昼食。 ・広島市内まで戻ってCD社へ。 ・T社向け乾燥機盤の設定と動作チェック。30分ほどで終了。 ・帰社。 ・S社の次期開発物件のブロック図を作成してメールで送信。 ・CM社向け高温乾燥機のプログラム変更とタッチパネルディスプレイ変更と納入仕様書変更。ダンパ開度の表示を追加。 ---- ** 2014-8-20(水) ・安佐南区と安佐北区で甚大な土砂災害。 ・CM社鹿島工場のGT社製乾燥機コントローラで異常時に循環ファンを止めて欲しいとの要望。プログラムを変更して書き込む手順を作成して書き込みツールと一緒にアップロード。 ・CM社向け高温乾燥機のプログラム変更とタッチパネルディスプレイ変更と納入仕様書変更。細かな要望があったため。 ・CM社第8工場オプティマイザプログラムを改造。余っている3個のボタンにテーパ設定を割り付ける。 ・S社向けプログラム。CSVファイル出力に「判定行」の項目を追加。 ・S社向けプログラム。リアルタイム光量補正に反射光量の下限値を設ける。 ---- ** 2014-8-19(火) ・CM社向け高温乾燥機のプログラムとタッチパネルディスプレイを変更。スケジュールに「ダンパ開度」を追加、エンジニアリング設定に「ダンパ全開時間」を追加、上位との通信仕様を変更。その他あれこれ要望に応える。 ・上記変更に合わせて納入仕様書を変更。 ・雷でやられたTR社のRS485ボードの修理。もう少し丈夫な変換器に交換したほうが良いので選定して提案。 ---- ** 2014-8-18(月) ・CM社第8工場の油圧シリンダ制御が揃わないとのことで昨年10/30に変更したプログラムを修正。 ・久しぶり(というか40年ぶりくらい)にラグ板のキットを組み立てる。S社向け新ユニットのAPDのバイアス電圧に使う高電圧安定化可変電源。AC100Vを倍電圧整流した後にトランジスタ3個でシリーズレギュレータを組んで50~250Vの直流電圧を得る。 #ref(DSCF5237.JPG) ・エディオン本店まで出かけて買い物。ケースやらヒューズホルダやら。 ・高電圧安定化可変電源をケースに組み込み。 ・S社のE氏とI氏が来社。次期開発物件について打ち合わせ。 ---- ** &color(red){2014-8-17(日)} ・野菜炒めと味噌汁を作って遅い朝食。 ・Tさんから写真が届く。誰? #ref(写真m.jpg) ・連休は今日で終わり。 ---- ** &color(blue){2014-8-16(土)} ・9時半から和室のエアコンの取り付け工事。11時過ぎに終了。配管カバーの追加と、室外機が2段重ねになったことで配管の取り外しと取り付け作業が入って+¥21,924-掛かった。どう見ても配管は取り外す必要はなさげだったけど・・・。ま、今回は工事業者がハズレだったということで。 ・昼に紙屋町へ。 ・宇品東のイオンで買い物。 ・「にこにこ広場」という出会い系から5分に1通のペースでspamメール。 ---- ** 2014-8-15(金) &color(red){盆休み} ・夕方、広島駅へ。 ---- ** 2014-8-14(木) &color(red){盆休み} ・終日蟄居。 ---- ** 2014-8-13(水) &color(red){盆休み} ・朝、広島駅へ。 ・近所のイオンで買い物。 ---- ** 2014-8-12(火) &color(red){盆休み} ・山陽道を通って世羅高原農場へ。ひまわりを見る。 #ref(DSCF5186.JPG) ・せらワイナリーへ移動。昼食。石炭で走る蒸気機関車があった。 #ref(DSCF5199.JPG) ・広島空港大橋を下から見る。アーチ橋としては日本最大らしい。 #ref(DSCF5225.JPG) ・マックスバリューで買い物。 ---- ** 2014-8-11(月) &color(red){盆休み} ・車で紙屋町まで出てM銀行とH銀行へ。 ・エディオンで和室に取り付けるエアコンを購入。他の部屋と同じ「霧ヶ峰」にした。工事費込みで¥180,576-。室外機の置き場所が他の部屋の室外機の上になるのでその費用でおよそ1割アップ。工事は16日午前中。 ・宇品の回転寿司「魚虎祭り」で食事。 ・宇品のニトリで買い物。お客様用布団2セット。 ---- ** &color(red){2014-8-10(日)} ・朝、台風11号最接近。広島市内は影響ない模様。 ・野菜炒めと味噌汁を作って遅い朝食。 ・宇品東のイオンで買い物。 ---- ** &color(blue){2014-8-9(土)} ・今日から17日まで9連休。 ・病院。 ・家で仕事。S社向けプログラムのリアルタイムマスク機能にn画素膨張処理を追加。 ---- ** 2014-8-8(金) ・画面の切れ目で境界を見失っていたのはバグだった。修正。 ・CM社第8工場のエンコーダ切り替え工事の仕様案を作成。入手し難いレゾルバを汎用のインクリメンタルエンコーダに交換する。問題は電源投入時の初期化だけど、あそこは基本的に電源を落とさないのであまり問題ではないらしい。 ・S社から境界追跡で白い島の判定がうまくいかないデータが送られてくる。画面の端を何回通ったかで島か1本線かを判定する処理を追加して解決。奇数回通ったなら1本線、偶数回なら島。 ・またS社から白い島の判定がうまくいかないデータが送られてくる。境界追跡の曲率の分散を判定条件に入れてパラメータを調整して解決。 ・DT社からAGV用EPROMの書き換え依頼がきたのでEPROMの消去。溜まっていた分も含めて36個。 ・AGV用EPROMを16個焼く。モニタリングシステムの機能付き。 ---- ** 2014-8-7(木) ・S社向けプログラムのリアルタイムマスク機能をあれこれ。 ・白い島の判定は境界の曲率の平均で見ていたけど曲率の計算にバグがあった。少し良くなった。 ・それでも判定が微妙なので見直し。曲率ではなく境界の角度の積算で見ることにする。劇的に良くなる。 ・一つだけ境界追跡が終わらないデータがある。画面の切れ目で境界を見失っている。エラー処理をあれこれして解決。 ---- ** 2014-8-6(水) ・S社新ユニットのAPDバイアス電圧が変動するのを抑えるために抵抗を外すことを思いついたので、預かっている1台を改造。 ・呉のS社へ。 ・もう1台のユニットも抵抗を外してFPGAのプログラムを書き換え。 ・テストしてみると良さそう。バイアス電圧は140Vに設定した。 ・1CHの画像と2CHの画像の位相が違うとの指摘を受けて画像を撮ってみるも再現できず。 ・昼過ぎに帰社。 ・リアルタイムマスク強制設定の原寸画像ウインドでのエディットにバグがあったのであれこれ調査して修正。 ・リアルタイムマスクの白い島判定がうまくいかない。輪郭追跡の表示もされなくなっている。先日の変更で何か仕込んだかも。 ---- ** 2014-8-5(火) ・S社新ユニットで1回転グラフが正常に表示されない症状を調査。先日、横方向の画素が2倍になるのを修正したFPGA部分が関連していた。例によって全く違う信号に影響を与えているような良く分からない原因。しかし対策は打てた。 ・SD社のかたがP社のかたと来社。新しいカタログをいただいて世間話。 ・AGVメインボード2枚の修理。1枚どうしてもモータが回らなくてFET交換してFETドライバ交換してCPLD交換して、それでも回らない。結局電流検出用のコンパレータが壊れていて電流制限が掛っていた。 ・S社から波形が暴れるとの報告。AC100Vが不安定で、安定化されていないAPDのバイアス電圧が変動するのが原因。安定化電源を探して手配。 ---- ** 2014-8-4(月) ・AGVセンサボード2枚の修理。 ・昼に出かけて呉のS社へ。 ・借りていたプローブ一式を返却。 ・新ユニットの増設したアンプ。ローパスフィルタのカットオフ周波数を調整できるように改造。 ・新ユニットのプログラムを最新のものに入れ替え。Windowsアプリも最新のものに入れ替え。 ・来客があったりでちょっと待ち。 ・テストしてみるとローパスフィルタはまずまず。しかし1回転グラフが正常に表示されない症状が出る。データ取りには問題ない。 ・Y氏に新しいキネクトをみせてもらう。TOF方式になって距離の誤差というかノイズは増えている。1cm程度のノイズはありそう。 #ref(DSCF5166.JPG) ・午後5時半に帰社。 ---- ** &color(red){2014-8-3(日)} ・家で仕事。S社のプログラム。リアルタイムマスク強制設定のエディットを原寸表示ウインドでも行えるように処理を追加。 ・宇品東のイオンで買い物。 ・引き続き家で仕事。リアルタイムマスク強制設定を往復計測にも対応。 ---- ** &color(blue){2014-8-2(土)} ・半田屋で食事。 #ref(DSCF5165.JPG) ・お米を買いに五日市へ。 ・家でちょっと仕事。S社のプログラム。プローブ回転とレーザ発光のインジケータ追加。 ---- ** 2014-8-1(金) ・鹿島方面から新しく入れた乾燥機コントローラで通信異常が出るとのこと。相手側の装置のプログラムを変更したらしい。装置を貸していただけるなら原因調査しますよと回答。 ・CM社日向工場向けT社仕様の乾燥機コントローラ。メインユニット、I/Oユニット、タッチパネルディスプレイ各2セットの出荷準備。 ・リアルタイムマスク処理で輪郭の大きさを得る部分にバグがあったので修正。「0」とすべきところが「c」になっていた。 ・強制マスク処理の改良を少々。 ---- &counter()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: