2015-6-30(火)

  • M社シーケンサとPCのイーサネット通信。動作中のステータスが遅れるのでPCからPLCに先出しするように変更。
  • M社シーケンサとPCのイーサネット通信で追加した機能の説明書を作成。作成していると今まで気付かなかった不具合が見えてくるので細々とプログラムを修正。
  • S社向けプログラム。未更新の個別ウインドは表示しないように変更。
  • S社向けプログラム。セグメント境界で1ライン抜ける問題を修正。
  • S社向けプログラム。高速メディアン処理でマスク部分がギザギザになるバグを修正。1画素おきに処理して間を補完するのだけどマスク部分の補完をしていなかった。
  • CD社さんへ出していたM社向けボックスが戻ってきたのでM社のサーボモータの配線をして動かす準備。サーボの設定を変更するツールの使い方がいまいち分からない。



2015-6-29(月)

  • 昨日作ったプログラムをデバグ。
  • 細かい動作を調整。
  • 日向方面からタッチパネルディスプレイに横線が入っているとの連絡。在庫のタッチパネルディスプレイにプログラムを書き込んで発送。
  • S社向け新ユニットもM社シーケンサに対応できるように改造。
  • S社から現装置の処理内容とタイミングが知りたいとの要望で資料を作成。



2015-6-28(日)

  • 東荒神町に行ってから段原のマックスバリューで買い物をして帰宅。
  • 家で仕事。6/24に修正したプログラムにNo.が表示されないバグがあったので修正。
  • 引き続きM社シーケンサとPCのイーサネット通信のファイル関係部分。とりあえず完成。



2015-6-27(土)

  • 的場町の病院。
  • 紙屋町のそごうで買い物。
  • そごう7階の「水車」で食事。
  • 家で仕事。S社の新ユニットに現ユニットの機能を移植。
  • 紙屋町に寄ってから宇品東のイオンで買い物。



2015-6-26(金)

  • 引き続きM社シーケンサとPCのイーサネット通信。計測部分と結合してステータスの作成とコマンドによる動作の部分。ほぼ完成。後はファイル関係のみ。



2015-6-25(木)

  • O氏とY氏が来社。IP社の画像処理やMD社の3Dカメラについて打ち合わせ。
  • 引き続きM社シーケンサとPCのイーサネット通信部分。読み書きの関数を整理。
  • カメラメーカBASLER社の代理店のTS社のかたが来社。最近の状況を伺う。
  • 引き続きM社シーケンサとPCのイーサネット通信。レジスタの読み書きと表示部分を作成。


2015-6-24(水)

  • S社向けプログラムのバグ修正。通信タイプで手動計測した時に最後に自動計測したパラメータNo.がファイルネームに付いていた。
  • M社シーケンサとPCのイーサネット通信部分。返答が返って来なくてあれこれ悩んだけどシーケンサのサブネットマスクを設定したら解決。


2015-6-23(火)

  • M社シーケンサとの通信の調査。
  • M社からシーケンサ一式が届く。
  • とりあえずpingが通る所まで確認。



2015-6-22(月)

  • 4/11頃から200通/日ペースで届いていた「VIP」という出会い系からのspamメールが止んだ。
  • S社向けユニットのFPGAとプログラムに機能追加。Z軸だけが計測動作するテストモードとオーバーライド機能。FPGAの作業フォルダを変更したら書き込み器が古いフォルダを参照していてハマった。



2015-6-21(日)

  • 宇品の半田屋で食事。
  • 家で仕事。S社向けプログラムのLAN接続部分など。
  • 宇品東のイオンで買い物。
  • 引き続き家で仕事。S社から不具合報告があったACSYSの欠陥がNG判定しないバグを修正。



2015-6-20(土)

  • 車で出かけて八丁堀の東急ハンズへ。
  • 紙屋町へ移動。
  • そごうで買い物。
  • そごうで「夏の全国うまいもの大会」をやっていた。「秋田比内や」の「比内地鶏親子丼」を食す。
  • 宇品東のイオンで買い物。
  • 家で仕事。S社向けプログラムのオーバーライド機能など。



2015-6-19(金)

  • 朝、家で仕事。MA社向けのAGVの仕様を作成してメールで送信。
  • S社の新装置でセグメントがうまく撮れないとの連絡。先日のFPGAのエンコーダリード部分で32bitデータを16bitずつLow->Hiの順で読み出す時にLowの時点でラッチするべきところをHiの時にラッチしていた件と同じ問題が残っていた。FPGAを修正。
  • 呉のS社へ。
  • 新装置のFPGAを書き換え。
  • 帰社。
  • MA社向けの画像処理の仕様を作成。
  • S社向けプログラムとユニット。オーバーライド機能をぼちぼち。



2015-6-18(木)

  • 月曜に発覚した現エンジンコントローラの不具合報告書を作成。メールで送信。
  • 現エンジンコントローラの出荷検査。CDを焼いて完成。



2015-6-17(水)

  • 市内袋町でS社の会議。午後1時過ぎに終了。
  • 現エンジンコントローラの出荷検査表をぼちぼち。
  • 新エンジンコントローラの基板が実装から上がってきた。後付けにした端子台をかさ上げして取り付け。


2015-6-16(火)

  • 今日は佐賀県伊万里のCM社伊万里工場へ出張。
  • 朝7時に家を出て路面電車で広島駅へ。
  • 7:57発の「さくら」で博多へ。
  • 9:31発の「みどり」で有田へ。
  • 松浦鉄道で伊万里を経由して鳴石へ。
  • 歩いてCM社伊万里工場へ。12時過ぎに着。
  • 塗布検査装置について打ち合わせ。
  • 現場を見せていただいて採寸。
  • 午後2時前に終了。
  • 歩いて鳴石駅へ。
  • 松浦鉄道で伊万里を経由して有田へ。
  • 16:12発の「みどり」で博多へ。
  • 17:48発の「のぞみ」で広島へ。
  • 路面電車で帰宅。
  • 夜、広島駅へ。



2015-6-15(月)

  • 土曜に買ったS社のUSBシリアル変換ケーブルも動かなかった。他の通信プログラムで試してみると問題なく通信できるのでこちらのプログラムの問題らしい。他の通信プログラムを動かした後に通信パラメータを読み出してその通りに設定したら動いた。先日動かなかったE社のケーブルでも問題無し。
  • S社向けプログラム。マグネスケールタイプで計測が止まるのが改善されない。準備完了の後にOK/NGを先に出すように変更してメールで送信。
  • 現エンジンコントローラのパネル加工が終わって戻ってきたのでテプラを張り付け。
  • 宇品のコーナンに行って圧着端子などを購入。
  • 現エンジンコントローラの配線とケース組み込み。完成。
  • 現エンジンコントローラの出荷検査をしていてある条件の時に信号がリトリガされる事に気付く。FPGAを修正して対応。



2015-6-14(日)

  • 近所のイオンで買い物。



2015-6-13(土)

  • S社からデータが届いたので統計機能を調査。「ワーク毎の集計はしない」のチェックが入っていると個数が集計されないのでNG比率などのグラフが正常に表示されないという事だった。ある意味仕様なのでしょうがない。
  • 車で紙屋町に出てエディオンで買い物。S社のUSBシリアル変換ケーブル。
  • 宇品の半田屋で昼食。
  • ニトリを冷やかし。
  • 宇品御幸のイオンで買い物。改装されていた。



2015-6-12(金)

  • S社向けプログラムでデータ統計機能がおかしいとの連絡。サンプルデータを送ってもらうようリクエスト。
  • エンジンコントローラのパネルの文字をテプラで作って張り付け。現エンジンコントローラのパネルに穴が少ない事が判明。加工屋さんに戻す。
  • 一昨日バグを取ったプログラムがフリーズするとの連絡。こちらでも以前1回あったが何度やっても再現できない。
  • エンジンコントローラ用のWindows8.1のPC。32bitにしてUSBシリアルを別の物にしたら動いた。しかし通信のレスポンスが遅い。受信してからアプリで認識できるまで3秒くらい掛かる。
  • エンジンコントローラ用のWindows8.1のPC。Windows7の32bitを入れたらUSBシリアルのドライバがインストールできない。
  • また別のUSBシリアルでようやく動いた。結局E社のUSBシリアル変換ケーブルはどのOSでもフリーズして動かなかった。
  • S社向けプログラム。マグネスケールタイプで計測が止まるとのことでOK/NGより準備完了を先に出すように変更してメールで送信。



2015-6-11(木)

  • S社新装置用プログラム。論理演算部分に機能を追加。片方の検出結果に少しでも掛っていたらNGとしない。
  • ランニングテストのためにS社から借りていた装置一式を返却するために梱包。
  • S社向けプログラム。強制マスク処理で非マスクだけを後から処理していたのを表にある順に処理するように変更。
  • M社向け現エンジンコントローラ用Windows8.1(64bit)のPCでCOMポートが動かない問題。64bit版のコンパイラであれこれやってもみるも挫折。32bit版を再インストールする方向でI君にお願い。



2015-6-10(水)

  • S社向けプログラムの現場でNGになったデータが後で開くとOKになる問題。ザク・メクレ処理が怪しいとにらんで他の判定を無効にしてデータ取り。サンプル数1000個ほどで5個再現できた。再現率も安定している。
  • デバグ文を仕込んであれこれ調査。メクレ処理で欠陥の長径を保存し忘れていた事が判明。ようやく解決。
  • 1400個ほどサンプルを取って矛盾が無い事を確認。修正したプログラムをメールで送信。
  • S社向けプログラムのZ軸が無いタイプで計測動作が止まるとの事。データを開いてみるとエラーが出る。対策した最新のプログラムに入れ替えてもらうように提案。



2015-6-9(火)

  • S社向けプログラム。マスク関係の調査。昨日おかしいと思われた症状はNG/OK関係には関連しないものだった。
  • S社向けプログラム。マスクの画像描写関係とファイルロードできなかった時の処理を変更。
  • S社から借りたプローブを修理して連続テストを再開する。
  • S社のY氏来社。バリ・カケ検査などについて打ち合わせ。
  • 引き続き連続テスト。
  • 不具合が起こっている客先からのデータが届く。しかしデータを見ても何ともしがたい。



2015-6-8(月)

  • S社向け新ユニット。残り3枚のボードのダイオードが逆に付いているのを修正。DIOの出力で符号有無によるバグを修正。衝突防止センサ処理が実装されていなかったのを修正。ハードウェア転送はノイズが混ざるバグが取れない。ちょっと時間が掛りそう。
  • M社向け現エンジンコントローラ用のパソコンをセットアップ。Windows8.1(64bit)にしたらアプリからCOMポートをオープンする所でフリーズしてしまう。64bit版のコンパイラを用意してコンパイルしてみるもエラーが出る。あれこれ修正が必要らしい。
  • S社のE氏、I氏、Y氏が来社。現場でNGになったデータが後で開くとOKになる問題。あれこれ協議。マスク関係が怪しいということになり調査する事に。



2015-6-7(日)

  • 昼過ぎに出かけて「U-Carいのくち」へ。うちの会社が移転したので車検等をどこに出せばよいのか相談。大創業祭をやっていて大きなパンと鉢植えをいただいた。
  • 段原のマックスバリューで買い物。
  • 家で仕事。新エンジンコントローラのFPGAのピン定義など。



2015-6-6(土)

  • 車で紙屋町へ。
  • エディオンでエンジンコントローラに使うスイッチやケーブルやマウスを購入。
  • そごうの地下で買い物。
  • そごう10階の竹仙で食事。カツ丼とやまかけうどん。
  • 昼過ぎに帰宅。
  • 夕方に路面電車で出かけてとうかさんへ。すごい人出。
  • 中新地の焼き鳥屋さん「みのわ」で食事。
  • タクシーで帰宅。



2015-6-5(金)

  • S社向けミニアンプ基板1枚の出荷検査。
  • 引き続きS社向け新ユニットの基板。FPGAのエンコーダリード部分にバグがあった。32bitデータを16bitずつLow->Hiの順で読み出す時にLowの時点でラッチするべきところをHiの時にラッチしていた。とりあえず従来の機能は実装できたのでS社でテストしてもらう事にする。
  • M社向け新エンジンコントローラの電源を手配。5V15W、12V300W、15V50W。
  • M社向け現エンジンコントローラの組み立ての準備。



2015-6-4(木)

  • 営業と一緒に市内M社へ。
  • SD社のかたと合流。
  • エンジンコントローラについて打ち合わせ。今開発しているのではなく従来品のリピートなのだけど久しぶりの納入なのであれこれと。
  • 30分ほどで終了。帰社。
  • エンジンコントローラのプログラムで要望のあったエンターキーで更新有無を設定できるように変更。メールで送信。
  • 引き続きS社向け新ユニットの基板。FPGAの設計とSTM32F407のプログラム。計測動作ができるようになったがまだバグがある。
  • S社から借りているプローブをぶつけてしまった。現場のパラメータでは計測位置が違うのでそのままでは計測できないのだけどうっかりパラメータをリロードして計測を開始してしまったorz。フォトダイオードが壊れてデータが取れない。



2015-6-3(水)

  • 引き続きS社向け新ユニットの基板。FPGAの設計とSTM32F407のプログラム。A/D、サーボモータ、USBまで確認できて上位PCと通信できるようになった。



2015-6-2(火)

  • 呉のS社へ直行。
  • 10時から新装置の会議。
  • その後、現在の問題点について打ち合わせ。
  • 午後2時前に終了。
  • 「だし道楽」で遅い昼食。今日は釜玉大盛り。
  • 午後3時過ぎに帰社。
  • 現場でNGになったデータが再度開くとOKになる問題。今日上がった考えられる所をチェック。問題になりそうな部分は無かった。
  • 引き続きS社向け新ユニットの基板。FPGAの設計とSTM32F407のプログラム。FPGAへのバスアクセスとD/A部分まで終了。



2015-6-1(月)

  • 引き続きS社向け新ユニットの基板。FPGAの設計とSTM32F407のプログラムをあれこれ。DIOとディップSW読み込みとスピンドル制御用のRS232Cの動作まで確認。
  • NK社よりテレスコープコイル検出装置の更新について意見書が欲しいとのことで作成してメールで送信。



-
最終更新:2017年03月26日 00:37