2018-4-30(月) 振替休日

  • 車で出かけて紙屋町へ。
  • アクア7階の「杵屋」で食事。かつ丼定食。
  • アクアで買い物。
  • 近所のイオンのクリーニング屋さんへ。



2018-4-29(日) 昭和の日

  • AstraのDLLのソースを取りに出社。
  • 家で仕事。AstraSの距離画像とカラー画像を同期させる方法を考える。解決策は見つからず。1280×1024画素のカラー画像が流れるのも解決せず。
  • 宇品東のイオンで買い物。



2018-4-28(土)

  • 「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由。う~ん、私に言わせればジャスコがあってバスは30分に1本も来てユニクロやスタバがオープンするなら十分都会だと思うが。田舎者は情報を集める手段とか情報が有ることことすら知らないという事は言える。
  • 今日から社は9連休。私は「休み明けまでにやってね」とか、自分でもやりたい仕事が山積み。
  • 加古町へ。
  • 出社して仕事。研磨加工検査装置に使用するf=6のレンズが届いていたので交換してテスト。視野は良くなった。
  • 宇品東のイオンと近所のセブンイレブンで買い物をして帰宅。
  • お昼は「日清のどリッチどん兵衛全部のせうどん」。
  • えっ、お肉はこれだけ?
  • 1週間続いたIRISというところからのspamメールがやっと止んだ。



2018-4-27(金)

  • 今日はCM社鹿島工場へ出張。
  • 朝6時半に家を出て路面電車で広島駅へ。Bさんと合流。
  • 7:21発の「のぞみ」で東京へ。
  • 11:23に東京着。おにぎりを買って11:40発の高速バスで鹿島セントラルホテルへ。
  • 午後1時過ぎに鹿島セントラルホテル着。タクシーでCM社鹿島工場へ。
  • CM社で年輪検出の現場を調査。この現場で人員を1人減らす装置です。
  • 午後2時から接着剤塗布検査の打ち合わせ。
  • 塗布検査の現場で実験。AstraSの距離カメラとカラーカメラが同期していないため高速に移動する対象だと問題があることが発覚。ちょっと解決できないかも。
  • 年輪検出の打ち合わせ。好感触。
  • 以前入れた検寸装置の現場でちょっと打ち合わせ。
  • 午後4時過ぎにCM社の方に送っていただいて鹿島セントラルホテルへ。
  • 高速バスで東京駅へ。
  • 弁当とビールを買って「のぞみ」を待つ。東京駅は大混雑で1本遅らせて座席を確保。
  • 19:10発の「のぞみ」で広島へ。
  • 23:08広島着。
  • 路面電車最終の皆実町6丁目行に乗る。2駅分歩いて帰宅。
  • 注文していたレモスコ3本セットが届いていた。


2018-4-26(木)

  • マンションの入り口のつつじは満開。
  • アルテラ社のFPGA用ConfigEEPROMが製造中止で代替品をテストする。EPCS1SI8NからEPCQ4ASI8Nに変更になった。1Mから4Mになったのだけれど何も変更しないで動作した。
  • S社向けプログラム。サイクルオーバーと回転未達エラーのタイマをリセット信号でクリアするように変更。
  • S社向けプログラムの64bit化。RTL.LIBは明示的にリンクしていた。コメントにしたら通った。
  • FTDIのライブラリはDLLからmkexp.exeを使用してインポート ライブラリ(*.a)を生成し、リンクしたらうまく動作した。
  • 5000件近く出ているワーニングを消す作業。主にヘッダの中で定義した関数名の前のクラス名が出しているのでクラス名を削除。
  • 3DカメラAstraSのカラー画像。640×480画素だと正常に読み出せるのだけれど1280×1024画素で読み出すと縦方向に流れる。DLL以前の問題っぽくて解決策が無い。



2018-4-25(水)

  • X社のFPGA開発ツールのライセンス取得。webページで何度も操作していたら「操作しすぎ」と怒られて操作できなくなった。別アカウントを作って解決。結局Webパックをインストールしてそれ用のライセンスを取得すれば良かった。
  • S社のY氏来社。アプリの64bit化の問題点等について打ち合わせ。
  • S社向けプログラムの64bit化を少し。ワーニングが5000件近く出るorz。そしてリンクでRTL.LIBが見つからないというエラーが出る。RTL.LIBを見つけて持って来てもファイルが正しくないと言われる。そもそもRTL.LIBは32bit用のライブラリらしいし。プロジェクトファイル修正してRTL.LIBをリンクしないようにしても改善しない。不可解。
  • 注文していた自宅のディスクトップPC用モニタ、エプソンの21.5型ワイドLD22W82Lが届いた。GWに自宅で仕事をするため。



2018-4-24(火)

  • 今日CM社で年輪検出と3Dカメラのデモをするための準備。
  • 引き続きパソコンのセットアップ。
  • 昼に出かけて呉のCM社へ。
  • 3Dカメラと年輪検出のデモ。
  • 原木スキャナのプログラム改造の打ち合わせ。
  • 午後2時頃に終了。
  • 遅めの昼食は長崎ちゃんぽん。
  • 帰社。
  • X社のFPGA開発ツールをインストール。ライセンス取得で躓く。



2018-4-23(月)

  • メインで使用しているWindws7のノートPCが調子が悪い。Astraの3Dカメラが動かなかったり色んなインストーラが動かなかったり。そこでOSの再インストールを実行してみる。
  • Cドライブを保存してOSをインストールするを選んだのにCドライブが初期化されてしまったorz。色んなアプリを再インストールするはめになる。
  • OSの再インストールでコンパイラの変な動作やインストーラが動かないのは改善された。Astraの3Dカメラが動かないのはWindows7のアップデートで動くようになった。



2018-4-22(日)

  • IRISというところから1時間に20~30通のspamメール。3000円払えば5億円あげるという詐欺。
  • 車で出かけて広島駅へ。
  • 3/29にオープンしたekie DININGを覗いてみる。人が多すぎてパス。
  • 4/27の鹿島出張の切符を手配。
  • 駅ビルASSE 6階の「酔心」で食事。穴子飯。
  • 宇品東のイオンで買い物。



2018-4-21(土)

  • 家で仕事。S社向けプログラム。最後のセグメントが短い時にZ軸が早く上昇するとセグメント長が0になるのを修正。
  • 加古町へ。
  • 宇品東のイオンで買い物。
  • 家で仕事。引き続き年輪検出。論理的に正しい方法に変更。正答率は下がったが対象が違うのでこちらの方が良いはず。



2018-4-20(金)

  • S社向けラインドライバ/レシーバ10セットのケース組み込み。
  • 引き続き年輪検出。アルゴリズム修正とパラメータ調整して正答率は99.96%になった。



2018-4-19(木)

  • 社にある旧ユニットの動きがおかしい原因を調査。出力用フォトカプラの足が半田付けされていなかった。するとプログラムのせいではない。
  • 年輪検出を弄る。境界追跡を行ったらずいぶん良くなった。
  • S社からプログラム中国語化の訂正要請が来たのであれこれ修正。
  • 引き続き年輪検出。パラメータを調整して来週のデモに備える。
  • 年輪検出。アルゴリズムをさらに修正して正答率は99.92%まで上がった。



2018-4-18(水)

  • 横浜方面J社の検査ロボットプログラム。直線走行途中の段差情報もログ保存するように変更してメールで送信。
  • S社向けユニット4台の出荷検査とケース組み込み。
  • S社向けラインドライバ/レシーバ10セットの出荷検査。ケースがまだ届いていないのでここまで。
  • S社の旧ユニットが新しいWindowsアプリでうまく動かないとの連絡。新ユニットとの違いを調査して修正。
  • 旧ユニットのプログラムを新しくするとうまく行かないとの事。社にある旧ユニットの動きもおかしい。



2018-4-17(火)

  • ImagingSource社のカメラのライブラリを整理。
  • S社向けプログラム。バリ・カケの検出がうまく行かない原因を調査。リアルタイム自動マスクのスレッショルドの決め方の問題と、実際のワークではバリ・カケのエッジがはっきりしていないのが原因。



2018-4-16(月)

  • S社向けユニットのプログラム。リアルタイム光量補正のゲインを変えたもの新旧ユニット用を用意してメールで送信。
  • ImagingSource社のwebページを漁っていたら使えそうなDLLを発見。試してみるとC++Bulderで使用できた。わざわざこちらでDLLを作る必要はなかった。今までImagingSource社のカメラのプログラム開発はC++BulderにインストールしたActivXのコンポーネントで行っていたのだけれど、これを使うと使用するパソコンにImagingSource社の古いSDKをインストールする必要がある。インストールされていないと「クラスが登録されていません」というエラーで動かない。プログラムを頒布する時にこれがネックとなるのでDLLだけで動かしたかったのだ。
  • 家で仕事。S社から個別ウインドをクリックしてもファイルが読み出されないとの報告。ファイルが見つからない時にファイル名の表示とログ保存するように変更。



2018-4-15(日)

  • 車で出かけて八丁堀へ。
  • 東急ハンズで仕事で使う半透明シートを購入。
  • 福屋地下の「鶏三和」で食事。名古屋コーチンの親子丼。



2018-4-14(土)

  • 加古町へ。
  • 家で仕事をするために荷物を取りに出社。
  • 家で仕事。AstraがWindows8.1の64bit機で動作することを確認。Windows8/10はドライバが別物だった。
  • ImagingSource社USBカメラのサンプルからDLLを作る作業。難航。
  • 宇品東のイオンと近所のイオンで買い物。



2018-4-13(金)

  • 引き続きS社向けプログラムの中国語化。ほぼ完成。
  • S社新装置。CMOSセンサのデータにメディアンフィルタを掛ける処理を実装。
  • S社新装置。真円度の中心の計測箇所を動かせるように変更。
  • S社向けユニット4台の出荷準備。
  • S社新装置と中国語化したプログラムのバグ取りをあれこれ。



2018-4-12(木)

  • ユニコードで保存したCSVファイルがエクセルで読めない件。日本語版エクセルはShiftJISで読んでしまうためだった。先にエクセルを起動して「テキストファイルを読み込む」で中国語を指定すると読み込めた。中国語版エクセルなら多分大丈夫。
  • 引き続きS社向けプログラムの中国語化。
  • S社新装置で光が入っていない時のCMOSラインセンサのピーク値の値がCH1とCH2で異なる現象の調査。CH2のセンサの第1画素が一定の値を常に出しているのが原因だった。
  • S社から自動マスクがうまく掛からないデータが届く。ヒストグラムのピーク値を検出する部分を修正。



2018-4-11(水)

  • S社からリアルタイム光量補正が効かないというデータが届く。制御していないように見える。iniファイルを送ってもらうよう要望。
  • AGVメインボード1枚、センサボード1枚の出荷検査。
  • iniファイルが届いたので調べてみると設定の問題だった。修正ポイントを伝達。
  • テキストファイルのユニコードの問題。先頭にFFFEのBOMを書き込み、fwscanf()でミスしていた読み込みをfgetws()に変更して解決。
  • 引き続き中国語化。
  • ユニコードで保存したCSVファイルがエクセルで正常に読めない。



2018-4-10(火)

  • S社向けプログラム。中国語対応をあれこれ。沢山のソースのあちこちにあって手間が掛かる。
  • テキストファイルの読み書きにユニコードが入って不具合。ちょっと調査が必要。



2018-4-9(月)

  • 1:32に緊急地震速報。島根県で震度5強の地震。
  • S社から戻ってきた初期不良のミニアンプ基板を調査。イモ半田だった。
  • S社から戻ってきたラインドライバ/レシーバ2セットの調査と修理。DC-DCコンバータと送受信素子が壊れていた。交換して修理完了。
  • S社向けプログラム。最新のバージョンをRAD Studio 10.1 Berlinに移植してコンパイル。中国語対応の準備。



2018-4-8(日)

  • 上幟町へ。
  • 家で仕事。M社向け周波数フィードバック装置の取説を修正してメールで送信。
  • 宇品東のイオンで買い物。



2018-4-7(土)

  • 加古町へ。
  • 木曜のCM社での作業で車に積んだままだった荷物を降ろすために出社。
  • 家で仕事。昨日変更したAI処理用の画像切り出しを修正。サイズが小さい時はヒストグラムの明るい方のピーク値で埋めるようにする。
  • S社向けプログラム。ログファイルの大きさを1Mバイトに制限して2つのファイルに交互に保存するように変更。
  • 皆実町のゆめタウンで買い物。



2018-4-6(金)

  • 今日は3組の来客予定。全て「あの件早くやってね」という督促orz。
  • 昨日持ち帰ったカメラユニットとケーブルの調査。社内でテストすると問題なく動作した。現場でなぜ動かなかったのか原因不明。3/29からの一連の経緯の報告書を作成してメールで送信。
  • Oさん来社。今年のものづくり補助金の話とレーザ複合検査の話と高品位加工面検査の話。
  • S社のY氏とS氏来社。S社ユニットの次ロットと新装置のスケジュールについて打ち合わせ。
  • S社のY氏来社。今後のプログラムの改造スケジュールについて打ち合わせ。
  • S社向けプログラム。AI処理用の画像切り出しを同じサイズになるように変更。



2018-4-5(木)

  • 急な連絡で安佐町にあるM社の倉庫へ。試運転があるのだけと連絡を忘れていたとのこと。
  • プログラムを入れ替えてテスト。シーケンサとのLAN通信は一発目はすぐ繋がるのだけどアプリを起動し直すと2分くらい繋がらない。ちょっと原因不明。まあ待っていれば自動的に繋がるのでマニュアルに記載して許してもらうことに。
  • フィードバック制御用のデータの取り方をちょっと修正。
  • 昼に終了。帰社。
  • 接着剤塗布検査装置のプログラムを整理。
  • 夕方出かけて呉のCM社へ。
  • CD社さんと合流して大径木スキャナの現場へ。
  • 午後6時過ぎにラインが止まるのを待って壊れたカメラユニットの交換。
  • カメラユニットを交換しても復旧しない。USBケーブルも交換したら復旧した。
  • カメラの校正をして完了。
  • 午後7時半頃に終了。帰宅。



2018-4-4(水)

  • 接着剤塗布検査装置。AstraSを使用して距離画像でワークの有無を、カラー画像で接着剤の有無を検査する。基本的な部分はとりあえず完成。
  • S社から戻ってきた6軸ロボット用DIOケーブルの修理。



2018-4-3(火)

  • 別のWindows7機へVisualStudio2015をインストール。自宅での状態(EXEだと動作するのにDLLにすると動作しない)までは構築できた。
  • EXEが動作するフォルダのサブフォルダに必要なDLLが隠れていて、それをコピーして持って来たら作ったDLLが動作した。
  • 他のVisualStudio2015がインストールされていないパソコンでも動作する事を確認。結局普段使い慣れたノートPCだけがなぜか動作しないだけだった。
  • S社向けプログラム。1ラインの最初を判断するのにマーカの1バイトだけを判定していたのをマーカの次のバイトも判定するように変更。データが化けた時も確実に判定できるようになった。
  • CM社から戻ってきた含水率計メインボード4枚、リヤパネル2枚の修理。



2018-4-2(月)

  • Windows7機へVisualStudio2015をインストールしようとしてハマる。どうやってもインストーラが進まない。
  • PCメーカのサイトから持ってきたグラフィックドライバを再インストールしたら解決した。
  • ようやくVisualStudio2015をインストールできたのだけどコンパイルしたEXEが動かない。自宅のWindows7機だと動いたのに。これも原因不明。



2018-4-1(日)

  • 家で仕事。AstraのサンプルプログラムからDLLを作る作業。EXEだと動作するのにDLLにすると動作しない。不可解。
  • 宇品東のイオンで買い物。



-
最終更新:2018年05月06日 00:10