2018-6-30(土)

  • 加古町へ。
  • 的場町の病院。血液検査の結果を聞く。脂肪肝、食事量を減らせとのこと。
  • 宇品東のイオンで買い物。



2018-6-29(金)

  • Oさん来社。高品位加工面品質評価装置と懸案の検査装置について打ち合わせ。
  • 愛知方面AA社のかたが来社。検査装置の製作について打ち合わせ。
  • S社のYさん来社。Windows7の64bit機を貸し出す。64bit用プログラムがS社で起動できない原因を調査するため。



2018-6-28(木)

  • AGVセンサボード5枚の修理。



2018-6-27(水)

  • S社のY氏来社。キャニー法の今後の進め方やらあれこれ打ち合わせ。
  • S社向けプログラム。粗さ検出でマイナスのパラメータを設定するとピンボケを検出できるように改造。



2018-6-26(火)

  • 高品位加工面品質評価装置の試作品と量産品のデータを比べてみる。量産品の方がワークの差が大きく出て安定していた。
  • 通った小学校がニュースに。50年前、私が小学4年の時に建てられた小学校。村内にあった4つの上豊松、下豊松、笹尾、有木の各小学校が統合されて作られた。私の祖父が教育長の時代。当時の予算で1億円だった。教育長といえばその統合した時に同級生だった人が大阪府和泉市の教育長になっているらしい。



2018-6-25(月)

  • 高品位加工面品質評価装置。デモ用のノートパソコンが戻ってきたので新しいプログラムをインストール。



2018-6-24(日)

  • 車で出かけて広島駅へ。
  • 広島駅で買い物。
  • 駅前の福屋で買い物。
  • 紙屋町へ移動。
  • そごうでやっていた「夏の全国うまいもの大会」へ。
  • 秋田比内地鶏の親子丼をいただく。
  • そごうで預けていた物を受け取り。
  • 南千田西町のケーキ屋さんで買い物。
  • 宇品東のイオンで買い物。



2018-6-23(土)

  • 加古町へ。
  • ATMに行くために宇品東のイオンへ。ついでに買い物。
  • 宇品郵便局で振り込み。
  • 再び宇品東のイオンで買い物。



2018-6-22(金)

  • DT社から依頼のあったAGVセンサボード調整用のケーブル1式を製作。
  • S社から戻ってきた古いアンプユニットを修理。モータドライバの焼損。
  • S社向けラインドライバ/レシーバ10セットの出荷検査とケース組み込み。


2018-6-21(木)

  • 捗らず。



2018-6-20(水)

  • S社新装置のプログラム。なぜ運転を続けるとファイルがオープンできなくなるのかを調査。ファイルをオープンしてクローズしていない所が1箇所あったorz。



2018-6-19(火)

  • 原木スキャナプログラム。東西転送時に転送された材のログナンバを記録するようにする。その他バグも修正。
  • 市内観音のMJ社で打ち合わせ。Y社のかたとスカラ型ロボットとの連携について。
  • S社新装置のプログラム。ファイルがオープンできなかった時のチェックを見直し。



2018-6-18(月)

  • 7:58大阪で震度6弱の大きな地震。広島でも震度2。
  • 捗らず。昼夜逆転ぎみ。



2018-6-17(日)

  • 久しぶりにルンバを起動したら途中で「バッテリを充電してください」とギブアップ。買ってから5年なのでバッテリが寿命らしい。
  • 車で紙屋町に出かけてエディオンへ。ルンバ780のバッテリを購入。税別¥10,000-。
  • ルンバのバッテリを交換。青いのが新しいバッテリ。
  • 宇品東のイオンで買い物。


comment
名前:
コメント:


2018-6-16(土)

  • 加古町へ。
  • 出社して仕事。S社からケーブルが届いていたのでボードを接続して連続テスト。読み込み違反は再現できた。ファイルのオープンに失敗しているのに書き込みに行っていた。貰い物のソースをそのまま使用したのが敗因。その他sqrt()の引数が0以下のチェックも入っていなかったので処置。
  • 宇品東のイオンで買い物。
  • 久しぶりに山形の郷土料理「だし」を作った。材料は茄子、胡瓜、大根、長芋、冥加、生姜、大葉、オクラ、塩昆布、麺つゆ。



2018-6-15(金)

  • 高品位加工面品質評価装置。レーザ出力を0.2mWに調整。
  • S社向けプログラム。プローブ情報を保存するEEPROMに書き込んだ時にベリファイするように変更。ユニットのプログラムも変更。
  • 原木スキャナ。信号と反対側に振り分けられたとの事でログファイルを調査。1秒後に反対の信号が来ていた。どちらが正しいのかを問い合わせ。
  • S社新装置が20分くらいの連続運転で読み込み違反が出るとのこと。再現させたいがケーブルが足りないのでS社にケーブルを借りることができるか確認。
  • AGVメインボード1枚の出荷検査。


2018-6-14(木)

  • 高品位加工面品質評価装置。反射率の測定を安定させるためにあれこれ。
  • 買い物帰りの夕焼け。


2018-6-13(水)

  • S社向けプログラム。自動閾値設定のバグを修正。
  • 原木スキャナプログラム。自動振り分けの前に手動が入った時の処理を追加。
  • 高品位加工面品質評価装置。シャッタ速度を変えながら2種類の画像を取り込む処理を追加。
  • 宇品のコーナンへ出かけてステンレスの板などを購入。
  • 高品位加工面品質評価装置。反射率の測定は安定しなかった。同じ場所を測定しても5%程度変動してしまう。レーザ出力はそれほど変動していないのでカメラの感度の問題か。
  • 前バージョンと同じ測定ができるようになる。


2018-6-12(火)

  • 年輪検出。エラー処理のデバグ。
  • 年輪検出用のズームレンズを選定。
  • 高品位加工面品質評価装置のケースの内側を黒く塗装。


2018-6-11(月)

  • CM社のDさんから連絡。日向工場の乾燥機でファンモータの配線ボックスの中の配線が焼けたとの事。うちの担当ではないが写真を盤屋さんに転送して見解を聞くことに。
  • CM社のDさんから鹿島工場の電流計測値を調整したいとの事で手順書を作成してメールで送信。
  • S社向けプログラム。設定によりCSVファイルに常に日時のデータを出力できるようにする。
  • 年輪検出。プログラムを整理してエラー処理を追加。LANケーブル未接続、USBケーブル未接続、24V電源断、12V電源断、フラッシュ照明断、トリガ信号断などの可能性を表示する。
  • 午後4時に出かけて東広島のS社へ。
  • S社でユニット次バージョンのお打ち合わせ。コネクタ位置が現在進めているものから変更になる。
  • 午後6時過ぎに終了。直帰。



2018-6-10(日)

  • 車で出かけて紙屋町へ。駐車場が混んでいたので体育館の駐車場へ停める。
  • そごうで買い物。
  • そごう10階の「やぶそば」で食事。天とじ膳せいろ2枚。
  • 十日市町へ。
  • 宇品東のイオンで買い物。



2018-6-9(土)

  • 加古町へ。
  • 出社して仕事。フラッシュ照明で画像を撮る時にワークによって暗かったり明るかったりするので最初の1枚で明るさを見てシャッター速度を調整して2枚目を撮り直すようにした。一定の明るさで撮れるようになった。
  • S社向けプログラム。自動閾値設定処理にトラックバーを追加。
  • 宇品東のイオンで買い物。
  • 近所のセブンイレブンで買い物。
  • 昼頃に帰宅。



2018-6-8(金)

  • Basler社のGigEカメラ。イベントのサンプルプログラムをあれこれ。
  • S社から50mWのレーザダイオードが欲しいとの要望で取りに来たかたに1個を渡す。
  • S社のY氏来社。打ち合わせ。
  • 引き続きGigEカメラ。ようやく取りこぼし無しに不定期のトリガが掛かるようになった。
  • 年輪検出プログラムと結合。フラッシュ照明に同期してトリガを掛けて画像が撮れるようになった。


2018-6-7(木)

  • IB社さん、MJ社さん、YD社さんそれぞれ2名、計6名が来社。移動しているワークの画像処理とロボット制御の話。
  • Basler社のGigEカメラのトリガ入力で躓く。今までもトリガ入力を使用した事はあったのだけどそれは複数のカメラを同期させるためで一定周期のトリガ信号を入れていた。今回は不定期にフラッシュ撮影するためのトリガなのだけれどイベントを使用しないとダメっぽい。



2018-6-6(水)

  • 年輪検出。節の部分を排除するためにヒストグラム処理を追加。パラメータをあれこれ調整。
  • 注文していたミラー4枚が届いた。
  • Basler社のGigEカメラの入力をあれこれ。シャッタ速度の設定はUSB3.0のカメラでは「ExposureTime」だったのが「ExposureTimeAbs」でないと設定できなかったりホワイトバランスは「BalanceWhiteAuto」の「Off」ができても「On」ができないと悩んでいたら「Once」と「Continuous」だったりとかで半日掛かってしまった。


2018-6-5(火)

  • 年輪検出用のGigEカメラを選定して見積もり依頼。レンズも問い合わせ。
  • 年輪検出に使用するユニットをチェック。フラッシュ照明とカメラのトリガとDIOを受け持つユニット。
  • 年輪検出がパソコンによって動きが違ったりデバグ文を入れると直ったりする件を調査。未設定の変数を参照していたのが原因。



2018-6-4(月)

  • 原木スキャナのプログラム。強調表示のバグを修正。実体積がマイナスになる原因を調査。エンコーダエラーの検出が誤動作している可能性がある。
  • S社向けプログラム。自動閾値設定処理を要望の通りに改造。
  • 昼過ぎに出かけて呉のCM社へ。
  • 営業と合流。
  • 第3工場に入れる丸太の径級計測について打ち合わせ。
  • 第3工場の現場も調査。
  • 営業の車のエンジンが掛からなくなる。ギブアップしてJAFを呼ぶ事に。
  • 帰社。
  • 3DカメラAstraSは2台同時には使用できなかったのだけれど2台接続して切り替えて使用できるかテスト。"device/sensor0"、"device/sensor1"という名前で再オープンすれば切り替えて使用できた。
  • 鹿島方面から朗報。年輪検出が決まりそうとの事。



2018-6-3(日)

  • 家で仕事。S社向けプログラムでWindows8.1以上でシャットダウン時にプログラムが邪魔してシャットダウンできない件を調査。メインウインドのクローズイベントが2回発生していて2回目にすでに無いモジュールにアクセスしていた。2回目のイベントを無視して回避。
  • Appleを騙ったメールが届くようになった。CCで9人に同時に送るのは止めようよ。それから日本語をもっと勉強しようよ。


Appleをご利用いただきありがとうございますが、アカウント管理チームは最近Appleアカウントの異常な操作を検出しました。アカウントを安全に保ち、盗難などのリスクを防ぐため、アカウント管理チームによってアカウントが停止されています。
注:24時間以内にあなたの情報を更新しない場合、アマゾンアカウントで何ができるか的を絞ってください。
リカバリアカウント
なぜこのメールを受け取ったのだろうか?
この電子メールは、定期的なセキュリティチェック中に自動的に送信されました。当社はお客様のアカウント情報に完全に満足しておらず、引き続きサービスを継続的にこ利用いただくためにアカウントを更新する必要があります。
今後ともよろしくお願い致します。
Apple サポートセンター

  • 車で出かけて八丁堀へ。
  • 福屋地下1階の「鶏三和」で食事。名古屋コーチンの親子丼。
  • 基町へ移動。
  • ひろしま美術館で「ねこアート展」を見る。
  • 先日コンビニのくじで当たったウイスキー。ストレートで呑んでもいまいちなのでコーラを買ってコークハイで呑んでみる。懐かしい味。40年前に福山のパブ「スター」で良く呑んでいた。


2018-6-2(土)

  • 加古町へ。
  • S社から昨日対策したスピンドル回転低下エラーのバグが直っていないとの連絡で出社して調査。DIOからの計測開始だけに対応していて画面の押しボタンからの計測開始に対応していなかった。修正してメールで送信。
  • 宇品東のイオンで買い物。



2018-6-1(金)

  • S社向けプログラム。スピンドル回転信号が入らずに計測開始信号が入った時に5秒で検出するスピンドル回転低下エラーに引っかかるバグを修正。
  • 高品位加工面品質評価装置のケースが出来上がってきたが、基板を支えるスリットが10mmほどずれていた。ケースは作り直しだが1台だけスペーサと部品を加工して取り付けて仮組みしてみる。
  • AGVセンサボード1枚の出荷検査。
  • S社のY氏来社。Windows10でシャットダウン時にプログラムが邪魔してシャットダウンできない件や64bit版が起動できない件、入力に制限を掛ける件などを打ち合わせ。
  • 含水率計のフロントパネル2枚の修理。電源(AC-DCコンバータ)の故障なのだけれどもう製造していないので流通している物を探して入手。当時の3倍の価格。
  • S社向けプログラム。自動閾値設処理でヒストグラムではうまくいかないので他の方法を試す。



-
最終更新:2018年07月02日 20:44