2012-10-31(水)

  • S社長から預かったセンサヘッドに合わせてアンプを改造。オフセット調整VRとコネクタを追加。
  • カットサンプルを計測。データをまとめてメールで送信。
  • CD社から借りた絶縁抵抗計とプローブを繋ぐケーブルを製作。
  • CD社から借りたシーケンサとPCをLANで繋いでテスト。繋がらない。
  • シーケンサの設定を知るためにメーカのM社からツールをダウンロードしようとするとメンバー登録が必要と言う。
  • メンバー登録しようとすると、すでに登録してあると言われる。
  • 登録した覚えは無いし登録していたとしてもIDもパスも忘れてしまっているので、IDを教えてもらうために名前や生年月日やらを入力すると、その登録は無いと言われるorz。
  • そしてIDについての問い合わせは11月5日以降に回答するとのこと。
  • シーケンサの設定が知りたいだけなのに5日も待てってどいうこと?ツールくらいメンバー登録無しにダウンロードさせて欲しい。
  • 試しに別メアドで登録してみたらダウンロードできた。しかし今度はインストールできる環境ではないのでCDを使えとのことorz。
  • よく見たら別のセットアップファイルがあって2段階のインストールになっていた。なんとかインストール成功。
  • 今度はシーケンサの設定で躓く。
  • 帰ろうとしたら今日も立駐の故障。



2012-10-30(火)

  • S社から預かったユニット2台の抵抗を交換してコンデンサを追加してノイズ対策。愛知方面へ発送。
  • 引き続きVisualBasicのソースをC++Builderに移植する作業。



2012-10-29(月)

  • 引き続きVisualBasicのソースをC++Builderに移植する作業。
  • S社長来社。A社のカットサンプルとセンサヘッドを預かる。
  • 多賀城方面から連絡。データを読み込めない現象がまた発生しているとのこと。どうやらワードデータを読み込む時に1バイトずれて読み込んでいるらしい。最初の5000バイトを読んでおかしいデータだったら1バイトずらして読み込むようにしてみる。
  • 帰ろうとしら立駐が機械異常のエラー。サービスを呼んだら時間が掛かるとのこと。
  • 社に戻ってマイクロマウスの整備。ネジ山が無くなっていたモータマウントを作り直して交換。



2012-10-28(日)

  • 蟄居。



2012-10-27(土)

  • 蟄居。



2012-10-26(金)

  • AGV用センサボード1枚の修理。
  • 引き続きVisualBasicのソースをC++Builderに移植する作業。



2012-10-25(木)

  • S社向けプログラムに高速処理モードを追加。サンプリング間隔を40msecにして1回転グラフ表示を止める。
  • 引き続きVisualBasicのソースをC++Builderに移植する作業。
  • チョコ停が起こる現場の新たなログが届く。計測開始信号が0.3秒弱ほどしかない。Windowsの80msecサイクルサンプリングで2度読みしているので微妙に取れない時がある。これが原因だな。信号のON時間を長くしてもらうようリクエスト。
  • アプリケーションの終了時に時間が掛かるとのこと。うちのPCだと2秒ほどで終了するのにS社ではどのPCでも10数秒かかるという。PCを借りてテスト。終了時のiniファイルの書き込みに時間が掛かっている。ウイルスバスターが入っているのが原因だった。



2012-10-24(水)

  • AGVメインボード1枚の修理。基板が焼けているのでボード交換だな。在庫が無かったので20台分の製作を手配。
  • VisualBasicのソースをC++Builderに移植。ひたすら修正。



2012-10-23(火)

  • S社の計測開始が認識されない問題。ログが届く。認識されない時は独特のパターンになっているが原因は不明。もう少し詳しくログを残すようにプログラムを修正。
  • 計測開始信号をオシロで見れるようにケーブルを半田付け。
  • CM社設備更新。M社より最新の仕様書と質問への回答が届く。
  • VisualBasicをインストールしてさらにソースを解読。
  • CM社鹿島工場のタッチパネルが動作不良とのこと。在庫の1台をG社乾燥機用にプログラムして発送。
  • TBSで放送事故。画面フリーズするわ、シーン途中でぶった切るわ、同じシーンを2度流すわでグダグダ。



2012-10-22(月)

  • CM社設備更新。VisualBasicで書かれたソースを読んで報告書の不明な部分を推理。打ち合わせ資料を修正してメールで送信。



2012-10-21(日)

  • 蟄居。



2012-10-20(土)

  • 家で仕事。CM社設備更新の打ち合わせ資料を作成。



2012-10-19(金)

  • 自動しきい値設定とデータ統計の見積もり。
  • SS社から大型乾燥機コントローラの貸し出し品が届いたのでユニットを繋いでテスト。問題なし。
  • 昼から一式を持って呉のCM社へ。
  • 上位との通信テスト。問題なし。
  • 帰社。
  • メインユニット10台の出荷準備。



2012-10-18(木)

  • 呉のS社へ。
  • 6軸ロボットと検査装置の関連で立会い。
  • 「干渉外」信号が入っていなくても原点復帰だけはできるように変更。
  • 名古屋方面で起きているチョコ停について打ち合わせ。
  • 18時過ぎに終了。直帰。



2012-10-17(水)

  • CM社設備更新。油圧制御にJOG機能を追加。
  • O氏来社。含水率のことなど。とりあえずは静観。
  • S社より連絡。アプリケーションを立ち上げるとテーブル位置が655.35mmになるとのこと。JOG動作に支障がありそうなのでリミットを越えていたら動作しないようにプログラムを変更。
  • マイクロマウス九州地区大会へエントリー。



2012-10-16(火)

  • CM社設備更新。資料を漁る。
  • 先日修理したAGVセンサ1枚が動作しないと戻ってきた。こちらでは再現しない。詳細を問い合わせ。



2012-10-15(月)

  • H社向け検査プログラム追加の見積もり資料を作製。
  • CM社設備更新についてあれこれ。



2012-10-14(日)

  • 蟄居。



2012-10-13(土)

  • 大家さんに巻き寿司をいただいた。ありがとうございます。
  • 病院。



2012-10-12(金)

  • IH社のタッチパネルディスプレイのデザイナを他のPCで動かす必要があってダウンロードしたらライセンスが必要になっていた。4月頃にダウンロードした時には必要無かったんだけどな。問い合わせてみると最初にインストールしたCDが必要とのこと。探してみるも無い。思えばメーカの開発初期の頃だったのでCDじゃなくてメールでもらったような・・・。再度問い合わせ中。
  • 午後からN氏と呉のCM社へ。設備更新の件でボタンの意味の説明を受ける。その後現場を見せてもらう。現場を見るのは2回目だけど、前回は私が担当するとは思っていなかったので真剣に見ていなかった。
  • 午後5時前に帰社。
  • S社長来社。手持ちのプローブで見れるようなカットサンプルを送ってもらうことにする。



2012-10-11(木)

  • 大型乾燥機コントローラ用に接続説明書を修正。主に電流計が増えた部分。
  • I社の3軸コントローラサンプルプログラムにバグがあったので修正。
  • 乾燥機コントローラメインユニット10台の出荷検査とケース組み込み。



2012-10-10(水)

  • AGV用センサ9枚の修理。
  • TempoSonicGHTユニットの端子機能表を作成してCD社にメールで送信。
  • 乾燥機コントローラメインユニット10台の出荷準備。SS社向け。従来のリピート4台と新規大型乾燥機用3セット(6台)。PSoCの書き込みとH8SXプログラムの書き込みまで。
  • S社のY氏来社。マスクの追従と検査エリアの設定とUSBの通信エラーについて打ち合わせ。



2012-10-9(火)

  • S社向けユニットのDIO部のノイズ対策。S社から持ち帰った1台と自社用の1台の抵抗を交換してコンデンサを追加。
  • TempoSonicGHTユニット2台を最新のプログラムにする。CD社へ持って行ってもらうため。
  • 先週S社長から預かったA社のサンプルのデータ取り。報告書を書いてメールで送信。



2012-10-8(月) 体育の日

  • 早朝3時過ぎに近所で火事。
  • 家で仕事。S社向けプログラムのメディアンフィルタを改造。マスク部分を飛ばすようにする。長径&短径サイズチェックも追加。
  • 山中伸弥教授がiPS細胞の開発でノーベル医学・生理学賞を受賞。おめでとうございます。



2012-10-7(日)

  • 蟄居。



2012-10-6(土)

  • 蟄居。
  • セブンイレブンでJAFの更新手続き。



2012-10-5(金)

  • 市内CD社でCM社改修工事についての打ち合わせ。



2012-10-4(木)

  • 引き続きI社の軸コントローラのプログラム改造。ステータスを一度に読むように変更。速度も得るようにした。
  • USBについて調査。FT2232Hはバルク転送しかできないということでOK?



2012-10-3(水)

  • 引き続きI社の軸コントローラのプログラム改造。サーボON/OFFのボタン追加。
  • 午後から呉のS社へ。
  • 衝突防止入力のノイズ対策。抵抗の前に0.1μFのコンデンサを入れてみる。なかなか良さげ。
  • USB通信やらDIOのノイズ対策やら検査条件の自動設定やらの打ち合わせ。
  • Y氏のところでKinectのインストールについて少々。
  • 午後5時頃終了。帰社。



2012-10-2(火)

  • 乾燥機コントローラについてちょっと打ち合わせ。
  • S社向けプログラムの改造。メディアンフィルタ処理データをテキスト保存できるようにするのと、マスク部分のメディアン処理データを0とする。
  • I社の軸コントローラのプログラムを3軸対応に改造。



2012-10-1(月)

  • 測距用カメラモジュールの校正。
  • S社長来社。サンプルを受け取る。



-
最終更新:2012年11月02日 20:33