第16話「第4勢力コンポ」


コンポーネント。

自転車を組む時、必ず迷うと思います。

DURA-ACEにしようか、Super Recordにしようか、はたまたREDにしようか。

さてさて、シマノもカンパもスラムも有名過ぎてもういやだ!
ふざけんなっ!

って方に朗報です。

第 4 勢 力 参 戦 で す !

品質、価格ともに我々の味方、台湾のマイクロシフト社とヨシガイが、頑張りました。

いやぁ、称えたい。

ブランド名はGRAN COMPE(グランコンペ)です。

GRANは赤ちゃん言葉で「おばあちゃん」。
COMPEはcompetingの略だと思われますので、「競争」。

つまり、競争するおばあちゃん、皆さんにも分かりやすく言うと「ダッシュババァ」ですね。


では、特徴的なコンポとなるダッシュババァの具体的なスペックを見ていきましょう。


シフトブレーキレバー
GRAN COMPE ZERO SL-800(Independent Shifting Lever)
●カーボンおよびアルミ製
●シフトアップ、シフトダウン、ブレーキ各独立レバー(ISL)
●ケーブルセット付属
●シマノおよびスラム10S互換。
●重量約404g(ペア)
●39800円(税抜)

フロントディレイラー
GRAN COMPE ZERO FD-800
●冷間鍛造アルミ製
●ライトタッチスプリング
●コンパクトドライブギア対応
●直付
●シマノ10S互換
●重量約96g
●7500円(税抜)


リアディレイラー
GRAN COMPE ZERO RD-800
●カーボン製プレート
●アルミCNC加工軽量プーリー
●シールドベアリング内臓プーリー
●ショートゲージ
●シマノ10S互換
●重量約196g
●15000円(税抜)

全体的に言えるのが、安いことです!
さすがダッシュババァ!!

では、レバーとディレイラーの特徴を見てみましょう。

●レバー
レバーがカーボンなので、高級感が漂います。漂うだけですが。
握り味はシマノに近いですが、個人的には、より握りやすいかと思います。
ブレーキレバーは、軽い力で引けます。
シフトアップ、シフトダウン、ブレーキが、各々独立してレバーがありますので(ISLレバーと命名しています)、誤操作が無くなるというメリットがあります。
人差し指(上部レバー)がシフトアップ、中指(下部レバー)がシフトダウンです。
シフトアップは多段で行けますし、シマノと似ています。
変速レバーも、すごく軽いです。
イメージとしては、小気味よく、カチッカチッと変速できます。


●ディレイラー
変速の感じは普通です。ニュルニュルと言った感じ。
ただ、外見が強烈にかっちょいいです。


●まとめ
かっちょいいです。
欲しいですが、まだ初代ですので、何回かマイナーチェンジした当たりで購入しようかと考えております。
そのために、できるだけ多くの方に人柱になって頂きたいです。

デザインもシマノよりかっちょ良く、重量もケンカ売れます。

さらにすごいのが、値段もケンカを売れるということ。

カンパやスラムが調子こいて高いのを販売していますので、ダイアコンペさんには是非とも頑張ってください!

応援しております。ダッシュババァ様。

いや、シマノも好きですよ。大好きです。



デザイン以外は。




第17話「自転車ツーリングをしよう」



自転車でツーリング。

誰もが夢見る自転車旅行です。

旅先で女の子と出会ったり、走行中に女の子と出会ったり、家の付近で女の子と出会ったり、職場や学校で女の子と出会ったり!

…あれ? なんか違うか。まぁいいか。


とりあえず、ツーリングの仕方などを考えて行きましょう!


自転車ツーリングとは、読んで字の如く、自転車でツーリングをすることです。

日帰りであろうが、百年かかろうが、一人で行こうが、一万人で行こうが、ひっくるめて自転車ツーリングだと思います。

まずは目的を決めましょう。
私は大体下記の目的で走ります。

自転車で走りたい
友達と喋りたい
綺麗な景色を見たい
美味い物を食べたい
メタボ対策

あなたの目的は何でしょうか?


ではでは、そのあなたの夢を叶えるため、具体的に計画して行きましょう!

あらゆるケースを考えて行くとややこしくなりますので、ここでは、初めにやるであろう日帰りツーリングを考えたいと思います。


1.どこを走りたいか
どこがいいですか?
概して都市部は信号が多いため、走ったり止まったりが面倒くさいです。
近畿圏ならば、琵琶湖一周(びわいち)や淡路島一周(あわいち)などでしょうか。(ちなみに、あわいちの方がしんどいです。)

近くの自転車道(サイクルライン)を走るのも楽しいでしょう。

さぁネットで調べてください。

一番近い自転車道はどこですか?
付近に景色のいいとこはありますか?
走りやすそうな道を探してください。


2.どれぐらいの時間がかかるか
お金があって休みもある人なら考えなくて良いかも知れませんが、ほとんどの人はそうではないでしょう。
仕事の休みを利用するはずです。

さぁ、カレンダーを見てみましょう。

連続して3日休みなのはいつでしょうか?休んで、丸一日走って、休むからです。

体力に自信があるならば、1日の休みを探しましょう。

朝何時に出て、晩何時に帰って来ますか?
逆算して走れる距離を計画しましょう。

以下の計算は、ロードバイクにおいてです。

信号があまりない場所を走るだけなら、時速20kmで計算しましょう。
信号があまりない場所を観光するなら、時速17kmで計算しましょう。
信号が結構ある場所を走るだけなら、時速14kmで計算しましょう。
信号が結構ある場所を観光するなら、時速10kmで計算しましょう。

あくまでざっくり計算です。
少し遅いロードバイクで、一人で走ると仮定しています。

ではでは、大体の計画が終わった所で、準備をしましょう!

次回で準備の仕方をご紹介します。




第18話「自転車ツーリングの準備」


自転車でツーリングをするための準備の仕方をご紹介いたします。

見やすいように箇条書きにしました。

参考にされてください。


●日付
●移動方法
車で輸送:メンテスタンド、カーナビに目的地登録、駐車場の確保
電車で輸送:ダイヤ確認、料金確認、手回り品としての持ち込みが可能か確認
●前日にやること
当日の天気を確認
空気圧チェック
各部の増し締め
注油
携帯を充電する
服装、装備を用意する
●服装
アームウェア
サイクルウェア
ウィンドブレーカー:夏は基本的に不要
レーパン
ヘルメット
サングラス
グローブ
ビンディングシューズ
●装備
財布
小銭:自販機を見つけた時に万札しかないと泣くハメになるため
免許証
緊急連絡先を記した紙
保険証
携帯電話
ガムテープ:タイヤやチューブの暫定的な補修や、何かを取り付ける時など
ティッシュ
顔拭き
予備チューブ2本
ドリンクボトル2本(大および小ボトル)
インフレーター
携帯工具
デジカメ
補給食
地図
バンドエイドなど
ワイヤー鍵
方位磁石
●車内に置いておくもの(車で輸送する場合)
ハンドタオル3枚
トランクス
Tシャツ
半ズボン
サンダル
石鹸
バスタオル
メンテスタンド
バイクメンテ本
●メモ
アクエリアスを飲まない:クエン酸の好転反応でOPP(おなかピーピー)になるため
膝を痛めると走れなくなるから、軽いギヤで走ること
ストレッチをしっかりすること
日焼け止めをしっかり塗る:特に首の後ろが焼けると走行に支障が出るほど痛いため、しっかり塗る
駐車場付近の銭湯を探しておく:ベタベタで臭いまま帰りたくないため


ではでは。

安全に、余裕を持ってツーリングを楽しんでくださいっ。




第19話「ロードバイクのスタンド」


美結「先輩~!」

涼子「おはよっ」

彰人「はよー」

美結「ロードバイクを買ったはいいんですが、スタンドが付いてないんです!」

彰人「うん」

涼子「普通はそうね」

美結「えっ。いや、店員さんに聞いたら、ロードバイクにスタンドは付かないです。無理矢理付けることはできますが。って言われたんですよー!? もう、どうやって駐輪すればいいんですかー!?」

涼子「うーん。チュウの仕方ねー」

彰人「またお前は違う方向に持って行こうとしやがって…。美結ちゃん」

美結「はい」

彰人「まず、ロードバイクにスタンドを付けない理由は、ロードバイクはスタンドが付くように設計されてはいないということ。どうしても必要な物しか付けないと考えているからね。だから、走ってる時に邪魔になる物、つまりスタンドは付けない。あと、美結ちゃんのはカーボンだから、スタンドを取り付けるよう設計されていないシートステイには金属を締め付けたりはできないんだ。割れやすくなるからね。」

涼子「アースロックが当たり前なんだから、それにしときなさいよ」

美結「アースロック?」

彰人「地球ロックとも言うね。地面と固定された建築物とバイクをカギでロックしてしまうことだよ。盗難に遭いにくいのと、転倒の危険が無くなるのがメリットだね」

美結「じゃあ、スタンドは使えないんですか?」

彰人「一応、BB(ボトムブラケット)の下に取り付けるタイプのスタンドはあるよ。重いし邪魔だけど」

涼子「他には、トピークからクランクに差し込むタイプの携帯スタンドが出てるわよ」

美結「あ、じゃ、それを買えばいいんですよね?」

涼子「買ってもいいけど、地球ロックはしっかりね」

美結「はい。建築物とバイクをロックするんですよね?」

彰人「うん。一番理想なのは、バイクから離れないこと。そして、自宅内でバイクを保管すること。どうしてもロックするなら、太いワイヤーで建築物とバイクのフレームをロックして、長いワイヤーで前輪後輪フレームをロックできればいいね。ホイールだけ持って行かれることもあるから」

美結「はぁ。ローディには辛い世の中ですね…」

彰人「そうだね」

涼子「こればっかしは仕方ないわ。私も数多くの男たちを盗難されたもの」

彰人「それは逃げられたのでは?」

涼子「昨晩のこと話したくなっちゃったな~」

彰人「あ、いや、涼子さんも大変ですよね。男の盗難なんて」

涼子「そうよ。大変なのよ~」

美結「えっ? えっ!? 何ですか? 昨晩て? えっ!?」

涼子「さぁ~知らないわ~。ね、彰人」

彰人「ささ、スタンドが付かなくて残念だったね。これからうまい駐輪の仕方を覚えて行こうね」

美結「昨晩何があったんですか~!? 教えてくださいよーっ!!!」




第20話「ドロップハンドルの握り方」

現在、ドロップハンドルが一番オールラウンドなハンドルだと言えます。大きなメリットは、姿勢が変更できるという点です。

少なくとも6種類のハンドルの持ち方があります。
上から順番に考えて行きましょう。

1.ハンドルフラット部
2.ブラケット手前
3.ブラケット本体
4.ブラケット上部
5.ハンドルカーブ中央
6.ハンドルカーブ下部

1.ハンドルフラット部
握り方:バーテープが終わる中央の辺りを上から包み込むように優しく握ってあげます。女性とハンドルには優しく。
握る状況:背中やお腹が痛くなった時に握ります。また、だらだら走る時にも握ります。
その他:この位置を握っている時、ブレーキの使用および変速操作はできませんが、低価格車(10万以下ぐらい)の場合は、この場所に補助ブレーキが付いているため、ブレーキの使用ができます。腹筋に不安のある方はよくお世話になる位置ですので、補助ブレーキ付きを選んでもいいかも知れません。

2.ブラケット手前
握り方:全部の指で握ります。イメージ的には杖を握る感じでしょうか。
握る状況:ブラケットを握るのが疲れた時で、なおかつフラット部を握るほど疲れていない時に握ります。
その他:この位置を握っている時、ブレーキの使用および変速操作はできません。

3.ブラケット本体
握り方:親指と人差し指でブラケットを挟み、人差し指と中指をブレーキおよび変速レバーに当てます。薬指と小指はブラケットを優しく握ります。
握る状況:長時間握る位置になると思います。レーシーよりも、コンフォートなポジションと言えます。
その他:ブレーキは使用できますが、主にスピードコントロール用として使用するのがメインになります。指に体重がかかったまま長時間乗ると、親指と人差し指の間が腫れます。背中を曲げ、腰を曲げず、お腹に力を入れ、重心をおへその下辺りに保つと、指に体重がかからず安心です。

4.ブラケット上部
握り方:ブラケットの上の部分を中指と薬指と小指で握り、肘から手首を地面と水平にします。二の腕は地面に対して若干斜めにします。地面と垂直にしてはいけません。
握る状況:本気で最高速を出したい時に使用します。
その他:この位置を握っている時、ブレーキの使用および変速操作はできません。(人によっては、小指でギアアップをします。)ダンシングは不安定になるため、お勧めできません。

5.ハンドルカーブ中央
握り方:ハンドルバーのカーブしてる真ん中辺りを握り、人差し指と中指をブレーキおよび変速レバーに当てます。
握る状況:慣れてる方は長時間握る位置になると思います。短距離レース等は常にここを握ることになると思います。
その他:ブレーキングで一番制動力が出る位置ですので、転倒に注意してください。

6.ハンドルカーブ下部
握り方:ハンドルバーの一番下を握ります。
握る状況:ある程度の加速を行いたい時や、ダンシングしながら可能な限り空気抵抗を減らしたい時に使用します。
その他:この位置を握っている時、ブレーキの使用および変速操作はできません。

空気抵抗は、少ないものから順に
ブラケット上部
カーブ下部
カーブ中央
ブラケット本体
ブラケット手前
フラット部
です。



最終更新:2013年05月01日 20:03