請願・陳情

請願と陳情の違い

提出にあたり紹介議員がいるものが請願、いないものが陳情となります。
請願はそのまま委員会にかけられますが、陳情は議長が必要と考えたものだけが委員会に送られます。
また、通常は委員会で審査され必要と判断されれば本会議に送られますが
紹介議員が20人いる請願は、委員会ではなく本会議に直接送られます。

請願について

請願の手続きについては衆議院の各種手続きのページ参議院の請願の提出のページに掲載されています。

請願に署名する。

署名は自己責任で

署名は氏名と住所を記入しなければなりません。
無いとは思いますが、主催者がしっかり管理をしていない場合には個人情報が流出する恐れもあります。
活動の主催者、署名の内容をしっかりと確認した上で、自己責任のもとに署名をして下さい。

署名は自筆で。

署名は自筆で無ければなりません。
印刷でも可能ですが、その場合は捺印が必要となります。

住所は最後までしっかりと。

住所を全て記入するのは気が引けるかも知れませんが、しっかりと最後まで書かないと署名が有効になりません。

用紙サイズはA4で。

用紙サイズが違っていると集計や管理に手間がかかります。
極力、A4サイズで印刷し署名しましょう。

署名用紙の取り扱い。

署名用紙は折り目が入っていても有効です。

郵送の場合

封筒に署名用紙が入っている事が分かるよう記載があると主催者が管理しやすくなります。

国外に住んでいる場合。

日本国籍を持つ方であればどこに住んでいても署名は有効です。

日本国籍が無い場合。

日本国籍が無くても日本国内に在住あれば署名は有効です。

未成年者の場合。

日本国籍を有しているか、日本国内に住んでいれば年齢関係なく署名は有効です。

衆議院用と参議院用

請願は衆参両院にそれぞれ提出する事が出来るため、同じ内容の署名を2部作り両院に提出する場合があります。
両院に提出するかは、主催者に確認してください。

請願を主催する

大まかに言えば以下のとおりです。
1.請願の内容を考え、文書化する。
2.議員に紹介してもらえるようお願いする。
3.署名を集める。
4.紹介議員に渡す。

1.請願の内容を考え、文書化する。

・法律とか詳しくないんだけど、請願ってどの程度詳しく書けばいいの?

簡単な要望レベルで書いても、法案として使えるほど詳しく書いても、主張がはっきり伝われば大丈夫です。
そもそも国民が望む事を実現するために、法案を考え、審議するのが議員の仕事なのですから
法律や制度に詳しくなくても、望むことをしっかりと書けば、それを実現するための法律を考えてくれるはずです。

・外国語で書いてもいいの?

外国語による請願書の場合には、翻訳文を添付しなければなりません。

2.議員に紹介してもらえるようお願いする。

・頼むとか以前に、そもそも議員さんと人脈が無いんだけど。

まぁ、誰だって最初は議員さんとの人脈なんて無いものです。
しかし、たいていの議員さんは電話、FAX、メールなどの連絡先を公開しています。
飛び込み営業の要領で、請願の紹介をお願いしたい旨を丁寧に伝えましょう。

・紹介をお願いしても承諾してもらえない。

請願を紹介すると言う事は、議員さんにとって自身の意思表明となります。
つまりその問題について主張を変えたり、曖昧にしたりといった事が難しくなるわけです。
また、「請願の紹介を頼まれて紹介したら、代表者がとんでもない人だった」
なんていうリスクもあるわけですから、議員さんが慎重になるのも無理はありません。
実際、請願の内容を説明すると賛同してもらえるが、紹介については見送らせて欲しいと回答する議員さんも多いようです。
この問題を解決する方法としては、「議員さんと仲を深める」「署名数を増やす」「他の議員さんにあたる」などになると思います。
えっと、あれです。くじけず頑張ってください。

・紹介議員の人数で何か変わる?

請願は委員会で議院の会議に付するかどうか検討されますが、紹介議員が20名以上の場合、必ず議院の会議まで進みます。
20名も集まる事はそうないと思いますが、紹介議員が増やせるよう議員とは良い関係を維持しましょう。

3.署名を集める。

・署名はどう集めたらいい?

考えられる主な手段は
A:街頭やイベントなどで直接署名をしてもらう
B:インターネットで署名用紙をダウンロードしてもらい郵送してもらう
C:ビラ配りやポスティングで署名用紙を配布し、郵送してもらう。
の3種類だと思います。

まずAの直接署名を呼びかける方法ですが、イベントで行う場合には主催者に許可を
公道で行う場合は警察で道路使用許可を、駅や施設で行う場合は施設管理者の許可を得る必要があります。

次にBのインターネットを利用した署名用紙の配布ですが、署名は自著が必須ですので
ダウンロードした人が氏名まで印刷しないよう、告知を徹底しましょう。
また家にプリンタが無い人の事を考え、[[ネットプリント>>http://www.printing.ne.jp/]]を利用するのもいいと思います。

最後にCのビラ配りやポスティングによる配布ですが、これは[[ビラ配り]]のページを参照してください。

BとCの場合に郵送先として自身の住所を公開したくない場合は私書箱の利用を検討してください。
また、紹介議員さんが送付先として事務所を貸してくれる事もあるようです。
これは議員さんと相談してみてください。

4.紹介議員に渡す。

・請願の提出できる期間は?

国会開催の召集日から受け付け、会期終了の7日前に締め切るようです。
ただし、短期間の国会の場合には、請願を扱わないこともあるようです。





































a
最終更新:2010年02月22日 00:28
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。