(参考程度にどうぞ^ ^)

 戦闘職には下記のように、2種2系統あります。

  接近型   防御型
    か  +  か
  魔法型   回避型

  接近型・・・様々な武器を駆使して敵を倒します
  魔法型・・・様々な魔法を駆使して敵を倒したり、味方を支援します
  防御型・・・充分なHPと高い防御力を活かして、敵の攻撃をしのぎます
  回避型・・・防御型でも耐えられない攻撃力を持つ敵も、どんどん回避しまくる(防具の耐久度の減りが少ないので経済的)

 ステータスとスキルの振り分け

  接近型・・・ステはSTRとDEXを上げ、スキルは各種武器、奥義を上げる
  魔法型・・・ステはINTとDEXを上げ、スキルは各種魔法、奥義を上げる
  防御型・・・ステはVITを上げ、スキルは防御、魔術抵抗(対攻撃)を上げる
       ※ 防御力の高い防具を選ぼう
  回避型・・・ステはAGIとLUCを上げ、スキルは防御(防具が装備できる程度)、魔術抵抗(対攻撃)を上げる
       ※ 回避力の高い防具を選ぼう

 それぞれに特化してもよし、バランス良く作ってもよしです。
 ただし、あまりにもバランス良く上げすぎると、自分が何に役に立つか解りにくくなるので注意です。

 ※ 武具を装備するには、各種武器スキル、防御スキル、国家ランク、ステータスが関わってきます
 ※ 重量に注意しましょう
 ※ ステータス上昇ジェム(〇穴ジェム)やHP/MP上昇ジェム(8角=※穴ジェム)を活用しよう
  慣れたら、特攻ジェム(□ジェム)や属性ジェム(△ジェム)を活用しよう


☆魔術書

★ここでは魔術書の書き方について説明します。
 各真言魔術は、LV1~LV7までの設定があり、魔術書の種類によって書き込めるLVの上限があります。
 書き込めるLVの上限が高い魔術書ほど、装備条件にINT値が関与してきます。
 魔術書に書き込む際は、1冊につき各LVに5つまで書き込むことができますが、一度書き込んだ魔術は消せません。注意しましょう^ ^;
 魔術の使用には、各真言魔術のスキルが必要です。(使用魔術の種類によりスキルの規定値が異なります)

 ※ 魔術書作成のワンポイント
  ① 作成する前に、たくさんある魔術の中で、自分は何を使うのか決めておく。
  ② 使用する魔術によって、各真言魔術の規定値があるので、事前に把握しておく。
  ③ 書き込めるLVの上限が高い魔術書ほど、装備条件にINTが関わるので、
   事前にどの魔術書に書き込むのかを決めておく。
  ④ 治癒と瞬間移動は入れておいたほうがよい。(できれば、LV1の攻撃系魔術を1つ入れる)
  ⑤ 一度書き込んだ魔術は消せません。じっくり考えよう。
  ⑥ HQの魔術書は重量が軽くなります。

 ※ 慣れてきたら
  ① 魔術の使用には、マクロ登録しましょう(一回一回装備変えるの面倒ですね^ ^;)←必須^ ^?
  ② LVの高い魔術ほど、詠唱に時間がかかりますが、魔術を唱える際、出てくる英字が出てくるので、
   同じようにタイピングすると、短縮できます。(一回一回大文字小文字は違いますが、同じ魔術であ
   ればスペルは共通なので、タイピングに自信のある人は挑戦してみては^ ^)
  ③ 2冊以上の魔術書を作成する。使いこなすと、魔術の幅が増えますね^ ^(マクロ登録する際は、
   設定の際、同じ魔術書だと混乱するので注意すべし^ ^;)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年09月22日 16:46