アメリカ式ウィンドミルのウェブを起ち上げて12年。

ネット環境12年の歳月がウインドミルの状況を少しづつ変えつつある。

以前の「ブラッシング」という言葉がまだ幅を利かしていたころと違う。

 

私の考えでは、「ブラッシング」。

この言葉は、日本でのスリング式投法を、ウインドミルに真似て変化させるうちに発生した言葉です。

 

本来「ブラッシング」とは、シュッシュッっと刷毛のようにはくものですね。

上着にブラシをかける。

タイルを、デッキを、ブラシで擦る。

シュッ・・シュッ!ですね。

 

だったら、腰にシュッ シュッでしょ!

私は、あえてチップと表現していますが・・・。

というのは、ウインドミルにおける「ブラッシング」とは、

「手首・腕の一部をお尻にぶつけて・・返し被せる投法の方式」

という教えであり、この指導が方法が大きな誤解と過ちを生んでいるからです。

 

 

スリングとはもともと腰にはぶつない投法でした。

それが、ウインドミルの広まりで、前方から腕を上げる方法に変化していきました。

それは、ソフトボールの指導者によってによって

「上にまっすぐ」とか、「ゆっくり回して上に」とか、「トップに早く」とか、表現されました。

人の身体での、自由で大きな動きができる「肩甲骨」は、投球時の「胸の張り」で大きく後方に動き、

うでは、お尻にぶつからざるを得ない円運動でリリースされます。

これがブラッシング投法なのです。

 

指導者は、これを修正するために膝とひざを、できるだけ早く俊敏に、もう一つの膝に引き付ける動きを要求します。

ここに完成するのがアメリカ風、日本式(和式)ウインドミルです。

「膝と腰の引き付けと同時の、ブラッシングから手首を返して前に伸ばせ―――」

 

 

ちょっと、普通に考えると、かなり「無理」を要求してませんかね?

簡単に説明するとアメリカ式の指導者が投手に要求する

 

「ローテド・ポジションとか」

「等速度の大きな円運動とか」

「グラブとひざを高くとか」

「パワーライン」が全然ありません。

 

唯一の「パワーライン」も前に出る力に置き換えられています。

もう一度、スリングに置き換えてみましょう。(私はスリングの指導を10年以上やってきましたので・・)

 

スリング投法の「大きく振り上げた腕」は、抑え込まないと前にコントロールされません。

それは、「前傾」がかなり難しい投法だからです。

もし大きくおじぎをすれば、手投げになり、お辞儀をしないで投げれば前に飛べない。

すなわち速球が投げれないことになりますね。

「スリング」のうまいおじさんは、腰のひねりが上手に使われています。

しかし手首は被せないと、いいボールがいきません。

ボールを放す位置(リリース)は自由足(みぎききは左足)のひざの横だからです。

 

ここで、私は、3本指グリップの「算盤ゆび投法」を、尊敬する鈴木哲哉 前監督から引き継ぎました。

手首は被せずに止めるのです。親指・中指・薬指でグリップします。

残りの「人差し指・小指の2本」はボールに触れているだけです。

ピールドロップ(皮むきドロップ)の完成です。縦に落ちるスライダーです。

ジャガイモの皮をむく手首の動きから名づけられたそうです。

スリングこのボールをマスターしていた私は、30年前から

「いわゆるブラッシングの動き」に不信と不安を持っていました。

このような歴史と経過を経て、今やYOUTUBEやネットでいくらでもアメリカ式マスターできる時代になったのに、

「ブラッシング手首指導」では、

お尻にぶつけて、「不自由な手首」をつくり、

「肘を腫れ」させ、

ひどいときには「肘を壊してしまう」

指導が後をたちません。

インターネット上でも何度も見られそれで御商売なさっている方もいます。

 

 

次の鉄則を守って「選手の可能性ある未来に伸びるウインドミル」を指導しましょう。

 

①投球時に、ウインドミルの腰の位置は前方で(踏み込み時)、セット時より下方向に下がってはいけません。

②ローッテドポジションをしっかりと作りましょう

③等速度での円運動を指導しましょう。

④速さだけでなく、回転数を多くするグリップを教えましょう。

⑤グラブの動きもしっかり考えて指導しましょう。

 

日本のエースは上記「鉄則を守るフォーム」を時間をかけて作ってきました。

 

私の主張するアメリカ式は、

体幹でリリースし

きれいな円運動の、

自由な手首で

バッターやコーチに見破られない(同じフォームで)

ベースの上で

変化(動く)する

ファストボール

指導します。

 

 

 

 

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2014年02月17日 11:34