Kumicitのコンテンツ>英国情勢

創造論やインテリジェントデザインについての英国政府の教師に対するガイドライン


米国ほどではないが、英国でも創造論やインテリジェントデザインが勢力を持っている。なので、英国政府は主として理科教師向けに、創造論やインテリジェントデザインに対するガイダンスを出している。以下は、それについてFAQ:


FREQUENTLY ASKED QUESTIONS

Is creationism a valid scientific theory?
創造論は有効な科学理論か?

‘Creationism’, a term commonly used as a shorthand for ‘young-Earth creationism’, is the belief that the Earth and its many species did not gradually come into being over billions of years but were created suddenly and within the last 10,000 years. This proposed timescale can be investigated scientifically with the scientific evidence indicating a much older Earth (between 4,000 and 5,000 million years). The existence of a ‘creator’ is not scientifically testable.

「創造論」は、「若い地球の創造論」の短縮形として使われる用語で、地球や多くの種が数十億年かけて次第に出現したのはではなく、突如1万年以内前に創造されたという信条である。この提案されたタイムスケールは、40~50億年という、はるかに古い地球を示す科学的証拠によって、科学的に調査可能である。創造主の存在は科学的に検証不可能である。


Is a belief in creation the same thing as ‘creationism’?
創造を信じることは、創造論と同じことか?

Belief that God created everything that exists is shared by Christians, Jews, Muslims and many others all over the world. Many of the founders of modern science, as well as contemporary scientists, have held and do hold this belief, one ‘that science cannot address’ since it is religious/metaphysical. In view of this, in the interest of good science education, it is important that science teachers do not assert or imply that science contradicts traditional beliefs in creation and design. To the belief in creation, creationists have added the belief that the Earth is geologically young, although this is not supported by mainstream science.

神が、存在するすべてを創造したという信条は、キリスト教徒やユダヤ教徒やイスラム教徒や世界中の多くの人々に共有されている。近代科学の創設者たちの多くは、現代の科学者と同様に、宗教あるいは形而上学であるが故に、科学によって取り扱えない信条を持っていた。この観点から、良き理科教育のためには、創造やデザインについての伝統的信条と科学が矛盾すると主張したり、意味したりしてはいけない。創造の信条について、創造論者たちは、主流科学が支持しない「地球が地質学的に若い」という信条を加えている。


Is intelligent design a valid scientific theory?
インテリジェントデザインは有効な科学理論か?

The intelligent design movement claims there are aspects of the natural world that are so intricate and fit for purpose that they cannot have evolved but must have been created by an ‘intelligent designer’. Furthermore they assert that this claim is scientifically testable and should therefore be taught in science lessons. Intelligent design lies wholly outside of science. Sometimes examples are quoted that are said to require an ‘intelligent designer’. However, many of these have subsequently been shown to have a scientific explanation, for example, the immune system and blood clotting mechanisms.

Attempts to establish an idea of the ‘specified complexity’ needed for intelligent design are surrounded by complex mathematics. Despite this, the idea seems to be essentially a modern version of the old idea of the “God-of-the-gaps”. Lack of a satisfactory scientific explanation of some phenomena (a ‘gap’ in scientific knowledge) is claimed to be evidence of an intelligent designer.

インテリジェントデザイン運動は「自然界のある面が、複雑で目的にフィットしているので、進化不可能で、インテリジェントデザイナーによって創造されたに違いない」と主張する。さらに、彼らは自分たちの主張が科学的検証可能で、したがって理科の授業で教えるべきだと主張する。しかし、インテリジェントデザインはまったく科学の外側にいる。インテリジェントデザインナーが必要だと彼らが引用する例がある。しかし、たとえば免疫系や血液凝固系などは、科学的に説明がついている。

インテリジェントデザインを必要とする「指定された複雑さ」という考えを確立しようとして、複雑な数学が持ち出される。しかし、この考えは「God of the gaps」の現代バージョンである。ある現象が科学的に満足できる説明がない(科学知識の隙間)ことが、インテリジェントデザイナーの証拠だと主張される。


Should time be given to creationism and intelligent design in science lessons?
創造論やインテリジェントデザインに理科の授業を割り当てるべきか?

The theory of evolution lies at the heart of biology and should be taught at key stage 4 and in GCE advanced level biology. Creationism and intelligent design are not scientific theories and do not form part of the science National Curriculum or the GCSE and GCE A level subject criteria. There may be situations in which it is appropriate for science teachers to respond to student comments or enquiries about the claims of creationism or intelligent design. This would be to establish why they are not considered as scientific theories as described above in ‘What is appropriate to teach in science lessons’. One way to do this would be to consider the mechanisms by which new scientific knowledge becomes established and why creationism and intelligent design do not meet these requirements.

If questions or issues about creationism and intelligent design arise during science lessons they can be used to illustrate a number of aspects of how science works. Such aspects include: ‘how interpretation of data, using creative thought, provides evidence to test ideas and develop theories’; ‘that there are some questions that science cannot currently answer, and some that science cannot address’; ‘how uncertainties in scientific knowledge and scientific ideas change over time and about the role of the scientific community in validating these changes’.

進化論は生物学の中核であり、キーステージ4およびGCE上級レベル生物学で教えるべきである。創造論やインテリジェントデザインは科学理論ではなく、理科全英カリキュラムあるいはGCSEやGCE Aレベルの一部を構成しない。ただし、創造論やインテリジェントデザインの主張についての生徒たちのコメントや質問に対して、理科教師は対応するのが適切な場合はありうる。「理科の授業で教えるのが適切なもの」にあるように、これらが科学理論ではないと考える理由をわからせる機会になるだろう。ひとつの方法は、新たな科学知識が確立される過程を考え、創造論やインテリジェントデザインがその条件に合致しないことを理解させることである。

もし創造論やインテリジェントデザインについての質問や門団が理科の授業であったら、科学がどう働くかについて多くの面を描写することに使える。そのような面には次のようなものがある。「いかにデータを解釈し、創造的な思考を使い、考えを検証するデータを提示し、理論を発展させるか」「現時点では科学が答えられない問題があり、科学の対象とならない問題があること」「科学的知識の不確実性と、時代とともに変わる科学的考えと、これらの変化の有効性を検証する科学界の役割について」

Which subject should deal with creationism and intelligent design?
どの授業で創造論やインテリジェントデザインを取り扱うべきか?

Teachers of subjects such as RE, history or citizenship may deal with creationism and intelligent design in their lessons. If such issues were to arise there might be value in science colleagues working with these teachers in addressing them.

宗教教育や歴史や市民生活などの教師は自分の授業で、創造論やインテリジェントデザインを取り扱ってもよいかもしれない。そのような内容を扱うのであれば、理科教師と協力することが有益だろう。


Should I use resources about creationism and intelligent design that are sent to my school?
創造論者やインテリジェントデザイン支持者たちが学校に送りつけてきた教材を使ってもよいか?

Decisions about which resources to use rest with schools and teachers. Organisations promoting creationism and intelligent design quite often provide resources for schools; these may include paper-based activities, leaflets, DVDs, CDs, music, workshops, other activities and web resources. While these resources may be used, it must be remembered that they do not support the science National Curriculum and they present a particular minority viewpoint that is not underpinned by scientific principles and evidence.

どのような教材を使うかは学校および教師にゆだねられている。創造論やインテリジェントデザインを宣伝している団体は学校に教材をしょっちゅう送ってくる。それは紙だったり、リーフレットだったりm、DVDやCDや音楽やワークショップやその他、ウェブだったりする。これらの教材を使ってもいいが、それら理科全英カリキュラムを支持するものではなく、科学敵原則および証拠によって支持されない、特定少数派の見方を提示したものである。

What about students who hold creationist beliefs or believe in the arguments of intelligent design?
創造論やインテリジェントデザイン理論を信じている生徒についてどうすべきか?

Some students do hold creationist beliefs or believe in the arguments of the intelligent design movement and/or have parents/carers who accept such views. If either is brought up in a science lesson it should be handled in a way that is respectful of students’ views, religious and otherwise, whilst clearly giving the message that the theory of evolution and the notion of an old Earth / universe are supported by a mass of evidence and fully accepted by the scientific community.

生徒たちの中には、創造論やインテリジェントデザイン理論を信じていたり、その両親や保護者が信じていたりする。理科の授業でそのような問題が持ち上がったとき、その生徒の見方や宗教などを尊重すべきである。しかし、同時に、古い地球や宇宙が大量の証拠で支持され、科学会から完全に認められていることを明確に提示すべきである。

創造論やインテリジェントデザインを信仰・宗教として取扱い、それを信仰する生徒に対して、信仰を尊重しつつ、科学ではないことを示せという、ちょっとむつかしいガイダンスとなっている。(他に対応方法があるわけではないので、そういうしかないのだろうが)







最終更新:2012年06月30日 22:13