「のり弁当三段重ね♪フレークバージョン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

のり弁当三段重ね♪フレークバージョン」(2009/12/22 (火) 19:49:57) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

かなえキッチン : レシピ のり弁当三段重ね♪フレークバージョン by p_sakura_2000 #ref(0D73F805001D9FBAECB4B421DDB66ABA.jpg) 海苔弁当が大好きなので、焼き塩鮭と焼きたらこを、フードプロセッサーで自家製フレークを作っています。これさえあれば、いつでも三段海苔弁当が作れます♪お好みで二段でも。 材料 ご飯 適量 海苔 適量 塩鮭 適量 たらこ 適量 かつお節・昆布佃煮 適量 醤油 適量 1 #ref(854BFCF28386396FD90C43C86FBD0F21.jpg) たらこをグリルやオーブントースターなどで焼いて、フードプロセッサーに入れ、たらこが細かくなるまで回す。私はクイジナートのDLC-10PLUSを使用。3~4回のパルスでフレーク状になります。丁寧にする場合、たらこの薄皮をむきます。 2 #ref(E049BDAD2F98274CF125A95A7C9EA9B0.jpg) 私はたらこの皮はむかずに、粗い感じで粒々を残します。ソフトに舌触りよく仕上げるには、皮を取り除き、あと何度かパルスします。 3 #ref(13B78E7BE82BF825877136ACB3680150.jpg) 塩鮭を焼いて、皮と骨を取り除いてフードプロセッサーでフレーク状にします。 4 #ref(320836DCCFCA1066A2EB97FC74CF267F.jpg) このくらいになったら大丈夫。仕上がり具合はフードプロセッサーを回す時間で調整してください。少しずつ状態を見ながら数秒単位で回すように。 5 #ref(9844B87091B523583D1F89FE4B063BE0.jpg) お弁当箱にご飯を三分の一敷き詰める。その上に③④で作った鮭フレークをのせる。 6 #ref(30D8915AAF06009DBC765EAD38D05BF3.jpg) 鮭フレークの上に小さく切った海苔に醤油をつけてのせる。今回は3~4センチ角に海苔を切りました。小さいほうが食べやすいです。 7 #ref(61D88B2D39B9847E011B64322DA03094.jpg) ⑥の上にご飯を三分の一敷いて、その上に①②で作ったたらこフレークをのせる。その上に、鮭の時と同様、小さく切った海苔をたらこがみえなくなるまで全面に敷き詰める。 8 #ref(E9C4DA2E66834D8DBD235C02A45198E2.jpg) ご飯の三分の一(残り全部)を敷き詰め、昆布の佃煮とかつお節をのせる。かつお節は少し醤油をまぶしておくと良い。写真は前回同様ふじっ子煮シリーズの「おかか昆布」を使っています。昆布の佃煮だけでもかつお節醤油だけでも可。 9 #ref(421E469380110E8FA19A2256B4DB644F.jpg) ⑧の上に海苔をかぶせていく。 10 #ref(D10CE9EE1FF4293C007619FF6990A94E.jpg) できあがり♪ 11 #ref(6A3D4D6ECFAC9E944A52E9BF256D997C.jpg) 横から見ると三段に。 12 #ref(26ECC64CDBAD0C96EB54FF77B5FCA900.jpg) 子供用ミニサイズのり弁。 コツ・ポイント 海苔には醤油をつけなくても大丈夫です。美味しい海苔を使う時は醤油をつけないほうが海苔の風味が際立つようです。鮭やたらこ、おかか昆布などは、あまりたくさん入れず、うっすらまんべんなく敷き詰めるほうが、ご飯とのバランスが良いです。欲張って具だくさんにしてしまうと、塩辛くなってしまいます。 みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」 0件 このレシピの生い立ち すぐに三段海苔弁当が作れるように、焼き塩鮭と焼きたらこを保存しようと思い、フレーク状にして瓶に入れて冷蔵庫に常備しています。普段のご飯にふりかけとしても使えるので、自家製鮭とたらこフレーク作りはおススメですよ。 公開:08/04/10 レシピID:548670 ---- [[【クイジナート】 DLC-10PLUS フードプロセッサー 新品税込 05/10/27 >http://www24.atwiki.jp/matome3435/pages/2600.html]] ----
**[[かなえキッチン : レシピ]] &bold(){のり弁当三段重ね♪フレークバージョン} by p_sakura_2000 公開:08/04/10 レシピID:548670 #ref(0D73F805001D9FBAECB4B421DDB66ABA.jpg) >海苔弁当が大好きなので、焼き塩鮭と焼きたらこを、フードプロセッサーで自家製フレークを作っています。これさえあれば、いつでも三段海苔弁当が作れます♪お好みで二段でも。 材料 ご飯 適量 海苔 適量 塩鮭 適量 たらこ 適量 かつお節・昆布佃煮 適量 醤油 適量 1 #ref(854BFCF28386396FD90C43C86FBD0F21.jpg) たらこをグリルやオーブントースターなどで焼いて、フードプロセッサーに入れ、たらこが細かくなるまで回す。私はクイジナートのDLC-10PLUSを使用。3~4回のパルスでフレーク状になります。丁寧にする場合、たらこの薄皮をむきます。 2 #ref(E049BDAD2F98274CF125A95A7C9EA9B0.jpg) 私はたらこの皮はむかずに、粗い感じで粒々を残します。ソフトに舌触りよく仕上げるには、皮を取り除き、あと何度かパルスします。 3 #ref(13B78E7BE82BF825877136ACB3680150.jpg) 塩鮭を焼いて、皮と骨を取り除いてフードプロセッサーでフレーク状にします。 4 #ref(320836DCCFCA1066A2EB97FC74CF267F.jpg) このくらいになったら大丈夫。仕上がり具合はフードプロセッサーを回す時間で調整してください。少しずつ状態を見ながら数秒単位で回すように。 5 #ref(9844B87091B523583D1F89FE4B063BE0.jpg) お弁当箱にご飯を三分の一敷き詰める。その上に③④で作った鮭フレークをのせる。 6 #ref(30D8915AAF06009DBC765EAD38D05BF3.jpg) 鮭フレークの上に小さく切った海苔に醤油をつけてのせる。今回は3~4センチ角に海苔を切りました。小さいほうが食べやすいです。 7 #ref(61D88B2D39B9847E011B64322DA03094.jpg) ⑥の上にご飯を三分の一敷いて、その上に①②で作ったたらこフレークをのせる。その上に、鮭の時と同様、小さく切った海苔をたらこがみえなくなるまで全面に敷き詰める。 8 #ref(E9C4DA2E66834D8DBD235C02A45198E2.jpg) ご飯の三分の一(残り全部)を敷き詰め、昆布の佃煮とかつお節をのせる。かつお節は少し醤油をまぶしておくと良い。写真は前回同様ふじっ子煮シリーズの「おかか昆布」を使っています。昆布の佃煮だけでもかつお節醤油だけでも可。 9 #ref(421E469380110E8FA19A2256B4DB644F.jpg) ⑧の上に海苔をかぶせていく。 10 #ref(D10CE9EE1FF4293C007619FF6990A94E.jpg) できあがり♪ 11 #ref(6A3D4D6ECFAC9E944A52E9BF256D997C.jpg) 横から見ると三段に。 12 #ref(26ECC64CDBAD0C96EB54FF77B5FCA900.jpg) 子供用ミニサイズのり弁。 コツ・ポイント 海苔には醤油をつけなくても大丈夫です。美味しい海苔を使う時は醤油をつけないほうが海苔の風味が際立つようです。鮭やたらこ、おかか昆布などは、あまりたくさん入れず、うっすらまんべんなく敷き詰めるほうが、ご飯とのバランスが良いです。欲張って具だくさんにしてしまうと、塩辛くなってしまいます。 みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」 0件 このレシピの生い立ち すぐに三段海苔弁当が作れるように、焼き塩鮭と焼きたらこを保存しようと思い、フレーク状にして瓶に入れて冷蔵庫に常備しています。普段のご飯にふりかけとしても使えるので、自家製鮭とたらこフレーク作りはおススメですよ。 ---- [[かなえキッチン:レシピ>http://www24.atwiki.jp/matome3435/pages/340.html]] ---- [[【クイジナート】 DLC-10PLUS フードプロセッサー 新品税込 05/10/27 >http://www24.atwiki.jp/matome3435/pages/2600.html]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: