NTシステムデザインの技術メモ

Linuxメモ

最終更新:

ntaka206

- view
管理者のみ編集可

WineでエラーSystem.NotImplementedException: Not implemented.


Wineでmbe(2011/02/05版)起動すると下記エラー
************** Exception Text **************
System.NotImplementedException: Not implemented.
  at System.Drawing.Drawing2D.LinearGradientBrush.TranslateTransform(Single dx, Single dy, MatrixOrder order)
  at System.Drawing.Drawing2D.LinearGradientBrush.TranslateTransform(Single dx, Single dy)
  at System.Windows.Forms.ToolStripProfessionalRenderer.RenderBackgroundGradient(Graphics g, Control control, Color beginColor, Color endColor, Orientation orientation)
  at System.Windows.Forms.ToolStripProfessionalRenderer.RenderMenuStripBackground(ToolStripRenderEventArgs e)
  at System.Windows.Forms.ToolStripProfessionalRenderer.OnRenderToolStripBackground(ToolStripRenderEventArgs e)
  at System.Windows.Forms.ToolStripRenderer.DrawToolStripBackground(ToolStripRenderEventArgs e)
  at System.Windows.Forms.ToolStrip.OnPaintBackground(PaintEventArgs e)
  at System.Windows.Forms.Control.PaintWithErrorHandling(PaintEventArgs e, Int16 layer, Boolean disposeEventArgs)
  at System.Windows.Forms.Control.WmPaint(Message& m)
  at System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
  at System.Windows.Forms.ScrollableControl.WndProc(Message& m)
  at System.Windows.Forms.ToolStrip.WndProc(Message& m)
  at System.Windows.Forms.MenuStrip.WndProc(Message& m)
  at System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
  at System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
  at System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
************** Loaded Assemblies **************
mscorlib
   Assembly Version: 2.0.0.0
   Win32 Version: 2.0.50727.42 (RTM.050727-4200)
   CodeBase: file:///C:/windows/Microsoft.NET/Framework/v2.0.50727/mscorlib.dll
----------------------------------------
mbe
   Assembly Version: 1.0.0.0
   Win32 Version: 0.51.00.0
   CodeBase: file:///Z:/home/ntaka/prj/mbe/mbe/bin/Release/mbe.exe
----------------------------------------
System.Windows.Forms
   Assembly Version: 2.0.0.0
   Win32 Version: 2.0.50727.42 (RTM.050727-4200)
   CodeBase: file:///C:/windows/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms/2.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.dll
----------------------------------------
解決方法
$ winetricks gdiplus
[Wine] Unhandled Exception -- Menus Not Visible <http://www.winehq.org/pipermail/wine-users/2010-March/069895.html>

各種バージョンチェック方法

GLib 2.0

pkg-config --modversion glib-2.0

GTK+ 2.0

pkg-config --modversion gtk+-2.0

rsyncサーバー設定

スクリプト put_colinux
rsync -avuzbR --exclude '*~' $1 192.168.x.xx::hoge

$ ./put_colinux project
rsync: failed to connect to 192.168.100.25: Connection refused (111)
rsync error: error in socket IO (code 10) at clientserver.c(122) [sender=3.0.3]

/etc/default/rsync
RSYNC_ENABLE=true

/etc/inetd.conf
rsync stream tcp nowait root /usr/bin/rsync rsyncd --daemon

$ ./put_colinux project
rsync: connection unexpectedly closed (0 bytes received so far) [sender]
rsync error: error in rsync protocol data stream (code 12) at io.c(635) [sender=3.0.3]

/etc/rsyncd.conf
[hoge]
       path = /home/hoge
       comment = hogehome

$ ./put_colinux project
building file list ... ERROR: module is read only
rsync error: syntax or usage error (code 1) at main.c(643)
rsync: writefd_unbuffered failed to write 4092 bytes [sender]: Broken pipe (32)
rsync error: error in rsync protocol data stream (code 12) at io.c(1544) [sender=3.0.3]

/etc/rsyncd.conf
[hoge]
       path = /home/hoge
       comment = hoge home
       read only = no

sambaユーザー追加

pdbedit -a <user>

colinuxでGNOMEのアイコンが黒い四角になる

colinuxにvncでログインすると、GNOMEのアイコンが黒い四角になる。

tightvncからvnc4serverに変更して解決。
ただし、256色(8bit)の時のみOKで、32bitでは黒い四角のまま。

colinuxでvnc4serverを使う

inetdでvncを起動する時、-securitytypes=noneが必要。
指定しないとパスワードを聞かれてログインできない。

参考
coLinux☆WindowsでLinuxを動かそう!☆その7☆xinetdを使用してGUI環境を使う:不真面目SEの生活
http://fumajimemo.blog62.fc2.com/blog-entry-14.html

/etc/inetd.conf

vnc-1024x768x8   stream tcp nowait nobody /usr/bin/Xvnc Xvnc -inetd -query colinux -once -geometry 1024x768 -depth 8 -cc 3  -securitytypes=none
vnc-1024x768x32  stream tcp nowait nobody /usr/bin/Xvnc Xvnc -inetd -query colinux -once -geometry 1024x768 -depth 32 -securitytypes=none
vnc-1280x1024x8  stream tcp nowait nobody /usr/bin/Xvnc Xvnc -inetd -query colinux -once -geometry 1280x1024 -depth 8 -cc 3 -securitytypes=none
vnc-1280x1024x32 stream tcp nowait nobody /usr/bin/Xvnc Xvnc -inetd -query colinux -once -geometry 1280x1024 -depth 32 -securitytypes=none

Apcahe2でユーザー毎ディレクトリ使う UserDir



Apache2のAliasで403エラー出る

  • 環境 Apache2.2 Ubuntu10.10 2011/4
Aliasを設定してファイル一覧をブラウザで見ようとしても403 Forbiddenエラーが出る。
Indexesオプションをつければ良いみたい。
  • /etc/httpd.conf
<IfModule alias_module>
Alias /test /home/hoge/test
<Directory "/home/hoge/test">
   Options +Indexes
   Order allow,deny
   Allow from all
</Directory>
</IfModule>
permissions - Apache: Isn't chmod 755 enough to set up symlink or alias on Apache httpd on Mac OS 10.5? - Server Fault <http://serverfault.com/questions/33027/apache-isnt-chmod-755-enough-to-set-up-symlink-or-alias-on-apache-httpd-on-mac>

パワーマネジメント

サスペンド

サスペンド(suspend)とは、
コンピュータの現在状態をメモリー上に待避させ、電源オフに似た状態にします。そのとき、コンピュータは電力を極力使わない省電力モードで動作しています。サスペンド状態を解除した時、メモリーに保存した内容を復帰し、本状態になる直前の状態から続行します。電源を完全に切らないので復帰処理は比較的速く、解除操作は、電源ON操作のほかに、マウス操作、キーボード操作等をサポートすることが可能です。
参考:スタンバイ、スリープ

suspend [ system | user ]
システムのサスペンド開始を APM ドライバーが通知した時に呼びだされる。二番目の引数は、サスペンドの開始が BIOS によるものか、ユーザーのアクション (ラップトップを閉じた時など) によるものかを示す。
BIOS の「サスペンド」モードは積極的に電力を節約する。通常は CPU のコア部分とメモリを除いて全てのデバイスの電源をカットし、これらも超低電力モード (very low power mode) にする。多くのラップトップでは、電池だけで数日間サスペンドし続けることができる。 (「ハイバネーション」はさらなるサスペンドと言える。これは全ての状態がディスクに書きだされるので CPU のコアの電源供給もカットすることができ、電池から電源供給をする必要がまったくなくなる。現段階では Linux はハイバネーションをサポートしていない。) PCMCIA デバイスは cardctl(8) を使って手動でサスペンドすべきである。またいくつかのドライバーモジュールもアンロードしておく必要があるかもしれない。

スタンバイ

standby [ system | user ]
システムのスタンバイ開始を APM ドライバーが通知した時に呼びだされる。二番目の引数はスタンバイの開始が BIOS によるものかユーザーのアクション (apm -s の実行など) によるものかを示している。
BIOS の「スタンバイ」モードは多少電力の節約をする。マシンはユーザーの操作にほとんど即時に反応できる状態に保たれる。多くのラップトップではスタンバイモードのままだと電池だけでは一日ももたない。通常は、 BIOS がすること以外には何もしなくてよい。

ハイバネート

ハイバーネート(hibernate)、ハイバーネーション (hibernation)とは、
利用者からの見ためは、サスペンドと同じですが、現在状態をハードディスク上に保存し、電源を完全に切ります。次の電源ON時は、ハードディスクに保存した内容を復帰し、本状態になる直前の状態から続行します。ハードディスク等のデータ復帰ですので、サスペンドに比べると時間がかかります。電源を完全に切りますので節電効果は大きいです。
参考:休止状態、レジューム



参考資料

Linux カーネルの省電力制御機構とパフォーマンス制御
http://lc.linux.or.jp/lc2003/slide/CP-05s.pdf
人気記事ランキング
目安箱バナー