手作りレーズンバター

2009年2月24日 (火)


カルピスバターがたくさんあるので、レーズンバターを作ってみました。

子供の頃、毎晩必ず晩酌する祖父が食べていたレーズンバターをクラッカーにのせて食べるのが好きでした。

祖父はお酒を飲みながら、レーズンバターをそのまま口にしていたので、子供ながらに不思議な光景でしたが、あれはお酒を飲む人の食べ方なのだと妙に納得していました。

あれは小岩井のレーズンバターだったのかしら。小学生だったのでよく覚えていないけれど。

大人になってから買うレーズンバターはディップとして、カップに入って売られているものばかりでした。

祖父が食べていた棒状の物をスライスする、あのレーズンバターが作りたいと思って初めて自家製レーズンバターにチャレンジ。

COOK PADのレシピを参考にしましたが、有塩バター100%では塩分が強いかもしれないと思います。
ある程度の割合で無塩バターを混ぜたほうが、おつまみとしては良いでしょうね。

子供の頃の記憶なのでうろ覚えですが、私がカナッペにして食べていたクラッカーはリッツでした。
リッツの赤い箱のクラッカーはそれ自体に塩味がしっかりついているので、その上にレーズンバターのスライスをのせてちょうど良い美味しさだったと感じていたということは、レーズンバターにはそれなりの甘さがありしょっぱいものではないはず。

今度小岩井乳業のレーズンバターを買ってみようかしら。

でも、あのお値段のお安さからして、エシレやカルピスバターに慣れている舌には美味しいと感じるか疑問で今まで買ったことはなかったのです。

実家では、お中元やお歳暮に乳製品のセットを頂くことも多く、その中で一番好きだったバターは、函館のトラピスト修道院のトラピストバター。
紺色の丸い缶に金色の縁取り。あぁ、懐かしい。
トラピストバターは、当時珍しい発酵バターで、父は、発酵バターは過熱した方が風味が立つ、と言ってトラピストバターでお米を炒めてピラフを作ってくれた思い出があります。

あのピラフ、美味しかったなぁ。

母がそれを真似して、冷蔵庫に入れてあった余ったご飯をバターとシーフードミックスで炒めて、シーフードピラフよと言って食卓に出すと、父は真面目な顔で、これは焼き飯・チャーハンであってピラフではない、子供たちがこれをピラフだと間違った認識をするようないい加減なことを言ってはいけない、と叱るような人でした。

週末に弟の結婚式があり、ここ数日父のことを思い出すことが多かったのですが、やはり父は本当に美味しい物が好きな人だったのだなぁと改めて感じています。

そういう親に育てられた第一子の長女が私なのですから、私が食いしん坊なのは当然ということですね。


おいしいもの

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年12月06日 19:11