Ruina 廃都の物語 @ ウィキ

竜の塔下層

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
<<竜の塔上層】:竜の塔下層:【町の外>>

必要なスキル 盗賊・腕力・生存


竜の塔上層から入る。
竜の塔下層に入るとから町の外へ出られる道が解禁になる。
チェックポイントを通過後、に戻ってテオルに会うと宮殿への入り口が解禁になる。
宮殿に入ると滝の洞窟とのワープでの行き来が可能になる。

ルートは2つ。どちらでも最終的には全て回れるが、ボスの討伐方法により目的地が変化する。
ボスまでたどり着いても、対策できなかった場合は退却することになるが、その後は獣鬼を含む強力な追撃部隊に追われることになる。
敵部隊から逃れつつ、ボスを倒すヒントを見つけなければならない。
どの戦法を選ぶにしろ、回復アイテムは多めに用意しよう。

お勧めメンバー

通常攻略

  • パリス
    鍵開けができる他、ナムリス攻略法その1-Aを実行する際、
    「闘気」を利用すると必要なアイテム個数が少なくて済む。

  • メロダーク
    腕力と生存術の両方を備えている。
    エンダをすぐ仲間にしない場合でも、全てのポイントを回ることができる。


簡易攻略メモ

Q:開かない扉があるんだけど
A:チャンピオンを倒して銅の鍵を手にいれる
  チャンピオンは竜の塔上層にいる

Q:左上でぶつぶつ言ってる人って
A:フルーツプディングかチョコレートパイを渡すとアイテムをくれる。どちらでも結果は同じ。

Q:マップの下のほうが隠れたままなのは仕様?
A:ボス戦後、渡し舟のポイントをもう一度調べると舟が使える
  舟を自力で漕ぐには生存術が必要

注意事項

  • クリアには腕力かロープのどちらかが必要。
  • ボス戦の前に「ナリスとナムリス」を読んでおこう。
  • 名付けの術はこのダンジョンのどこかで使う。
  • マップ右下の鍵つき部屋は通常の方法ではほぼ開けられない。開けたい場合は竜の塔上層で、とある魔物?と1対1で殴り合ってこよう。
  • ナムリスを倒したらセーブしておこう。無理に探索を続けると、小島イベントのニョロ戦等でやられることも多い。
  • ナムリスをエンダ無しで倒した場合、一旦町に戻ってテオルに会った後、改めてエンダを仲間にすると、4人パーティーで宮殿を攻略ことができる。
  • MAPの宝を釣るときにモンスターが出ることがあるので注意。

余談

  • 召喚獣は戦闘前にメニューから呼んでおくこと。戦闘中には呼び出せないので注意。
    • 召喚獣がパーティーにいるときに、もう一度呼ぶと全回復して戻ってくる。
  • かなり先の話になるが、小人の塔下層の赤竜を倒して鍛冶屋から「ツルハシ神の護符」を貰うと、一番上のチェックポイント、または竜の卵があった場所近くの骨オブジェ上のチェックポイントで、「竜鋼」が掘れるようになる。
  • 大岩対処にロープを使った場合は経験点は手に入らないが、後日「腕力」を使い大岩を押せば獲得できる。
  • 魔将の外衣と骨の仮面は、外せない、戦闘中魔法で回復ができない以外のデメリットはない。戦闘中以外で魔法回復する場合は一旦コマンドで装備を外せばよい。
  • 青金石のフィーア(ナムリスを倒した後照明をつけて竜の頭を調べる)など秘石を一切装備しないでいると後半SPが貰える。一度装備すると外せないので注意。
  • ナムリスを倒した直後は宮殿には進めない。一度に戻り、領主の館を訪れるべし。
    • その際、古竜の頭骨から"あるアイテム"を入手しておくといい(後で取りに来ることもできる)


BOSS 魔将ナムリス

HP:220
弱点属性:魔物、人外魔属
有効な状態異常:なし

原則として人間の攻撃が通用しないため、通常の戦い方では倒すことはほぼ不可能。
竜人のエンダを仲間にするのがスタンダードな倒し方。
一旦ナムリスから逃げ、ダンジョンの奥を探索しよう。

エンダのレベルによっては「炎のブレス」連発で倒し切れない場合があるが、
「ビキニパンツ」と「チャンピオンベルト」があるならば
一時的にでも装備させると威力が上がり、より確実になる。

なお、エンダをパーティに加えずにナムリスを倒すと、
ボーナスとして「魔将の外衣」が1個確実に貰える。
また、次の宮殿を4人パーティで攻略することも可能になる。

倒し方は主に以下の3通り。

攻略法その1 攻撃アイテムを使う
A:料理で作れる「 バイオケーキ 」(「虹色魚」+「べとべと」)
恐らく最も簡単な方法。
エンダの「毒のブレス」と同等の効果を持ち、敵の弱点を突けるため非常に有効。
3個もあれば十分だが、「闘気」で攻撃力を上げてから使用すればもっと少ない個数で済む。
「虹色魚」は釣りやオメメナイナイから、「べとべと」はニョロから調達できる。
B:「火炎ボトル」(「布地」+「油」)、「爆発フラスコ」(「トカゲの糞」+「油」)
パリスの「オイルトラップ」や、ネルで「油」を使用して火耐性を下げてから使うと良い。
「火炎ボトル」の調合に必要な「布地」は町の外のオーセルで購入できる。
「爆発フラスコ」の調合に必要な「トカゲの糞」は滝の洞窟採取できるが、
入手できる確率は非常に低い。

攻略法その2 召喚スキルを使い、人外の仲間を加える
A:キレハがLv6で習得する「獣呼び」
B:シーフォンがLv10で習得する「人工精霊の召喚」
竜の塔下層に入る→すぐに出る、で町の外へ行けるようになるので、
イベントを上手くこなせばナムリス戦までにLv10まで上げる事が可能。
C:精霊術師Lv1で習得できる「精霊の召喚」
D:使徒Lv2で習得できる「御使いの召喚」
E:暗黒料理で作れる「ブラックプディング」(「小麦粉」+「べとべと」)
Lv7以上ならば打撃でダメージが通る。
そのLv以下でも戦闘中に使えるMP回復サンドを作り置きすれば「BP同化」で削りきれる。
なお、吟遊詩人Lv4で習得できる「いくさ歌」を使えばもう少し楽になる。
一日目の探索を最低限にとどめ、二日目に滝の洞窟から竜の塔下層までの経験値を全て回収し、
さらに告死鳥戦前に小鬼との戦闘で経験値を稼いでいれば、TTEXPが900を超える。
これでチュナ護衛とCPボーナスを合わせてSP17になるので、
騎士の嫡子以外ならば吟遊詩人Lv4まで上げられる(賢者の弟子はSP8で足りる)。

攻略法その3 弱点を作る
A:「急所狙い」による耐性下げ
弓は空属性を持っておりナムリスに無効化されるので、有効なのは暗殺属性のみ。
攻撃が通るようになるとはいえ依然耐性は高いので、
「闘気」でダメージを高めたり、回復アイテムを蓄えて持久戦に持ち込んだりなどの対策は必要。
魔法には完全な耐性を持っているので、「ウォータートラップ」「オイルトラップ」「油」は無意味。

竜の卵

HP:1000
弱点属性:対竜
有効な状態異常:なし

一度でもダメージを与えると攻撃されてしまうので、さっさと「名付けの術」を使おう。
うっかり倒してしまうとエンダが仲間にならなくなってしまうので注意。

倒したい場合は、レベルを上げた上で火・雷耐性装備を用意し、
「熱よけの鏡」を使用した後は「竜牙砕き」で攻撃すると良い。

倒すと「竜鋼」が確定ドロップと戦闘後入手で計4個手に入る。

青竜

HP:1200
弱点属性:長大、火、対竜
有効な状態異常:特になし

到達時のレベルで倒すのは至難の業。他のダンジョンをクリアしてから挑もう。レベル15以上が目安。

最初は眠っているのでその間に補助スキルで味方の攻撃力や耐性を強化し、
弱体化スキルで敵の耐性を下げよう。
「雷撃のブレス」(雷/単体/衝撃)、「酸のブレス」(水/全体/劣防)、
「聖雨」(水・聖/全体/呑む)など、多彩な状態異常を併せ持つ攻撃をしてくる。

以下、大廃墟到達前に撃破する方法。
「毛皮の帽子」で水耐性、「妖精族の衣」で回避特性、「タレーリア」で停止耐性を付ける。
戦闘開始後は「熱よけの鏡」「地霊の守護」で雷・聖耐性強化、
「オイルトラップ」「ワイヤートラップ」「急所狙い」等で耐性低下、
「焔刃の大剣」「弩」「妖精の弓」などを装備したキャラの攻撃力を複数回の「闘気」などで上げる、
以上を敵が眠っている間に行い、速攻を仕掛ける。

寝ている間に「オイルトラップ」をかけて、
「爆発フラスコ」「火炎ボトル」を連発すれば低レベルでも勝てなくはない。
ただし攻撃アイテムの材料が大量に必要なため、戦果はコストに見合わない。

なお撃破時の固定以外のランダムアイテム3つは通常とは異なり
ランク1と2のものは出ずランク3or4のものしか出ない。

隠された宝があります
ヒント 必要アイテム
メモ2 釣り竿 10000G、焔刃の大剣、「拝火 上」

どうしてもわからないときは下のpngをクリックしてください


<<竜の塔上層】:竜の塔下層:【町の外>>

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

添付ファイル
目安箱バナー