リワマヒ国ver0.8@wiki

リワマヒ国の食品は国際的に認められた、安全な食品です

最終更新:

riwamahi

- view
だれでも歓迎! 編集

New World Agricultural Cooperatives(ニューワールド農業協同組合、以下、「NAC」)の推進する食品トレーサビリティシステム準拠のお知らせ



共和国の食糧庫、食卓に自然と安全をお届けする
われらがリワマヒ国の食料品をいつもご愛顧いただき
誠にありがとうございます。

昨今のニューワールドにて食品の安全性・信頼性に関する要望が
高まっております中、
リワマヒ国ではすでに食糧倉庫の拡充において
食の安全に向けて以下の対応が行われております。

  • 国策として宇宙食製造レベルでの品質管理体制の確立
  • HACCP方式による衛生管理システムの導入
  • 製造・倉庫保管・流通過程ごとのハザード分析とそれへの対策
  • リワマヒ国陸軍衛生部に所属する行政士官らによるチェック

(食糧倉庫 >> http://www24.atwiki.jp/riwamahi/pages/57.html

このたびリワマヒ国ではこれらに加え、
New World Agricultural Cooperatives
(ニューワールド農業協同組合、以下、「NAC」)の推進する
「食品トレーサビリティシステム」に協力することといたしました。
リワマヒ国が食品に適応するRAS(リワマヒ農林規格)に準拠した製品は
NAC研究所・安全管理部門による品質管理基準による多重チェックが行われ、
RAS非準拠かつ、
NAC研究所・安全管理部門を認定機関とした食品標準管理コードを
取得していない食料品、生産地・流通経路の確かでない食品は、
国内外の生産・流通の現場から排除されます。


リワマヒ国の食品は国際的に認められた、安全な食品です。


リワマヒ国 室賀兼一
<<写真:山盛りのカイワレ・白米・鶏肉を笑顔でむさぼり食う室賀藩王の様子>>


流通上の食品の検査費用に関して(国内食品業界関係者向け)

本施策における状態の検査は陸軍衛生部に所属する行政士官らによるチェックの際、
併せて第三者機関であるNACにより行われます。
リワマヒ国内におけるNAC研究所・安全管理部門に関するチェックの諸費用はリワマヒ国がこれを持ちます。
食品生産者・流通関係者は所属の町内会にて連携し、政庁から配布されるトレーサビリティ
に関する資料をよく読み、対応するようにしてください。

リワマヒ国 室賀兼一


(資料)NAC研究所・安全管理部門による追跡システム



○トレースバック
 対象とする物品に対して関心を示した人間(代表例は消費者)が、その物品の履歴をさかのぼって、物品の生産履歴を見ることは、トレーサビリティ(トレースバック)によってもたらされる。

○トレースフォワード
 対象とする物品に問題が発見された時、その物品が販売された特定顧客に対してピンポイントで商品の回収を行うことは、トレーサビリティ(トレースフォワード)によってもたらされる。



───フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より転載



いつ、どこから入荷し、どこへ出荷したかを各事業者が個々に記録しておくことにより、食品がどこから来てどこへ行ったかわかるようにしておくこと。
※トレーサビリティは生産履歴を記録・開示することではない。



大きな流れは以下の通り
●農産物生産段階
 生産段階で作成・保存するもの
 【品目・出荷日・出荷先・出荷量】
↓↑
●流通段階
 流通段階で作成・保存するもの
 【品目・出荷日・出荷先・出荷量】
 【品目・仕入日・仕入元・仕入量】
↓↑
●小売段階
 小売段階で作成・保存するもの
 【品目・仕入日・仕入元・仕入量】
↓↑
●消費者



トレーサビリティが確立されていれば、問題が発生した際、
1.問題のあった商品を特定して、その商品だけを迅速に回収でき、
2.流通での問題の発生とその原因を速やかに特定し、
3.流通を通らない安全な他の流通ルートを確保し、安定的に供給でき、生産者、消費者等にとって大きなメリットが生じる。



/*/



食品トレーサビリティシステムは、食品の取扱いの記録を残すことにより、食品の移動を把握できるようにする仕組みで、食品事故が発生した場合にもその製品回収や原因究明を容易にすることや、情報の伝達や検証により、表示などの情報の信頼性を高め、消費者が安心して食品を購入できるようにする為のものである。



NACではこのシステムを導入し、消費者が安心していただけるよう活動を行っていきます。



今までは、品目以外の部分の記載はありましたが、品目の内容までは記載しておらず、今後きちんと入荷した食料をNAC研究所・安全管理部門の担当者に細かくチェックをさせ確認をした上での入荷とし、【品目】【仕入日】【仕入元】【仕入量】をしっかりと記録をしていく。
また、出荷する際には【品目】【出荷日】【出荷先】【出荷量】の記載を明確にし、NACからの安全確認済シールや安全確認済の記載をした上で出荷をするようにしていく。



1.入荷
NAC研究所・安全管理部門の担当者がその食料をチェック(※1)し下記の内容を記入する。
【品目】
【仕入日】
【仕入元】
【仕入量】
【担当者名】



※1:チェックする内容は以下の通り
生産段階で作成・保存している、
【品目】【出荷日】【出荷先】【出荷量】に相違がないかどうかの確認。
併せてその食料が確実に安全なのかどうかの確認。



2.出荷
NAC研究所・安全管理部門の担当者がその食料の出荷終了まできちんと立会チェックを行い下記の内容を記入する。
【品目】
【出荷日】
【出荷先】
【出荷量】
【物流会社】
【安全記載チェック】
【担当者名】



3.記録
1・2の流れにかかわる情報をきちんと整理・記録・保存をしておく。担当者は下記の内容を記入する。
【品目】
【仕入日】
【仕入元】
【仕入量】
【担当者名】



【品目】
【出荷日】
【出荷先】
【出荷量】
【物流会社】
【安全記載チェック】
【担当者名】



【整理・記録・保存担当者名】

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー